X



正直2万円のロードバイクで十分だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:02:47.79ID:7GHeWlBo
平地を30km/hくらいで走るなら抵抗の殆どは空気抵抗だから重くても問題ないし速さは大して変わらない

ブレーキシューと後ろのギアを変えれば高い自転車と同じように使える

むしろ安い鉄製の自転車のほうが丈夫
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:31:25.67ID:m/dlrUBx
ああ昔のも油圧ディスクだったみたいね
間違えました

制動するのに回転軸近くで抑えようとするとはなにごとかと馬鹿にされていた時代
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:07.37ID:YmdNc1fM
自転車本体
2万円<8万円<15万円<30万円
リム<機械ディスク<油圧ディスク
右の人が左をバカにする??

自動車
アルト<フィット<プリウス<クラウン<レクサスLC
右の人は左を無視している??

使い方も人それぞれで、山になんて行かない(俺)、長距離乗らない、街中ばかり、室内保管しているだけ等々
本人が十分というなら別に良いと思う
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:39:25.20ID:psJ1R+T4
スレが立てられて>>2がその通りだと同意して既に話は終わったはずだが
何故か>>1がキレたw

以後繰り返し
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:49:21.05ID:ELQmMRMp
安物で十分と言いつつ普通のロードチラチラ気にしてマウント取りたがるから弄られてるだけでは?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:35.72ID:P0CDYdsa
2万円のロードでも、フレームにジャイアントとシールを貼れば誰が見てもジャイアントになる
知人がトレーシングペーパーとカッティングシートでジャイアントのシール作った
それを小学生の息子の24インチの自転車に貼ったのを見せてもらったが、小型ジャイアントだったわ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:02:39.91ID:m29xoEtT
アメリカで新型コロナのせいで自転車が売れまくっている
出掛けるときゃ通勤に使うんだってさ
2万円程度の値段ならロードにする人もいると思う
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:46:13.45ID:mFEM5by+
ニューヨークのサイクルショップは5割くらい増えているとテレビでやっていたぞ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:47:26.65ID:mFEM5by+
米で自転車通勤が増加、自治体が後押し
://www.cnn.co.jp/usa/35047660.html
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:49:47.60ID:mFEM5by+
各国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が広まる中、企業は人口密度が高い状況を避けるためにリモートワークや時差通勤を推奨するようになり、
人々もイベント参加や遠出を控えるといった行動の変化が現れています。
アメリカ・ニューヨーク市では新型コロナウイルスの流行拡大に伴って、「自転車に乗る人々が急増した」と報じられています。
https://gigazine.net/news/20200318-coronavirus-caused-bicycling-boom/
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:30:57.04ID:/7IhoiTd
>>275
>高額バイクで調子に乗って走っている人のほうが事故は多いと思う
岐阜や滋賀のツーリング中での車と事故も良いロードバイクだろうね
ていうか2万円のロード乗りの方がめっちゃ少ないのだから当然のこと
自転車全体で見たらママチャリの方が事故が多い(台数も多い)
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:35:10.26ID:Lb+fer09
調子に乗った安物バイクと調子に乗った高額バイクなら高額な車体の方が安全
乗ってる馬鹿が同じならメンテ精度も一緒だし事故になる確率は安物の方が高くなるでしょ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 07:37:53.14ID:nnAKmS8E
金が有り余った余程の富豪でもなけりゃ自前で買った高いカーボンロードを乱雑に扱うわけないだろ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 07:41:16.84ID:nnAKmS8E
2万円鉄ロードだから雨ざらしでも雑に扱ってもノーメンテでも平気って雑に扱うようならそれこそ寿命も短くなる
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:13:59.04ID:w5vke7WH
ルック車の性能比較の対象として適切なのは同価格帯のママチャリなんじゃねーの
アップライトで視野が広く取れサドルに尻乗せたまま足付き出来てVブレーキでガッツリ止まり重量があり重心が低くパニックブレーキでもまず浮かない
ルック車がママチャリに勝ってる部分って無いよな
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:04:02.54ID:Ht9v9HRQ
>>282
細かい事言って悪いが一般的なママチャリの前輪はキャリパーで後輪はバンドブレーキだな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:47:28.34ID:XSS++YJr
別に異論ではないし
さらに細かいことをいうようだけど

最近のママチャリの後輪はバンドブレーキじゃなくてローラーブレーキが多くなったのでは?
(多くの無銘ママチャリはよくしらないけど)
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:11:40.02ID:6v2HZQYC
>>261
>2万円のロードでも、フレームにジャイアントとシールを貼れば誰が見てもジャイアントになる
それは言えるわ
自転車なんてものは、フレームの名前見てどこのメーカーと分かる程度(車ならカローラにクラウンのエンブレム付けても誰でもカローラと分る)
オクとかでも、フレームシールとか、リムシールとか売っている
リムにマビックのシールを張れば、だれが見てもマビックになるwww
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:26:52.46ID:77ZXlnRP
粗悪な安物チャリにブランドロゴ貼り付けてドヤってる姿を想像して笑ってしまった
確かに>>290には2万のルック車で十分だと思うよ
買われるロードの方が可哀想だ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:35:49.81ID:c3P2o6Ar
自身の体験より他人から見てどうかを重視する辺り考え方が本当に貧相
ママチャリにドグマとかヴェンジとか貼れば2万もかからずに済むんじゃないかな
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 02:29:08.36ID:ES+orgUR
軽自動車にポルシェのロゴを付けるとポルシェに見えるし。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:00:47.87ID:TPLb/3ZE
俺はブランドロゴを見て、メーカー名が○○○○だと分かるだけだけだわ
コンポとかも貼ってあるブランド名見て○○だと分かるだけだし
アルミとカーボン位は分かるけどね
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:09:35.90ID:UiWmZsRr
カーボンには溶接跡がない100%ない
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:04:16.55ID:Ff5ROs6G
透明な塗装でカーボンの年輪みたいの見えるやつと
アルミとかクロモリの溶接跡の凸凹は指紋のように一点ものの証
だからあえて個性つけてる方がいい
消してしまうという流れは悲しいね
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:58:24.82ID:zvgNvTtF
エンブレムを見なくても、チェレステカラーのビアンキだけはすぐわかる
他の車種は全く分からんw
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:26:18.51ID:l2vOuuR9
GIOSは至る所にロゴ入りまくってるやんけ
なんであんな何回も主張すんねん…
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:12:59.52ID:E2Rv52iR
ロゴ隠してもBMCあたりはフレーム形状に特徴あるからわかりそう
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:07:43.05ID:hLmllbrt
@ロードバイクを見ただけでメーカー名は分からないよね?というスレ
A無名の二万円のロードバイクでも、エンブレムだけでメーカーのロードバイクになるよね?というスレ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:49:37.81ID:HqfSCxK7
マニアなら別だが・・・
サイクルショップの人でも見ただけでメーカー名は分からないだろ??
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:27:17.89ID:m5cEPaKQ
メーカー名まではわからんね
でも安モンはだいたいパーツ構成とかジオメトリとかどっかしら設計が独特やからパッと見でわかるわ
そういうのに乗るのは否定せんけど、長い目で見たときにあんまりおトクではないんよな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:05.86ID:hH8znMKX
18キロの通勤にロードバイク欲しいんだが、2万のやつで問題ない???

金がないから安く済ませたいんだ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:33:20.25ID:oHnssqxD
どうせ後でもっと良いロードバイクが欲しくなるだろうが
2万で十分だろうな
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:24:34.49ID:CmXgxO4O
通勤用のジャージ用意するならともかく泥跳ねやチェーン汚れ、駐輪の手間考えると電アシママチャリかカゴ、スタンド、チェーンカバー付きのクロスバイク風チャリオススメするけどな
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:52:10.56ID:sdHVgrl2
オクで買ったマビックのリムシールを貼ったら、マビックになったわ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:44.38ID:uH/yLDLR
・ドロップハンドル
・カーボン
・ディスクロード
↑この三つは宗教。臭くて濃い自転車オタクだけが興味を持てばいい。
一般人は二万円でもそこそこちゃんとしたメーカーのアルミクロスを買ったほうが幸せ。
駐輪場でおばちゃんに倒されてカーボンに亀裂入ったら泣いちゃうだろ。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:19:44.40ID:EJ46I7Sy
2万円でそこそこちゃんとしたメーカーのアルミクロスは買えないんだよなぁ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:31.88ID:Q9kk5Oj9
いまやまともなママチャリの価格は3万後半〜、ママチャリより生産台数の少ないクロスだのロードだのがそれ以下の価格では同じ品質にさえたどり着けないのはわかるよね
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:50.94ID:uH/yLDLR
新品ならそうだろう。
信用ある中古屋で買ったらどうよ。
ジャイアンなんかのクロスは一万円台で売られてる所見たことあるぞ。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:46.37ID:eFgzIHXc
つべこべ言わずドンキかAmazonで2万の新品ロードでもママチャリでも良いから買っとけって
君にはそれで十分だから
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:14:53.68ID:uH/yLDLR
ワシは常時20台以上ストックあるからこれ以上チャリンコ増やす気無いで。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:34:27.19ID:/U4WngdK
トーテムをビアンキに魔改造!
https://www.youtube.com/watch?v=OFczXiLc6xY
誰が見てもビアンキと言うだろうねw
チャリなんてこの程度のものだわ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:44:20.22ID:YOsvXGgp
スポーツで使う足回りを偽物に置き換えて何かメリットあんの?
ロクにパフォーマンスも発揮出来ないポンコツで軽快に走ってるフリをするって最早罰ゲームじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況