CANYON/キャニオン part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:41:43.02ID:BZHGoyyu
ドイツのネット通販専門メーカー「CANYON」
流通を簡略化することでダイレクトな低価格化に成功している
コスパ抜群なのは勿論だがクオリティにも抜かりないことで定評がある
いま俄然注目を浴びており最も勢いのあるメーカーCANYON

■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja-jp/

■前スレ
CANYON/キャニオン part40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573602243/
CANYON/キャニオン part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568276017/
CANYON/キャニオン part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576994964/
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:17:25.62ID:0Owgxh44
ヘッドチューブが短めのクロスorフラットバーロードを探してます。
Roadliteってのが割と短めみたいですが、見た感じのデザインはどんなでしょ?
いまトレックFX3のサイズLを乗っていますがヘッドチューブが長くて馬面っぽくて好きじゃないんですよね。

Roadlite AL SL 8.0のサイズMを検討していますがどなたか分かる方いますでしょうか?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:30:07.11ID:4c+5Ft3Z
>>301
キャニオンのサイトの商品写真に表示されるバイクはMサイズだからそれで選ぶのがええんでないかい?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:11:37.48ID:D6v02LsQ
ロードライトならCFだなぁと思う
クロスバイク的な使い方には全く適さないけどなw
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:59:21.92ID:O5k9jaWt
567円商品は、俺が言い始めたんだが、まあいい
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:22:48.72ID:O5k9jaWt
串カツ田中で書くつもりが、キャニオンスレに
キャニオンも56万7千円でSLX売ってくれてもいいんやでw
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:48:11.06ID:XMwVCtLJ
コロナを567って数字に当てただけの話だろ
串盛りサービスとかで盛り上がってたんしゃね?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:23:09.93ID:txbXLpRp
キャニオン話題なさ過ぎてこんな状態なのか…
他も同じ様な感じだが仕方ない
武漢ウィルスが悪いよ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:04:18.90ID:O5k9jaWt
新エアロードでないんだもん、しかたない
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:36:31.80ID:IH9YrsjC
新エアロもだけどアルテもだいぶ経つよね

こんだけモデルチェンジしないと時代遅れになるぞ?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:04:51.76ID:dhXZd2v8
>>302
お、あの画像はMサイズなんだ、参考にします。
ちなみにそれを書いているページってある?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:36:22.69ID:HxM33Ee7
ありがとう
こんなページもあったんだね、ぜんぜん見てませんでした
親切に教えてくれてありがとう、とっても参考になりました
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:26:09.26ID:8RC179DL
とてもをとってもっていう奴は大体ホモなんだよな
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:27:23.70ID:8RC179DL
まぢきめえホモとかゴミ以下だろ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:56:43.77ID:oLpXfA2+
キンターマックスとダメポフリークはフェミニストに金玉を攻撃される刑にすべきだ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:16:57.86ID:eU43yqhS
キャニオン乗りのサイスポ編集長、吉本司さんなぜ突然交代だったの?
あの方の影響でキャニオン乗り始めたんだけど、日本でキャニオン流行ったのはあの方の功績だと思っているし、寂しいな。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:23.32ID:c61sVTFG
おお、やっぱりグレイルはカッコ良さ抜群だな!
XSでもマジ見た目綺麗

もっと高画質な写真見たいな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:05:31.79ID:S4kNXJKn
>>343
キャニオン乗りだったから日本の輸入代理てn…

うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;「’」
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:29:12.86ID:LhzTsWd8
グラベルやシクロクロス、MTBこそCANYONの真骨頂だもんな
グレイルかインフライトも欲しくなっちゃうな…
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:45:11.91ID:t6ZXN1V5
>>350
こんな色をロードにも欲しいわ
真っ黒とか地味すぎるしモビスターとかチーム色は要らないわ…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:56.91ID:tiQHX3WU
どうしても使いたければ、クイックリリースに付ける脱着式(アップスタンド等)にするといいよ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:35:35.36ID:RDW8jkIK
ペダルにはめる奴があったよね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:09:27.88ID:tVCuyp5N
スタンド使いはスタンド使いに惹かれ合うと昔の人は言ったが
本当にスタンド使う奴が居るとは驚いた
クソダサイマジで
ルック車ならわかるがキャニオンにスタンド付けるとか恥ずかしいから近くに寄らないで欲しい
てか同じキャニオン乗りとして怒りさえ感じるダサさだわ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:12:37.86ID:h0E8egzy
なんかついてるスマホホルダー?とかカギとかもダサさを加速させてるよな

街乗りクロスっぽい雰囲気になってしまってるね
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:31:01.60ID:h0E8egzy
別に怒りは感じないけど、真面目にスタンドはやめたほうがいいよ
強風なんかで車体に負荷掛かったときに痛めるよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:58:23.60ID:DVRbwjyR
シートチューブのドリンクホルダーのネジ穴を利用するスタンドは検討した事がある
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:19:32.73ID:DVRbwjyR
グレイルって今GRXなんですよね
サブブレーキレバーをハンドルの二階につけたら楽しそうなんですが、可能ですかね
まあ自分はインフライ党なんですが
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:09:43.20ID:+t9geiHt
怒りを感じるとかw
ネットで感情がエスカレートしちゃう奴ってやはり異常者だろう

ま、スタンドは勧めないけど
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:31:22.04ID:Pu920BSc
実際スタンド使ってるだけで痛むもんなん?
安いもんじゃないから安全策取ってるだけじゃなくて
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:47:57.17ID:cvSMPnFe
>>385
痛むかもしれないし、痛まないかもしれない。
ただカーボンは締め付けトルクの管理がシビアなように、想定外の圧がかかるとあっけなく割れる。
カーボンバイクはママチャリのような実用車ではないので、当然スタンドの取り付けは想定せずに設計されている。
なんでチェーンステーにどれだけの締め付けトルクをかけても大丈夫かは、メーカーに強度計算でもしてもらわない限り誰にも分からない。
がっちり固定したらオーバートルクで突然破断する危険があるし、かといって緩めに取り付ければ段差等の衝撃でずれてペダルに引っかかって転倒なんて事にもなりかねない。
そんな訳でカーボンフレームにスタンド付けないってのは世界共通の常識なのよ。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:06:56.03ID:PtvoPnDu
>>381
そんな重そうなスタンドを持ってロングライドするのか⁇
それをどうですか?と聞いてくるとか
マジで怒りさえ感じる
お前バカだろ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:21:48.16ID:kvbBROoX
>>387
スタンドを起点にくるっとヘッドが回ってスコーンと倒れるだけやぞ
ママチャリしか乗ったことないんか?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:59:23.79ID:qPGvUG+A
倒れたら壊れる事があるよって言ってるのに何言ってるんだコイツはw
ママチャリならカゴが凹むだけで済むけどw
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:11:31.38ID:+jZPugWy
立てかけたらワイヤー鍵でも巻いておくべき
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:52:41.28ID:ulN75dJm
締めつけトルクだけの話じゃない

片足式スタンドは使用時に想像以上に取り付け部分に負荷がかかってる
強風が吹いたときや、どこかの駐車場で隣の自転車が倒れてきたり誰かがもたれかかったりするかもしれない
そんなときは特にダメージを受ける
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:03:21.69ID:Pu920BSc
つまりアルミロード最強って事スか
つか、可能性の話なのはわかるけどいくらなんでもカーボン弱く言い過ぎじゃないッスかね
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:14:21.21ID:GU2YadP+
>>395
高いアルミとかは簡単に凹むよ。
安いアルミとかカーボンは結構肉厚があるから割れにくい。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:14:41.93ID:PtvoPnDu
ただスタンドを取れば良いだけなのに
なに絡んで来てんの
バカなの?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:21:07.48ID:pXRKDt9j
>>381
それ前持ってたけどゴツいからおすすめしない
写真撮る時に自立させたいだけならクランクにつけるタイプか、折りたたみのポールみたいなやつの方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況