【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:02:50.62ID:BmTDVQvQ
>>739
見た目というか乗車姿勢がロングライド向き
ママチャリみたいな姿勢で長時間とかどっか悪くなるわ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:11:54.42ID:wy5ZdFpG
>>741
根拠は?丘陵地帯での登板力も回生効果も十二分に実感してるんだけど。
もちろん回生のない車種の場合は、登りでみるみるバッテリーが減って
虚しく坂を下り続けるのも経験済。

>あれは・・と書いてるから持ってないで想像で書いてるんだろうな。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:32:17.63ID:wy5ZdFpG
>>742
じゃあ、S店長絶賛のラクット20インチはどう。
カゴ、キャリア、フェンダー、スタンド全部外せば20kg切るだろうしタイヤは
20×1.00付けてなんちゃってアヘッドにしてカーボンハンドルも付けて・・・
なんかやりたくなってきたぞ。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:17:57.77ID:wYgPUIPN
小人以外ポジション出せないフレームサイズ、ガチガチの鉄ストレートフォーク
ロングライド向きとか嘘だろ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:52:34.96ID:wy5ZdFpG
>>747
はいはい、あからさまな>748みたいなのは相手にしませんよ。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:28.18ID:zk+5wY0G
>>745
はいはいそうに違いない違いない
問題無いと性能が高いごっちゃにすんなよ
tb1eの登坂能力はお前にとって問題なくても他と比べれば低いんだよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:58:20.32ID:G7rYfilO
登坂力自体はもはやハブ式も合力式も変わらんと感じる。
連続登坂でバッテリー残ってるのにアシスト落ちてる?みたいな動画はあるから
熱に弱いのかもしれんが、それは合力式でも説明書にあることなんだよな。
もし合力式で峠のような長い連続登坂を走って、そんなことはなかったという経験段があるなら
それは正しいってことだろうな。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:13:45.67ID:cKKZC7Ij
TB1eブームも終わりですかね…
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:25:50.56ID:eOOJNwLT
YouTubeでも不快なアンチがいちいちコメントをし回っているようです
今日見た不快なコメント


Mark III
2 日前
結局、どんなタイプの車種であれノーマルの電アシ巡航速度は20km/hでしかない。
特にブリヂストンの回生ブレーキ車なんて駆動系をいじれないから絶望的。
回生とかくだらないギミックの付いてない車種ならならいじれば巡航32、33km/h、Max45km/hくらい余裕で出せる。
それを違法改造云々騒いでる輩は自分でいじれない僻みでしかないw
まあ、自分の身の丈で楽しみましょうってことwww
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:53:19.85ID:wy5ZdFpG
>>756
あと一月もすれば行き渡ってみんな幸せになれるからもう余計な奴は無視して
あー乗ったこと無いから知らないんだな、って笑ってやりましょう。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:28:07.14ID:4K87vxkO
2 月頭オーダーで5月になるって言われてます。しょぼーん
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:28:39.36ID:sCDUAGVB
これ電子工作得意な人なら改造出来るのでは?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:44.74ID:SaldECU+
ガーミンのVector着けて30km巡行の必要パワー試してみたら、
無風状態で230wだった。自分のロードバイクだと180Wくらい。
YPJのレビューではたしか210W位だったかな(YPJはパワーメーター標準装備)

回生機能の抵抗ロスかどうかはわからないが参考程度に。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:26.37ID:xaudEcrE
>>761
へー、YPJと1割の差は大きいっちゃ大きいけど、値段の差を考えたらかなり健闘してるように想える。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:39.34ID:x9o/90jH
>>761
面白いことするねえw
俺のftpギリギリの出力だからトレーニングになりそうだ

↓に電動で30キロ出すのはナンセンスとか喚く奴もいるだろうがグッジョブ!
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:47:44.30ID:SaldECU+
>764
みんな主観や感覚で語ってるから、
数値で分かればもっと面白い議論ができるかなと思って遊んでみた。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:35:31.16ID:wy5ZdFpG
>>766
その装置のことは良く知らないのですが、例えばエコオートパワーそれぞれで
10度の坂を15km/hで登ってるときのワット数の高低がアシスト力の強弱だと
考えていいのでしょうか。

だとしたら乗り手が同じなら他車種とのアシスト力比較も感覚に拠らず可能に
なりますね。またロードとでどのくらい差があるのかも興味深いです。

もし可能であればこうした実用領域でもお試しいただけるとありがたいです。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:43:40.81ID:zk+5wY0G
>>757
そうだぞ、批判は全て耳を閉じて殻に引きこもるのが正解だ
間違えても他所に出て布教活動なんかするんじゃないぞ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:36.38ID:ILUih1S/
>>761
タイヤをパセラ 1 1/8にして図ってみてください
かなり変わるかと
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:51.09ID:ILUih1S/
30kmより早くなるのほとんど抵抗は風の抵抗になるからtb1eとロードの差は小さくなるんかな
そうなるの25kmh以下でアシストに頼って走るかそれか力入れて35kmh以上で走るかでメリハリ付けた走りが有効ということになる
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:33.25ID:caK3rujF
高速域ほどtb1eとロードバイクの差は広がるでしょ
前方投影面積が違うんだからよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:07:43.92ID:V/sr+3+M
とりあえずエコモードとか坂しかアシスト使わないとか
書いてた人居たけどその脚力あるなら
10万のクロス買えとゆいたいです
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:49:13.45ID:f6DbsKbH
なんかペダルが重くなってきてる気がするんだけど、何が原因と考えられますか?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:56:51.60ID:FMHJ+UTn
どうせパワーモードで走るなら
ジェッターのほうがよくね?
パナは電池補償あるし
サイコンはブリよりいいし

回生で充電延命しても
電アシの効果が薄そう
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:06:02.27ID:MtiQ5rT/
じゃあジェッター買えばいい
ジェッタースレで購入した報告をしてくれ
ここでそんな意味の無い情報書く必要無し
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:34.25ID:WZqhtM0B
これ電子工作得意な人なら改造出来んのかな
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:45.05ID:rPHmYT5K
>>779
175cmくらいでギリギリかなあと思う
でもステム伸ばしてあげないとノーマルはきついかもね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:24:50.14ID:Ay0c/w1o
やっぱそこが通学チャリ企画商品の限界
実際売れてるのは成人男性メインだろうに
152cm〜は小さすぎるわ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:54:43.07ID:cp1/pzOD
もともとtb1自体420/480のサイズ展開だし
TB1eの450は大半の日本人には問題ないサイズではある
サイズ展開を一つに絞った以上、これより大きい小さいサイズにすると
乗れないって人間が出てくるだろうね
不安な人はとりあえず試乗。
てか電動自転車は試乗してから買った方が良いと思うよ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:01:18.01ID:W0qgyNbs
172だけどウーバーイーツやるには丁度いいよ
前傾姿勢過ぎると困るし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:04:11.65ID:HbAQ4qig
ポタや通勤程度なら気にならないだろうけど、平均身長以上なら試乗を勧める
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:12:33.43ID:3ZPNNqUk
別に1サイズに絞るのはいいけどなんで小さい方に寄せるんだよ
13万のチャリを中高生がポンポン買えるとも思えないし女に売れるとも思えない
ブリの社員は何を考えてこのサイズにしたのか
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:30:14.08ID:4CNomUrR
小さかったら調整でなんとでもなる
でかかったらどうにもならない
これ乗る人は殆どが180以下の小さい人
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:56:27.59ID:QAk+2ewD
>769
価格コムのYPJのクチコミで、タイヤとホイールを軽量タイプに変えた場合の出力比較が書かれてたから、見てみそ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:18:26.75ID:6IU8R3aU
>>794
小は大を兼ねる
この時点で450mmにする理由がわかると思うが

ちなみに学生の電動自転車普通に多いぞ
通学の交通費でみたらトータルで安上がりに済む場合も多いし、通勤してても電動多いぞ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:52:59.82ID:BECPwEKN
同じ設定なのにモーターなんか弱い時と強い時ない?
なんか法則あるのかな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:12:51.19ID:AtTGi67P
パセラの細いタイヤに変えたけど5万ロードから15万ロードに変えたのと同じくらい乗り味変わった
デフォルトの奴はゴミやな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:48:43.52ID:cEWke2Qy
例えが雑
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:49:25.65ID:NkrpoT8i
>802
その分乗り心地やパンクリスク、ランニングコストとメンテナンス手間が悪化するわけで、交換前提でゴミタイヤにしてくれたと思いねぇ。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:54:26.06ID:AtTGi67P
>>804
チューブ修理ならホイール外さなくてもいいしホイール外すのも慣れれば5分あれば外せる
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:50:21.36ID:TL7FWyjG
>>802
そんな細いタイヤじゃ未舗装の山道だとSL出まくりで登れないから
いらない、SR197が必須だ。でもノーマルタイヤを交換することに
変わりはないけどな。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:59:56.81ID:3ZPNNqUk
出先でパンクしてピンホールの場所を必死に探すのを想像したらダルすぎて吐いた
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:13:24.24ID:IDgJxbPQ
これ、20%切ると1%刻みで残バッテリー表示されるんやね。下り坂とかだとほんとに数字回復してて面白い。
普段から1%刻みにできないもんかねー
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:06:51.63ID:PPMH48cf
オートモードとパワーモードの差がありすぎるよなこれ
中間くらいが他社のオートモードくらいだわ
中間が欲しい
1Hのオートモードでもまだ弱い
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:35:18.87ID:FGCGvo44
自転車って日当たり生産どの程度なんだろう?
少なく見積もっても50台は作れるよなー
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:40.37ID:+s0DaW5N
そのうち8割がウーバーイーツだろうな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:46:08.40ID:LugFxw8C
>>815
明日から仙台でウーバーイーツ始まるから
配達員にバンバン買ってもらって
データ収集してほしいなw
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:29:19.92ID:77Sei7Ph
動画見るとブラックだけで300台ってことだな。
販売管理システムに色ごとのバックオーダー台数が表示されるから、全部合わせると1000台くらいになってるかもね。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:20:21.83ID:tBa3V1Ya
uber御用達のジェッターやベロスターの中に新たに加わるTb1e(笑)
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:58:06.02ID:XhHWSn36
>>821
土日と平日夜だけの副業組の例

電なしママチャリの時
6〜8万円くらい

tb1e導入後
17〜18万くらい

結論
事故らなきゃ、めちゃ儲かる
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:03:14.90ID:IKeahGwD
試乗させてもらえた元々普通のクロスバイクで模索してたからまさか出会えると思わなんだ
バッテリー切っても普通にペダル漕げるのには驚いた他のもそうなのかな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:04:32.15ID:PEjm6lAz
1Hに変更したいんだけど同時押ししてパワーモードと同じ位置に合わせたらokなの?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:09:41.38ID:PtzY3MZZ
170cm以下のホビット専用車
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:26:06.64ID:zeE0aCw1
>>829
お前にぴったり
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:46:42.14ID:HhBQ8zQ8
リムが塗装されてるから駐輪場の留め具で剥げる
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:39:36.12ID:3Km6XZAo
跨ってみたけど180でこのポジはつらすぎる
ジェッターの上くらいのサイズがあったら買ってた
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:47:32.19ID:/AoHQYYt
>>835
165cmのホビットなので全くわからないのだが、巨人症が良く言う
小さくてつらいって何がどうつらいのか誰か具体的に教えて欲しい。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:56:18.28ID:RDyI0PC9
息子のクロスファイヤー24インチ点灯虫に乗ってみたらヤバかった
いつか膝壊れる痔になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況