X



中華カーボンフレーム 49台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:15:30.44ID:2KJ8epJm
中華オリジナルのカーボンフレームについて語るスレです。

※ブランドロゴや塗装などを模したブランドコピー品に関する話題は、下記の姉妹スレでお願いします。
 (そちらはブランドコピー品の話題を歓迎しているスレだそうです。)

■姉妹スレ
中華カーボンフレーム 白黒両用スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543821309/

■定番の販売店や中華ブランド
Topfire
https://www.top-fire.com/
Hongfu / UAM / Avenger
http://www.hongfu-bikes.com/
Dengfu
http://www.dengfubikes.com/
Miracle
http://www.miraclebikes.com/
WorksWell
http://www.workswellbikes.com/
ICAN / IMUST / TRIAERO
https://www.icanbikes.com/
TanTan / SERAPH
http://tantancycling.com/
BXT
(公式サイトなし)

■前スレ
中華カーボンフレーム 48台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560934249/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:46:20.22ID:pqVqlB3A
SeraphのFM288ちょうど今塗装中
酷い出来ではないが、ちょっと表面がうねっていてサフ磨きは必要。塗装しないなら気にならないけど。まだそんな状況なので乗り味とか剛性とかはわからない。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:56:16.22ID:2OCtg6Xr
ミッチャクロンはすごく垂れやすいのと厚塗りできないので1200番のスポンジヤスリで足づけして普通にクリヤーかけたほうがいいかも。それでも下地がないから垂れないように薄く何回かに分けてスプレーしましょう
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:59:20.92ID:2OCtg6Xr
ああクリヤー仕上げじゃないのか、何もかけずに普通の塗料スプレーの方が失敗しないかも。ミッチャクロンはかけたけど失敗して剥がしました。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:01:51.80ID:4k4pot2W
ライダーがケイデンス派かトルク派かで違うと思う
俺はトルク派で硬い方が良い
100gくらいの差なら硬さを取る
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:57:59.96ID:wKYl0Q+P
頼むから偽物シナカーボンで公道でてくんなよ
死ぬなら自宅で1人でさっさと死んでくれ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:04:20.75ID:txw3b5Y0
アリエクで売ってる「LEXON」ってやつの情報誰か知らない?いま木になってる
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:17:25.54ID:JRBEDAlJ
結構ロード系は設計と開発ノウハウ無いとやばいって最近分かったな〜
共振とかを設計に入れてないもんだから山の下りでハンドルガタガタブレたり
ホイールもそうだけどやばいぞ波長が合うとハンドルが暴れたりする
メーカー品だけどチャイナのフレームに安物のカーボンホイール買ったもんで
失敗したメーカーテストとか大事だよな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:50:39.06ID:Z52Qvny+
シミーは設計でどうこうなるもんじゃないしメーカー車でも条件揃えば当たり前に起きる現象
共振周波数なんて車体や路面や速度や組み付けるパーツでまるで違うわけで、特定なんてできるわけないでしょ

ホイールに至っては市販のカーボンホイールでバランス取れてる製品なんてほぼ存在しないよ
気になるなら自分でバランス取りな
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:52:35.75ID:HaYK30Gl
言いたい事は分かるが、突然何言ってんだろうな。
ちなみに、秋吉台の実業団レースでも下りで共振なったいう人が2人ほど居た
ニールプライドの人と、スコットだったと思う
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:58:57.46ID:OIk72lLT
共振って結局原因イマイチわかってないんだから設計ノウハウがどうこうって話じゃない
ホイールバランスが悪いと共振するって説を信じるなら適当におもり貼ってバランス取ればいい
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:13:39.22ID:oRf+sNBD
乗ったらタイヤの扁平やら何やらで関係無いらしいよね
俺も下りで90km/h出てもなんともなかった。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:17:22.79ID:o7MXgQRz
機械だと減衰の要素があまりないから共振すれば振幅∞になるだけ。実車ではタイヤによるダンピング効果等、そこまで振幅大きくならない
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:40:07.62ID:rAk6rp3d
適当に遠心力計算すりゃわかるけど、クソバランスホイールで下りすっ飛ばしても1kgfを越えることはない(例:10g×時速60kmで800gf〜850gfくらい)
タイヤ云々以前の問題として、数十kgの車体を1kgf足らずの力で持ち上げられたところで浮く道理がない
コレで浮くなら、自転車はボトルを二本捨てただけで空を飛ぶことになる

まあ俺は気分の問題でバランス取るけどね
タイヤなんてそんな頻繁に交換するわけでもないし
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:42:52.25ID:ehP+4xnc
タイヤ交換ごとにとるのめんどくせーから
無意味とわかりつつホイール+チューブでバランスとってる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:07:53.05ID:7zg5PR+d
もっと重い自動車でもバランスどころかユニフォミティまでやるし
それなりに効果あるんじゃね。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:58:03.16ID:taV728c4
エアロフレームがほしいんだけどオヌヌメありますか?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:23:26.97ID:7zg5PR+d
>>880
気にしなきゃいけないのはつけるウエイトの量と車重だろ。
自動車でも20-30g程度。最近はユニフォミティ優先でウエイトは増加傾向だけど。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:58:50.36ID:YSomuXq6
>>879
A9。平坦はベンジに匹敵する。セラーに相談するとVISIONコンパチハンドルに変えてくれるんだがこのハンドルがまたガチガチで良い。

登りは…マドンクラスかなw
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:44:38.80ID:TQm+QKTg
ヴェンジに匹敵とかマドンクラスとか本当にそんな高級車と乗り比べしたのかよ
そんな高級車ポンポン買えるなら中華買う必要ある?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:49:51.73ID:24K7J2RF
前にアヴェンジャーをDi2で組んでアップしてくれてた人かもよ?
あの人は金ありそうな感じだったw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:33:11.30ID:q0fZkroQ
ばら完買おうかと思ってるけどどの店も同じラインナップで店の選択に困ってる。英語で質問しても変な回答してくるし。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:47:10.83ID:kapZGuC3
基本的には公式で買っときゃいいよ
出所不明なマイナーなの買おうとしてるなら知らんが
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:18:19.61ID:9lii6aqJ
SERAPHのTT-X19買った人いない?
ディスクな軽いフレームが欲しくて気になってる
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:05:08.73ID:q7svh7XU
A9でエアロって言うとICANやろな
Avengerにもaシリーズあるけどこれは今は関係ない
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:54:36.39ID:4LzT0PLq
A9持ってるけどベンジマドンがこんなもんだとしたら残念すぎるわ。ネタで言ってるんだろうけど
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:31:01.46ID:jvVInEDs
avengerのr7をsramのeタップだったかdi2だったかで組んでこのスレに貼ってくれた人が前いたんだよ
その人ならヴェンジやらマドンやらの高級車も買えるし乗り比べできるだろうって話
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:58:52.91ID:4LzT0PLq
>>896
それ俺なんだけどね
残念ながらベンジもマドンも乗ったことないわ
というか買わなくても乗る機会あるんでない?乗ってる人いっぱいいるし
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:45:40.29ID:Y1HWFHUT
違いがどうのとかそう言う話はPWR4倍以上出るようになってからだとは思うけどな
そして実際それだけ出せるようになるとこんな所で聞こうとするような事はしなくなる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:29:05.34ID:Qtr0WLJG
そもそも風洞実験ちゃんとやって開発してる高級車と中華比べるのはさすがにどうかと思うわ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:21:48.42ID:70ifaiLE
風洞実験の結果が同じになるように(風洞実験装置を)作っているので大丈夫アルヨ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:29:35.74ID:6Dl9gEIf
広告の内容信じちゃってる人なのかな
風洞施設は、性能を客観的に評価なんかしてない
新型のほうがいい結果が出る「実験」を探してるだろ
使ってるのは開発じゃなくて営業だよ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:34:03.62ID:ZG9jPAhw
中華買うときは
大まかな硬さの情報と
だいたいの評判だけで
テキトーに買ってる
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:51:19.11ID:5LkDMdMk
最近の風洞実験は乗車かつホイール回してる状態でやってるがな
パーツ等の構成が同じ状態での完成車ならある程度意味ある
逆に言うとフレーム買いで構成パーツ違うとほとんど意味ねえわな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:19:00.36ID:Wf+Z6Eo2
きょうびのエアロ特化フレームなんてほぼほぼ専用ハンドル専用ステム専用シートポストなんだから構成パーツもクソもという感じ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:40:22.46ID:f+Tz2v/m
フレームで削減できるW数は2016年頃からほとんど変化無い
オルベアでさえロードフレームとTTフレームでほとんど差がないって話だし

だけど残念ながら白中華で空力性能が最高水準に達してるフレームは無いと思うわ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:21:35.13ID:Gg8GEB/f
>>914
確かに中華エアロはトレンドな要素の合成はできてるけど
全体的な流れの処理が00年代くらいの水準な感
これができてくると値段は倍くらいになっちゃうだろうけどね
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:20:10.97ID:W5cmB3aW
workswellなんかはスペシャとかトレック真似してるからだろうけどいい線行ってそう
r268なんか新型ターマックに近い形してるし
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:44:37.17ID:7211Sdws
給付金の残りが5万程あるんで
中華カーボンフレーム買おうかと思ってるんだけど
メーカーのカーボンと中華のカーボンでそんなに速さが変わるのかね?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:08:47.54ID:KBLaYQgt
フレームもホイールも所有欲以外変わらない。
重要なのはエンジンの性能だよ。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:40:03.03ID:iXg5QGvn
>>919
品質のバラツキ抑えられるメーカーのほうがいいと思う
速さ狙うなら個体差ある中華はさけるべき
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:51:10.22ID:LwvFoQc/
>>919
質問がアバウト過ぎる気がするけど、FFWDみたいな標準品を使ったホイールとちゃんとした中華なら違いはほとんど無い。

BORAやROVALみたいに、ホイールトータルで設計されてるやつはさすがに違う。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:53:54.22ID:LwvFoQc/
>>922
ごめん、フレームの話やったな…

5万で買えるクラスだと明らかに違うなぁ…。中華トップレンジが大手セカンドグレードくらいだよ。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:19:13.56ID:7wt/YSja
td01のfm-r890とかアリエクで6万弱で買えるけど70000出せばwheelrightで本物が買えr
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:36:07.73ID:Refyg3Hq
>>921
どこでそんなガセ聞いたか知れないが品質管理してるのでバラつき無いんだが。
NG品は横流し出来ない。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:38:39.46ID:Refyg3Hq
>>927
説明不足だった。正確にはバラつきある。基準範囲内で。それは他の国の工場でも同じ事。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:57:29.34ID:TLvR4IOI
>>927
メーカーの品質管理舐めてんの?
中華はあったとして自転車に精通した検査員入れてるのか?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:22:06.65ID:Refyg3Hq
>>929
品質管理基準、日々の個体差記録ちゃんと知ってるんですが。中国工場の品質管理基準は同じで運用してる。一昔前の話今でも信じて勘違いしてる人が多いね。あとメーカーの品質管理と言われても大雑把すぎるよ。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:24:06.92ID:/4H59XgZ
その「基準範囲内」の基準が全然違うねって話なんだけどね
自転車に限らず一度でも中国現地の現場の人間と仕事してみりゃ意味がわかるよ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:35:28.77ID:Refyg3Hq
>>931
何処の話してるか知らないが全然違うってのは嘘だな。中の人なら知ってるはず。今書いてる事を数年後に思い出してくれ。既に取り引き量は右肩上がりだよ。内部情報なんてこんな所に書き込む意味無い。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:38:40.39ID:/4H59XgZ
別に内部情報じゃなく中国と仕事する上での一般論だよ
「違う」の意味が分からんなら、君のいる日本の本社もろくな会社じゃないんだろう
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:44:03.29ID:/4H59XgZ
ついでに言うなら、以前にICANの中の人とのやりとりで、おそらく「問題がないことを示すため」だと思うが、とある検査工具を使ってるところの写真が送りつけられてきたことがある
まあ「過去の話」ではあるが、あんなので「基準内だからOK(キリッ」とかやってるって現実を知った方がいい
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:12:25.67ID:W5cmB3aW
この品質管理の話もう何回目だよ
そろそろ決着ついた?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:26:18.83ID:kEdEV+LD
>>929
>中華はあったとして自転車に精通した検査員入れてるのか?
このコメントで知ったか確定だよな
工場の検査員がその製品に精通してるなんてことはない
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:52:13.86ID:7211Sdws
フォークが折れていきなり転倒を防ぐため、自分なりに安全装置をフレームとフォークにつけたわ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:24.51ID:W5cmB3aW
工場の検査員なんて機械に製品セットして基準値に達してればチェックつけるだけだろ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:54:00.26ID:Yq56jpiD
大手ミドルグレードのカーボンと同等なら全く問題ないけどな
20万程度のレベルが5万で買えるなら安い安い
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:24:44.41ID:IOpWZupG
すべての検査が定量化できていて装置任せだとでも思ってるのか?
んなわけないだろ、目視ばっかりだよ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:56:02.24ID:DvmZGGxp
>>945
ほとんど目視って何十年前の話してんの?
お前本当に生産工場見たことある?
まさかYouTubeで見ましたなんて言わないよねw
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:13:51.50ID:LlYrzFOg
動画になってるようなのは試験項目がほとんどで、あんなの生産ラインでやってるわけないでしょ
サイクルタイムどんだけ延びると思ってんのさ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 03:04:14.71ID:YEDTzlvA
人間は魚や鳥のように流線形してないから気流の中を進むさいに体のどこかで気流が剥離して
それより後ろの気流は渦を巻いて負圧となり後方に人間を引っ張る
これがある限り、自転車の細いフレームやハンドルだけを流線形にしたって
人間を後ろに引っ張る負圧が消えるわけではない
人間が流線形になるように背中とおしりに後方に伸びる尾ひれのようなものを
付ければ気流の剥離点を後方にシフトして人体後方の負圧領域を狭めて
もっと速度が出るようになるはず。
尾ひれ付きのサイクルウェアって無茶苦茶格好悪そうだけどw
でももしかしたら巡航速度が+10km/hくらい増大するかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況