X



ロード初心者質問スレ part460
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:21:41.24ID:01t7ovvV
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/
ロード初心者質問スレ part458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570640682/
ロード初心者質問スレ part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568031805/
ロード初心者質問スレ part459
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572305502/
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:05:43.34ID:D5L9coOS
店が客の依頼を受けるか受けないかだけだからさっさと問い合わせればいいのに
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:47:06.66ID:kBfDA2ML
ハンドルのテープ巻くの怠いしうまくいかないと嫌だから店でやってもらうんだけど、いつもお金かかりますけどだの不思議なんだか面倒そうな顔される
店でやってもらってもいいんだよね?
工賃1500円できっちりやってもらえるなら自分でやるより安心だし自分でやって失敗してテープ代無駄にするよりマシという認識なんだが。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:18:13.64ID:5B1T/uTG
>>520
バーテープ作業は途中で邪魔が入ると台無し系だから接客が入る開店時間中はなるべくやりたくないんじゃね?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:20:29.84ID:D5L9coOS
最後のカットと巻幅統一するのが手間なだけでバーテープ自体は巻き直し
可能だし交換する前に自分で今ついているので練習してみたら?
失敗や自信がつかなきゃショップ持ち込めば良いんだし
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:44:43.70ID:MwSkLi8I
俺もバーテープは店に依頼してるよ。特に普通に受けてくれる。
自分でやると長さが足りなくなったりしそう。あとブラケット外さないといけないよね。これ元に戻せないかもしれないし
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:54:16.17ID:R7FCIq0e
一度でもやってみればわかると思うけど、よっぽど変な巻き方市内限り足りなくなったりしないし、ブラケットが元に戻らないってこともない
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:04:19.35ID:sbD5XJJU
バーテープの巻き方、なんてつべにいくらでも動画有るからそれを見てイメージを掴んでからやると宜しい
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:13:12.20ID:H3jrqT2V
バーテープ巻く時、エンドテープ使うのと使わないのどっちがメリット大きい?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:25:54.39ID:uYNhrjJ4
そうか?俺は自分でも出来るけど店でやってもらうぞ?
店の兄ちゃんと喋りながら楽しんでるけどな
ロード乗りってコミュ障多いのか?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:32:39.16ID:YuyrHWVM
自分でやるのが当たり前とか自分でやるのはコミュ症とかお前らなんでそう極端なんだよ
老いも若きも男も女も全部愛せよ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:51:29.47ID:F99zjRDI
バーテープなんか適当に巻いときゃいいんだよ。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:20:44.17ID:hqc28App
>>539
バーテープごときをきっかけに店員なんぞとはなしにいかなきゃならんほど話し相手に困ってるなんてかわいそう
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:27:55.54ID:dcdF74e/
>>535
見た目なら特にメリットに差はない、上下の巻き方の問題もしっかり巻けばOKなので好み
万分の一の可能性でいうと下から巻いてテープで留めた方が緩みにくい、極論だけどね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:27:57.45ID:VV7A+MNF
自分で巻くと見苦しくなるだろな。やり直しするとボロボロになる?
1000円くらいの安いの買って巻きの練習しようかな
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:32:53.16ID:5BpMReUf
バーテープは厚みで巻きが変わるからな
練習するなら今巻いてるの剥がして巻き直してみればいいんじゃないの?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:44:17.13ID:v2AHn9v5
バーテープの両面テープは残りカスを剥がすのがクッソ面倒だからちゃんと下に黒いビニールテープを巻いた方が良いぞ
勿論そのテープもカスが残らないタイプな
シリコンでくっ付けるタイプはそんなことやらんで良い
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:28:08.08ID:M6jHL9ys
カーボンロードを買ったのでトルクレンチを買おうと思うんですが4000円くらいのアナログのやつでも問題ないでしょうか?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:14:31.74ID:Z1449s/u
便乗して質問スフけどスパカズとかの途中から色が変わるバーテープは巻くの難しいの
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:41:06.37ID:M6jHL9ys
>>552
>>554
ありがとうございます
ちょうどネットショップのおすすめで出てきたのもそのバイクハンドのやつみたいなのでそれ買ってみます
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:05:00.40ID:E2DjSczG
>>553
模様や色が変わるポイントを左右きっちり合わせたいという人には難しいというか余計に手間が掛かる
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:58.86ID:KLbk15ch
チャリンコ屋の店員と仲いいアピールってなんのアピールなんだろう
チャリンコやって社会的には底辺だよね
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:42.97ID:KLbk15ch
いやぁこちらこそ底辺つついてごめんな
でもね底辺さんはそこまで頭回らないかもしれんが客商売してる側はコミュ能力関係なしにそれなりにフレンドリーな対応してくれるんだよ?
それを自分のコミュ能力と勘違いしてる時点でコミュニケーション能力に問題があるって自己紹介してるようなもん
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:42:59.01ID:dcdF74e/
>>557
>チャリンコ屋の店員と仲いいアピールってなんのアピールなんだろう
同じ趣味の話題で盛り上がれるという話(別の話題がないとは言ってない)

>チャリンコやって社会的には底辺だよね
社会的地位が下の相手とはコミュれないという話(同等ならできるとは言ってない)
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:43:41.04ID:T6WwTQFC
なにこれ
ワタクシのような上級国民は自転車屋のごとき底辺とは仲良くしないのだよアピールか?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:35:48.88ID:hqc28App
>>567
(店員が盛り上がってるとは言っていない)
そもそもバーテープ交換なんて言う地味で単価の小さい作業をネタに駄弁りに来るような奴は迷惑以外の何物でもないだろ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:42:45.80ID:8YPPr1ds
まあほんとに仲良かったら客と店員という立場の違い利用しないでプライベートで連絡取り合えばいいわな
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:42:51.60ID:TnOjx0ms
ちゃんとコミュニケーションとれる人間は、
迷惑とも邪魔とも思わないんだな
客と話すのも仕事のうち
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:41.10ID:dcdF74e/
限度はともかく話しかけてくる客を迷惑に思うような店員は接客業には向かんよね
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:10:39.76ID:lbtx2XFL
余程細かい調整でもない限り自分でできる作業なら自分でやるだろ
自分でできないんだろ?はっきり言えよ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:02:07.86ID:8BnBeFFl
>>551
トルクに気を使うカーボンパーツ付いてんの?完成車だと殆どアルミじゃね?シートポスト位か?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:36:38.54ID:IBBBrolf
バーテープ今まで自分で巻いてきて問題なかったけど、オーバーホールのついでに店で巻いてもらったら、綺麗だったよ。金払った甲斐はあったよ。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:09:38.50ID:k3QoAqnA
店員と話をするにしても時期や時間をちゃんと気にしてやれよ
友達同士でもそのくらいは気を使うだろ
客の面して気を使えないやつとは誰も相手にしたいなんて思わんしな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:32:20.56ID:fOXGzcvu
すぐ隣のテーブルでロードバイク購入の説明をお客にしてるのに「◯◯さん、お久しぶりー!今日は暑いっすねー!ガッハッハ!」みたいなノリの常連が来ちゃうとキツイ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:41:59.52ID:UVA6qS72
教えて下さい
ディスクローターの交換時期はどう見極めればいいでしょうか?
だいたいパッド交換何回分ぐらいでローターは寿命が来るのでしょうか?
よろしくおねがいします
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:58:32.05ID:cY/K/QEZ
>>585
車体購入一年目、2500km〜3000kmごとにパッド交換して現在二回目。5700kmだけどローターはまだ替えてない。
パッド交換は店に依頼、ローターも店で見てもらってる。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:53:48.55ID:/jAay0ec
あのさーロード新車で
ラチェット音うるさいんだけど
買ったとこもっていったほうがいい?
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:59:55.05ID:4FG+BOsC
>>589
完成車?因みにホイール何?鉄下駄でラチェットうるさいってあんまり聞かないけど。グリス塗りまくるかホイール交換だな。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:02:07.65ID:aqCCMhyR
ラチェットうるさいの好きだけどな、ベルがわりに
普通は足を止めないからうるさいなんて思わないし
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:12:37.53ID:x3kwk9tw
>>589
店から買ったなら異常な音ではなく(異常に気付かない店はないと思いたい)そういうもんだから気にするなってなるけど、
どうしても嫌なら静かなホイールへ交換かなぁ。
フリーのグリスの稠度や量を変えて押さえ込むのは動作不良に繋がる可能性があるので俺はお薦めしないね。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:40:58.44ID:cyOgz1+v
ラチェット音は静か=高級ってわけじゃなくて、ある程度は音が鳴る方が高剛性=パワーの出せる上級者向けだからなぁ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:08.64ID:iNPhz3mz
ニューヨークを暴走してる自転車ユーチューバーのテリーは時速どのくらい出てますか?
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:06:17.28ID:fOMggmuT
お尻の痛みについてききたいのですが
自転車が大きいのと今まで太めのサドルを使っていて、乗ると必ず股の前方(ちょうど頚部骨折で折れる細いところ)
にかなりの痛みが有りました

変則的な方法で前後の長さを詰め(ギリギリのショートステムをサドル方向につけた)、細め?のサドルにし、かぶせるクッションを導入しました

その結果ギリギリ股関節にはあたってないようなのですが、今度は座ったとき肛門の斜め前あたりの坐骨が凹んだ部分?が痛くなるようになりました
どうか痛みの解決法をご教授願えないでしょうか

あと皆さんどのあたりに一番体重を載せて座っているのでしょうか
ttps://i.pinimg.com/originals/be/46/3c/be463c603ab768cbb884abcb923dbc70.jpg
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:08:55.90ID:4FG+BOsC
ビアンキ?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:40:44.54ID:55mq3LEl
.>>601
体重かかるのは座骨のでっぱった左右2点だよ
その他のところに体重かかるのはポジションが間違ってるかサドルがあってない
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:47:32.81ID:dPrvUA8Z
>>606
ステムを自分の側に向けて付けなきゃいけないフレームとか
サイズが合ってないにも程があるでしょ
ちょっと自転車の写真みせてくれない?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:57:30.62ID:PTR38FwK
身長160未満の中高生で成長を見越したサイズをあてがわれたとか、
親戚からもらったがサイズが合わず無理くり合わせて乗っているとか
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:03:54.46ID:FeZFezEd
ステム後ろ向きって事か? てかハンドル操作含め走行上問題ないのか? 前傾に慣れてないだけでハンドル手前過ぎてケツに全部荷重してるから痛いんじゃね?身長とトップ長を知りたいね。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:06:40.88ID:Ut7E9Ou+
そこまで性能を落とすよりプロムナードかフラットの変速いれてドロハンは捨てた方がいいと思うけど
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:31.67ID:ztfWRmnj
10年くらい前にたしか160-170と170-180のフレームがあったと思うんですがちょうど170cmなので大は小を兼ねるだろJKと思って買っちゃったんですよねOCR3というやつです
それで10回くらい乗ってまた痛いのがどうしても良くならないから倉庫に入れていたやつなんです

立ちこぎすると膝がぶつかるので立ち漕ぎはNGですね
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:20:22.86ID:fAMWkVnZ
>>612
170〜180用のフレームであっても身長170なら純正ステムから
2〜3cm程度短くするだけでサドル-ペダル-ハンドルの三角形は、問題なく乗れる範囲におさまるはずだけど
身長に対しでかいフレームならハンドルはおのずと高くなるしね
乗り方とサドル位置がおかしいんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況