X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:37:04.20ID:5GlQ1MAu
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569034976/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550775090/
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:56:09.58ID:WcDTtD+o
半額は惹かれるけど、ワケありってなんだ?
それよりビックプーリー使ってる人いたら効果あったか教えて!
ヒルクライム好きなんだけど、付ける価値ありますか?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:07:17.99ID:eXDrJsyQ
カーボンドライ V1から使用してるが、
インナートップやアウターローでも使えて、その状態でも変速する。

低抵抗は、ほんの僅か 3ワットくらい?
ダイヤモンドコーティングされたチェーンや、決戦チェーンオイル程度の効果しかないが、富士ヒルクライムで万年ブロンズが一縷の望みを掛けて、ビッグプーリーに手を出すのも一興。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:29:23.71ID:7HKJXxLr
スプリントって全然空気だけどやっぱ見た目が微妙だから?
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:12:14.75ID:jelJGLNS
アリアにしろスプリントにしろセールが入らなきゃちょっと足すだけでXR3買えるからなぁ…個人的にはフレームもデザインも魅力皆無だし買う理由が無い

リアクトでよくね?になってしまう
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:39:02.05ID:jelJGLNS
いや、似たようなエアロフレームでコスパ最強だし…
そもそもエアロフレームが好きじゃない自分はどちらも要らんが
そもそもエアロの何がカッコいいのだ?まだホリゾンタルのクラシックフレームのほうがわかるわ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:47:26.48ID:dWyqhPaJ
>>15
sprintとxr3の105モデルの価格差約10万円
誰もが「ちょっと足す」と言える経済力を持ってるわけではない
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:06:40.61ID:ui5Ln5bo
>>19
スプリントだったら少しご予算上げてこちらのアリアにしませんかー?加速性もエアロ効果抜群ですよ!!→アリアに

アリアまで上げるならいっそのことオルトレXR3までイッちゃいませんか!?かうんたーべーるを使った最高のカーボンフレーム!フラッグシップモデル「オルトレ」の圧倒的所有感!!
それがこの価格!!!これ一台でロングからレースまでなんでもイケますよ!!


はい。XR3お買い上げありがとうございましたー
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:14:21.48ID:Q0fOkRCG
スプリントみたら思ったほどエアロしてないフレームでなんがずんぐりしてた
ARIAに似てるのかと思ったらそうでもなかった
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:53:09.64ID:gZ4Svhlu
ビアンキって車種のロゴがださい
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:38:13.74ID:R6tv+kc+
トップチューブのビアンキ連呼ロゴは要らんだろスプリント
集合体恐怖症が嫌がりそうなデザイン
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:43:55.08ID:oJZUO2WC
スプリントは特徴がなさすぎる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:41:55.93ID:+TNTKZeF
近頃のビアンキって、ニローネをコンポ違いで用意してエントリーorライトユーザー向けにある程度の間口の広さはありつつ、次はいっそのことオルトレかインフィニートへいってね…っていうメーカー側の本音が聞こえてくるラインナップだと思う。
以前は、商売になってたかしらんけどもう少しニッチ狙いな機種もあった気がする。

いま13年落ちのビアンキ乗ってて買い増しも考えてるけど、いまいちピンとくるやつ無いんだよな…。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:29:32.43ID:okAYt/RO
そこは人それぞれじゃない
自分はオルトレとか全然興味なかったけどアリアがめっちゃエロくて初めてビアンキ買ったし
0032sage
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:43.24ID:1oAN56Co
BianchiでホリゾンタルはARIAしか無いからね
俺もARIA
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:10:36.45ID:P82u4s9H
ビアンキはもうカーボンバイクのラインナップこれ以上増やさなくていいよ
XR4、XR3、ニート、ARIAで充足してるだろ
スペシャやトレックとガチでやり合うほどエアロロードの開発力もないだろうし

エロイカみたいなぼったくりじゃない手に取りやすいクロモリを個人的にお願いしたい
あとフラットバーロード
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:17.39ID:oJZUO2WC
あさひにあるじゃない
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:24:16.41ID:oJZUO2WC
アクィラの活躍を見てると
開発力がないとは思えないけど
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:56:47.25ID:K9wy7R7l
グランツール勝てたのはアクイラのお陰と言っても過言ではないし開発力無いってことは無さそう
オールラウンドに長寿のXR4がいて目新しい物無いから資金力有るスペシャやピナレロと比べると開発力劣るイメージだけど
次のXR6?が最新トレンド取り込んでTT落としても楽々挽回して優勝できるくらいの物になると生暖かい目で期待して待ってる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:06:15.57ID:EzCsZl8I
俺も最初ビアンキ買う気全くなくて色々試乗してたまたまARIAに乗ったら気に入って買っちゃったんだよな価格差でXR3 と迷ったけどARIA買って良かったとおもう
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:36:47.78ID:inxqklMh
ビアニローネ7最高!
ルイガノよりかっこいいしばかにされない
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:48:22.63ID:zFTJRsXY
xr3はホビーライダーならこれ以上いる?ってぐらい高水準でまとまってるよね
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:00:45.08ID:cmcUgSnf
レーゼロやボラに変える。
コンポが105なのが、気になる。
デュラに変えるか

最初からXR4にしとけば なあ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:31:44.69ID:PCu3FXRp
>>42
どっちにしろxr3 105モデルにデュラ+boraの投入資金くらいでは
xr4はまともに組めないだろ?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:45:36.29ID:apq/Rvub
XR3買う人がそこまで予算持ってるかっていうと…
ホイール換装はともかくコンポをデュラ化なんて優先度低いわ
デュラ買える金があったらパワメ載せたい
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:53:11.18ID:3AszIJN4
俺はXR3をDI2化した
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:44:40.20ID:DfL3f0NS
フェニーチェは隠れたファン多そうだし復刻しないかなあ
車種は少なくすればするほど開発効率が良くなるのは分かるけど
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:51:21.59ID:QIUMRAoZ
>>48
そういう風に比較されると「デュラってアホほど高い!」と正気に戻るな
現行は見た目もアルテと変わらんから所有欲も満たしてくれんしナ……
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:17:51.30ID:Vo5zoXcj
>>51
フェニーチェ欲しかったけどリムモデルしかなくて見送った
ディスクモデル出たら即買ってたと思う
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:48:28.54ID:33r906zy
オルトレXR3ディスク完成車のタイヤサイズは28だけど25に換えない方がいいのかな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:49:49.47ID:3AszIJN4
俺は25にかえたよ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:52:30.14ID:NU2Dslvc
サドルバック1個余分につけるか、予備ボトルに砂200グラムほど入れて走り回ると感覚掴めるよ

23日のセオフェスのビアンキ試乗会 見事に全部ディスク車
前は乗り比べが出来たんだが。時代かねえ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:53:45.07ID:NU2Dslvc
XR4ユーザーに聞きたいが、メトロン5d付けてる?
しかもビアンキカラー

定価75000円なので悩む
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:18:52.33ID:olutnM1k
>>72
付けてるよーXR4のトップチューブはアレが最適解だと思うし(機能的にも見た目的にも)メトロン付けてはじめて完成だと思う
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:44:22.40ID:g4u12JIn
ビアンキのサドルバッグで、やたら薄いの有るが、あれは何処まで入る?
チューブ二本 ボンベ二本、タイヤレバー、携帯食二個、これくらい入る?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:19.27ID:sWr38Dak
>>71
リムと比較して重量増になってない部分を重くしてもなんの意味もないよ
ディスクブレーキ車の重量増を擬似体感したいなら
ホイールバランスに使う鉛のシートを
左右のブラケットに約50gずつフロントホイールに約200gリアに約100g
貼り付けて走ってみればいい
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:47.68ID:v7X6dNhC
>>79
それもうフレーム変えた方がよくね?硬さと軽さをハンドルにまで求めてるのにフレームは空力重視のXR4て方向性めちゃくちゃやん…結果見た目もチグハグでダサくなるし

同じビアンキでもリッシマとかあるし他メーカーならもっと安価で貴方向きのフレームありますよ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:18:48.17ID:g4u12JIn
>>81
つアルゴン18ガリウムプロ アスタナ使用

つメリダスクルトゥーラチームE SHINJO君も使ってる

つエスワターマック サガンがこれしか使わない

つLOOK785ヒュルズRS プロコンが
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:33:49.71ID:v7X6dNhC
ステムハンドル一体だし剛性も考えたらそんなもんだろ
軽量ステム軽量ハンドル使っても重量半分になる訳でも無いし。厳密に数十gのハンドル重量差わかるほど敏感な奴には激重なんだろw
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:50:00.14ID:NoygyuBn
実際のとこ
ステム一体型ハンドルでポジションがしっくり来る人ならいいけど
合わない者にとっては調整が一切出来ないのはどうしようもないのよ
ということで俺も通常のステム+ハンドルで乗ってる
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:58:18.88ID:NoygyuBn
>>87
だからメトロンではポジション出せないから使ってないと>>86で言ってるんだけどね
つかさ、通常ハンドル使ってる例としてしれっと偽物写真混ぜないでくれませんかね?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:02:32.25ID:v7X6dNhC
>>88
ポジションって…XR4がロードバイク 1台目なの?普通フラッグシップフレーム買うような奴なら自分のポジションある程度決まってると思うがw
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:12:19.53ID:NoygyuBn
>>89
自分に合うハンドルリーチ+ステム長とハンドル幅が
メトロンのサイズにないとあらかじめ分かってたから使わなかったんだよ

いろいろ言ってるけど偽物を見分けられないあなたこそXR4乗ってるの?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:16:27.83ID:g4u12JIn
>>87
二枚目の写真で思い出した。
俺のもここまででは無いが、少しハンドル送ってるんだわ。
だからメトロン諦メロンしたんだった。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:33:12.86ID:m3Q+tDGC
お前らの意見ひとつで揺らぐ様なメンタルではない。
ポジション出しして、きっかり乗ってるんだから、ウダウダと何も知らん奴がゴチャゴチャ言うんじゃねぇよハゲ。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:37:25.69ID:ewPDibiY
>>87
これ、それぞれフレームサイズいくつなんだろ?
もちろんパーツの見た目やポジション出し次第で印象が変わる部分もあるけど、やっぱり小さめサイズだと上下に潰れた感じになっちゃって全体の躍動感みたいなものがまるで無くなるな…。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:43:00.59ID:IzGckBjB
一枚目三枚目がサイズ53以上
二枚目がサイズ50
四枚目がサイズ47

こんな感じか?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:44:56.52ID:cNHpjhmh
俺は小さいサイズの低い姿勢が
地を這う獣やレースカーぽくて好きだ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:48:03.57ID:cNHpjhmh
メトロンの5Dは結局チームでも不評で
6Dではコンセプトが変わってたな

メトロンをつけてこそオルトレの完成形という気持ちも
まるでわからんわけじゃないが
そもそもビアンキじゃ同じハンドルをインフィニートにもくっつけて発表してたじゃん
なんにつけたっていいし、なにをつけたっていいんだよ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:51:23.48ID:cNHpjhmh
いまどきのハンドルにしては
ステムもリーチも長いのしかないメトロン
そんなの使ったらいいポジションが出ないから別のにした

実に正しい選択だぞ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:06:09.59ID:3oA/PIDF
わいはデダのアラネラ使ってる
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:08:43.78ID:DkAhOpIc
せっかくXR4買ったし見た目大事だろ、少々ポジション出なくてもメトロン使うぜ。
ようは自分がレーシーなポジションに馴れればいい。
一応買う前にフィッティングはしたけど、本当のレーサーポジションからは妥協して、ステム10mm短めコラムは5mm噛ませてカットにした。

国内じゃステム部分の長さ違いや幅違いも置いてないから、自分は輸入で120mmの幅400と選んで買った。
確かステムは100-130 ハンドルは400ー440まで選べた気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況