X



ローラー台【固定3本パワマetc】part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:48:14.90ID:7rFLNz7C
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570930675/
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:35:18.69ID:Zr/TPBe5
4iiiiのスマートトレーナーはリムブレーキみたいな形のマグネットが動くときのジーッて音がする以外は本体からは音はしないよ。
むしろチェーンとかスプロケの音の方がうるさく感じるくらい。
乗り味はDD型には及ばないけどお手軽ローラー練やレース前のアップなんかに良いんじゃないかなと思う。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:59:59.30ID:rSnbtDam
4iiiiの使い道まったく思いつかないわ
ユーザーでマグネットの位置調整できた方がアップに使えて良かったんでない
何であんなに頻繁に動かすのか
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:40:41.88ID:YB/sdmM3
なんでって意味があるから動かしてるんだろ
使い道が思いつかないってただのローラーなのに?
アホなコメントすぎて笑えるw
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:51:59.89ID:p0eO+o9O
4iiiiのローラー台すごく気になるけどまだ情報が少ないなあ
説明書とかweb上に上がっててくれるとうれしいのに
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:48.60ID:P3xzO4hP
動かねえと商品PRにならんだろうが あほやなw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:38:31.77ID:fCqnWqKQ
2T回したけどかなり良いね。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:03:22.86ID:fCqnWqKQ
バイク24よ、発注が 11/3で昨日届いたんです。
送料関税込みで15万弱でした、凄く良いですよ。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:31:53.26ID:fCqnWqKQ
武士道からのステップアップなのでよく分かりませんが
家族からは静か過ぎて驚いたとの声が出てます。
深夜早朝ローラー解禁、あとスリップはないです。
路面再現はズイフトに聞いたら2tはまだ対応してないとか。
いずれファームアップで対応するけど何時になるかは未定だとか。

取り敢えず電源ありと無しで動かしましたが、無しの方が本体冷えてます。

皆さん電源ありですか?無しですか?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:41:12.38ID:hUu/AVnz
武士道のスリップも酷かったろ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:28.89ID:0vHIHtas
>>41
電源ありです。路面再現はするよ。
2Tのロット違いで非対応とかあるのか?
しかしファームアップデートってやり方分からんな。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:46:06.59ID:fCqnWqKQ
>>43
酷かったですw
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:47:25.41ID:fCqnWqKQ
>>42
電源ありですかありがとうございます。
普通に流していて登坂ダンシングに切り替え等では全く滑りません。
タバタはやってないです。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:07:39.98ID:cUGCQ9l7
Tじゃない旧型を安いから買ったけど
今の所スリップは全然感じないな
見た目もwahooより全然いいわ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:10:51.33ID:ZEsAAzt6
>>41
bushidoと比べたらnozaでも神楽でも最高と思って当たり前
意味のないインプレは書かないでくれ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:53:30.17ID:fCqnWqKQ
イライラしないでw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:44:58.24ID:+ygTofsX
妄想家族
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:27:47.88ID:lMFXBR6Q
4iiiiのやつ初めて知ったけど、フライホイールに相当するものが自転車自体の後輪だけで足りるんか?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:10:32.11ID:9+YZ2arh
Kickr 2018購入して半年もたってないのにベルトが滑るんだけど、直し方教えて
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:22:35.26ID:7LVHcn7a
グロータックのm1.1とF3.2どちらがよりトレーニングになるかなあ?
比較検討中です。
誰か意見ください。
ヒルクライムのトレーニングしたいんです。
今年の冬にお庭です。
嫁からお部屋での使用許可が出ませんので
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:45:46.17ID:tKxheydu
>>57
56です。
ていうより前スレでもあったんですがF3.2を外使いしていて問題ないよって人がいれば安心して買えるんですがどうなんでしょう?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:15:53.22ID:a5DLZ7SU
>>56
f3.2をもっていて、m1.1は試乗のみの感想だけど、トレ効果は変わらない。乗り味は好みだけど正直そんな差がない
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:22:31.25ID:W1OMJNxS
>>56
どちらも50時間以上使ってみての話だが、ヒルクライム練ならF3.2のほう
M1.1だとダンシングで振るとカーボンスティックの戻り周期が短いから違和感多い
ガレージで半固定ならF3.2で問題無い
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:43:32.04ID:RP9GSRhu
>>58
Flex3使ってるけど、外に持ち出すのはデカくて大変だから、屋内外両方で使うなら1.1が良いかと
うちはベランダのみで使用
使わない時は100均で買ったナイロンの巾着でローラー部分をすっぽり覆い、ホコリが入らないようにしてる
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:24:01.80ID:W1OMJNxS
>>63
Flex3の利点は直ぐにバイク乗せて廻せることだと思うが
毎日巾着出し入れとか面倒臭く無いか?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:40:10.58ID:tKxheydu
そうなんです。
F3.2でも大丈夫って意見が大勢でしたが完全にシャッターを開けてある空間なので動かす事もあるのでそこが気になりました。
初心者なのでどちらでも変わらないと言えばそうなのですが
失敗したくないので、まだ迷っております。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:51.78ID:5v/4GcG6
解放空間にそんな軽量級ローラー台なんてご自由にお持ちください状態だが大丈夫か
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:10:24.81ID:tKxheydu
ちょいと動かして倉庫に直す、また出すとかF3.2でも無理なく出来るんだったらF3.2にしようかなと思ってるんですが
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:35:02.63ID:5v/4GcG6
自転車も1台で、家の中で運んで使う分にはF3.2のほうが楽だよ
脚たたんで終わりだから(梁にぶつけるとかだけ注意だけど)

|_____。 この状態で置くスペースがあるならね(立てかけてもok)

Mは車載してアップに使うとかホイールベース違う自転車でも使うならFよりメリットもある
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:11:40.34ID:jkMMEP60
>>67
本体重量は2kg程度しか違わないから場所移動程度なら問題無い
ローラー部が濡れたりしたらダメなのはF3.2もM1.1も変わらない

F3.2が外で使いづらいっていうのは形状によるもので
M1.1はカーボンスティック外せてホイールベース方向の支柱も半分に畳め61cm x 20cm x 18cmに納まるのに対し
F3.2は真っ直ぐなままなんで106cm x 18cm x 44cmとなり車などに積み込んだりするときそれなりに場所を取るため

練習で使う分にはF3.2のほうがフライホイール大きいため高負荷に出来る(M1.1は斜度7%程度が上限)
F3.2のモーションコントローラーのほうが実走ほどではないがバイク振れる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:02:04.07ID:FEqZ1J4p
>>75
んだ、それしかねぇ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:17:25.63ID:FFQ9KEAL
前の土日だったかと思いますが、トライアスロンでメダル目指してる人が、部屋の中でローラー台トレーニングしてました。もし見ていた方で機種わかれば教えて下さい
0078852
垢版 |
2019/11/27(水) 19:30:28.81ID:rQI3u7oH
覗きはダメだぞ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:02:23.75ID:rZ1zpxKY
330wで1時間回すトライアスロンのやつか
ローラー台の機種やメーカーは分からん
0082852
垢版 |
2019/11/27(水) 20:45:21.14ID:rQI3u7oH
>>81
いや、冗談だから。
で、マジレスすると、その選手の名前でググればtwitterかなんかヒットするんじゃないか?
名前が解らないのなら
番組名 トライアスロン 選手
とかでググってみ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:57:52.77ID:rZ1zpxKY
古谷 純平かな
赤のtrekとボラのホイールでローラーしてたから合ってると思う
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:12:15.89ID:5PSKy0kv
>>89
日本語読めないのか?
嫁が室内のローラー練嫌がるって言ってるだろ
庭もしっかりある新築住宅とかならさもあらん
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:17:23.76ID:tKxheydu
>>90
ありがとう。
嫁があかん言うてるから庭、ガレージ なんで何です。
出しっぱなしもだめだから直しやすいローラー探して質問しているんです。
的外れな人はいるんだなあと、驚く毎日ですわ
仕事出来ないんでしょうね。
こんだけ読解力ないんだったら。
言い過ぎすみません
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:28:43.21ID:7LVHcn7a
>>92
もう面倒くさいんですけどいろんな環境あるわけでしょう
あなたはADHDなの?
ワンケースしかないの?
色んなケースあるでしょう?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:30:42.60ID:7LVHcn7a
もうこれ以上コメントしません。
今まで色々コメントありがとうございます。
F3.2買って練習します。
ガレージ で直しながら。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:34:39.58ID:7LVHcn7a
>>92
ただ92
お前ははアホか
想像力がないのか?
なので仲が良いとか悪いとか
関係ないからな
もう少し社会勉強してほしい。
んで、皆さまありがとうございました。
すみません。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:45.08ID:dzfvMlMl
>>91
たかがローラーすら置かせてもらえないとか驚きなんだがw なんでそんなに発言力ないの? 情けない男だなw 大会の遠征も許可もらえなさそうだしロードなんてやめちゃえよw
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:38:06.88ID:KZHSDMzN
IDコロコロにレスする奴もアホ
テンプレに入れとけよ
たまにテンプレ貼ってる奴もそいつみたいだけどなw
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:59.92ID:5PSKy0kv
>>92
相手が嫌がることを無理やり押し付けたら誰得状態だろうが

練習無理とかならともかく、やりようで室外でも出来そうだろうから確認したいんだろう
そんな簡単なことも分からんようじゃロードバイク脳としか言いようがない
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:43:09.35ID:FFQ9KEAL
>>82
ありがとう御座います。ローラー台を置いてる部屋が生活感のある、いい意味で庶民的な部屋で、なんか親近感覚え、頑張れと思いました。お高そうなので、高価なのは無理ですが、札幌なので、4月まで乗れないので、色々探してみます
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:46:45.70ID:hjHh4Scn
>>98
お互いにあれするなこれするなと攻撃し合う夫婦ってバカみたい
うちはお互いに何も制限しないからストレスないわ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:57:29.30ID:/P1o6tKg
>>96とか>>100とかは、社会には様々な人がいることを想像できないアホなんだなぁ
ローラーを部屋に置くのをイヤがる奥さんなんか沢山おるわw
幸いウチのヨメさんは置かせてくれるけど、それはオレに発言力があるわけじゃなくただラッキーなだけだ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:03:17.63ID:/sOepqTI
>>101
会社の同僚とか上司なら理不尽でも譲歩しなければいけないというのは分かるが奥さんだよ?
自分の部屋にローラー置くのも許されないってどういう関係なんだろう? ただの金づる?
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:03:41.41ID:CWFpdytE
まあF3.2はバランス感覚も鍛えれる良いローラー台だと思うから頑張ってヒルクラ練習やってねって感じ
でも個人的にはせっかくの持ち家環境なんだし室内DDなkickrセットでガツガツ練習した方がいいなぁ
音も振動も一昔とは比べ物にならない感じでクリアできてるし
正直趣味が自転車だけなら嫁と戦うべきと思うわ誰がお前ら養ってんだガタガタ文句言うなってカマして欲しいw
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:19:09.97ID:Cbi8dhEi
>>105
素直にミノウラのトレーニングマット
3本と固定用にトレーニングマット3と4両方持っているが
値段が半額以下の4のほうが厚さが均一で振動吸収も良いから使いやすい
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:08:13.18ID:plxIS45H
>>86
14諭吉だったのでアルミフレーム買ったくらいですよw
安いもんですわw neo2t?サイコーですわあw
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:36:40.42ID:bHnut6o1
出先だかレースだかでケガして自転車壊してを数回やらかして家族から自転車禁止令出された知り合いならいる
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:40.35ID:rwZl1ybY
F3.2が屋外用途を考慮してにいのは防錆加工してないからじゃないの
濡れたからって壊れるようなパーツは特にないかと
屋外用も防錆考慮してるのか疑問ではあるけどな
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:29:28.51ID:vOZvy1a6
お金が空から降ってきたので
嫁に内緒でチンコライダーX7買っちゃった
5日位で配送された
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:16:08.41ID:HbnOcWQG
>>64
確かに面倒くさい
でもマンションの近くに学校と公園があってローラー部分にホコリや砂が入る可能性もあるから、面倒でも毎回やってる
>>56が庭でやるなら(屋外に出しっぱなしにするなら)保管時の防塵対策も必要なんじゃないかな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:01:35.33ID:nxJXke4w
これからの時期に外でローラー回そうとしてる奴がいるってのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況