X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ431
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:52:19.88ID:09G8xhHo
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ430
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571582107/
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:05:03.63ID:+rqEncLL
初心者です
短めのステムで脇締めて肘を110°くらいに曲げるポジションが力入れやすいのですが良くないでしょうから?
ネットでポジションの情報見てると結構脇を開いて肘は軽く曲げるくらいがいいと言われてるみたいです
しかしなながら私は腕を上げて軽く伸ばして(肘が150°前後)状態を維持するのが肩も肘もしんどいです
筋トレすればそういうのができるようになるの?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:14:22.11ID:japMcub+
>>523
自転車に乗ってる時に意識するのはケツの筋肉とペダル回す回転数だけでいい
上半身は脱力して無い物とする。上半身使うのはダンシングだけでいい
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:47:46.49ID:tH0HFz38
ハンドル幅は肩幅±10mm程度でいい。微調整はブラケットの角度でする
幅が狭いと空力的には有利だけど、脇が締まってハンドリングしにくくなる
広いとコントロールはしやすいけど肩に負担かかって疲れやすい
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:52:38.76ID:js5HoDXT
例えば、自分が自転車で歩道を通行している時の話なんだけど
コンビニなどの駐車場から道路へ出ようとする車に歩道を塞がれた場合って
道路交通法違反にできる?

>第十七条
>第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という)と
>車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
>ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において
>歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により
>歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、
>この限りでない。
>2 前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、
>かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
      ̄ ̄ ̄
       ↑
これは歩行者の通行を妨げた場合だけアウト?
自転車の通行を妨げてもOKってこと?

※歩道は「自転車通行可」の標識があるものとする
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:09:23.08ID:KA6g0d7P
>>530
書いてある通りだから、自転車は対象ではないな
「歩行者等」と書いてあればよかったんだけどね
他の条文でカバーされてないのかなと
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:34:52.08ID:tuYNSJFs
自転車通行帯があると高速で走ってくる自転車がいるかもしれなくて
はるか遠くの自転車まで配慮して妨害しないようにするのは無理だろうね
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:26.65ID:j+8b08Uj
>>517
> 手放しできるってことはサドルの荷重高いってことだし

ここが間違い
手を放す代わりにペダルの荷重を増やせば、サドルの荷重は増えない

>>523
ステムは短め&低めの方が合うタイプなのかも
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:07:18.10ID:4HJxcNfU
ってのは建前で

歩道の縁石の乗り越えでガタガタするのが面倒で
横着して車道に出てるだけだろ?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:21:42.34ID:UnYEn3MC
歩道を塞ぐその車からすると車道の見通しが悪いので歩道に出る必要があり、
歩道に出る瞬間は歩行者などおらず出たはいいが車道に出るタイミングがなかなか来ず歩道に留まり歩行者の妨げになってしまう場合もあるし、
ここはひとつ優しい気持ちでガン飛ばしながら前か後ろを抜けるか抜けるの無理で後ろいなければシッシッとやってバックさせるか窓あいてたら舌打ちする程度でいいでしょ。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:42:33.82ID:j+8b08Uj
>>540
そういうときはボンネットバンバンと教わった
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:47:41.55ID:bjoJG2Ju
>>501
初心者でゲージのついている空気入れを持っていない人は適正空気圧がどのくらいかわかっていない人が多い。23cだとタイヤを押して結構入っているなと思っても5気圧位しか入っていなかったりする。でパンクする。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:20:05.99ID:2J9KKZPo
>>544
ありがちだな。以前試しに例のポンプで300回ポンピングしたら4気圧しか入ってなかった。
フロアポンプだとメーターなくてもだいたい正確に入れられるけど携帯ポンプだと疲労で早くやめたい
気持ちになってしまうのが危険。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:58.48ID:jq2XZv53
25Cのタイヤに18-25のチューブ使うと1000キロくらいでバルブ付近が擦れてスローパンクする。23-28チューブだと大丈夫だけど、重くなるのが微妙な所。
これって空気入れの頻度増やせば防げるもの?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:12.37ID:FmOrf6r+
>>547
お前さ

今どれくらいの頻度でエアチェックしてるかなんてこっちは何も知らないし
何で俺らがお前の普段の乗り方や手入れ頻度を知ってる前提で話すの?

年いくつ?

その質問文を書いた後で少しもそういうの気付かなかった?
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:33:29.13ID:wxYGHdQK
>>547
先ず、18-25チューブから23-28チューブに替えたくらいで「重くなる」とかいう貧脚をどうにかしろ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:46:14.15ID:08PoNC2A
>>549
重くなるのは重力と質量が存在する限りなくならない普遍の真理だろう
そこに脚がどうとか持ち出すあなたの脳みそに欠陥があるのではないかね?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:27:50.22ID:+KbqLBB4
> 何で俺らがお前の普段の乗り方や手入れ頻度を知ってる前提で話すの?
本当これ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:28:15.63ID:jq2XZv53
>>548
言葉足らず失礼しました。半年ROMります。
空気入れの頻度は10〜15日くらいで仕事場への移動メイン月300キロ程度です。
>>553の言われているナットを付けてないので、これが擦れの原因かと思います。空気入れの頻度も増やして様子見てみます。
ありがとうございました。さようなら。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:34:21.80ID:KA6g0d7P
あーあ
高血圧の憂さ晴らしバカのせいで雰囲気悪くなったぞこのスレ
どうしてくれる
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:45:40.46ID:dfx0zkyb
>>544
5気圧も入ってれば23cでも余程のクソデブか阿呆な走り方でもしなけりゃパンクなんかせんぞ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:54:00.02ID:HNV2SOF9
そりゃパンクするって変なもの踏んじゃうトラブルかリム打ちが原因なんだからそりゃそうだろ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:11:59.61ID:PwAdxs7Q
答えてやるだけ親切だろ
他の板じゃきちんと情報を出さない質問はスルーされるのが鉄則だ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:15:15.70ID:TVDdhqMm
>>562
回答者の気質が馬鹿親切てだけで
回答が馬鹿親切であることは保証されない
お馬鹿な質問は邪険にされる余地がある
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:16:08.11ID:oJwbaMmP
>>536
自分の思い込みが法律より正しいと思い込んでるなんて二重にあたまがおかしい
社会に一切出ないで天寿を全うしてくれ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:25:03.75ID:PwAdxs7Q
ほぼ事実だろ
歩道の縁石の乗り越えが面倒だから
自転車は原則として車道を走る物、というのを大義名分にして
自転車で車道にお邪魔することを正当化しているだけ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:24.44ID:KA6g0d7P
デフォルトが車道 邪魔してるのは歩道走行
これ理解できない人が多くて草
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:18:35.85ID:pdMPO5it
手首まで覆われてる冬用グローブって手首部分をジャケット(ジャージ)の袖の外に出すのが正解なんですか?それとも逆でしょうか?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:37:25.02ID:iZQI8XYJ
TVのお笑い番組に毒されてんのか可哀相に
変な言葉使って人を悪く言うと自分が安く見られるぞ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:07:52.14ID:SSwixbgg
カバー付きのボトル使ってる人いる?便利とか、やっぱカバー要らんとかあったら教えて
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:06.02ID:8G6bhkLa
動物の糞が入り混じる道をよく通るならした方がいいんじゃないかな
ボトルの飲み口に飛び散った牛糞から病気になった人とか居る
俺は邪魔くさいからそんなんしないけど
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:21:09.70ID:CghI1IQ8
>>583
あー確かに路面から泥が飛び散るものな
たまに気になってるが病気になるのか
てかよく病気の原因がそれだって判明したものだな
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:07:02.53ID:WODFVLdi
>>580
いくつか使ったけど、蓋つきボトルで実用性が有ったのAVEXのPECOS だけだった、ELITEなんかの細いヒモみたいなので蓋が付いてるやつは、閉める時に位置が決まらなくて論外。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:11:07.53ID:sFmQqRzD
コンビニの駐車場にバックで入れてたら後ろから
自転車親子が横切った

思い切りブレーキ踏んだから良かったけど、
怖いわ

そのあと、何食わぬ顔で走り去ったけど、おかしくね
親は子供に何を教えてるんだ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:17:19.01ID:CghI1IQ8
>>589
ここ一応自転車板なので基本自転車乗ってたときの話ばかり出るんだけど
それで、自転車でバックて変だなておもたら
自動車に乗ってたときの自転車の挙動の話なのね?
自転車には乗るの?
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:35:06.60ID:Jf6wKERm
>>589
昔なら成人になる前に淘汰されてたであろう
バカ・・・いや、劣等個体だろうに

こんな平和な世の中じゃあ、次世代まで繁殖出来るんだよなwww
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:07:34.27ID:x1N3wpyz
秋はスウェットのセットアップで自転車乗ってたんですが寒くなってきました。オススメの上着や防寒グッズを教えてください。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:20:10.64ID:zVbUemEP
https://imgur.com/a/ecBjIii

乗って3年。soraでkmc x9が新車時装着で中華のチェーンチェッカーを買って目盛り1.0が貫通したので安くてちゃんとしたのに交換しようと。。シマノ
cn-hg53で全然okですか?
スプロケまだ使えそうな感じですがどうですか?
もうサイコン付けてないですが3000kmから5000km平地を走ってます。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:39:50.24ID:zVbUemEP
>>600
ありがとうございます。キラキラは全然気にしません。
8速まで1000円なのに9速から2000円と倍になってしまうのが、、
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:57.18ID:7ftBt8Qi
そうか?
刺されても内臓まで届かないから安心して過ごせるから好きだぞミートテック
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:41.85ID:x1N3wpyz
>>595
いやあ、ちゃんとカッコいいやつですよ。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:13:31.80ID:FOK18Vnh
ポジション探るためにカーボンコラム用のエクスパンダーを長めのに変えたいんだけど良さそうなものありますか?
今はPROの5センチのやつ買おうと考えてますが、あまり買い換えるものじゃないからか評判全然みないので
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:49:09.77ID:S2pQVLOT
今パナレーサーのCG CX使用してるんですが劣化が早いので次は耐久性あるタイヤ
欲しいと思ってるんですが、30〜32cでマラソンより軽くて耐久性そこそこのオススメ
のあるでしょうか?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:51:52.04ID:0IheeZbi
生活保護なのですが、おすすめの自転車を教えてください
スーパーや病院等で10km圏内を毎日移動します。
体力全然ありません、速度重視で
中古新品問わず70000円までで良いのありませんかね?

自転車は初心者でタイヤに空気を入れるくらいしかできません
MTB?ロード?電動アシスト?
何がいいでしょう?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:26:11.50ID:tb98oNbZ
>>612
初見でその光景を見ると駐車場から出て行こうとしてるように見えたりするから車の後ろが空いてたらそこをすり抜けようとする自転車が出てくるのは仕方ないんじゃないか
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:26:42.36ID:0IheeZbi
>>610
1番多い時の買い物で、米5kgと1.5Lのペットボトルの水+αです。
体力ありません、体重も結構あるので、楽なやつを教えて下さい(;´Д`)
>>611
釣りじゃありません
ケースワーカーから近日中に自転車を買うように指導されていて、車も処分しました。
このクロスバイクはどういった所がおすすめのポイントなのでしょうか?
ナマポだから安いのでいいだろって言うのは勘弁して下さい
3年は乗りますのでお願いします(T_T)
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:32:43.70ID:F87SsHdU
>>614
荷物そこそこあるみたいだし普通のママチャリが向いてると思うよ。
あと聞くの忘れたけど雨天走行したりメンテの手間かけたくないなら尚更。
電動アシストもいいけど予算的に微妙、中古で予算内で買えてもあちこちヤレてて金かかる可能性あるね。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:39:44.00ID:KZzAcOMd
>>605
俺もそう思っていた
後ろをすり抜けようとした 自転車に遭遇すると考えが変わるよ

引いたと思ったから
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:56.50ID:x1N3wpyz
>>608
俺たちの税金で自分の自転車買うな。レンタサイクル使え
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:53:22.99ID:kwzRqtU+
>>608
27インチ、外装6段のシティサイクルがいいと思うよ
俺も乗ってるサイモトのダカラットクルーズとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況