X



【鑑スレ】自転車での安全、円滑な通行【避難所】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:24:39.57ID:Gyshoxrp
赤信号厳守論争(道交法厳守論争、臨機応変論争)からの避難所。

実際的な通行方法を幅広く話し合いましょう。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:34:32.20ID:G4DYQAYb
>>284
これを守る必要ある無しの話じゃなくて少しは想像力働かせて法整備しろよってことね
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:50:11.22ID:q5yrHFP2
>>259
日本では2

>>284
複数車線があるときは、第1通行帯の中央を通っても右端を通っても良いので、臨機応変に動けば行ける
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:45.52ID:D8mcggB2
>>284
左折する自動車の邪魔をしてはいけないって何?
それに左折車は徐行義務があるから直進車は10km/h以上で走れば邪魔できないね
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:38:51.78ID:kvvJhcQH
>>286
>日本では2

なるほど。「2.誰かが先行したらついていく」を成功と考える君は、
リーマンとして無難に生活出来れば成功と考えるタイプなんだろうね。

>>284 >>287
普通に危ないから左折車の右側とか直進レーンから直進した方がいいよ。法律がどうとか関係なく。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:49:24.85ID:146e8tU/
>>287
それがな、右側から強引に引っこ抜いて進路を塞ぐように左折していくキチ車がいるんだよ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:23.80ID:3qywDLMF
>>289
幅寄せよりはマシかも知らんぞ

>>268
https://kuruma-news.jp/post/174142
どうやら自転車は片側2車線以上なら左側の真ん中走ってもいいみたい?
これなら自転車らしい速度で走ってクラクション鳴らされても知らんふりが決め込めるな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:58:50.56ID:YfJcZWCr
エンジン付いてる自動車が勝手に抜いてくから
自転車は何もせんで良いよ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:35:38.80ID:ZjYZZiyc
>>297
お前の思う普通の人ってのが臨機応変屑の総称ならそうなんだろうなw

実際問題で信号無視してる奴が目立つのは信号無視してない大多数がいるという事実があるからなんだよ
所詮信号というなら信号程度もまともに運用できない自分の能力をどうにかしたほうがいいぞ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:11:08.72ID:YfJcZWCr
昨日 赤信号に突っ込んでったネーチャンかっこえかった
惚れた
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:54:37.09ID:+ynZ3KFR
いつまでやってんだよ双方ともガキだろ
荒らしと見なしてスルーすればいいじゃねえか
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:28:47.14ID:HL3BlHz5
>>290
むしろ第二車線を使って追い越してくれるような位置取りしたほうがギリギリを通過されなくていい
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:44:18.62ID:T9L2KMA3
片側一車線、車線幅の狭い道路で対抗レーンは渋滞中。

この状況を想定した時、先頭の自転車の後ろの車は全部自転車の速度に合わせなくてはならない
自転車の走るところは「路肩」ではなく「車道の左側」なんでね。正直めちゃくちゃ気分がいい
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:45:48.48ID:T9L2KMA3
クラクション鳴らされた時は なんだコイツ?みたいな目で振り返ってやるんだ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:48:24.83ID:NwcSq+xu
いざという時の退路だけは確保しておけよw
俺は普通に左端走ってただけで3回ほど、被せられて変な親父とか車から降りてきた。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:59:09.23ID:ZQeb1ZsV
わざわざ自転車で車道塞がなくても1回降りて歩道に上がって先に行かせてもいい気がする
片道一車線でこっち側ももう1回入れないとかないだろ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:00:08.59ID:ZQeb1ZsV
>>310
もしそうなっても自転車で逃げ切れんか?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:31:32.50ID:xIsKBe3a
>>311
車道から化石燃料車を追い出せば全て解決
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:48:19.78ID:NwcSq+xu
>>312
自転車の初速は案外遅い、車降りてダッシュされれば捕まる。しかも押し付けるように被せて来る。いざという時どう逃げるかの心持ちだけはしておけ。
あと、通勤経路などはしばらく待ち伏せされて無いかとか気分悪いぞ。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:07:57.66ID:bAk6Jflv
絡まれたら面倒だからお尻ぺんぺんとか下手な挑発しないで完全無視にしておけよ
気が収まらないなら前を向いたままベルで返事をしてやれ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:17:15.07ID:xIsKBe3a
>>310
渋滞だったら窓バンバンすれば良い
ノロマな自動車はついて来れない
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:57:18.17ID:v/gTqtc/
>>306
クラクション鳴らされたら、一時停止して後方確認だぞ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:49:29.66ID:z6Jmpr/U
何も悪いことはしてませんから…
強いて言うなら自転車に対応してない道路が悪い
つまり安b(殴
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:28:52.07ID:a11oGltg
ろくでもないもの作られるよりは何もしないほうがマシだとも言える
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:38:49.78ID:S4v9MO0s
歩行者からも邪魔者扱い、自動車からも邪魔者扱い、我らの安住の地はこの国にはないのでは?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:19:59.56ID:DH3h0nLE
>>321
だから主張するんだ。県警察のホームページなんかに意見募集してるからガンガン書け。
アメリカのことわざに、軋む車輪から油を挿されるってのが有るらしいがその通りだと思うよ。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:17:47.56ID:FEdPdweK
>>321
普通に走れてるけどな。東京では。
少なくともパリでもNYCでもロンドンでもモスクワでも。世界的な街は自転車推進にシフトしてる。

文化不毛のど田舎はどうか知らん。
あと色々な人間が空間をシェアしてるんだから、色々な奴がいて当たり前という前提でいた方がいいよ。
このスレでは自説以外を排除したがるファンダメンタリストが多いけどさ。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:17:56.31ID:gvHQG9MG
出川の充電させてくれませんか?や、帰れマンデーのサイコロ旅で
出てくるような道は自転車走りやすそう
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:02.82ID:ghQHC/Ro
ファンダメンタリズムの他の主義との差異として自説以外の説を叩くっていう明確な特徴がある訳でもないのに覚えたての言葉使いたがりかよ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:09:40.50ID:SJJw5ce5
原理主義者→排他的はわかるが
排他的→原理主義者は無理がある
ってことだろ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:10:16.15ID:SJJw5ce5
>>330
まあそんなのクソほどどうでもいい
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:42:32.19ID:M6opBMYB
道交法厳守破るやつは許せん。異論は認めない。排除排除!


まさにファンダメンタリストじゃねーかよw
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:11.31ID:RLQYZn+8
またなんか怪しい流れになってきたぞ、、、
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:37:47.22ID:HREp1F/3
>>337
車道でトンネル走る時は恐怖でしかないな
あと臭い
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:58:01.11ID:LiBC9rbw
>>336
変質者?
俺らは、あのけんたさんのブレーンだぞ
けんたさんの公道の悪口は許さん
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:39:54.75ID:BJfFtfeu
>>340
許さねぇって言っただろ民ポリ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:57:35.96ID:I7MaeRtF
>>341
こいつはけんたさんの事を言ったり、これみたいに訳が分からず絡んでくるキチガイだからw
もう何ヵ月も前から居る
色んなスレを見てみなw
多分、けんたさんのブレーンだわw
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:54:41.69ID:I7MaeRtF
>>343
あれっw
今日は民ポリマロリーって言わないのwww
キチガイyoutuberさんwww
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:47:22.89ID:szWrnojx
・歩行者、自転車、自動車のレーンを分ける
・駐車違反の車が入ってこないように段差やポールで分ける
はよこうなってほしいね
そのために車道や歩道の幅を削っていいから、とにかく分けてほしい

あと、自転車にとって黄信号の時間が短すぎると思う
大きな交差点は特に、自転車で渡りきる時間を考えてない
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:40:03.59ID:KiYrDy7f
>>352
化石燃料車禁止が先
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:07:31.77ID:VrlvtRBR
>>354
ポルポトがやったね
人口半減
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:09:17.62ID:EsHUO3iJ
*ポイント
1左側通行
2交差点での優先道路と非優先道路の関係性を理解する
3歩道(その間の横断歩道)を通る場合はスピードを控える。車道寄りを通る。(出来れば左側通行する。)
そして車に注意をはらって通行する。

※歩行者に迷惑なだけでなく横〔路面店や横道〕から出入りする車とぶつかりやすくなる
https://i.imgur.com/M8ltDkt.jpg

4車は左、左後方など見てないまま、走行位置を左にずらしてくることなどが普通にある。
動いてる車の左横を自転車ですり抜ける(後方からサイドに入る)のは危険と心得よ。
特にスペースが狭い場合。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:50:16.87ID:HgOvtuFs
どんなに相手が悪くても水掛け論になって埒が明かない
しかも相手が大怪我でもしたらこっちが犯人に仕立て上げられる可能性も
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:08:29.63ID:q2xQ7QTy
未だに細い歩道を走ってるチャリカスいるな
チリンチリンチリンチリン歩行者どけどけ状態
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:11:10.36ID:7lEYNqfq
>>360
避けられんかったで
け転ばして良いよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:21.47ID:splaZt6l
夜中に狭い歩道歩いてる時に正面から来た自転車を車道側に蹴っ飛ばしたことはある
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:28:19.37ID:fixX9nZR
ミラー付けてる?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:35:32.80ID:TQvWapMp
>>363
ミラーはずっと馬鹿にしてたが、頚椎に問題が出て後ろを振り向きにくくなったので付けた。良いわこれ。車道走るなら有ったら絶対楽。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:26:33.94ID:qXmGQ6tF
>>365
何を心配してるか知らんが余計なお世話だ。
他人の弱みを見つけると、すぐ...すべきでないとか言うやつ多すぎ。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:29:31.76ID:KUcCPLgK
>>366
そもそも後方確認に影響があるんだろ?
車と違って自分自身が無防備な自転車で自分の身を守るための安全確認の手段が一つでも封じられてる状態なんだから乗るべきじゃないって指摘は正しいだろw
いくらミラーで確認するって言ったって完全に後方全視野確保出来るわけじゃなかろうに
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:36:01.29ID:XAOVhQNa
振り向きにくくなったってのは封じられてるわけじゃないだろ
本人じゃないから症状の程度は知らないけどな
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:45:53.25ID:0ZZA5WvZ
>>368
行動に支障が出てるなら十分に問題だと思うけどなぁ
咄嗟に振り向いちゃって「いたた〜」とか言って首押さえたりとかしてるのが安全と言えるなら別だが
振り向きにくくってことは左右に動かすのも多少はやり辛いんじゃない?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:06:07.46ID:IWxJVW8u
振り向き難いと言っただけで、ソレーと攻撃。後ろ向けない初心者なんていっぱい走ってるのにな。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:15:30.81ID:0ZZA5WvZ
>>370
むしろ>>364が玄人さんのほうが体に染み込んでる分自然に動作してしまって、動作した結果の反動で危険な状態に陥っちゃうのでしょう?
頸椎に問題って首にギプスでも付いてるなら車だって運転するのに支障が出るぞ?

というか攻撃じゃなくて防御な
危ないやつがいたら注意するのは当然の未然防止でしょ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:34:59.39ID:i5Ycx6lD
こういうところをおさえるだけでも事故リスクはかなり減らせると思われる。他にも何かポイントがあるかも。

*ポイント

1 左側通行
2 交差点での優先道路と非優先道路の関係性を理解する(飛び出し防止)
3 歩道(その間の横断歩道)を通る場合はスピードを控える。

※スピードを出すと、歩行者に迷惑なだけでなく横〔路面店や横道〕から出入りする車とぶつかりやすくなる
https://i.imgur.com/M8ltDkt.jpg

あとは車道寄りを通る。そして車に注意をはらって通行する。
(出来れば左側通行する。)


4 車は左、左後方など見てないまま、走行位置を左にずらしてくることなどが普通にある。
動いてる車の左横を自転車ですり抜ける(後方からサイドに入る)のは危険と心得よ。
特にスペースが狭い場合。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:48:57.86ID:qXmGQ6tF
>>371
マウント取りに来た言い訳は親切ごかし。
後ろ見えないわけじゃあ無い。別にイタターともならねーよ。
障害があるといっただけで、危険だ乗らないほうが良いというのはまさに障害者差別者。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:50:18.05ID:i5Ycx6lD
あとは、路駐車パスの時はもちろん後方確認。
そして路駐車とある程度間隔を開けて横を通過する。
ギリギリを行くと車のドアが開いてぶつかる可能性あるし、
右側に中途半端にスペースが出来て、
そこを車がギリギリで通り抜けてったりして危険。

ハンドサインもやったほうがよりいいんだろうな。

まあ混み具合や道の狭さとの兼ね合いで、それらのことをキッチリ出来ない場面もあるだろうけど。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:52:36.36ID:i5Ycx6lD
やっぱりスマートな路駐パスが出来ることが、
車道走行を積極的に活用できる人と
苦手な人の分かれ目ポイントだと思う
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:55:39.23ID:0ZZA5WvZ
>>374
お前がマウント取りたいのはよく伝わったわ
障害があるから何何をするなとは言わんが、障害があって安全確保に問題があるって認識できてるならやらんほうがいいってのは当然の指摘だよ

顔とミラーの相対位置が安定しない自転車でミラーで後方確認してるから安全ってのが果たして信用できるとは思えませんわ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:10:21.21ID:w2c6ftIz
>>375
基本的に言ってることには同意だが ハンドサインなしでの進路変更は違反だろ
してる奴見た事1度しかないけどな
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:04:52.56ID:AVSnloc5
ミラーで確認はできない、確認は目視が基本
ミラーは後方車両の有無チェック
後方チェックのために一々首振ってたら首も疲れるし進路がふら付く

後方からの接近車があっても自分は進路変更の必要が無ければ後方の目視確認は必要ない
前方に路駐などの障害物があり自分が進路変更する場合はミラーで後方をチェックしつつ
進路変更のタイミングを計り進路変更直前に後方を目視確認
速度を上げて後方車より先に障害物をパスするか速度を落として後方車にパスさせてから
障害物をパスするかなどのタイミングを計るためにミラーを利用する

でも今や自転車用のバックカメラがあるからミラーなんて代物は必要なくなるし
後方確認に頭を思いきり振る必要もなくなるさ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:49:23.47ID:msjnh22C
>>379
手信号を否定するわけで無くむしろ推奨しているが、法律は自転車の車線変更に手信号の義務付けは無かった気がする。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:08:24.84ID:6E2wC6+0
道交法上の手信号は警察関係者だけが出すもの定期

道交法施行令に定められた合図は「腕を車体の外に出せ」的な書き方されててなんか微妙
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:48:24.01ID:9wTArAH2
車にとっては、自転車が路駐車越えで右側に出るタイミングがはっきりしてくれることが大事だったりするよね
自転車が行くのか行かないのかってのがはっきりしないと、お互い円滑に進みにくい

日本はまだまだ車道走行が浸透してなくて
自転車と車とでその辺の定石、了解がいまいち微妙なんだろう

ハンドサインも本当は浸透したほうがいいんだろうな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:08:54.24ID:9wTArAH2
まあ車としては基本的に、
前方の自転車が路駐車を越えるなあとわかる場合後ろで待つだろう。

だから変に車に遠慮せず、変に譲らずに、
後方確認しつつ早めに右に寄って
堂々と通行する自転車乗りが、
スマートに路駐パス出来る人なんだろうな

車側にしても
行くのか行かないのかはっきりしない自転車より結局全体としても円滑になる
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:43:09.81ID:Ls7fjZpn
>>380
後方確認の頭振りは他者への意思疎通の意味もあるんやで
ミラーやカメラでの確認 目視での確認 両方必要や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況