X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ430
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:35:07.25ID:6rhELPQB
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ429
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569066832/
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:14:45.74ID:QjniJRYW
現在クラリスST-2400使っていて壊れてしまいました。それでクラリスST-R2000に交換しようと思うのですが、
FD-2400フロントディレイラーが互換性がないという事みたいなのですが、
暫くフロントディレイラーを交換せずにギヤチェンジせず使う事って可能なのでしょうか?分かりにくいレスですみません。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:28:13.55ID:f20/Q0Mw
>>952
それらを実際に組み合わせた経験はないけど、調整してもどっちつかずになる程度だろうし、
好きなほうに微調整して変速しないなら問題ないね。
あるいは調整やらなんやら面倒ならワイヤー繋がずインナー選択しっぱなしにするか。
むかし互換性のないフラバシフター+ロードFDで短期間使ってたよ。けど不意にシフトしちゃうんだよね。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:45:32.78ID:QjniJRYW
レスありがとうございます。
えッ動くん?調整めんどいのですかね?
上手く調整出来なかったら、そのままにしておこうかな。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:28:29.08ID:bnc3iQaw
>>955
俺はやったことないがそういう組み合わせで走ってる奴なら見たことある
もちろん変速する
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:35:46.48ID:M9Psixsa
リアと違ってフロントは雑でも変速する。二段しかないから
シマニョーロもフロントはそのままの場合が多い
0958938
垢版 |
2019/11/11(月) 09:51:19.86ID:Q4GeA+hZ
みんなレスありがとう
教えてもらった中だと>>949 がなんか良さそう
これか140gくらいのかどっちかにしてみる
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:43:39.30ID:vmzgyTz4
MTBとクロスバイクってどちらがアップライトなポジションを取れますか?
どちらも同じくらいでしょうか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:05:44.16ID:FYhKO9cV
どちらもハンドル高さはスペーサーで、長さはステムの交換で調整できるから同じと言えば同じだよ
おばちゃんが乗るママチャリレベルのアップライトにしたいならアップハンドルバーに変えればいいしそれはどちらでも出来る
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:31:30.69ID:XC1lqiyP
>>959
ディスクブレーキで格好を気にしないならフロント29erリア24インチとかの無茶もできるぞ
二輪じゃ前後異径は当たり前
パンクしたときに困るだけ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:18:07.92ID:VvejRxfp
前後異径はタイヤのローテーションができないからなぁ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:35:43.23ID:Qrx9VBrz
タイヤのローテーションなんて意味あるか?減ったら替えるだけでいいだろう
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:44:34.14ID:WxOu/wn/
ずっと同じモデルのタイヤを使う、
前後のタイヤのモデルが違っても気にしない、
まだ使えるタイヤでも交換してしまうのに抵抗がない、
どれかに当てはまるのならローテーションは不要
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:43:09.72ID:eZ6Ll/1+
ロードにつけるフラペのおすすめ教えてください
今はSPD SL(105)つけてるのですが、初めてのロードと初めてのビンディングのダブルパンチで停車時や低速旋回時が非常に不安です
まずはフラペでフォームやバランスを良くしてからまたビンディングしようと思います
用途はツーリングやロングライドです。普段は30キロくらいでたまに100キロくらい走りたいとおもってます
フレームはレーシーなジオメトリですがレースする予定はないです
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:46:30.02ID:ycclOpSY
三ヶ島の付けとけば良いんじゃないかな
デザインはアレかもしれんが、競輪にむけて作ってたから技術は確かだ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:53:53.19ID:xpYTWSng
>>968
三ヶ島アーバンプラットフォームにハーフクリップ
ストラップのないハーフクリップなら危険性もないしポジションも決まる
クリップ使うなら反対側にベロのついた専用ペダルでアーバンプラットフォームで
軽快に回るし
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:55:56.76ID:IAmjKOuf
試乗してないフレームをジオメトリーから足つき等を判断するとき
現在乗ってるモデルからシートチューブ長が近くて
スタンドオーバー値が股下を下回るかを見れば問題ないですか?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:27:32.58ID:f20/Q0Mw
>>971
オンロード用途?
SOH際どくなる見通しなの?
あれ真ん中かつ芯だっけ、ギリギリならそのぶん余裕見ないとね。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:02.09ID:ZV+mYQw+
>>968
本人のバランス感覚や車体感覚に問題があるので機材では解決しません
まずは今のペダルにスニーカーで乗って広い場所へ行きます
空のサイクルボトルやバッグを置きます
その回りを低速で八の字しながらゆっくり走ったり旋回する練習をしましょう
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:53:16.52ID:zYphKRtx
>>967
自動二輪って言いたかったんだろw

それでも「前後異径は当たり前」ってのは大間違いだがwwwww
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:04:19.43ID:zYphKRtx
スレ立てに挑戦してもいないくせに

「立てられませんでした どなたかよろしくお願いします」

は駄目だぜえェェェェェェェェ?


駄目だったら、スレ立て失敗した時の画面スクショして貼れよなァ?
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:11:24.84ID:MDvAla4h
>>977
オフ車はなんやかんや前後異径、
80年代は16と17とか17と18みたいなのはレーレプですら多かった。
まあ今となっちゃ当たり前ではないけど。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:23:01.28ID:M9Psixsa
低速はBBに体重かける。ハンドルはブラケットでなくショルダー部を軽く握る
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:24:07.51ID:f20/Q0Mw
>>974
今乗ってる物、購入検討してる物それぞれのジオメトリ表をちょうだい。
細かい意味については何処がわからないか具体的に書いてくれると回答がつくと思うよ。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:14:51.67ID:4Vel3ZUD
あってるかわからんけと計算してみた
Farna SL2 105
500mm
500×cos(180-90-74.5)°=481.815
700×25の周長=2105mm
タイヤ半径=2105÷3.14÷2= 335.191
481+335-70(BB drop)=746
地面からシートチューブ上面までの長さ746mm

SCHWINN CUTTER
520mm
520×cos(180-90-75.5)°=503.436
700×28の周長=2136mm
タイヤ半径=2136÷3.14÷2= 340.127
503+340-63(BB drop)=780
地面からシートチューブ上面までの長さ780mm

480mm
480×cos(180-90-76)°=465.741
タイヤ半径=340.127
466+340-63(BB drop)=743
地面からシートチューブ上面までの長さ743mm

メーカーのスタンドオーバーハイトと若干違うから間違ってたらメンゴ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:59:16.18ID:sye1yma8
>>968
spdslに付けられるペダルプレート付ければそのままスニーカーで乗れるよ
ただ破滅的に運動神経がダメとかでなければ静止状態でのペダルの付け外しとちょっと漕いで外すを安全な場所でやったら慣れるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 0時間 16分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも