X



GIANT ESCAPE R3 172台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:17:14.76ID:aLseNj6m
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&;c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね


前スレ
GIANT ESCAPE R3 171台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567470525/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ  52台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567902579/

【台湾】GIANT総合スレ★17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563872518/
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:10:56.22ID:PlUgj7fW
>>657
違いを体感してみたいとは思ってるよ。
まだR3に乗り始めて一ヶ月と400kmぐらいだから、今はもっとR3で経験を積みたいかな。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:34:28.25ID:C8xIpHJk
>>676
水曜どうでしょうのカブの旅でおばさんに扮したミスターが止まって待ってるの思い出したwww
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:39:46.00ID:M9WbOcqB
今年は雨が多いなー
しかしクロスバイクを雨晒しは論外!
あっという間に錆びるぞ!
みたいに言われるけど実際には屋根ナシでも別に大丈夫だった
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:10:02.76ID:M9WbOcqB
ま、ある程度は仕方ない
けどネットでよく見るような
論外! あり得ない! 持つ資格ナシ!!
みたいなのは大袈裟過ぎると思った
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:40:41.99ID:kRqOiQPE
まぁフィットネス、ツーリングとか趣味の道具として見る人からは論外だろう
ママチャリの延長として買った人からしてみたら大袈裟だろうな
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:03:41.68ID:M9WbOcqB
>>683
俺の中ではスポーツ用品である前に乗り物なので
ママチャリの延長と言われたら否定できない
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:56.96ID:f1CzhDZu
買って1年。室内保管、乗るたびに拭き取り、グリスアップしてるけど未だに勝った時と変わらぬ綺麗さだぞ。よくある様なチェーン外したりスプロケの大掃除なんて要らないぞ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:10:22.76ID:3azNADKD
>>678
雨ざらしだから週一空気入れのついでに適当に油プシューしてるが問題ないな。

ただそこそこ走るならFD、RD付近の掃除は年二回くらいやらないとえぐいことになるな。
ケミカル吹いてゴシゴシだけでいいけど。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:20:19.13ID:zaPgYfMU
ルック車とか一月で錆錆になったりするからなぁ
錆びないからいいってわけでもないけど
あれは驚いた
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:21:05.31ID:nbs2Se1I
銭あったらガレージマンションに住みたい。
週末の晩は自分の自転車と車とオートバイをリビングからガラス越しに眺めて、うっとりしながら酒を飲みたい。
安ワンルーム暮らしだけどR3は玄関先の洗濯機の前で室内保管してる。
部屋を整理したら、吊るせるラックを自作したいと思っている。
あと、スピードローラーほしい。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:06:09.84ID:qO6Uz15+
一回出先で雨晒しになったらどうでも良くなったな
フォークの水抜き穴からめっちゃ錆色の水出てくる
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:26:37.17ID:0G9u+tI0
クロモリフォークだからね。アルミやカーボンならフォークは大丈夫だけどボルト類がヤバイね。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:38:25.80ID:ptBoy99a
zondaがPBKから到着した 開封もしていない
R3 2年目だが
中古のTCR SLR2欲しくなってきた

R3は買物 配達 足代わり
ロードはただのスポーツかポタリングとして
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:53:04.87ID:nbs2Se1I
R3のスレなんだから、他がいい人はその車種のスレに行った方がいいんじゃないか?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:12.11ID:M9WbOcqB
そこまでシビアにならなくてもええんでないの
あまり続くようだったら言いたくもなるけど
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:06:38.84ID:+RMw4uIT
その通り。
>>693
出て行け。
二度と書き込むなよゴミクズ。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:49:21.89ID:5eg2ya4T
FDの固定されてるとこボルト緩めたら手におえなくなったw 誰か助けて〜
調整方法がわからないよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:20:53.80ID:HSZL/5/r
ありがとうございます
頑張ってみます
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:25:29.27ID:+2RVqi0U
あさひで込み5万5千だったんだけど、どこでもこんなもん?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:43:53.14ID:hIZ4x9HK
通勤に使うようになったので外置きにしたらステムのボルトとバナナがすごく錆びた
でもほかは気になる錆びはないな
>>699
まずはシマノのマニュアル見るんだ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:05:55.05ID:HSZL/5/r
ボルトとか全部交換したいけど色んなサイズあり過ぎて困る。
ホルダーのサイズ間違えM5が届いちゃうし〜
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:15:10.69ID:+2RVqi0U
>>703
ありがとう
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:55:45.05ID:iK1mDq+E
俺乗ってる時に雨降ってきたら帰ってから念入りに整備するけどなwww
野外保管だともう完全に使い捨てって感じだね
でもそういうママチャリみたいな使い方にR3は明らかにもったいない気がする
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:20:23.31ID:Xkxe6Mz4
大事に乗ろうが雑に乗ろうが
同じ自転車に乗る期間は数年程度だし
あとは気持ちの問題だけかなって
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:27:19.01ID:lxXzOa7V
安定の2本足なら、絶大な信頼性のスイス製エスゲかコスパの台湾製ギザプロの
二択だから。1本足ならセンタースタンドよりサイドスタンドをお薦めするし。

ただ、R3だと、センタースタンド(特に2本足)は要加工だったり取付け
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:53:26.62ID:YySphEte
>>710
自分はフロントシングルなのでFD絡みは問題なかったけど
RDのケーブルが干渉したからスタンド本体をヤスリで削った
あと位置調整がシビアだよ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:53:43.10ID:plK14apK
台座がFDとワイヤに干渉しない様に結構削らないといけないんだよな。
BVとかギザとかなんでも同じだと思う…

後はこっちはものによるかもだが、ボルト締めこむのも結構面倒。
上から回せないパターンが多い。

ただ削るのは普通のやすりで十分だし、
覚悟さえ決めておけば売れ筋買って加工でOKでないかな。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:11:47.10ID:2g65gSAl
オフロード(主に泥)も走れるようにタイヤ交換したいけれども、
なるべく細めのおすすめタイヤを教えてください
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:49:02.16ID:Jq6p+gNa
>>699
FDバンドの締め付けトルクの事もあるし、平行出しや刃との隙間の調整、ワイヤーの調整や動作制限の調整もある
そんなレベルでは自転車屋に行った方が良い
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:03:44.70ID:1/RS6LWe
18年式R3なんだけど、リアブレーキが不満でデオーレ
あたりに交換したいんだが、これって体感できますかね。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:28:09.57ID:YcfUm07Z
>>719
RX3だけどテクトロ→デオーレは体感で変わった。元のもそう不満なかったけど、戻す気はない。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:08:45.65ID:qdCHCFW/
ノーマルのブレーキで充分と感じるのは
俺がまだ不慣れだからかなのかね
むしろジャックナイフしないように気をつけなきゃならない
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:58:36.35ID:t4DmknHz
escap r3 2020モデル
乗る毎に空気圧最大の7気圧に合わせていたらタイヤが裂けた。
トレッドの真ん中が縦に3〜4センチ裂けてしまった。
空気は抜けていなかったのでだましだまし帰ったけど同じような経験者います?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:54:19.28ID:CGhYjhA2
>>711
>>713
ありがとうございます

現物を見る機会があったとですが、確かにつけるの難しそうでした
ならグラビエは、RXはと気になったけどどれも同じ見たいですねえ
0731719
垢版 |
2019/11/25(月) 04:53:42.45ID:vLG/sUuJ
>>720
ありがとう。検討します。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:07:03.18ID:hO63gPoN
ずっと悩んだ結果2019年式のFX3買ってしまった…
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:50:39.62ID:D0R4GqMj
>>732
エエね。
メンテのことを考えると、外装ケーブルやvブレーキの方が良さそうですからね。
うらやま。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:03:40.66ID:DtRV3YAu
2人ともありがとん
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:41:32.78ID:PtY/LPrh
外だと5〜6速、中なら7〜8速で使い分けてるが
外5速だとAVは25kmでいけるけど最高速は35qくらいしか出せんね
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:31:55.18ID:BgFlKYH0
2-4から2-5でボタリングしてるわ
この前、山登った時は1-1だったけど、1-1はこつがいるね
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:13.09ID:8wnzTzOK
40ちょいならトップは重過ぎるのでは?下りで50超えてたらトップ入れるかも?くらい。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:30.22ID:PtY/LPrh
2‐5を使うことはあるが軽すぎて常用は無理だわ
最高速なら3−7でギリ45は出るが 
3−8だと追い風参考で50くらいはでるかな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:36:12.40ID:IEhf+Na7
スプロケ12-25Tに変えて信号発進とかが3-5(17T)、巡航3-6(15T)〜7(13T)だな
坂は3-4(19T)でなんとかなる
ミドルは軽すぎて全く使わん…
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:00.62ID:8wnzTzOK
だったらフロントシングルにしてシフター、ディレーラー外した方が捗るね。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:03.88ID:PtY/LPrh
まあミッド(市街)とアウター(郊外)を分けて使うのはクランクギアの寿命伸ばし
スプロケも重いギアを集中的に使うより広い幅で使う方が2000qくらい寿命が変わる
7速に集中すると6000qで歯飛び、5〜8速を分散的に使うと8000qまで使えるとか
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:45.37ID:PtY/LPrh
通勤使いだから、幹線道の歩道走りが航続距離の大半になると
消耗対策で3‐5を20qくらいでメインに使うが軽すぎて荷重を抜きながらは辛い
3‐6だと漕ぐのは楽だがすぐ25q出ちゃうから、荷重抜いてもパンクすんのがまた辛い
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:00:21.35ID:7QHrtE3M
アウターだとちょっと重くてミドルだと回りすぎる
RXとクロスターについてる46×30マジ欲しいわ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:35:03.53ID:8sPjNGDz
SHIMANOのALIVIOにも46-30はあるけどリベット止めなんだよね。クランク剛性は高いけど。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:39.54ID:7PRFC2MO
俺なんか、ちんちん ぶん回してるぜ!
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:50:07.74ID:kpYn8374
ママチャリは前32T後ろ14Tとして、内装3段のトップに入れると
32÷14×1.33倍だからギヤ比3.04で、意外と高速寄りになる。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:13:02.90ID:A4JGuaSX
尼でスプロケット注文するんだが歯数構成は30T 32T 34Tのどれが合うのか教えてもらえないか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:51:28.65ID:1DofrSdC
基本R3は雨の日に乗ってないが
その代わり別のクロスを雨用に使ってたが
メンテしてもボスフリーハブやBBがダメになるわ
チェーンはブチ切れブレーキシューは減りまくるわで
雨は6速のママチャリに変えたが、もう感動物、雨はママチャリ一択
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:37:29.18ID:I1s0+OY8
ホローテック系BBに交換してから雨でもトラブルないなあ
注油してれば変速もサクサクだしね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:25:57.04ID:uqJk7/P9
雨で流れちゃうグリスと流れないグリスがあるよね。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:15:55.71ID:uqJk7/P9
自分はAZリチウムグリスからプレミアムグリスに移ったので。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:24:32.71ID:Hux3g8xm
ウルトラスポーツ2 のタイヤがYahooで980円だった在庫3個しかなかちどたから全部買ったった
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:39:15.79ID:IV1E11zm
わしのお気に入りSchwalbe One 25CがWiggleで品薄なんや
値上がりもしとる
ちょいとガツンと言ってやってくれんか?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:46:55.98ID:E2KsE2nG
チェーンが斜めになるような使い方をするなと言われるけど登りではフロントはインナー使ってリアで調整するのはなんとなく楽に感じる。
アウターはサイクリングロードの下りで勢いがついた時ぐらい以外は使いづらく感じる。街中ではフロントは真ん中固定になってきている。
車もオートバイもMT車に慣れている積もりだが、副変速機付きの運転経験はないので、自転車のフロントギアの使い方に戸惑う。
うまい人達も俺と同じ様に登りインナー、下りアウター、街中真ん中なのか、もっとうまい使い方があるのか気になる。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:20.66ID:aiyeS7IA
チェーンがナナメになり使い方するな?
だったら3枚も組んだ安モノクロスを販売すんなやタコっ!
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:01.23ID:8BRL2i+V
うむ 使ってはいけないギアがあるのは
正直メーカーの怠慢だと思う
あとその分を引いた段数をスペック表に載せなさい
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:11:03.27ID:E2KsE2nG
気に障ったのならすまん。
みんなのギアの使い方を聞いてみたかっただけなんだ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:27:36.25ID:pmgXXEY3
アウターなんて下り以外ほぼ使わない。斜めに使うにもフロントディレーラーにチェーンが擦れるから限度ある。そんなこんなでフロントシングルにしてフロントディレーラーは外した。トリプルより最近増えてる46-30のダブルの方が使い易いだろうね。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:29:49.97ID:mBHUFo2F
町中の橋程度ならリア4速くらいまで切り替えながら常にアウター、
フロントは調整めんどくさいのでワイヤーを劣化させたくないのもある。

でも上手くなる、って意味なら>>767が大正解なんだろう。
ロード風にいくなら登りだけミドルか。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:35:28.60ID:XXrLPCU8
フロント3段もいらない、2段で充分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況