X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り76H【車輪】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:27:01.37ID:roge8Ee/
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り75H【車輪】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558699781/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:25:46.15ID:Qopynzrd
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:11:49.10ID:ir95YqFz
自分は最近中華軽量カーボンリムで組んだけど思ったより精度も強度もあって満足している
用途はクロス用だからF28H、R32H、両方とも3クロス組み、前後ディスク、TLR
スポークはPillar PSR 1423、ニップルはPillarのDSN
今までシティ用の36Hしか組んだことなかったのですべてが挑戦だったが結果うまくいった
ぶっちゃけ28Hとアルミニップル、カーボンリムに不安があったけど取り扱いに注意すれば問題ないね
完組みホイールも使ってみたいのだが内装ハブを使用してるので無理なんだ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:36:36.57ID:sJtFrmko
>>7
スポークが1423でニップルがDSNなら体重90kgオーバーとかでなけりゃ前後24Hでも十分だから28Hに心配はいらない。
リムに関してはディスクならカーボンがアルミより劣る点は値段が高いことぐらいの上位互換と考えていい。
クロス用ホイールとしては、贅沢してますなー、チョイスも堅実、ナイスだぜ。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:46:25.52ID:GsaCLFem
中華カーボンの品質はそれなりに上がってるらねー。CL,TL,MTBフックレスとか目まぐるしい
好きならこれを使わない手はない
つーか生意気に最近値段も強気で安くない。そこそこ売れてるんだろう
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:48:59.44ID:ir95YqFz
>>8
あざす。
だいぶ奮発してしまったけどとても乗り心地のいいホイールができました
趣味とはいえだいぶ金銭感覚が狂ってきたな

カーボンリムの強度といえば最近見てちょっと衝撃を受けたつべの動画がある
https://www.youtube.com/watch?v=VfjjiHGuHoc

カーボンフレーム vs アルミフレーム
https://www.youtube.com/watch?v=w5eMMf11uhM

まあカーボンは割れるときは倒したくらいでも割れるらしいが最近その噂が信じられなくなってきた
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:37.08ID:U0QPc3Wz
中華も工場の人件費上がってるらしいからなあ
為替がもうちょい円高に振れて安定してほしい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:10:55.55ID:ir95YqFz
個人的にはAliexpress専売(Amazonで売ってない)のMTBも扱うカーボンパーツのショップは外れが無いですね
no logoで2本で3万円以上したので安物でもないけど
同じリムで24H, 28H, 32Hと選べてフィニッシュもマットとグロッシーから選べて
スペックシートがはっきりしていたので納得して購入しました
納期は3週間くらい、納期と送料の交渉で英語で何度かやり取りが必要だったけどね
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:33:10.38ID:ir95YqFz
>>13
ホイール組みにあまり詳しくないけどたぶん1軸だったと思う
そういえば試しにニップルワッシャーも使ったのだった
耐久性も含めて効果はこれからかな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:40:02.03ID:2CjZZ7a3
>>15
そっかーまあペア3万で2軸なわけないよな
前にアングル全く付いてないリムに当たって自分で削ったわw
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:21:59.96ID:b7a08fp4
過疎るだろうけれど、このスレもジャンル分けた方が良いよな
ロードで少スポーク前提で話すのもどうかと思うわ。
ジャンル的にはロードより他のジャンルの方が手組率高いのに。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:56:15.47ID:0zPbX2uA
いや、分けるべきでない
ロード"系"でもトラックレーサーやヴィンテージ、クラシカルなランドナーやスポルティーフはほぼ32Hか36H
ジャンルで分けてもスポーク数の諍いは解消しないし、
スポーク数で分けるなら境界線決めで更にぎゃあぎゃあ本筋から外れた喚き合いになる

脊髄反射的にマウンティングに走らないよう自制を促すしかない
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:28:06.07ID:jSnzR7ra
>>13
穴振りのナシ、アリを1軸、2軸って言うの?
俺は、穴振りなんてなくていいんじゃないかって思ってる
24Hのリムに穴振りがなければ12:12と16:8の両方で組んで遊べるし
実際、穴振りなしのXR300で2:1やって何の不具合もない
俺もカーボンリムの穴を削ろうと思ったことあるけど、やっぱりちょっと怖いよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:56.80ID:Kq6SQAxQ
汎用のニップルワッシャー使う時点でアングルとか無意味になってそうだけどね
ワッシャーは2種類取り寄せたけどカーブのつけ方が全然違っていた
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:24:49.17ID:5+8qc3kD
Kinlinの良いアルミリムとかはアリにはないんだよな。
中華カーボンつっても剛性耐久性とか考えると安パイなのはWOで400gとかじゃないの。
Altoでも40mmの高さで400gだし
50g軽くするために3倍位出すのはどうなんだろうと考えてしまう
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:25:39.00ID:GMtuktPS
みんなNDSだけ結線するけどチェーンに干渉しないならDSも結線してみると意外とかっちりして良いよ
NDSほど体感ないけど効果は感じられた
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:37:45.60ID:dXqxFrLG
のむラボとか手組み職人がやってる結びの結線ってどうやるんだろ。
あの結び方分かる人いる? どっかで解説してたりしないかな。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:52:50.48ID:dXqxFrLG
>>30
ありがとう。
ただ、それは(のむラボ用語なのかな?)巻きの結線で、結びの結線ではないと思う。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:30:23.23ID:5+8qc3kD
>>29
このやり方はDTとは違うな
DTのホイール組職人の英語の本買えば乗ってるよ。
ドイツ人の英語だから分かりやすいし他にも色々詳しい。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:07:47.29ID:oLby9fgA
DTのためのレッスンビデオだって!?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:44:09.63ID:osm8z4xk
ラジアル組やG3組のホイールってかの国にいちゃもんつけられないかな
ベッテルのヘルメットにも噛みついたらしいしまじでやるかもW
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:16.35ID:5Rq+/MI9
日章輪許さないニダ!!
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:48:54.67ID:dXqxFrLG
>>32
ありがとう!!
これが結びの結線ってことかな。見た感じそれっぽい。
ワイヤーを解けないように結んでカットもんだと思ってたら、ぐるぐる7回巻いて、
最後はスポークの間から通しハブの方向にyank off!「引きちぎれ!」ってなかなか荒っぽいw
このままだと解けそうだから完全にはんだ付けが前提の結び方っぽいね。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:53:52.32ID:dXqxFrLG
最後にyank offしないでハブ側にギュッと引っ張ったのを後ろに回して、
反対側のワイヤーとぐるぐるねじり合わせればハンダ付けなくてもいけそうだなあ。
うん、これは使えそう。>>32は偉い。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:38:11.79ID:5+8qc3kD
Gerd Schranerの言ってる事をここで言うといつも
お前らから大反論があるけどな。
彼は36穴3クロスが至高と言ってる。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:47.00ID:5+8qc3kD
え、何で全部PDFで公開してる所があるんだ?
良いのかこれ・・・
俺の3000円返せよ・・ 買ったの10年以上前だけど
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:27:34.44ID:dXqxFrLG
>>40
うん、36Hとか、それは完全に時代遅れだねw
けど逆に内容が時代遅れの本だからこそ結線という非科学的なものの解説が
しっかりあるわけで俺にとっては超ありがたい本だぜ。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:44:22.88ID:Kq6SQAxQ
1999年の本か
流石に現代のロードバイクには情報が古いな
今は剛性と重量とエアロのバランスが性能の指標だろうし
36H,3クロスは剛性の面では優秀なのだろう、事実、長年ママチャリの標準だし
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:56:56.35ID:dXqxFrLG
>>40
今ざっと目を通しているんだけど、ロードレーサーならフロント24〜32H,リア28〜32Hと書いてる。
36Hはトレッキングとかツーリング、シティサイクリング用ということらしい。
あとその直後に「スポークは24本で足りるか?」という項目があって、彼の組んだ24Hのホイール(DSコンペ、NDSレボ)は
何千マイルものオフロードやダウンヒル、大量の荷物を積んだ1000マイルツーリングをこなしても何の問題も起きず、
その後に何の調整も必要なかったと言ってる。
この著者、36Hが安パイだけど、丈夫なリムで組めば24Hでも足りる、という考えみたいだよ。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:14:33.65ID:5+8qc3kD
>>44
何万回も読んだから知ってるっつうの
情報が古いって言ったって、その頃に
CX-Ray、OpenPro、517=717はもうあったから
リムは大差ない
DTのCX-Rayピーコ品は確かまだだったが
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:17:38.10ID:5+8qc3kD
>>42
結線が非科学とか言ってる時点でアホ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:19:19.58ID:dXqxFrLG
うーん、この本、時代的なものとか色々とおもしろい。
当時は全てのハブメーカーがラジアルで組んだら保証対象外だったそう(フランジがぶっ壊れるらしいw)。
あと彼はラジアルにはメリット特にないと、更にラジアルのエルボーインもエルボーアルトも特に違いないと言ってるけど、
エルボーアウトの方がエルボーインより横剛性遥かに高くなり、タンジェントに比べてもエルボーアウトラジアルが横剛性最強というの
現在では常識だけど、この当時はまだ知られていなかったってことなのかな。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:23:01.58ID:dXqxFrLG
>>46
結線で剛性が上昇するということを科学的に証明できたらヒーローっすよw
冗談抜きに未だに結線で剛性が上がる理屈は証明されてない以上、科学的とは言えないでしょ?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:29:06.12ID:5+8qc3kD
>>47
タンジェントに比べてもエルボーアウトラジアルが横剛性最強
って物理・構造的に証明あるんか?そうは思わんが。
>>48
探せばあるかもしれんし 別にオカルトではない
サドルに煮干しをぶら下げて剛性が上がったら非科学的だが
結線は何となく考えて、そりゃ硬くなるよねって想像はつく
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:36:29.31ID:dXqxFrLG
>>49
ブレースアングルが最大化するのでその他の条件が同じなら
エルボーアウトラジアルが横剛性最強ということ異論ないと思いますよ。
あと、実際にクロス数が小さい方が(ブレースアングルを大きい方が)
横剛性が高いという実験なんかもあったはずですし。
結線の効果を証明したものは無いと思いますよ、海外のフォーラムでも
結線とか言ったら情弱扱いですから(俺は効果あると思ってますよ!だから誰か証明してよ)
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:49:33.67ID:5+8qc3kD
色々試してスポーク本数多くて太い×クロス多い×結線
が一番剛性・耐久性ともに高い
ってのが個人的な体感だけどなあ。 もち空力特性はガン無視で。
BBAのスクーターに横から追突されてもそのまま帰って来れるし。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:01.44ID:MLbRE2VA
大真面目に分析すれば剛性の差あると思うけどね。
荷重に対するたわみはグラフにしないとわからんし
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:59.40ID:dXqxFrLG
>>51
スポーク本数多くて太い→剛性アップ!というのは客観的に事実ですよね。
ただ、クロス数が多いと横剛性と縦剛性は逆に下がるということが既に実験でも証明されています。
駆動剛性は上昇しますけどね。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:21:51.83ID:MLbRE2VA
駆動(制動)剛性はスポークが円の接線状に組んであるタンジェント組が強くて、縦剛性はスポークの短いラジアル組が強い
物理にわかでもこれぐらいはなんとなく想像つく
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:35:32.15ID:FFURe2ok
105のハブとTNIのオフセットリムでスポーク長計算してみたんですが
オフセット3mmで計算しても、オフセットありナシで小数点以下四捨五入するとスポーク長同じなんですが
これであってます?
3mmのオフセットリムでもスポーク長がオフセットなしと同じで大丈夫ですか?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:00:55.44ID:AjC0FYxq
昔のキャンピング車で4サイドフル積載みたいな人たちは36本3クロスに結線までしてたわけでしょ?
耐荷重的な意味での強度・剛性が上がるのは経験的に得られた知見だったんだろうけどロードに必要な性能として見た場合はどうなんだろ?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:28:39.41ID:3VIRJ12B
ロードに必要な性能も、今時のディスクブレーキ仕様と急速に旧時代の物になりつつあるリムブレーキ仕様では異なる
ベンドスポークのラジアルでは、ディスクブレーキの制動力に耐えられない
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:36:11.63ID:3VIRJ12B
制動力に耐えられないという表現は誤解を招くか

制動力が掛かる場所がリムからハブに変更になった事により、
ブレーキング時にスポークに大きな力が掛かるようになった
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 06:41:56.47ID:blnJTgav
少スポークラジアルで組んだ前輪は、路面からの衝撃がよく伝わる割にコーナリングで寝かし込む時に心許ないから、縦に硬く、横に弱い印象がある。
それをタンジェントで組み直したら印象が逆転したから、エルボアウトラジアルが横剛性最強とまでは思えない。
フランジ幅の狭い手組用のハブで、有効フランジ幅を最大限稼ぐ組方だとは思うけど、自分はそれでノバテックのハブ壊したしなぁ。
ストレートプルのスポークが使えるハブならフランジ幅が稼げそうだけど、そうなると見た目が完組っぽくなってなんか嫌w
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:34:57.72ID:V+a5rmcy
>>54
結線すると事実上、結線した部分からスポークが生えてる=スポーク長がラジアルより
短くなるって事だと思うよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:10:19.35ID:Rq/D8CJ8
>>61
昔はそう言われてたんだよな。ラージフランジと同じ効果があると。
Jobst Brandtの『The Bicycle Wheel』で結線の効果の有無を実験してる。
計算上も実際の実験結果からも結線に剛性を上げる効果はないと結論付けている。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:21:52.60ID:V+a5rmcy
ディスクロード完成車のホイールが24/28だったから結線したが、
当然ガッチリ硬くなったけどなあ・・
WOタイヤの抵抗のサイトもG+の評価がRubinoPro3より大分悪かったり
自分の体感とそういう実験結果が大分かみ合わない事もある
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:40:37.92ID:qwsykSwB
人間が感じとってる部分と実験により計測してる部分がずれてるってこともありうるよね
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:08:19.47ID:rv0cb84Z
理論と計測一辺倒で作ったSACRAがアレだったしな
最近は路線変更したようだけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:15:56.77ID:DhAJAG4c
剛性の指標がいまいちわからんな。結線した方がスポークテンションの変動が緩やかになって加速し始めの剛性?が上がると思うんだが、リアルタイムにスポークテンションを計測しないことには仮説にしかならん
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:20:49.43ID:8zLORzfg
>>65
そりゃ理論が正しくてもバカにはわからないもの
ABCDカーボンとかEFGテクノロジーとか、広告向けのキャッチコピーのが大事
中身は同じとこで作ってんだから、広告とブランドとパッケージングで売らなきゃ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:07:01.27ID:V+a5rmcy
Wglでまともなメタルは1ペア1300-1500円位するのに
アリだと注文・評価の一番高いメタルでも1200円で4ペア買えるんだよな。
まだ使ってないからどの程度の性能なのか分からんが
そりゃ今中が短期間で簡単に成金になれるわけだ。
日本製の105キャリパもアリだと本物がかなり安く買えたり
この業界のインチキ、陳腐化戦略もかなり限界が来てそうだ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:10:58.76ID:0s9t72YE
なぜフロントラジアルじゃなくあえてクロスで組むのか?
アラヤの最新カーボン完組の解説文に明確な理由の一つが書いてある
やっぱ80-90年代の軽量手組を知り尽くしたメーカーだなと思う
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:34:08.87ID:aAWFjZWa
サイクルショップカンザキ千里店さんはTwitterを使っています:
「#ARAYA Racing Wheel アラヤからカーボンホイールがリリース!
今はリムブレーキのみですが、ゆくゆくはディスクブレーキ用も出すとのことでした。 #カンザキ千里店
https://t%77itter.com/kanzakisenri/status/1171408865541279744
https://pbs.twimg.com/media/EEGuHyHU8AAm7xz.jpg:orig

ARAYA アラヤ|ARAYA Racing Wheel TUBELESS[チューブレス]|ロードバイク・クロスバイク専門通販|大阪|サイクルショップカンザキ上新庄店
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=2935

ARAYA アラヤ|ARAYA Racing Wheel TUBULAR[チューブラー]|ロードバイク・クロスバイク専門通販|大阪|サイクルショップカンザキ上新庄店
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=2934
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:40:06.70ID:KaWI+Yqm
アラヤはやるきねーからな
どうせ中華カーボンをボッタくって売ってるだけだろ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:31:32.94ID:urUm92Bd
>>69
「スポークのクロス組を前後ホイールに採用。ラジアル組で見られる厳しい振動も削減しています。」

これは分かる。タンジェントにすれば縦剛性が下がり乗り心地は良くなる。
しかし問題は下の記述。

「ワイドな67.5mmリアハブフランジ幅設計により、ホイール全体としての高い捻れ剛性を確保しました。
さらにクロス組により、ねじれのストレスをしっかりと受け止めます。
後輪で発生するスポークオフセット(オチョコ)量に対し、ドライブサイドとノンドライブサイドのスポーク数を
2:1とすることにより、スポークテンションを均一化。さらに捻れ剛性を向上させました。」

普通ホイールで捻れ剛性(torsional stiffness)って言ったら駆動剛性のことだけど、一行目のようにフランジ幅を
広げて上がるのは横剛性。フランジ幅を広げると逆に駆動効率は下がるんだよなあ。
一行目で横剛性を捻れ剛性と呼んでるけど、二行目の捻れ剛性は普通に駆動剛性のことっぽい?
三行目のスポークテンション均一化で向上する捻れ剛性って?????
これ書いた人、剛性とか意味を理解してるか怪しくない?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:18.04ID:TZyrgUKL
>>72
前スレかその前のスレで言及したけど、「捻れ剛性」は軽々に使ってほしくない。

上から見た捻れ=ヨー捻れに寄与するのは横剛性(寄与というか、そのもの
前方から見た捻れ=ロール捻れに寄与するのは横剛性(寄与というか、そのもの
横から見た捻れ=ピッチ捻れなので駆動剛性そのもの(ディスクブレーキ等のハブブレーキでは制動剛性と等しい

っていうのが脳内で整理されているかどうかが一つの壁。
それを読み手聞き手と間違いなく共有できるような言葉を選べるかどうかが、もう一つの壁。
読み手聞き手が不特定多数であって、知識差、共有する情報や常識が推し量れない以上、
「捻れ剛性」だけでは横剛性なのか駆動剛性なのか特定できない場面があって、誤解を生みやすい。
って事で読み手聞き手と間違いなく概念・話題を共有したいなら「捻れ剛性」を好き好んで出すべきでないような。

蛇足だけど、リムブレーキの制動剛性は縦剛性とほぼ等しく、ハブブレーキの制動剛性は駆動剛性とほぼ等しい。

ということで、用語は横剛性、縦剛性、駆動剛性の3種類でお願いしたい。
69の元文章を書いた人は壁一枚か二枚ほど向こうにいる人の気がする。

>>72
一応だけど、大きな変位が与えられたときにスポークテンションがバラいと一部のスポークが非弾性域に入ったり、
一部のスポークのテンションが抜けて剛性に寄与しなくなったりで、全体の剛性(ここでは縦剛性も横剛性も駆動剛性もあてはまる)が下がるって事はあるんじゃないかな。
微小な入力に対しては何もかわらんと思うけど。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:47:48.66ID:urUm92Bd
>>74
なるほどー、そういう理解もあるのか。
自転車のホイールについて「横剛性」を意味して「捻れ剛性」という言葉を使うことって一般にあるものなのかな?
「捻れ剛性」=「駆動剛性」というコンセンサスがあるものだと思ってたんだけど。

確かに2:1組に比べて1:1組はNDSのプッシュ側スポークのテンションが抜けて剛性が下がる可能性は高くなるだろうね。
ただ、思い切り踏んだとしてもNDS40kgfもあれば、テンション抜けなんてなさそうな気がするのだけど、
実際のところどうなんだろう?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:23:11.24ID:KaWI+Yqm
2:1ってNDSのテンションはDSみたいに高くなるの?
1:1と同じようにただDSの半分位のテンションだからNDSは半分にしましょ
ってなら耐久性は1:1の方があると思うけど
まだオフセットリムで後輪組んだことないんだが、あれでNDS,DSでどれ位テンション差なくなるんだろ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:50:46.30ID:urUm92Bd
>>76
DS:NDSが16本:16本の1:1組ホイールを、DS:NDSが16本:8本の2:1組にすれば
NDSのスポークテンションは2倍になる。
使うハブやスポークパターンにもよるけど、2:1組だとNDSのテンションが
DSのテンション以上になることもあるよ。
オフセットリムの効果は、例えば、TNIのAL22Wのオフセット無しと
オフセット有り(3mm)をNovatecのF482SB(左右3クロス)で組んだ場合、
オフセット無しでNDSのスポークテンションはDSに対し44.75%になり、
オフセット有りだと57.54%となる。
DSのスポークテンションが120kgfなら、オフセット無しで53.7kgf,
オフセット有りで69.05kgfという感じで、結構効果ある。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:11:12.65ID:KaWI+Yqm
マジか。 2:1組凄いな。 そういうリム・ハブの組み合わせを大手が出せばいいのに
ってそうしたら完組が売れなくなるか。
オフセットは思ったより効果が少ない?
もっと激しくオフセットしないと無理なんか。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:04:15.16ID:umoZaO25
テンション揃えるのは良いけどカンパのG3みたいなフィーリングは出ないんだよな
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:06:10.59ID:wwG3Om8J
いや、完組みと手組みが全くの別物と考えてるところがそもそもおかしいでしょ
特殊なスポーク使ってるものを除けば、大体似たようなものは手組みできる
リムもハブも完組み専用でしかなかったようなものが、最近は中華含めて市販さらてるわけで
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:07:50.99ID:KaWI+Yqm
G3ってバトンホイールをスポークで再現しましたみたいな感じ
あれはリムがかなり重くて硬くないと無理でしょ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:11:14.11ID:KaWI+Yqm
完組の工場がもっとリムとかハブとかガンガンこっそり横流しすればみんなハッピーだよなw
シマノは統制厳しそうだけどモラルの低い工場に期待
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:27:46.29ID:khyhhwq0
XR300のブレーキが効かないって言ってた者だけど、リムサイドにピカールをつけて
磨いたらフィーリングが変わったよ
もうちょい乗ってみないとはっきりとは言えないけど改善してる気がする
前スレで教えてくれた人、ありがとう
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:33:56.95ID:KaWI+Yqm
ピカールってありなんか・・?
普通に消しゴムで良いような気がするけど・・
008783
垢版 |
2019/10/16(水) 19:02:17.00ID:khyhhwq0
>>85
油分や汚れが悪さしてると思ってリムやシューを色んな方法でクリーニングしたけどイマイチ成果が挙がらなかったのよ
ラバー砥石を使え(=リム表面を削れ)と教えられたので手元にあったピカールで表面を一皮剥いてみたってわけ
他にクレンザーやメラミンスポンジでも同様の効果が得られるんじゃないかと思う
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:13:46.48ID:KaWI+Yqm
へー。そうなんだ。
一皮剥くなら100均のさび落とし真鍮タワシでも良さそうね
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:39:07.46ID:0jmH3AG1
コンパウンドって研磨材と油脂で出来たペーストじゃん?俺は恐ろしくてやれんわww
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:35:54.81ID:0s9t72YE
アラヤの言う捻れ剛性っていうのを勝手に駆動剛性に読み替えちゃいけない
ホイール面の捻じれにくさをを指して捻れ剛性と言っている
「ホイール全体としての高い捻れ剛性」ってのはつまりポテチ的な歪が出にくいということ

ていうかアラヤはやるきないというかそもそも売る気がないんだよな
東京五輪もあるしケイリンマネーでいっちょ作ったろかみたいなノリかも
そもかく同重量の競合品と比べてどの程度差があるのか興味あるところ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:10:11.08ID:0s9t72YE
ホイールを丸いハンドルだと見立てて両手で握って思い切り捻じってみ
そのときに感じる硬さがアラヤが言う捻じり剛性
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:15:29.53ID:urUm92Bd
>>93
どういう方向に捻るのかによって>>74さんが解説してるように
横剛性か駆動剛性かに分かれます。
ポテチ的歪みとかは横剛性のことを言っているのだと思いますよ。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:09:11.36ID:VEBNsw9+
>>91
これな接地面は一つでもハブ、リム、スポークらは左右互い違いに吊られてるのを忘れると迷路でウロウロすることになる
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:23:10.15ID:VHfBf5DI
前スレで捻じれ剛性って用語使うなってレスには、はあ?って感じだったけど、
このスレでも横剛性のことを捻じれ剛性というのが普通におるのなら正論だったんだな、と今頃思う。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:28:13.72ID:14AJPF6g
リムブレーキだけならその正論でいいんだけど、
ディスクブレーキだと制動の剛性を駆動剛性とは言えないので、結局、ねじり(れ)剛性を使うしかない
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:34:26.10ID:urUm92Bd
>>97
縦剛性(radial stiffness)、横剛性(lateral stiffness)、駆動・制動剛性(torsional stiffness)と言えば良いのではないだろうかい。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:46.48ID:KPW0fop3
頭の悪いユーチューバーはうせろ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:20.53ID:dFSLbyB+
この一連の長文ってようつべ発なのかw
脈絡なく並べ立ててくるから何事かと思ったわ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:23.44ID:DhfJHKi8
ねじれ剛性でいいじゃん アラヤが、とかどうでもいい
orじゃディスクブレーキでリアの場合、andになるし
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:42.21ID:LfZUg0Wz
>>104
文脈でディスクのリアもorになるから駆動or制動 OR 駆動and制動という意味で「駆動・制動剛性」でどうでしょう?
アラヤはともかく、ここでは横剛性のことを捻れ剛性と呼ぶ人と議論することになるわけだし。
または英語でtorsional stiffnessと言ってしまえばいいのかも。torsional stiffnessを横剛性の意味で使う人はまだ見たことないし。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:45:34.72ID:DhfJHKi8
いや、どうでしょうってw 横剛性をねじれ剛性とか呼んでるやつがおかしいだけだろw
76もスレ続いてるんだから、過去ログ嫁、黙ってROMって言葉覚えろ と言うとこだろw
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:30.07ID:LfZUg0Wz
>>107
そう言われると何も言えないよw
俺は共存のために妥協案を模索する平和主義者なの。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:45:35.95ID:JQ/xgNx+
>>91
変形というのは分解・整理できて
前方から見たときに、リム全体が左右に変位するモード、
前方から見たときに、ハブを支点にリムの上方下方が異なる方向に変位するモード、
前方から見たときに、ハブを支点にリムの上方下方が同じ方向に変位するモード、
なんて分けられる。

スポークから見たら全部同じ。単なる横剛性。
三番目に挙げた変形モードだけはリムの剛性も強く効いてくる点が、一番目二番目の変形モードと異なる。
スポークだけに視点を向けた場合は一二三みな同じで、変形に対抗する力を生むのはスポークの横剛性。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:48:49.10ID:6d8S+mxG
どんなに頑張って正しい言葉を作っても横剛性をねじれ剛性とか言っちゃうヤツには理解できないから無意味ダゾ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:02:35.73ID:fl8oQElq
ここがホイール組の世界フォーラムだったら用語の定義づけにも意味があるんだろうけど、外の人達には何の影響も与えないからね
紛らわしい用語は使わないのが一番
他所で使ってたら読み変えればよろし
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:05.45ID:QwweMNvx
そもそもアラヤのそれなんてどうせ適当にアリに注文出してるだけだろ
高品質なリムとはとても思えん
仕様の表記がいかにもアリのショップそのまんまて感じだし
011483
垢版 |
2019/10/17(木) 10:30:11.12ID:iGDMJS41
リムの皮剥き後、ブラケットからレバーを握るだけでぐぐっとブレーキが効くようになり、
そのまま握り込むとロックするようにまでなった!
ブレーキシューで常に削られてるようなもんなのに、改めて物理攻撃を加えることで
やっとリムのアルミの地が出てきたみたい

>>89
職場にある強力なクリーナーで脱脂したんで、油分はほとんど残ってないはず
走り始めはリムとシューが滑るどころか食い付き気味で、キューキュー鳴ってました
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:00:15.94ID:z+PERUQU
>>114
職場にある強力なクリーナーって何か少し気になる
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:44.11ID:NwZ+KJKH
でもそこまでしないとブレーキ効かないってなんか変だよな
加工不良で薬品でも付いてたんかね
011983
垢版 |
2019/10/17(木) 20:51:09.47ID:cKRkCy8W
>>115
メカクリーナーってやつ
ポリタンクで買ってあって、好き勝手に使える状態なんだよ
バーテープの手垢なんかも一発で落ちる
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:23:48.88ID:EHkjXFn6
>>119
ディグリーザーより安くて良さそうだな
012383
垢版 |
2019/10/18(金) 14:24:03.10ID:vkyUkQJk
>>122
性質や使い方はシンプルグリーンに似てるんだけど、シンプルグリーンより洗浄力が強い
水で希釈してスプレー容器に入れておくと便利
でもこれ、安い?
俺ディグリーザー使わないからピンとこない
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:50:59.65ID:0RhxEXiM
(ディスクブレーキならこんな手間ないのでは...)
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:18:00.94ID:0RhxEXiM
(ローターは焼くか洗剤で煮込むのです..,パッドは買い換えましょう...)
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:19:38.26ID:AMPFrHBI
ブレーキローターって車は錆びまくるけど、こっちはどうなの?
毎回鉄粉除去掃除するわけ?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 02:22:07.48ID:AMPFrHBI
ステンレスなのか
こっちは楽でいいね
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 04:03:07.26ID:6R0B8pvn
HUNTのリムで前輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4891.html
ALEXRIMSのリムは総じて 継ぎ目の処理が甘く段差が ひどい傾向にあり、
同じような価格帯のキンリンのリムよりその点で明らかに劣っているというのが
のむラボホイール用のアルミリムに採用しない理由のひとつです(それ以外には安定供給性など)。
ALEXRIMSの場合、ディスクブレーキ用リムになると「ブレーキゾーンが無い」というのが 甘えになるのか段差が さらにひどく、
完組みホイールなどもありますがこれは一体どーやって組んだんだと疑問に思うような継ぎ目の精度のリムが散見されます。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:42:44.80ID:YASNy8Gt
愚痴言ってるだけで代理店経由でメーカーに注文つけるくらいのことしてないのであれば単なるくれくれ厨
レベル低いな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:22:37.86ID:8jjtS/oy
ウイグルの
X-Tools - Pro Mechanic
って素人が使うのに使い易いですか?
台座にビスで机に固定出来るようになってるようですが、そんな使い方は出来ないので、使う時につく絵の上において作業って感じて考えてますが
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:12.02ID:X45eUcf+
>>131
安定供給とかいうビッグワードものむら語を介すと自分の店から問屋までの距離の事だしな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:45:40.74ID:Ta08dKDv
でもまあ言ってることは納得。
ALEXとかWTBとかマビックの安グレードはクソだわ。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:13:09.80ID:pDjrdfI4
段差あったり隙間あったりリムもいろいろ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:44:03.88ID:Y8TwCsR3
http://www.arise-performance.com/
中華カーボンリムで色々やってるショップを見つけたから貼っとく
0141138
垢版 |
2019/10/20(日) 19:20:04.97ID:Y8TwCsR3
>>139
そう言われて自分もスマホからこのリンクを開いたら確かにチカチカした
やっちまったかと思ったけど、今開いたら何ともなかった
メンテやホイール組みの予約をLINEからしろっていうちょっと変わったショップ
LINEするのにスマホから開けなかったらおかしいもんな
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:43:56.23ID:vIm8QZnV
>>140
なんでもいいから自分のアイデアでやってみな
ダメだったなら修正すればいい。

ものぐさな俺は布テープのみに行き着いた(街乗り通勤用)
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:53:12.05ID:pzYpGz87
>>140
そんなことするより3Mの8898仮固定用テープを2周巻けばいいよ。
リムフラップより安価で遥かに軽量で強度も十分、ズレる心配もない。
両面テープなんかと違って糊残りも少ないから外す時も楽だよ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:56.98ID:Y/BiPzOO
>>140
ズレないサイズを使う。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:52:50.32ID:/HfTWNZI
>>143
アセテートテープで似た事やってる。せこく軽量化したいときは手間かかるけど穴・ニップルのとこだけテープ二重にして。
安いし軽いしズレないし、シングルウォールでもダブルウォールでも使えるし、ほとんど欠点が無い。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:31:01.15ID:yDt/evsH
>>143
8898はゴム系の粘着剤が熱に弱いから、ヒルクラやる奴なら絶対に止めた方が良い。一度使って懲りた。
アセテートテープはお高いから、寺岡のPEテープ派だな。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:19.65ID:QsVlmXUL
>>146
どうなった?
今年からカーボンクリンチャーで使いはじめて山岳ブルベにピークスに使ってるけど今のところ無事
そう言われるとタイヤ外すのが怖くなる
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:56:51.41ID:sKvdEjyC
俺は8898をアルミホイールにもカーボンホイールにも、チューブドでもチューブレスでも使用してきたけど、
今まで不具合って発生したことないけどなあ。
ヒルクライムもしばしば行ってるけど、粘着力が落ちて剥がれてきたとか、そういう経験は一度もない。
ただ、現在は8898(55メートル)を使い切ったので、より薄くて軽いポリイミドテープを使ってる。
0149146
垢版 |
2019/10/22(火) 20:57:41.65ID:yDt/evsH
8898の粘着面を指で擦ると、わりと簡単に粘着剤が纏まってツルツルの基材面が出てくるけど、
曲がりくねって速度の出ない長い下りでテストして、一回で粘着剤が取れて同じ状態になった。
アクリル系の粘着剤では、あんな風にはならない。
チューブラーも直して使うし、ヤバい中華パーツも使いまくってるけど、8898をリムテープになんて使わないよ。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:10:58.34ID:sKvdEjyC
>>149
今8898の残りを指で擦ってみたけど、確かにグリグリやると粘着面が纏まる感じあるね。
けど、実走で同じことが起きるかとなると、かなり疑問だけどなあ。
実際、今年何度も蔵王山を下ってるけど、粘着剤が取れて剥がれるなんてことは一度も経験ない。
そもそも物理的に粘着面は擦れたりしないしダマになったりしないと思うけどな。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:45:07.59ID:RpWaQFzf
ディスクブレーキ用のリアハブ、リムブレーキ用のそれに比べると大分フランジ間距離が狭く、横剛性は低くなりそうなものの大した不満を聞かないということは、フランジ間距離もそんなに神経質になるほどのものではないのかもしれない。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:53:28.62ID:2eJrPj25
不満を聞かなくてもシマノの157mmの奴は良い感じになってるから
実際に使うと全然体感違うんじゃないか
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:01:13.89ID:sKvdEjyC
>>152
リムブレーキで横剛性が低くて問題になるのはリアのドライブサイドなわけよ。
でそれがディスク(OLD142mm)になればフランジ間隔自体は狭くなっても、
確実にリアのセンター・右フランジ間距離は広くなり、問題の箇所の横剛性は上昇するわけ。
だから基本的にディスク化して横剛性についての不満が出ることは少ない感じ。
けど、たまにディスク化によりフロントにオチョコが発生する(フロントの左右で横剛性に
差が生まれる)ことが原因で不満が出ることもあるよ。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:32:19.27ID:Q6ujGNuI
>>152
そもそもワイドリム&スポーク本数を増やせば不満は概ね解消できるからな
スポーク本数を減らしてもリムハイトを高くすれば縦剛性も横剛性も確保できるし
だから、スポーク多くなりがち&カーボンリム使いやすいディスクブレーキなら問題にならない

というか、130mmエンド11速のロードハブでもワイドリム&多スポークで手組すればそこそこ良いホイール組めるよ
左右テンション差についてもリアル店舗で組んでもらえば定期メンテで調整すれば済むし
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:44:47.48ID:sx96i6fx
大丈夫、心配すんななって。
29erのMTBでガンガン走っても問題無いのだから。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:54:32.25ID:cx/Y8Crg
Atomik x Berd Carbon Ultimate Wheelset brings new color to "world's lightest spokes" - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/22/atomik-x-berd-carbon-ultimate-wheelset-brings-new-color-to-worlds-lightest-spokes/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/10/Atomik-Berd-Ultimate-fiber-spoke-carbon-wheels-gravel-XC-bikes-actual-weights-review-13.jpg
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/10/Atomik-Berd-Ultimate-fiber-spoke-carbon-wheels-gravel-XC-bikes-actual-weights-review-8.jpg
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:14:53.21ID:p7YRGlLy
ロードバイク用でオチョコが殆どない超ワイドフランジってありえるの?
今日最近のカーボンっぽいのに乗ってる奴を先に行かせたんだが、
後ろ見たらローターもキャリパも見えなくてリヤハブが妙にフランジが広かった。
BB下キャリパかなとは思ったんだが。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:45:46.91ID:p7YRGlLy
最近のカーボンぽい形状でピストでは無いでしょ
いかにもローディーな恰好してたし
前後しか見えなかったからメーカーは分からないんだよね
142スルーでオチョコ減らしたリム用フレームとハブが出たら欲しいなあ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:51:41.74ID:TrgmP1V+
ズラした倍の量、Qファクターが増えるのを許容できるならまあ可能
ブーストが席巻するちょっと前にスペシャやキャノンがXC用でそういう独自規格を提唱してたけどまだやってんのかな
まあビルダーに言えば喜んでやってくれるでしょ
どうせホイールも手組しなきゃいけないし
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:42.90ID:p7YRGlLy
フレームは簡単に出来るけど、
オチョコなしのハブシェルは個人じゃ無理でしょ 
最低発注単位1000個とかじゃない?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:45:55.43ID:MLciKNhG
>>161
公道練習のためにBB下にブレーキ付けられるカーボン製のトラックバイク(BOMAのエクラとか)あるから、それかな。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:45:29.82ID:9ZTYJva4
>>167
HopeとかHadleyで135ではオチョコ無しに出来るハブはあった
今あるか知らんけど、5-6位はスプロケが入るフリー形状で
センターが中心だと後輪の安定性凄いよ
>>168
滅茶苦茶マニアックだな・・
数出るのかそれ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:27:52.21ID:8wiLygW3
転がすだけならセンターが安定するのは解るが、駆動させる場合それらもセンターもしくは左右均等に無いとメリット薄い気が
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:15:16.75ID:GUx+ei7l
あまり製品名とか正確な用語まで把握してないからトンチンカンな事いうかもしれないけど
自分も完全に135エンドならオチョコなしのリアホイール作った事はある

135も幅があればスプロケの左右のクリアランスマージン削りまくれば
10s位までならだいたい真ん中にできるね、130は厳しいけどかなりセンターに寄せられるし。

ただレスにあるように右から駆動して左はそれほど力かからないみたいだから
多少はオチョコあった方がむしろバランスいいんじゃないかと作ってから思った
スポークとRDの隙間確保するのにプーリーケージまで削りまくったんだが・・・
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:29:19.87ID:k+XBQXG+
ストレートプルのハブでこの間四苦八苦して手組したんだが、
あれってスポークの長さ簡単に計算する方法ないものだろうか?

普通の計算サイトとかだと結構ずれて、スポーク買いなおす羽目になった。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:56:41.19ID:IOV2IrWd
>>174
DTのサイトの計算機は使ってみましたか?
少なくとも、DTのストレートプルのハブでは問題ありませんでした。

今度、DTじゃないメーカーのストレートプルハブで組む予定なので興味があります。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:57:02.00ID:5fIWb4W2
多分、スポーク受けるところが均一では無いタイプのハブ使ったんだろう。

あれを計算サイトでやるのはちょっと難しい。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:27:23.65ID:n4t/l1a/
明日到着予定だったスポークとニップルが今日届いた。
土曜に20Hラジアル組の前輪をタンジェント4本組に組み換える予定だったけど、今晩の内に作業してしまおうかな。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:44:30.24ID:1tbUEnTG
>>179
金曜の夜に仮組して、土曜にのんびり仕上げたよ。
テンションも115kgf位に揃えれたけど、試走した感じもうちょい上げても良いかも。
今日もう一度走ってから、夜に再調整するつもり。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:52:22.61ID:wTHpZwOQ
PCDが左右同じなよくあるハブの場合、異径組みや異本組みの投入が妥当なオフセット量の目安ってどの位だろうか
テンション是正効果は異本組み < 異径組み (< オフセットリム)の様だが
3mm未満なら同径同本、3mm以上5mm未満なら同径異本、5mm以上6mm未満なら異径同本、6mm以上なら異径異本?

RR411dbリムで前輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4128.html
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:10.48ID:ymbNXuTz
異径組みや異本組みの是正効果なんて大した事無いんだから、最初から全部盛り込んでおけばOK

個人的に異本組みはあんまり好きでない。スポークの長さが短いのしかない時だけ使う。
異径組みは軽量化になるので良く使う。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:34:16.77ID:RWDttc+f
テンション、張力って2つの意味があるけど、違う意味には違う言葉があればいいのに。
kgf/mm^2なのか、
kgfなのか。

たまにこれでいさかいが生じててホント無駄。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:34:38.20ID:ItojNe84
>テンション是正効果は異本組み < 異径組み (< オフセットリム)の様だが

そもそも異径組みにテンション是正効果なんて無いはずなのだが・・・
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:26:47.15ID:ymbNXuTz
異径組は応力をDS/NDSのスポークにかかる応力を揃える効果がある で良いか?

自分は、そこまで考えてなくて、 張力が低いんだから細いスポークで良いよね。軽量化にもなるし。 程度で選定してる。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:08:04.74ID:ItojNe84
11速化で壊滅的になった左のスポークテンションをどうにかする方法として異径組みに
左のスポークテンションを上げる効果があると触れ回っていた人が、そんな効果ないよ
とツッコミを入れられて、言い訳として出てきたのがkgf/mm^2では?
実際、左に断面積の小さいスポークを使いkgf/mm^2を上げることでホイールの性能が
上昇するという納得できる理屈を一度も聞いたことがない、というか、左にその他の条件が同じで
断面積だけ小さいスポークを使えば、確実にホイールの横剛性も駆動剛性も下がるわけだし。
異径組みがホイールの性能を上げるというのは、単なるオカルトだと思っているんだけど、
俺、間違ってるのかな?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:31:13.70ID:BlwGNZDr
軽量化は馬鹿にならない
試しにNDSにDSより太いスポーク使ってみなよ
そうすりゃNDSに必要以上に太いスポークを使う
ことの無駄がわかるんじゃねえか
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:38:29.53ID:ItojNe84
>>191
異径組みの効果を「軽量化だよ」と言ってくれれば超納得なんですけど、
「しっかり張れる」とか「かかりが良くなる」みたいなことが言われたりするわけで、
そういうのは胡散クサい!と思ってしまう感じです。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:16:12.78ID:RWDttc+f
>>190
断面積が細くなれば、基本的には全剛性が落ちると考えて良い。

でも、特にベンドスポークで顕著なんだけど、たわみが残ってて剛性どころじゃないって領域がある。
このたわみが無視できるところまで引っ張って、
更に(荷重時に抜ける荷重を見込んで)もう少し引っ張ってあげたところから、
スポークの本来の剛性が出てくる。
・おちょこ量が多い
・スポークが太い
・スポークが多い
・ベンドスポーク
の悪条件がかさなると、たわみが残る事があるんじゃないかな。
このときに限って、細くする事で剛性は上がりうると思う。

言い換えると、
「NDSのスポークの曲がり剛性」でDSと横バランス取ってる状態では、NDSの縦・駆動剛性なんて期待できない。
「NDSのスポークの引っ張り剛性」でDSと横バランス取ってる状態なら、NDSにも縦・駆動剛性を担ってもらえる。
ってところ。

のむは「引っ張れば引っ張るほど剛性上がる」ってオカルトから脱却した? まだオカルトなの?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:39:28.71ID:ymbNXuTz
そもそも、NDSを細くしたら良い車輪ができるのではなくて、
最近のオフセットの大きいハブで少スポーク組むには、DSを太くしないと、車輪として成り立たないのが出発点では?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 03:23:13.43ID:gDQDkYIa
ある一定のテンションまでは細いスポークの方が変形量(撓み)が少ない=硬いってことじゃないかね
一定のテンションを超えると太い方が硬くなるし、テンションがほとんどかかってない状態でも当然太い方が硬い
左右スポークの組み合わせ次第ではNDS側を細いスポークの方が硬くなる範囲のテンションで張れて左右差の是正になる
その辺を数値化しているのがのむラボさんが言うところの第3ST…って考えはどうだろうか
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:10:59.18ID:N6Rd+wjy
太さに関しては太い=強い、細い=弱い、ってことだけは確か
細いけど単位面積当たりの力が・・・とか言ってるヤツはアホか詐欺師かオカルトか

吊り橋のケーブルで考えてみればいい
細くして「より張れてる」とか「面積当たりもっと仕事をしてる」とは言わないだろ
単に危ないし恐い

スポークだとマージンが大きいから、変にいじってもすぐに問題が出ないだけ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:00:17.19ID:gDQDkYIa
吊り橋のケーブルは例になってないんじゃないかね
ここで話題になっているのは、スポークのテンション、変形量(硬さ)であって丈夫さではない
あなたが言うように太い方が丈夫ってのは正しいし誰も疑っていない
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:22:47.39ID:dI6Y1MRE
>>195
Pillarのデータとか見ても、細いスポークは同種の太いスポークに比べて
低いテンションでも変形量は大きいよ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:47:16.20ID:fNbPy7gb
>>198
のむラボが言うにはそれは単純に横から押した時の変形量(第1ST)であり、メーターが同じ数値を示していてもスポークの比重や角度によってかかりのよさ(?)は違っている。それを数値化してるのが第3STってことらしい。
なお自分は若干のむラボ信者なんで、擁護したいだけなんだけどw
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:14:11.03ID:dI6Y1MRE
>>199
Pillarは横から押した変形量(第1ST)だけでなく、テンションをかけた時に
スポークが何ミリ縦方向に伸びるか、というグラフも出してる。
それを見ると、細いスポークは太いスポークより低いテンションでも伸びる感じ。
例えば、50kgfのNDSのプル側スポークが加速の際に60kgfになるようなケースで、
細いスポークの方が太いスポークより伸びるのに、かかりが良くなる、硬くなる、
カッチリ感が出る、なんてことはあるのだろうか?と疑問に思うのだけど。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:51:36.33ID:dI6Y1MRE
>>201
PillarにはBreaking strengthとSpoke tensionという2種類のグラフあるでしょ。
Breaking strengthの方はあるスポークテンションで縦方向にどれだけ伸びるかってもので、
Spoke tensionの方はPillarのテンションメーターの読みだから、あるスポークテンションで
横方向にどれだけ変形するかってグラフということ。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:49:57.06ID:s0PwMVt3
皆議論するだけで実際に組まないの?
左右異径組も左右異本組も結線も、実際に組んでみたら何らかの計測できる要素や体感できる要素があるよ。
オカルトだ何だと否定する前に、試せばいいのに。
僕は色々試した上で、納得してのむラボホイール買ったよ。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:02:20.54ID:dI6Y1MRE
>>204
TNI AL22, Novatec F482SB-SL, Pillar PSR14G(DS) PSR1420(NDS)
という構成で、ロクヨン結線ありで実際に組んだことあります。
スポークは微妙に違いますがほぼのむラボ5号というホイールです。
DSの平均が135kgfでテンションのバラツキも+-5%ほどです。
悪くないホイールだとは思いますが、あまり剛性は高くない印象です。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:08.60ID:s0PwMVt3
>>205
同径スポークで組むより、センター出た時点でNDSスポークの変形量が減らせるよ。
でも個人的に一番変化を体感したのは結線かな。
>>206
僕もXR200で何本か組んでるけど、前輪は24H、後輪は28Hか32Hじゃないと剛性足りない気がしてる。
ヒルクライム様に残してある後輪は28Hチャンピオン/CX-RAYヨンロク組結線有りって仕様。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:37:07.32ID:gDQDkYIa
>>200
そうなんだ、そしたら少なくとも単純な変形量では細いスポークに勝ち目はないね
ただ第3STてのが正確にどうやって出してるのか秘密だから縦横の変形量だけで評価できるのかも分からないのよ…だからのむラボさんが正しいとも言えないんだけど
CX-RAYは扁平加工されてたり、硬度が多少上がってることとかも加味されてるのかな
一応、実践としては全CX-RAY4本組のF4RをコンペとCX-RAYのヨンロク組みしてみたら、NDSがより張れるようになって、体感のかかりも明らかに良くなった
けど左右コンペにしたらもっとかっちりするのかもしれないし、正直確信は持ってない
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:41.40ID:gDQDkYIa
>>208
>同径スポークで組むより、センター出た時点でNDSスポークの変形量が減らせるよ。

もしかして、これがなんでなのか説明できるかな?
俺もそうだと思うんだけど、明解に説明できない。
両方太いスポーク使うよりかっちりするのはなんでなんやろ?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:57.69ID:dI6Y1MRE
>>208
>>200でも書きましたが、同径組でNDSスポークの変形量を減らせるという理屈が
いまいちわからないんですよね。
私ののむラボ5号もどきはスポーク本数が足りないというより、リムの時点で
剛性が足りないような印象を受けました。
130kgf以上のテンションをかけてもウネウネしないので一見硬そうなリムなのですが、
タイヤをはめて空気を入れるとスポークテンションがガタンと落ちセンターも
ズレちゃう感じで、これはAL22を前後32Hで組んだホイールでも同じでしたし。
そのホイールを組んだときの写真がありました。
https://i.imgur.com/ZNakBh8.jpg
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:46:57.18ID:dI6Y1MRE
>>209
全CX-Rayのヨンヨンを半コンペのヨンロクに組み換えたのであれば
理屈上も左のスポークテンションが上がりますし、ホイール全体の
剛性も上昇しますよ。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:33.05ID:dI6Y1MRE
すいません。
>>211
「"同径組"でNDSスポークの変形量を減らせるという理屈」
というのは
「"異径組"でNDSスポークの変形量を減らせるという理屈」
の間違いです・・・・・
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:17.18ID:gDQDkYIa
>>212
おっしゃるとおりで、全コンペヨンロク組で組んで比較する必要があるんでしょうけど…ぶっちゃけ試合用ホイールを何度もバラしたくなくて踏み切れません
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:54:57.04ID:gDQDkYIa
のむラボさんのentry-207を見ると、異径組のかっちりってのは左側をシュータッチしにくくする効果らしい。
なのでNDSのスポークが右に引っ張られるのではなく、左に押し込まれたときの剛性を考えないといけないぽいですね。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 02:26:06.75ID:4mV2eh0E
外力・変位を貰った時に、スポークを引っ張る力が抜けてしまうという事。
押し引き両方に使える理想バネと違って、実際のスポークは引きでしか剛性を担えない。

その前の大前提として、>>196の言う、「断面積が剛性を決定する」というのがある。
あるんだけど、そんなの当たり前すぎるのでわざわざこの流れで挙げんでもいい。
・引っ張って変位を与えたら線形に引っ張り力が大きくなる
・それを緩める変位を与えたら線形に引っ張り力が小さくなる
こういう領域では「断面積が剛性を決定する」で正しい。

そういう領域(線形領域と呼ぼうか)よりも更に緩んだときにNDSが剛性を担えなくなる、というのが>>193>>215で指摘されている。
>>195もその可能性に気付いている。
その線形領域を下へ広げるためにNDSを細くしたり少なくしてるんじゃないかな。
結局は1mmとか2mmとかの変位をもらうわけで、そのときに1mm、2mmの”引き代”が無ければ、そのスポークは剛性に寄与できなくなる。
引き代を確保するためには、細くするのも少なくするのも有効。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 03:12:09.65ID:k2z3bPxS
久し振りに手組欲しくなりいろいろ調べたらTNI AL31Wいいね
安くてオフセットで25cにちょうどよさげ
荷物積んで走るからちょいディープなのも32Hあるのも嬉しい
手持ちのハブをOHの上でホシ14番あたりで組んじゃおうかな
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:30:32.12ID:jB+mBrNm
組む前は細い方が変位に強そうな気はするけど、
実際組んで走ってみると
少スポークより多スポーク
細いスポークより太いスポーク
の方が緩みにくいように感じる
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:03:06.61ID:ZS1w9FD+
>>216
走っている状態だとスポークテンションは増えたり減ったりしていて、NDS側では太いスポークがまともに仕事できるテンション域を下回ってしまうということですか?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:07:11.02ID:Ci+mHOYB
>>216
線形領域よりも更に緩んだとき、というのは何kgfぐらいを想定しています?
テンションが抜けて剛性が急落する可能性が最も高いのはNDSのプッシュ側でしょうが
50kgfもあれば十分なマージンがあると思うのですが。
また、1mmとか2mmとかの変位と言いますが、スポークが1mmも伸びるとなると
どんなスポークでも50kgf以上必要だと思いますが、普通に人間がペダルを踏んで
NDS一本一本のスポークに50kgf以上のテンションの変化ってあるものでしょうか?
(ちょっと記憶が曖昧ですが「ロードバイクの科学」によるとNDSの張力の変化は
せいぜいで20kgfぐらいだったと思います)
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:44:31.94ID:JcNHpT+l
>>220
50kgfが抜けて30kgfになったら、もう剛性に寄与してくれそうな気がしないよ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:43:44.10ID:Ci+mHOYB
>>223
スポークテンションの最低値が30kgfを維持できるのであれば
横剛性も縦剛性も駆動剛性も変わらないと思います。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:10:24.79ID:ZS1w9FD+
>>224
だとするとNDSを100で張っても50で張っても剛性は変わらない、更にDSをかなり低いテンションで張っても変わらないということになりませんか?
そんなことあるんでしょうか
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:22:00.86ID:cdWjn/5y
軽量のシルバーホイール(リムブレーキ)が欲しいんだが、リムはMavic Open ProかTNI AL22で悩んでおります。どっちが良いか、あるいは別でおすすめのリムとかあります??ちなみにハブはクリスキングの予定です。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:36.46ID:cdWjn/5y
>>227
それだとちょっと重いんです。。。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:27:59.13ID:cdWjn/5y
>>230
なかなか良さそうです!ただ写真がない。。
ちょっと検討してみます。ありがとうございました。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:39:43.49ID:ZS1w9FD+
>>228
ど素人なので証明できませんが、経験上NDSの閾値はもう少し上にあるような気がしてなりません
例えばスポークテンションの振れ幅ですが、実際は20kgfより大きいのかも?
もしそうなら細いスポークを使うことで>>216のいう線形領域(?)を引き下げることにも意味が出てくるかもしれません
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:15:51.74ID:Ci+mHOYB
>>225
そんなことあるか?となる感覚はすごく分かるのですが、
実際にテンションさえ抜けなければ剛性は同じらしいです。

>>233
元レスはNDSのスポークテンションが30kgfで足りると言っているのではなく
更にその前のレスから続いた話で、負荷時に最低値が30kgfもあるのであれば
元の状態(50kgf)と剛性は同じ、という話です。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:30:13.93ID:zCRJYd5N
c15時代のゾンダみたいにリム激重でもハイトあってDS側の剛性足りているなら、軽量化と空力のためにDS側だけでも少しスポーク細くするのも有りなのかもしれないが
そのゾンダだってc17でリムが強くなってスポーク負担が軽くなったらNDSだけでなくDS側も軽量化と空力のために細くしている訳だしなあ

カーボンディープみたいにリムだけで十分な剛性稼げるなら、スポークは過剛性防止というか少スポークでの乗り心地確保のためにcx-ray使うけど、この場合は左右ともエアロスポークになるし
アルミのローハイトで掛かりを良くしたいなら、左右異径スポークなんかではなくキシリウムみたいにリム軽くスポーク太くハブ重いけど強いって形にするしかない
もしくは軽さとか空力を諦めて普通の手組みたいに細くないスポークを本数多めにするか

結局、手組のアルミローハイトで2:1とか左右異径なんてやる意味ないんだよ
そもそも左右異径スポークやるのって他所とは違うことやっています感とカタログ重量ちょっとでも軽くすることで素人を釣りつつ客単価を上げるのが狙いだろう?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:37:00.40ID:EAXFlDia
216的観点から見ると現状のカーボンスポークだとあまり良い感じに組めないと思う
進みが悪くて悪い意味でバネ感のある後輪になりそう
特にカーボンの剛性のあるリムでは厳しい
トラクションをかけると引っ張り側のスポークしか使えず押し側のスポークは遊んでしまうからスポーク、リムとも壊れやすくもなるはず
車のサスペンションのスプリングもイニシャル荷重かけて使うのが普通だよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:52:47.70ID:IY9EBm9Y
>>216の言うような、細いスポークだと線形領域が下に広くなる、というの事実ではないと思うよ。
普通に考えれば細いスポークも太いスポークもホイールのテンション構造が崩壊するタイミングに知覚できるほど大きな差があるわけないし。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:40.16ID:YtsrILQP
2:1で組む人はさすがにカーボンリムで組んでるでしょ
アルミローハイトリムは絶滅危惧的アイテム。旧Open Pro TUとかは今作ってるのかな?
完組メーカー的には適度に高性能で、適度に傷んで、適度に買い替えてくれるのがいい
それが今の少スポークアルミホイール。G3、2:1、フロント16Hとか
リムが適度にへこんで買い替えてくれるからありがたい
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:09:04.54ID:ZS1w9FD+
>>234
うーん、そうなんですか
だとするとのむラボさんの言っている「左にシュータッチする場合は反フリー側のスポークテンションを上げればいい」というのは嘘なんでしょうか?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:10:57.15ID:Ci+mHOYB
>>239
のむラボさんが言っていることを詳しく知らないので何とも言えないのですが、
Sheldon Brownの実験は、テンションが抜けない限りスポークテンションの高低は
横剛性に影響を与えないという結果になっています。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:34:32.94ID:MRfCDp30
>>240
Sheldon Brownさんの実験では左右のスポークテンションを同じ割合で上げていった場合について検証されたのではないでしょうか。
もし、左右異径組によってNDSのテンションのみを一方的に上げられるとしたら、横剛性は上がるかもしれません。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:51:36.04ID:MtdnlAMY
>>241
左右異径組によってNDSのテンションのみを上げることはできません。
左右のスポークテンションの比は左右同径も左右異径も全く同じです。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:25:04.95ID:I6LwIdGx
>>226
ロードでキングは高い金出す意味ないよ
おまけに空走の抵抗がかなりある。
シマノのパクリハブが出るまで待つか今のシマノ適当に使った方がいいんじゃね
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:33.15ID:MRfCDp30
>>242
おっしゃる通りなんですが、そこは第3STの定義の話になりますのでのむラボさんのブログを読んでください。
自分は納得しました。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:22.33ID:JVMMqqsY
>>243
マジっすか??シルバーのハブ(できるだけ高機能)が欲しくてクリスキングにしようと思ったのですが、105ハブ(シルバー)なんかとあんま変わらんですかね?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:33:37.50ID:vsl4fDie
第1ST=テンションメーターの読み
第2ST=いわゆるスポークテンション(=RK)
第3ST=断面積あたりのスポークテンション
第4ST=スポークパターン等から算出される係数を第3STに掛け合わせたもの?ホイールの「かかり」に直結する

こんな感じで言ってるみたいよ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:38:26.44ID:l1CdSusn
宗教そのものだろw
頑張って読み込んでるなあって感想
その結果で自身のホイールは良くなったのかな?って心配になる
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:01:00.31ID:tNilC20v
>>244
その場合テンション変化による剛性の変化とスポークの変化による剛性の変化の区別がつかないよね?
普通に考えたらDSスポークが太くなることで剛性が上がると思うけど
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:38:23.24ID:/qGTBcFX
>>249
そうです。>>214にも書きましたが自分はまだ太-太と太-細の比較をしてませんので、異径組が優れているとは言えません。
で、やってみて左右差が是正されたと言っている人はのむラボさんなわけですが、やってみて全然駄目だと言っている人は今のところ知りません。
個人的には太-細で太-太と同程度の剛性が出せるなら効果があると言っていいと思いますが、否定されている方で試した方はいないんでしょうか。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:41:59.18ID:VXwDABkd
NDSのスポークを細いのにしたら断面積が小さくなるわけだから当然横剛性は落ちるけど、逆に横剛性上がると思ってる人いるんか・・・
本当にのむラボはそんなこと言ってるのだろうか?
「細いスポークにすればkgf/mm^2が高くなるからしっかり張れ、負荷をかけたときのスポークの伸びが小さくなる」とか勘違いしてるのかな?
実際は同じ負荷で同質同形状の細いスポークと太いスポークの伸びを比べれば、kgf/mm^2の高い細いスポークはkgf/mm^2の低い太いスポークより確実に伸びるわけなのだが。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:06:57.51ID:MRfCDp30
>>251
自分も勘違いをしていたのですが、のむラボはNDSが細い方がいいとは言ってなくて、DSが太い方がいいと言ってるだけなんですよね。で、NDSは細いままでもいいよって感じなのではないかと。
普通に考えたらNDSも太い方が断面積が広くなるからいいはずですが、そこはNDSのテンションを上げればそれなりに取り戻せるんじゃねってのが異径組なのかもしれません。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:25:02.20ID:yCFJpwsY
>そこはNDSのテンションを上げればそれなりに取り戻せる

どういう意味だろ? NDSのテンションってkgfではなくkgf/mm^2のこと?
細ければ細いほどkgf/mm^2は上がるけど、それにつれて剛性はどんどん下がるわけだが。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:33:47.44ID:u91Q7Vdl
>>254
DSのkgfが同じならセンターの出るNDSのkgfは「大体」同じではなく、スポークが超太かろうと超細かろうと「完全に」同じなりますよ。
そしてスポークが細ければ細いほど、つまり同質同形状のスポークであれば、スポークの剛性が低ければ低いほどkgf/mm^2は大きくなります。
剛性の低いスポーク(≒kgf/mm^2の大きいスポーク)を使ったほうがホイールの剛性が上がるって、論理的に変だと思いません?
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:06.22ID:3B6LwWL4
例えば両方同じ14番スポークで組んだ状態から、NDSだけ15番に換えたとしよう
断面積が強度・剛性を決めるから、NDSだけ弱くなる。これは知ってるよね

このとき、DSのテンションとリム・ハブの位置関係が組み直す前と同じであれば、
新しく組んだNDSの15番のテンションも以前と同じになる。これもわかるよね

ここまでは明らかで、結論が出てる

のむらぼが「スホークを細くしたんじゃなくて、単位面積当たりの力を上げたんだ」と
言い張って、学ばない代わりに信じやすい人たちがその意味を真剣に考えても、
元々の結論は覆らないよね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:43:02.53ID:1GfQACRm
考えるな感じろから、セブンセンシズにいって小宇宙を燃やして、さらに魂感じてエイトセンシズに到達する
ってことでぶっちゃけ大体の説明はついてしまうな
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:44:45.99ID:MRfCDp30
>>256
いえ、もう一度書きますが細い方が剛性が上がるのではなく、DSに太いスポークを使っておけばNDSは細いスポークでも遜色ない程度にできるというだけのことだと思います。
また、異径組の説明ですが単純に全CX-RAYより半コンペの方がNDSを張れるのでシュータッチしづらくなるでしょということを説明しているだけでした。
自分も全コンペより半コンペの方が剛性高いと書いていたような気がしたんですが、そのような記事は見当たりませんでしたし、基本的には太めのスポーク使っておきなさいというスタンスみたいです。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:23.10ID:3B6LwWL4
よく読んではいないけど、元々はのむらぼが自分は組み方で
11速ハブのテンション差の問題を大きく改善した、と大言壮語していたら、
ヨンロク組じゃ誤差くらいしか変わらないし、異径組に至っては
改善の効果は無いとつっこまれて第3STとか言いだしたんじゃなかったっけ

で、テンション差路線はあきらめて、結線でいこうとしたところ、
SAKURAに否定されて逆ギレ口撃って流れでなかったか?
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:07.27ID:MtdnlAMY
>全CX-RAYより半コンペの方がNDSを張れるので

基本的な部分で誤解していますよ。
全CX-Rayと半コンペ(NDSはCX-Ray)ではNDSのkgfどころかkgf/mm^2も全く同じですから、
いかなる意味でもNDSをより張ることなんてできません。
全CX-RAYより半コンペの方がシュータッチしずらくなるのはDSのスポーク剛性上がる(断面積が大きくなる)からですよ。
のむラボさんは腕が良さそうだし、ブログも面白いと思いますけど、全てを無批判に鵜呑みにするのは危険だと思う。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:07:31.10ID:MRfCDp30
>>262
のむラボ自身、異径組や異本組は悪あがきであってハブ寸法のほうがずっと大事だと認めていますね。
吊るしののむラボホイールは異径組していませんし。
あと、サクラの件は笑えたので覚えていますが
・サクラホイールがフレームタッチする件についてのむラボがこき下ろす
・サクラから抗議と記事を消すように依頼の電話がくる
・のむラボ断わる
・サクラが意趣返し的に結線無意味説を記事にする
・のむラボブチギレる
って流れでした
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:19:11.30ID:MRfCDp30
>>263
DSを太くすると>>200の通りスポークの変形量(伸び)が減るわけで、その分NDSを張らないとセンターに寄らないのでは?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:35:42.25ID:MtdnlAMY
>>265
それは誤解だよ。
DSの変形量(伸び)の大小はNDSのスポークテンションに無関係。
あるスポークの組み合わせでDS120kgf、NDS60kgfでセンターが出るのなら、
DSのスポークをほとんど伸びないごん太スポークに変更しようが、
とんでもなく伸びまくる超細なよなよスポークに変更しようが、
DSが120kgfならNDSのテンションも全く同じ60kgfのまま。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:46:11.12ID:MRfCDp30
>>266
そう言われましても実際組み替えてみたところ、DS側を同程度で張ってNDS側のテンションを2割ほど増やせましたので。
同時に異本組にもしましたが。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:59:44.26ID:MtdnlAMY
>>268
そういう物理的にありえない非科学的なことを言われましてもね。。。
異本組で数%とかならわかりますけど。絶対にあり得ないことをこんな堂々と言われても困惑するっす。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:11:58.19ID:wh7FuL7o
>>269
別に信じていただかなくても私は全く困りません。
ホイールは今も手元にありますし、各スポークのテンションも記録してあります。
数字の正確さはともかく張れたということは疑いようもない事実です。
なんなら実際やってみたらいかがですか?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:18:05.35ID:TqCCBuAd
異径組でNDSのテンション(kgf)が2割上がるなんて、そんなことのむラボも絶対に言ってないからw
世界の物理の法則が崩壊したとかなの?w
のむラボは左右のkgf/mm^2のバランスが取れると(どういう理屈かは誰にも、たぶん彼にも不明だけど)ホイールが良い塩梅になると言ってるだけ。
同径組を異径組してもDS, NDSのテンション(kgf)は全く同じで変化はないとちゃんとブログでも書いてるよ。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:23:14.35ID:wh7FuL7o
うーん、そう言われると2割はなんか勘違いのような気がしてきましたw
すいません
上がってるのは確かなんですけどね
テンションメーター当てれば分かりますし
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:25:00.39ID:wh7FuL7o
あ、上がってるというのは組み換え前より増しDS側を締め出来てる的な意味です。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:14.24ID:T/RfhvfB
>>274
ロクロクやヨンヨンをヨンロクとかにすれば(異本組にすれば)若干ですがNDSのテンションは上がります。
けど異本組にはNDSのkgf(第2ST)を上げる効果は無いとのむラボさんも認めてたはずですよ。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:36:22.71ID:FDVSKf/J
左右異径とか2:1にしてホイール組み上げた時の左右テンションが少しマシになっても意味なくない?
ホイールはタイヤ履かせて空気入れてナンボじゃん
そうやってタイヤ空気圧でリムやスポークに負担かかったら、スポーク細くて本数少ない方がテンション下がりやすいから左右バランス崩れる
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:38:06.15ID:4WjnKRZx
テンションとか客観的な単語を信者が使っちゃダメなんだよ
徳を得た場合の用語はかっちりとか、かかりがいい だから
布教活動するなら、言葉には気を付けてやってくれんと
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:46:38.50ID:T/RfhvfB
>>279
例えばのむラボ5号のリムとハブのデータで左右のテンション比を計算すると、
ヨンヨンで44.8%, ロクロクで44.5%に対し、ヨンロクで46.4%になります。
異本組でNDSのスポークテンションは確かに上がりますが微々たるものです。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:47:48.32ID:wh7FuL7o
>>280
やれることはやっときましょってことじゃないでしょうか。
センター出しとかもそこまで厳密にやっても意味なさそうですけどずれてるよりは合ってたほうがいいですし。
>>281
信者的に言うとNDS側をスポークにぎにぎしたときの変形量が小さくなったのは間違いないです。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:52:10.03ID:wh7FuL7o
>>281
あとクリテとかのコーナーの立ち上がりでかかりが良くなりました。これも間違いないです。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:56:14.81ID:FDVSKf/J
>>283
左右異径や2:1はデメリットも多いから、やれるからやるっていうのは意味ないどころか逆効果じゃない?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:02:03.88ID:4WjnKRZx
>>284
お、徳を積めてるね
ちゃんと用語を選ぶことは、己の信心へのツッコミの隙を与えないことにつながるんだ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:05:11.58ID:wh7FuL7o
>>285
2:1は手組でやらんほうがいいと書いてますね。
異径組はメリットのほうがデメリットより多いと踏んでいるようです。
あくまで異径組は全CX-RAYみたいな細スポークに対する剛性向上措置であって、全コンペと勝負させるつもりはないみたいですよ。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:13:28.69ID:wh7FuL7o
>>286
いえ、色々腑に落ちないところはあるので駄目だと分かれば改宗したいのですが、やってみて実際に良くなってしまったので中々抜けられずに困っているのですw
組んでみたら全然駄目だったみたいな体験談のある方はいないんでしょうか
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:22:43.69ID:4WjnKRZx
>>288
いいかい? 真実はキミの中だけにあるんだ
他人の体験談とか、自分の外に答えを見出すってのは、信心が足りてないということだ 疑うな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:06:08.47ID:T/RfhvfB
左右異径組とスポークテンションの関係、のむラボさんは↓のように言ってる。

「これから分かることは、左右異径組みをしたときに
第2STは変わらない ということです。
が、スポークの断面積が違うので 変形しにくさは異なります。
スポークの変形しにくさは第2STだけで決まるものではなく、
断面積(番手・スポーク比重)も関係しているからです。
それを なるべく数値化して把握したいと思って考えたのが
第3STであり、これはメシノタネコードなので詳しく書くことはありません。」
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:55:14.65ID:w6BgUG+L
>>291
ただ、所詮ノムラボホイールなんだけどな。
もうちょい精度というか張力バランス整えて欲しいんだが。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:36.30ID:wScpEXaL
でも富士ヒルとか勝てるような人に支持される手組ホイール職人がほとんどいないものも事実よね
トラックとかケイリンは知らんけど
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:44:26.80ID:vgCeyfC2
>>295
ノムラボのホイールって精度悪いの?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:34.84ID:T/RfhvfB
しかし、のむラボさんの考えた第3STって本当にkgf/mm^2なんだろうか?
というのはkgf/mm^2をまるで自分の発明かのように自分で考えたとか普通言うかあ???というな単純な疑問なんだけど。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:06:38.84ID:wh7FuL7o
>>298
さすがにそこまで単純なもんではないみたいですよ
比重やらスポーク角度やらと秘密のなんちゃら定数を盛り込んでるとかなんとか
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:10:17.23ID:T/RfhvfB
>>299
それは少しでも根拠のある話でしょうか。
もし根拠があるのであれば、もう少し具体的に教えてくれませんか。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:14.82ID:T/RfhvfB
あ、異径組みにしたらNDSのスポークテンションが2割上がったとか、のむラボさんと矛盾したこと言ってた方でしたか・・・
それは本当にのむラボさんが言ってることですか? もし本当ならその記述のあるブログ記事の引用をお願いします。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:08:42.85ID:rSD8KEU5
>>302
ありがとう!
どうせまたデタラメでしょう?感丸出しの、やたらと煽った言い方をしてごめんw
君の言う通りだったよ!
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:32:29.81ID:dIHX3bEr
ほぼ終わった話題だけど、テンション差 是正で検索するとのむらぼはブログで
組数とか細さでテンション差を是正って言い切ってるよ
2412とか2789とか3033とか
テンションにもいろいろあるとか言いだしたのは、それに突っ込まれてから

特にひどいのが709で、左右組み替えただけでゲージの読みが
66.85から88.21に変わったとか
こんなの信じたら夢見ちゃうよなあ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:47:44.78ID:bUhYoSZZ
>>307
だから>>303ででまかせだと白状してるじゃないですかw
しかもよく見たらentry709はロクヨン組からの組み換えだし異径組してませんね
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:22:23.13ID:dIHX3bEr
組数を変えたテンション差なんて、1本1本じゃわからなくて、
24本なり32本なり全部計って、平均値を出して、ようやく差がわかるレベルなのに
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:32:31.72ID:z/KVvzO0
低すぎるNDSは非接触で組めば良い。
テンション上がるDSやフロントのタンジェントは接触で良い。
シンメトリックリム→アシンメトリックリムに入れ替えるの同じかそれ以上の乗り味の変化あるぞ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:14.18ID:VJHezCoj
>>311
綾取って結線するか綾を取らずに組むかNDSはいつも迷う
綾を取って結線しないのは自分的にはあり得ない
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:27:28.90ID:XYppmJCa
そう?所詮左右のバランスだしな
タッチさせなきゃいいとか結ばないのはないとかいそういうんじゃないと思う
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:02:29.25ID:z/KVvzO0
>>314
接触で組んでNDS60KGFなら非接触でも60KGFだ。
数字的意味もないし、バネ秤でリムを横に引いた時の移動量も概ね同じ。
ところが、明らかに違う踏み味のものになってる。
だから手組みスレだし自分で組んで、乗ってみてとしかいえないよね。
踏んだ時、ダンシングしたときとかね。
結線はもっと変わるといえば変わるけど、私は乗り心地が悪くなるだけという感想しかない。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:36:15.39ID:WcWS9XA4
個人的な体感なら、非接触は反応がダイレクト
接触はバネ感がある
ただ激坂でダンシングなら接触のほうが軽く感じた
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:22.56ID:rSD8KEU5
>>311
テンションの低いNDSで綾を取らないと、確かにかかりは若干ダイレクトで良くなるかもだけど、
プッシュ側スポークのテンション抜けのリスク、ほんの少しだけ高くなるんじゃないかな?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:04:33.60ID:bUhYoSZZ
>>312 
ちょっと翻訳怪しいですけど、大体以下のような感じですかね。
<引用開始>
リム剛性を計算する際、オプションtensionをtrueに指定した場合、横剛性に対するスポークテンションとリムの圧縮応力の効果を考慮に入れます。
スポークシステム剛性を計算する際、オプションtensionをtrueに指定した場合、スポークシステムの横剛性に対する張力の硬化効果を考慮に入れます。
<引用終了>
基本には剛性の計算結果にはスポークテンションが影響するよって感じに読み取れますけど、一定のテンションを超えたら計算結果に影響しないような式になっている可能性もありますね。
また敢えてオプションにしているということは、考慮に入れても入れなくてもいいってことなんでしょうか。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:21:39.87ID:bPnILXa+
ストレートプルのハブで綾を取らずに組んで、馴染み出しの為に、横から押したら、見事にNDSのスポークが回った。
ニップルのゆるみはケミカルで何とかしても、ニップルごと回るのは綾を取らないと予防できない。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:19:12.34ID:NSE4SbOZ
>>320
それは単にスポークのねじれが解消した、馴染みが出た、ってだけじゃないの
綾取りの話と絡める意味が分からんよ
0323320
垢版 |
2019/11/10(日) 15:17:36.24ID:bPnILXa+
>>322
自分もそう思ってたけど、現物を目の前にして、綾を取った方が良いと思った。

馴染ます前に、スポークの向きをハブ側と、ニップル側でキッチリ合わせてたのに、90°回ってたスポークがあった。
0324322
垢版 |
2019/11/10(日) 17:42:34.97ID:SoM7QI2r
>>323
馴染み出しをしたんだから、スポークが回った状態=馴染んだ状態、でしょうにそうなった原因は、綾を取らなかったからではないよ
スポークの不良を疑ったら?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:52:35.34ID:yD11yOzs
>>319
中に入っているexample実行してみた。それだけでも十分参考になる。
なにより定量的な議論の材料になる。
0326320
垢版 |
2019/11/10(日) 23:57:25.39ID:bPnILXa+
全く話がかみあわないね。

1.自分は、ストレートプルの話をしている。
2.ストレートプルのスポークは、ホイルを撓ませると、ニップルごとスポークが回ることがある。
3.綾取りしておけば、回転を抑えられると思った。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:09:53.23ID:3h1B64kx
エアロスポークの平たい面同士を押し当てたら、回転しにくそうな感じがした。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:19:21.69ID:azm4TyKq
ラジアルとクロスの違いでふと思ったんだが
スポーク数とテンションが同じだとして
リムをアクスル向きに圧縮しようとする力はラジアルが最大
一方でもし極限までクロスした組み方ができたとしたらそのときにリムをアクスル向きに圧縮しようとする力は極限まで小さくなっている
この認識であってるかな?
だから何だという話でもないが
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:40:49.03ID:xDiOoVbX
テンションが同じなら、リムを圧縮しようとする力は同じだよ
角度が違うだけ
極限だの最大だの、物理を無視してのむらぼに騙されやすそうな人だな
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:45:28.62ID:6svuYOuv
アクスル向きの力ってことなら角度がつくほどその成分は小さくなるでいいんじゃない?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:47:40.87ID:J4qWlrrN
PILLARのエアロスポークのWINGってシリーズの評価って良い?
あんまり良くない?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:50:09.81ID:iwqeiVxZ
てめーでな買って、付けて体験しろ
乞食が!
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:15:58.48ID:fkGtfvqJ
>>333
似たようなサイズのスポークと比較しても、性能の違いは分からない。

見た目は翼断面でかっこいい。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:55:44.25ID:6uaYKFfo
>>333
ムリドン・ムリーヤって人が、実際に両方のスポークでホイール組んだ結果
Pillarの1420は全くホイールの剛性が出ずCx-rayの代替品にはならんけど
Wing20は良い感じでCX-rayの代わりになるかも、と言ってた、ような。
記憶が曖昧だけど、1420よりは確実に良いと言ってたはず。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:07:06.90ID:etIHAMau
WINGって細いほうが伸び少ないって出てるんだけど表の見かた間違ってる?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:48:24.22ID:Yyz10xae
>>337
間違ってる。
どれだけ伸びるかってのはBreaking Strengthの方で見るんだけど
Spoke Tentionの方(縦軸は単なるテンションメーターの数値)を
見てるんだと思う。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:32:18.63ID:MerxV26m
カーボンクリンチャーのリムで
35mm 350g
38mm 390g
をL◯Cで見つけたけど、他にこれくらいのリム高と重量のリムを買えるところない?
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:53:39.26ID:c3un8U5s
国内の一般的な代理店を通して買えるカーボンリムってmavic,enve,TNI,ガンウェル位しかない?

お店で組んでもらう前提だとこれだってリムになかなか出会えない
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:57:06.63ID:ievKcviB
昔はロードレーサーでも36hが普通で32hが少スポークの決戦用。 
おすすめは36h6本組、15番で組んでいいよ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:28:24.04ID:qJVbUT1e
そういえば大阪の方で自転車屋潰れた?なんか最近急にビンテージパーツの新品が大量に出品されてる。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:31:50.75ID:98biH+DX
ロヴァールに習って前後24本、2:1でカーボンディスクロード組みますね。
おっと、Fハブがないか
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:37:35.29ID:Yeiwd6up
>>351
32Hのは何かあるんじゃないの
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:49:45.80ID:Jws5ATIx
>>350
どこ?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:26:50.36ID:qJVbUT1e
>>353
ヤフオク

大阪の元競輪選手の自転車店(2件)をチェックしてるが、ここ1~2か月急に新品ビンテージを大量出品
青木さんのガルルサイクル ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/king3od
宮崎サイクル ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/korontyan11924
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:51:10.60ID:0/oru4N8
自転車からホイールを外した状態でカップアンドコーンの玉当たり、またはシールドベアリングの予圧が最適の状態だったとしても、
実際にホイールを自転車にはめてクイックリリースでしっかりと締め付けると、明らかにハブの回転が渋くなることがよくありますが、
スルーアクスルの場合はどうなんでしょう?
クイックリリースとは違い、あまり左右からハブが締め付けられず、玉当たりに変化が出ないイメージなのですが、合っていますか?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:19:38.49ID:ORbhhgAT
非ブレーキサイドがラジアルでストレートプルなら2to1のフロントハブていくつかあったはず
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:39:12.96ID:ZwWK8oiF
>>350
ヤフオクスレでそれっぽい仄めかしはあったな、大きめの問屋が廃業したらしいとか。転売屋に大量出品されて瀬取りしてる連中が阿鼻叫喚ww
夏頃にもアルフィーネ11sが格安で大量に出てて一つ確保したけどまだ組んでないや
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:27:51.47ID:XgTWiIPU
いや流石に紐付き
SG-S700だから旧モデル、やはり不良在庫だったのではないかと思われw
7001になってなにが変わったのかググっても全然分からんのだけど
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:29:14.04ID:EBFdtl4h
>>356
締め付けで回転悪くならんよ
糞安い完成車付属のシール皆無のQuandカップコーンでもQR締め付けた後でも
滅茶苦茶良く回る
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:02:48.02ID:WTGkOMP2
質問
フロント・406リム28Hでハブが74mmで寸法上左側がラジアルでしか組めない
なるべく剛性を上げたいので右側を4本組にしようかと思ってるんだけど
デメリットはある?
スポークテンションは計算機上では63:100ぐらいだった(両側ラジアルは68:100)
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:49:53.36ID:2R9RqN5g
フロント74mmってブロンプトンだっけ
なんでそんなことになってるの?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:32:04.00ID:WTGkOMP2
すまん何か勘違いしてたみたい
さっき商品届いて確認したら普通にタンジェントで組める寸法だったよ
>>366
ハブはブロンプトン用だけどDAHONに使うんだわ
0368350
垢版 |
2019/11/22(金) 19:16:37.68ID:w6cdZ3BK
ノートン自転車工業さんが、2019年7月15日を以って、廃業されたとの事。
ググって解決しました。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:47.48ID:ybmyJ6dm
>>362
釣り上がっても定価の1/4強だもん、そりゃ付き合うさw
いっぺんに出しすぎてて釣り上がった後全く競りにならんかったしww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:04:51.71ID:gurZLOig
>>363
ありがとう。
昨日納車されたディスクロードに付属するホイールのハブがDT Swissの350(予圧調整機能なし)で、
スルーアクスル締め込んだら回転渋くなったりしないか不安でしたが、確かに大丈夫っぽいです。
カップアンドコーン、またはシールドベアリングの予圧調整ができる良いハブがあったら
それで組み直そうかと思ってたのですが、しばらくこのままDT350を使ってみる予定です。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:10:14.80ID:J2aq5M8X
>>361
シマノが業績ヤバイから問屋に無理矢理物買わせてたって話あるな。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:27:14.77ID:Y3oFmAUF
>>373
シマノの設備投資が保守メンテ抜くとほぼゼロみたいよ。
意外と設備投資的な意味での数字だと釣りのリールが良かったけどそこも完全停止。
設備投資止めてそれで単年度売上上げて株価上の業績上げたんかな。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:09:09.08ID:iCRvaHNx
50oハイト24Hのカーボンリムが手元にあってこれで遊びたい。
リムに穴振りがあるから2:1の後輪を組むのには使えない。
オフセットじゃないから1:1の後輪には使いたくない。
これで12Hの前輪を組んだらアブナイだろうか?
・穴振りがあるからペアスポークっぽいパターン
・24Hのハブ
・フランジが千切れそうで怖いからタンジェント組み
・Φ2.0プレーンか同比重のエアロスポーク
昔シャマルの前輪が12Hだったよね。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:09:50.59ID:AJP5/XIa
>>377
リム自体が相当しっかりしたもので乗る人が軽量級であれば、PillarのPSRとDSN、Sapimの楕円ニップルワッシャーとか使えば、
なんとかなるような気もしなくもないけど、、、安全性を考えたら、その遊びはやめておいた方が良いと思う。
ブレーキ面に目立つ段差とかないならマットブラックで全塗装してディスクロード用にしたら?
遅かれ早かれ、ロード乗りはみんなディスク化の波に飲まれると思うし。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:35:54.27ID:+cpNteOd
新品ビンテージのチューブラーリムを現代のリムみたいにテンション上げると壊れますか?
手を出してみたいが怖い。ちなみにアラヤ プロスタッフ400 
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:43:51.63ID:Y3oFmAUF
よほどの軽量リムでない限り130kgf程度では壊れないよ。
ADX5ですらリア130kgfで組んでトラック走ってた。

だが、たぶん32Hだと思うんだけど、そんなテンションで組んだら乗り心地悪化するだけですよ?
32HならDS120kgfでも十分すぎるくらいでそれ以上上げても剛性変わらないわりに乗りこごちだけ酷くなる。」
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:11:43.45ID:t3vGgEUE
手組み初挑戦してみようかとおもいます。

普段はロード乗りなんですが(4年目のぺーぺーです) 自転車整備は一通りなんとか調べながらできるくらい、完組みホイールしかつかったことないんだけど冬の間にホイールに手をだしてみようかなっと、ご挨拶と相談。

最初の1輪は下駄用のクロスバイクのホイールです。シマノのFH2200(前後)のハブだけ頂き物で有るのであとは適当なリムとスポークとフレ取り台を独身サラリーマンの12月のお小遣いで購入予定です。

最初のなんで完成出来ればいいな!が目標です、クロスの鉄下駄よりはよくなるんじゃないかなと思ってますが。
手組みの沼(?)にハマるかどうかはわかんないのでフレ取り台って市場で一番安そうなミノウラのFT-1(センターゲージ付き)買おうかと思うのですがこんなんでおk?
あとスポークとリムってみんなどこで買ってるの通販?タキザワ?自分の行き着けショップでメーカー取り寄せ?知らないことを勉強できるってワクワクするね。

冬の寒くてチャリさぼって乗らないシーズンにのんびりやってこうと思います。皆様ご指導ご鞭撻の程宜しくおなしゃす^^
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:42:02.15ID:nchF3W5+
>>383
ミノウラの振れ取り台は剛性ゼロで使い物にならないから、これを買うぐらいなら、
ホームセンターでカラーアングルを購入して自作した方がまだいいよ(>>384なら遥かに良い)。
スポークとかニップルはパックスとかメカニコとかでもいいし、時間はかかるけど、
PillarのスポークとかならAliexpressで個人輸入するのが安い。
リムはTNIのとかで良ければ色んなとこが通販してるし送料も考慮して安いとこから買えばいいと思うよ。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:19:46.28ID:MiMpwRKI
>>383
どんな鉄下駄のクロスバイク?
鉄下駄をバラして清掃して組めたら部品揃えたら良いと思う

乗りっ放しの鉄下駄なら壊れても天寿って事で諦めも付くだろうし
綾取りの練習にもなるし
落ちているテンション上げて、ハブのグリス抜いて、タイヤの位置や反射板使ってバランス取って
グリス入れて玉あたり調整すれば
使いっ放しのホイールとは別物だろう


4面掴みのサイズの合ったニップル回しと
テンション低いうちに使う2面掴みのニップル回し

部屋に自転車入れられるなら車体裏返してタイラップでフレームにセンサー付ければ良い

ネジ山を潤滑すればスポークの供回りはかなりマシになる
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:39:14.69ID:yxBFWbs1
ママチャリのスポーク締め上げたらビックリする程走るようになった
そこから自転車イジリが始まったんだよなぁ
カーボンロード手に入れてアレやコレややってるけど、あの時の新鮮な感動を越えるアップデートには未だに出会えてないな
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:01:41.44ID:MiMpwRKI
元々ある車輪をバラして組み立てるのは
材料費 なし
リム発注の手間、到着待ち なし
パーツの計測、長さ計算、スポークの再発注 到着待ち なし
計測ミス、計算ミス、発注ミス なし

分解前に画像を撮影しておけば、完成画像を見て間違いを是正できる

元々完成していた組み合わせなので
間違わなければ正しく車輪になる
正しく車輪にならなければ組み方が間違っている

問題の切り分けが簡単なのもメリット
0390377
垢版 |
2019/11/26(火) 17:52:13.39ID:PKDfJ8E2
>>378 >>379
やっぱりないかー
24Hのリアハブで18H 2:1の後輪ってのはどうかな
リムハイトが高いボーラにこのパターンがあったような
NDSのスポーク6本ってのは12Hの前輪と同じ本数だけど駆動輪な分さらにヤバいか
全体の本数が1.5倍になってるからこっちの方がいいかな
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:25:07.46ID:x1Y0KQnE
別にオフセット無くても1:1で問題ないと思うけどな〜
なんかトラウマとかこだわりがあるならしゃーないが
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:56:49.69ID:jr4T9oHe
24HのDS6本組み。
NDSは普通に4本組み。
フランジの角度というか縁にスポークが乗ってそこで曲がらない条件ならNDSも6本組。
24Hの6本組みってわりと掛かりよくて良いホイールになるよ。
NDSだけハブの外周部に乗ってスポークがそこで曲がる事がある。
そこでスポークが切れることあるのよ。
なので、条件悪そうなら普通にNDSは4本って感じで組んでみ。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:05:55.86ID:6L+6YA8l
ParkToolTM−1でエアロスポークのテンション測定できますか。 
ばらつきを調べるのに重宝していますが、硬さは、握った感触で確かめています。  

主にピラーの1420と1422を使っています。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:22:04.18ID:Mrg8SI5c
パークツールのページに行くと、ゲージの読みからテンションに変換するツールがあり、エアロスポークにも対応してます
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:16:32.59ID:f9Az4Kxb
RR411リムの汎用ニップルをスクオルクスニップルに組み直しました - のむラボ日記
http://pass13.b%6Cog.fc2.com/b%6Cog-entry-4955.html
要スクオルクスニップルのリムを 汎用ニップルで組むと早期に破断が起きる、
というのは知らなかったこととはいえ私のスカタンなので 無償で組み直しをしています。
この手のニップルの破断は のべ8件ほど発生しています
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:40:55.83ID:6MdHA4sD
次のホイールは32hで鉄ニップルで組もうかな。
トラブル怖いよ(>_<)その日が無駄になる。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:23:47.13ID:rF2qdyda
手組でアルミニップルなんて使ったこと無いわ。
ブラスを使うことに手組の意義があるとさえ思ってる。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:20:29.06ID:Hh0oaAbr
スクオルクスニップルを使うと組みにくいって言ってる時点でホイールの組み方知らないってこと。
文章では面と面がきっちり合うから組みにくいって意味と思うが、それが理由で組みにくくなるって事はない。
普通の32Hホイールなら兎も角、完組みは触らせてはいけない自称ホイール職人。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:25:00.42ID:Hh0oaAbr
こんなホイール使うことはないだろうけど、スクオルクスニップル使って特に苦労なく200kgfまで上がるよ。
ホイールの組み方ちゃんと知ってたらね。
面が綺麗に合うからちゃんと組んでたら気をつけないとテンション上げすぎるくらいで組みやすいくらいでプンプロUSTどころかプンプロの方が組みにくい。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:07:06.55ID:dyNt730H
>>399
すごいです
DSが200kgならNDSのテンションはどれくらいになりましたか
教えてください
RR411って丈夫なリムなんてすね
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:09:23.76ID:Hh0oaAbr
200kgfまで上げたと言っても実験的に上げたのみだよ。
リムの強度テスト。
実使用はDS120kgfで十分。
NDSは55kgf程度。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:41.12ID:fHao3xl0
1本のスポークだけテンションを200kgfまで上げることはないでしょうから
少なくとも左右どちら側かのスポークは全て200kgfまでテンションかけたんですよね
それでもRR411は大丈夫だったんですか
だとしたらそれって結構すごいことかも
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:15.53ID:LshaY5NQ
ニップルとニップルワッシャの間にしっかりグリスつけると、頭がヘックスのニップルとかだと
150kgfとかは拍子抜けするぐらい普通に回るって経験は俺もある。
ただ、アルミリム(俺の経験はDTとkinlin)だとここらのテンションでニップルホールが割れないまでも
微妙にモコってきてることがよく観察すれば分かる感じで、あー限界既に超えてるのね、ってな感じだった。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:50:55.14ID:shc1pVpS
>>404
ワッシャ有りのリムだから静荷重だと余裕でしょうね。
そうでなければ走行中の瞬間的にかかる動荷重には耐えれないでしょう。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:12:46.88ID:0mDRX9WJ
>>399
どんな状況で200kgまでテンション上げたのか
その時リムはどんな状況だったのか
リムに塑性変形は残らなかったのか
教えてください
自分ではリヤDSで150kgくらいまでしか上げた事がないので知りたいです
単にテンション上げるのは普通のニップルでも楽勝だけどリムが200kgまで耐えられるものなのか興味があります
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:15:16.43ID:tRCo5mG6
ここの住人はのむラボより知識とか技術ある人が多いのかな
てかのむラボのレベルってどのくらい?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:12:15.61ID:shc1pVpS
>>408
たぶん、RR411だとリムの方は大丈夫だぞ。
リム単独にニップル入れたら不味いけどワッシャがわりときっちりしてる。
すぐ変形する0.3mmのステンワッシャすら某台湾メーカーはリムにプラス20kgf分の強度を与えるって書いてるしね。
むしろスポークの方がヤバイ。
単純な引っ張りテストであれば大丈夫だけど2.0径のスポークのスレッド部を締め上げて、スレッド部が切れに耐えるのが220kgfが限度だったはず。

>>409
俺もホイール組に関してはノムラボはそこまで上手いと思わないけど。
単純な精度だけならちゃんとしてる店ではあるけど言うほど張力のバランス取れてない。
精度だけ目指して、例えばジョイントの盛り上がる部分を一定は捨てれば良いのに取るからスリーブから前後2本目三本目のスポークがユルユルとかよくある。
(つまり、ジョイントの部分前後1本目がテンション上がって、その状態で一つ前後の部分の縦を取るから)
個人的にはノイジーマイノリティの中で腕が立つ方って感じ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:15:11.63ID:2eNLcvwD
のむラボ信者でもないけど手組を販売する以上、安全を見越して責めた組み方してないだろうなとは思う。自分で組んだ手組なんて怖くて販売なんかできねーわ。命をあずかるわけだし。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:12.81ID:mOWVUwxx
>>416
かんじわるいとかかんじわる!
客の体重や使い方、フレームを考慮すれば設定は変わるはずと言う主張なんだがその点に反論あれば論理的に反論できるはず無意味なのは勘弁だわ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:06:50.21ID:0wM+UL1k
>>415を見て
>客の体重や使い方、フレームを考慮すれば設定は変わるはずと言う主張
には見えない。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:31.71ID:U+F7TEis
>>414
高張力になると張力バランスがきっちり取れてないと組めないから、
その張力が乗車に必要かどうかではなく、扱える張力=組み手の能力そのものと言っても過言じゃないよ。
130kgfで組みましたが平均です。
1本160kgfがありますし100kgfのスポークも1本ありますじゃあ意味が無い。
上の数字は極端だけどのむらぼの力量がこうだって言いたいのでは?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:43.37ID:DvpcsIuq
張力そろえるだけなら2本セット3本セットで慣らして行くだけなので腕も何もあったものじゃない。
腕がなあれば短時間で終わるというだけ。

あと、テンションの均一化を最優先して振れが残ってたら本末転倒。厳密に正円のリムばかりじゃない。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:06:29.99ID:dLI3CpJK
振れをどこまで追い込むかってのと、テンションの均一化の間で、そのリムにとってええ塩梅の
バランスというか妥協点をさっと見つけられる人が優れたホイール職人だと思う。
私はいつも縦振れを0.05mmまで追い込みます!とか、私は常にテンション差が+-3%以内です!とか
売りにしてる奴が仮にいたら、そいつは最低のホイール職人だと思う。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:10:30.67ID:CiOrDXzh
テンションかけていった時のスポークの伸びやわずかなリムの変形をきちんと見て
組めるのが良い職人でしょう
最終的なテンション調整には一部のスポークのテンションを少しだけ緩めてリムの
変形をコントロールしたりするけどそういう感性があるかどうかが職人のレベルを
決めている感じがする
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:32:27.87ID:Jlppn/YJ
ベアリングの回転が重いから非接触にするか、単にシールを両方取り除くかしようと思うんだが、
ハブに最初からついてる無名ベアリングってシール取っても回転悪いとかありえるの?
カップコーンは激安ハブでも回転超良いけど
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:47:59.79ID:3lTfah3n
>>425
シール取っても回転悪いということ、そりゃ普通にある。
ベアリング自体が駄目ってこともあるし、ベアリング圧入がまずいとアライメントが狂ってて
どんな回転の良いベアリングを使おうと全然回らない、なんてこともある。
ただ一番多いのはベアリングのプリロードが大きすぎたり小さすぎたりするケース。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:28:42.39ID:Jlppn/YJ
そうなんだ・・thx
ベアリング買わなくちゃいかんかー・・
手間考えるとシマノの安い奴買っちゃった方が良いような気もしてくるな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:36.68ID:3lTfah3n
>>427
いや、ベアリング買わなきゃいけないという意味ではないんだ。
いくら良いベアリングに交換しても、設計上プリロードに問題が出るハブはでは効果ないし、
また、ちゃんとベアリングを圧入するツールがなかったりしてアライメントが狂うなら、
やはり良いベアリングに交換しても回転は良くならないどころか悪くもなる。
むしろ、ハブの回転が悪い原因を特定できてない段階でベアリング買うのは勧めない。
例えば、クイックリリース使ったホイールなら、極々弱い力で自転車に固定した場合に比べ
強く締め付けた場合に明らかに回転が悪くなるなら、原因はシールよりプリロードの可能性が高い。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:42:34.22ID:bNXB0iaW
>>428
フランジ幅にひかれて買った、スターハブのフロントはそんな感じだったなぁ( ̄▽ ̄;)
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:07.62ID:qn+hVSoS
チューブレスリムがあまりにも嵌めにくいんで手組みでもう1セット用意しようかと思ったんだが、ディスク対応でリム幅広めのクリンチャー専用リムって売ってないのか…?(; ̄Д ̄)
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:37:47.37ID:qn+hVSoS
そうディスク専用と言いたい
リムブレーキ用が使えるのは分かっちゃいるんだがせっかくなら専用品を…と思ったんだがやっぱ無いんだな
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:57:30.31ID:Jlppn/YJ
>>428
両側接触だったけど回転が重いのはベアリングより軸だったわ
142スルーのリアで軸とキャップをネジで固定するのを強く締めると殆ど動かなくなる。
個別のベアリングは回転良いのに対処が分からんなあ。
緩めてもどうもフリーを組み付けると軸の回転が悪い
>>430
TNIとかキンリンのワイドタイプあるやん
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:58:42.63ID:F7Bo+PyX
DT SWISS RR511 DB ディスクブレーキロード 700C クリンチャー リム ブラックディスクブレーキ用
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:43:29.61ID:qn+hVSoS
>>433
ツーリング車
prime proの良さそうだねありがとう
チューブレスレディ規格だけど試してみようかな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:54:40.94ID:/UjRqYR/
チューブレスレディでいいならキンリンか中華カーボンでけっこうあるんじゃ?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:06:18.57ID:HbWRoltv
prime pro discリム、二千円だったから買ってみたけど、そのまんま放置してるな。
組んでみるか。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:33:54.97ID:4alnaOPw
>>440
安いハブだとボルトナットのシャフトが通っててもプリロード調整なんて高級な機構は付いてないやつもある
ノバテックとかまさに
ただそれでもベアリング間にパイプが通ってて必要以上に圧迫されないようにはなってるけど
ID:Jlppn/YJのハブはどういう構造のものなんだろう
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:26:02.04ID:nkJSr6p5
よくある6902のベアリング使ってて、ノバみたいに間に筒がある。
一般の深溝だとプリロードって意味ないっしょ。マビのあれだって飾りみたいなもんだし。
キングのベアリングなら分かるけど。
フリー・シェルの取り付け部分とフリー内部の小さいベアリングの一番外にゴムシールが付いてるけど、
小さい方のゴムシールと軸が密着しすぎかなあ。
買い替え覚悟でシールを取り払ってみるか。
接触シールなのにフリーの方のベアリングは中のグリスが1500km程度でかなり劣化してたわ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:14:00.29ID:oLItPcHb
>>435>>442
明らかにプリロードが異常にかかって回転しない状態っぽいけど、>>441が言うようにアクスルに突起がって
インナーレースが必要以上に内側に入らないような構造(DTのハブみたいなやつ)であれば
アウターレースの圧入が不十分であるか、設計自体に問題があって、インナーレースとアクスルの間に
シムリングを入れてプリロード調整が必要なケースかな。
アクスルに突起がなくずっぽ抜けるタイプなのにプリロード調整機構がないと、実際のハブ見てみないと
何とも言えないけど、キャップを強く締め付けないって以外、何も出来ることない可能性も、、、
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:50.75ID:nkJSr6p5
どうせ完成車付属のなんて売れるか売れないかみたいな価格しかつかないから
ノーガード作戦で壊れるまで使った後で105の後輪買うわ。
一番雨と泥が来そうなフリー内の外側ベアリング以外シール取って運用
多分一番外側のゴムシールがキツキツっぽいからそれをとれば解決しそうな予感
まあ次開けるのは多分500km位後か雨で数回乗った後だけど。
ベアリングを購入しても意味がないってのは正しかった。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:37:48.77ID:rb+IzJox
安ハブ安ベアリングは公差の大きさ個体差の激しさこそが安さの理由なんだからな
個体差を受け入れたくないならゴキみたいに徹底的に品質されたベアリングで組まれてるやつ買わなきゃいけない
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:58:47.61ID:kQS6b8u/
ゴキって普通のNTNのベアリング使ってるんじゃないの。
スケボーでもアホみたいなボッタクリベアリングとかあるけど
正直大差ない気がするけどなあ。
最近のは知らんが、シマノのBBも初期は日本製の通常規格の奴が入ってて、
そのあと少し内径が違ういかにも安そうな奴になったけど体感は分からない。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:00:28.70ID:kQS6b8u/
NTNのセラミック球入れてるってのは分かったけど、
ぶっちゃけ自転車の回転速度で普通のNTNのベアリングでも違い出ないと思うけどねえ。
ゴキのハブシェルはどうみても理想の形状には見えないし本当に性能良ければ外国勢も自腹で使う。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:07:32.30ID:SS/Xbuj3
財布のひもを緩めるギミックなんだから、性能がいい必要がないでしょ
性能じゃなくて夢を売ってるんだから
自転車、特にロードバイクはフレームもホイールもコンポもそんなのばっかりなんだし
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:12:40.56ID:+f0nP+dh
>>450
一度試乗したことあるけど、アホみたいに回るよ。
カンパのCULTにも感動したけど、次元が違うレベルで回る。
ベアリングの性能どうこうというより、サスペンション構造とアクスルを
真っ直ぐに保つための球面ワッシャーとか、そういうのが効いてる印象。
路面の小さな凹凸をいなしながらスッコーーーーーと進んでく感じ。
ダンシングやスプリントは向かないと思うけど、TT用のホイールとかには
すごく相性良さそうなハブ。あとは金持ちおやじのブルベに最適だな。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:27:08.63ID:KN1dY4yh
ママチャリで600kmまでブルベ完走なお姉さんおるらしいな
GOKISO持っているよりそっちの方がマウント取れるわ

球面ワッシャーは、エンドの平行出せていれば同義やろ

300km/hはどのやり方でどの程度バランス調整したのかが興味ある
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:42:33.31ID:+f0nP+dh
>>453
なんでマウント取れるとか取れないとか、そういう低次元な話になるんだよw
ちなみに東北のブルベにはペニー・ファージングで600km余裕で走っちゃう変な人がいる。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:59.02ID:kQS6b8u/
ペニー・ファージング・ママチャリで600kmとかって・・・
何のために生きてるんだろうな・・
自己顕示欲にしか見えんが。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:51.70ID:kQS6b8u/
そんなに走ってる奴で姉ちゃんはないだろ。
糞ほど暇な主婦じゃないのかい。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:49.57ID:+f0nP+dh
東北のペニー・ファージングの人は1000km走ってるらしい。
あとこの人、以前はママチャリでも1000km完走してる。
彼は超速い人でロードで出る時はトップでゴールするような人だよ。
しかし自己顕示欲がどうとか>>456、人間が小さすぎて小さすぎてw 
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:47:12.53ID:kQS6b8u/
むしろ他人の速さでドヤってるお前の方が小物臭半端ないんだが。
ママチャリでスーパーしか行かなくても早朝に公園のゴミ拾ってるジジババの方が遥かに有益
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:15:58.55ID:+f0nP+dh
>>461
どこをどうすればこんなんがドヤってるとか思えるのよw
全てが自慢話に聞こえちゃって相手を否定せずにはいられないって
その劣等感、ちょっとやばいレベルだと思うぞ。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:58:47.69ID:QO6aSPcG
以前3~4千円のブレーキシューを使ってるってだけのやつに「金持ち自慢」とかキレてる頭おかしいのいたけど同じ御仁じゃね?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:54:49.71ID:Eef4Rtg+
https://www.ebay.com/p/1125166959
このタイプのハブってどうやってベアリング露出させるの?
普通に引っ張ったりこじったりじゃびくともしないで
ローター付いてない方が蓋みたいに圧入してあるように見える
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:30:43.82ID:BFeLafO4
>>465
スルーアクスルを通した状態(キャップの変形予防)で右のキャップを板ゴムかましてバイスで固定、
そんで反時計回りに回せばいい。
ネジ切りタイプならそれで外れるし、回るだけで外れないならポン付けタイプだろうから
回しながら上に持ち上げればいい。
工具をかける面がないのなら普通はポン付けだろうけど。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:47:22.51ID:BFeLafO4
写真見たらキャップに穴あるっぽいな。
それならバイス使わなくても不要なスポークでも左右のキャップに刺して
反時計回りに回してみればいい。
たぶんポン付けで簡単に外れる構造だと思うけど。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:08:18.41ID:Eef4Rtg+
反ローター側のキャップには穴が開いてるけど、
シェルの方を見ると工具をかける溝とか全然なくて3mm位の奴で圧入してるみたいなんだよね。
穴に棒を突っ込んでバカ力で引っ張れば取れるのかね。なんか穴ごと割れそう。
蓋の方は面積が狭すぎて万力で挟むの難しそうなんだよなあ。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:10:16.93ID:Eef4Rtg+
キャップは左右ともに独立してプラプラ回ってるだけなんだよね。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:29:54.02ID:BFeLafO4
>>469
それならキャップの根本が凸になっててそれを引っ掛けた蓋をアクスルにポン付けしてるだけだろうから
単純に左右に引っ張れば取れる、間違いない。
ビビっとらんとスポークでも突っ込んで思いっきり引っ張れ!
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:29:44.73ID:BVXz7dud
>>472
見た事もない
ライトウェイトとかと一緒で
リッチ層とアスリート以外には必要ない高性能と言う認識
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:41:35.91ID:Eef4Rtg+
>>471
それそれ。
スポーク2本突っ込んでやってみるわ。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:11:42.05ID:7k7kvIeY
aacrでコンポが105なチャリでハブがゴキソなチャリンコのってル人見たからわりと使う意味はあるのかなー。手はでないけど
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:44:31.57ID:6wr5YmB6
>>476
レスに中身がないし書き方はバカっぽいね
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:10:21.03ID:V+R1yVyX
>>476
105のフルDura化に二十数万かかるけど実際に乗って知覚できる性能差って僅かだし、
それなら確実に違いを知覚できるGokisoハブに二十数万かける方が理にかなってる、
とか思う人もいるだろうな。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:09:57.44ID:UMiYhhvn
>>473の言うように回転は世界最高で寸法的にはクソってのむラボにも書かれてたけど、ここでは結構評価高いのね
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:51:09.67ID:C/8LvW8K
寸法的にはクソでもそれなりに評価されるってことは、
ホイールの性能はリムでほとんど決まってしまって、
スポークの数や形や組み方なんかではろくに性能向上なんかしないってこと
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:02:14.47ID:V+R1yVyX
>>480
いや、実際にGokisoホイール乗って感じるのはハブの圧倒的回転の良さ。
それ以外は正直微妙なホイールだった。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:32:06.81ID:0IhNYn6Q
ゴキソってさ もしかして左広げたり右フランジ拡大したりすると
ハブにかかる応力で回転が悪くなるからわざとあんな寸法にしてるんじゃね
横剛性出すってことは 結局はそのぶんハブに負担がかかるんだからさ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:33:07.46ID:vGp8GQ0U
スポーク張ったら玉あたり変わるから
乗車時荷重が掛かると下側のスポークのテンションが抜けるので
その辺で玉あたりも刻々変化しているのかもなぁ。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:24:15.92ID:CEJ0I8HH
縦方向にしか力を負担しないベアリングを使ってるから
力のベクトルもなるべく地面と直角にしたいんかなあ。
それならカップコーンでいいじゃんね
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:19:07.18ID:9T7pFSla
>>480
前後16Hラジアル組みのホイールで走ってろ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:37:27.75ID:nKCwrEoS
>>480
全CX-Rayで組まれた2:1組カーボンホイールのスポークを全Pillar1423に交換したことあるけど、
以前は力が逃げてる感じでもっさりしてた高出力時の反応がシャキシャキになったよ。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:40:01.46ID:KZg0KOp8
ゴキソのサスペンション構造なるものはハブに垂直な入力にしか効かないのでは
そもそもあの重量で横剛性出す設計をするとベアリング が上手く回らないなんて売り物としてどうなのだろう
それならノバ辺りの安物で充分な気がするが
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:01:17.42ID:nKCwrEoS
>>488
いや、下りのコーナーで車体を倒した状態での回転もやったらと良いよ。
コーナー手前で十分減速しても、他のハブと同じ感覚で走ってるとコーナリング中に
横Gかかった状態でどんどん加速していくもんで怖くなる。
あとサスペンション機能、車体を倒した状態でもあの微細な凹凸をいなすしっとり感、
確実に効いてるよ。
が、ゴキソゴイスー!って下りを終えてサドルから腰を上げて強く踏み込んだ瞬間、もっさり。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:13:27.21ID:nKCwrEoS
>>490
フランジ間の狭さと激重リムと全CX-Rayの合せ技でダンシングでの加速が苦手なのかなあと。
サスペンション構造ももしかすると加速時のダイレクト感を少し削ってるかも。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:16:26.72ID:C7DxZyCd
>>487
それこそまさに480で言いたいことでしょ
性能を上げるつもりで少スポーク、2:1組、CX−Rayとコストをかけてやってみたら、
性能が落ちてたことになる。その分軽いけどね

性能が上がったんじゃなくて、落ちてたのが少し戻ったんだよ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:51:31.44ID:Z4ZvO4TL
>>488
ゴキソというよりハブの性能なんてママチャリハブもCULTハブも人間には分からないレベルでしか差はない。
20〜30:1のテコ比で入力される抵抗だぜ。
そりゃ軸を回すのにKG単位の入力がいるダイナモハブなら分からんでない。
普通の低価格で高性能なハブにカナガワのシム入れるので良いんでない?
個人的にはリムブレーキのフレームも前後スルーアクスルになってくれりゃぁとは思う。
あの構造が一番回転のロス少ない。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:22:11.66ID:nKCwrEoS
>>493
いや、スポークの質量を増やすのとホイールの剛性が明らかに上昇するんだから、
ホイールの性能はリムだけでは決まらないよね?って話。
あとCX-Rayを選択するのは軽量化のためで剛性を上げるためじゃないからね。

>>494
ゴキソの回転は誰でも知覚できるよ。
ベアリングが良いってより、サスペンション構造のせいでインピーダンス損失が確実に小さくなってる感じ。
ちなみに、先月ディスクロード買って実際に乗って感じてるんだけど、スルーアクスルの末端の硬さは
インピーダンス損失については逆に増えていそう。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:41:52.08ID:l0irJIop
国内ヒルクライムでなら実績あるんじゃなかったか
エコランでも結果出そうだがな
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:52:45.20ID:nKCwrEoS
>>496
グランツールで使われる機材は、イネオスのライトウェイトなんて超例外を除けば
メーカー側が無料供給+お布施してチームに使ってもらうって世界だから、
ゴキソあの重量、あの値段、高出力時のもっさり感、ホントに回転良くても
グランツールでは使われないのが当たり前かと。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:54:43.53ID:CEJ0I8HH
海外レースで使われてないんだから自明だよ
ライトウェイトは昔から自腹で使われてるし
日本のハサミ・包丁・ノコギリは高くても外人もガンガン買う
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:16:39.22ID:VEY5TcV2
下りのときなら転がり抵抗の差は感じやすいだろうけど、その速度域だと空気抵抗のほうが重要だろうなあ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:54:01.00ID:C7DxZyCd
>>495
もちろんリムだけでは決まらないよ
ただ工夫しても金かけても多スポークの多クロス組から見て、性能はほぼ上がらないよって話
スポークなり組み方換えて性能が向上したなら、もともと性能が下がってたということ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:11.28ID:Exnc8Ysr
>>506
そりゃ単に多スポーク多クロスが一番いい組み方だって主張してるだけで、組み方で性能が変わらないって話と全然関係ないでしょ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:44:40.05ID:nKCwrEoS
>>506
結局、剛性・空力・重量を考えてベストなバランスがどこかって話だね。
例えば、最大パワー1000W強の人が、50mmのカーボンリムを使うなら、
リア、CX-Ray24本では剛性不足と感じる可能性高いけど、CXとかPillarの1432を
24本なら確実に足りる(CXなら20本か21本、またはCX-Sprint24本でも足りるかも)。
逆にそれ以上スポーク本数を増やしても実際に効果を感じることなく、
ただ空力が悪化して重量増になるだけだと思う。
そういう意味では14番プレーン32Hとかは高性能のホイールを作る目的では選択肢から外れる。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:24:48.49ID:nKCwrEoS
>>509
バラ完。
大手メーカーのアルミフレームとそこのパーツブランドのホイールにDuraのR9170。
フレームセットがコンポの半額という変な組み合わせで、ロードバイクで最も大事な要素
見た目のスペシャル感、ゼロ。目が真っ先にアルミの溶接痕に行ってしまう。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:45:50.80ID:nKCwrEoS
>>511
ママチャリのホイールならそうだろうけど、ロードなら速さを求めてなんぼでしょ。
ロードで日本一周するとかじゃなきゃ、実用上問題ないレベルの耐久性で十分じゃない?
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:32:51.85ID:VeBXOWHe
ゴキソのベアリングの品質管理レベルは狂気の沙汰
メーカー納品された特級品をさらに精密計測して
オバちゃんたちのソフトタッチな触診検査も駆使して
狙った範囲内の公差に納まる個体だけに絞り込んで組んでる
本当にそこまでやる必要あるか否かはともかく個体差無くすことにこだわる人たちは製造業界の立派なお手本
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:32:56.88ID:2Sm9laDb
ホイールのテンションって、スポークテンションの最大値ですか平均値ですか?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:43:26.96ID:nKCwrEoS
>>513
伝わらないなら仕方がないさ。

>>515
具体的にどこに書かれているテンションの話?
バラ売りのリムに書かれているのは普通は最大許容テンションだけど(例:Maximum 120kgf)、
ホイールメーカーが完組ホイールの仕様覧書いていたりするのは平均値だね。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:23.70ID:eBUwxzuo
>>516
キミの書いてること、全部が個人の感想というか感覚というか、某宗教そのもの
ゴキソの回転感? スポーク変えてシャキシャキ感? 新しいのはインピーダンス損失感?w

布教活動を止める気はないけど、主題は一つにしないと
うーん この
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:12:55.08ID:sJ57bOFQ
>>517
別にゴキソの布教をするつもりはないよ。
実際、俺はショップの店主の私物を借りて試乗したけど買ってないもん。
正直、あの値段に見合う価値は、少なくても俺の乗り方からは見いだせなかった。
実際に乗ったこともない人が的外れなこと言ってたから軽く突っ込み入れただけよ。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:49:51.36ID:sJ57bOFQ
>>521
最初からゴキソホイールはダンシングでもっさりだと繰り返し言ってるでしょ?
ヒルクライムの3分の1近くダンシング、ストップアンドゴーは毎度ダンシングの俺には向いてないの。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:00:40.77ID:eAFUeTBj
しかしそんなフィーリング違うもんなんね
俺はスルアクのフレームに乗り変えちゃったけど
スルアクのハブが出たら前か後ろだけでも使ってみたくなったわ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:49:15.75ID:dLrAkSCs
俺には合わなかった、なるほどそうだったのか
で済むのにどうしてこんなに殺伐とするかねww
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:46:32.92ID:yjaFh7PY
>>495
海外の雑誌でリムブレーキモデルも現行でフラッグシップ開発してる某大手メーカー開発者がDISCの最大のメリットはDISCじゃなくてスルーアクスルだぜって言ってる位なんだぜ。
リムブレーキがスルーアクスルOKになるならやる?って雑誌の質問に保守的なメーカーだけどすぐにやるってな。
あと、どうせ12s以降はリア135mm規格になるでしょうからフレーム規格変更必要でしょ?
それなら全力でスルーアスクルを押すってね。
スルーアスクル化したらクソみたいなホイールでもハブ起因による性能不足は出ないってね。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:06:56.38ID:4hRmOKID
32hで高性能なホイールは出来ないとか
集団走行なら殆ど無視できるレベルだろ
ジロか何か忘れたけど、総合優勝した奴Firか何かのチューブラーリム
に2.0のスポーク32本だか何かで組んで使ってたぞ。
外周軽くて力の伝達が良ければ集団の中に入ってれば空気抵抗なんて誤差
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:36:20.49ID:sJ57bOFQ
>>526
130mmQRに比べて142mmTAが遥かに優れた規格だってのは、実際に日々両方を運用してみて、完全に同意だよ。
ただ末端の剛性が上がる結果、他の条件が同じならインピーダンス損失だけは逆に増えてそうってだけ。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:16:54.75ID:4hRmOKID
>>529
それほど大昔でもなかった筈
ライトウェイトとかも既に市場にあって驚いた記憶がある
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:19:06.30ID:4hRmOKID
インピーダンス損失とか頭でっかちな事言っても仕方ないわ
スルーアクスルは若干カチッとしてダンシングとコーナーで気持ちええ
それだけ
リアに至ってはキングのボルトオンと体感差はない
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:19:07.86ID:Y/1Tj8By
机上の空論で語ってる人が多いように見えるなぁ。頭でっかちなだけの人は他所へ行ってくれればいいのに
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:22:29.37ID:4hRmOKID
キヨシの受け売りみたいで嫌だけど、
安くて硬くて旨い
これが手組の醍醐味の筈なのに
最近だと105完組が105のハブより安くセールで買えちゃったりするから
実用だと自分で一々組まなくても良くなっちゃったんだよね。最近リム高いし。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:28.15ID:NpTNcVRa
>>512
速さなんて32Hでも充分
レースでタイム削るとか、200km超えのロングライドで足残したいなら解るけれど

強度のマージンを削るのは、機材ブーストで俺強ぇしたいとかでしょ。

ベストなバランスはその人の求める物次第で変わる、速さを求めるなら他の要素を犠牲にするのだから
俺から見たらベストなバランスとは言えない
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:39:17.19ID:sJ57bOFQ
>>531
インピーダンス損失ってサスペンション損失とも言われるけど、路面の凹凸を
上手くいなせず突き上げが大きかれば大きい程この損失は増えるわけじゃん。
例えばこの損失を抑えるため石畳クラシックとかでは太い低圧のタイヤと同時に
フォークやリア三角の剛性がわざと下げたエンデュアランスバイクが使われる。
で、TAによる末端の剛性上昇によるガガガガガにも同じこと言えるんじゃね?って話。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:05:27.46ID:H4NWTalV
キミの感想は「突き上げが大きい」というだけで、
それ以上は机上の空論以下のキミの妄想でしかない
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:17:27.51ID:sJ57bOFQ
>>540
突き上げが大きくなったら当然インピーダンス損失も大きくなりますよね。
この点には異論ないですよね?
ってことは、TAのフォークにして剛性が上がり突き上げが大きくなった、という
俺の個人的な感想が、個人的な感想に過ぎないから根拠薄弱、きっと気のせいだ、って感じかな?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:21:07.75ID:UPwNyg9D
体重100kg近いライダーで、車重13kgオーバーレベルのフルサスMTBにTAが必要っていうのと
体重55kgのライダーで車重7kgのロードバイクにTAが必要かということはまた別の問題な気もするけどな
油圧ディスクの必要性と結局同じことで、現行規格でも十分なユーザーは結構いるでしょ

メーカーやショップは新規格は買い替え需要につながるからそりゃウェルカムさ
アクスルならホイールまで新調しないといけないし50から100万コースだな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:21:45.80ID:qVzcDSVr
32Hがベストかはわからないけど、売れる=カッコいいスポークパターンが
本当に性能がいいかどうか、自分で考えないとね
リムハイト高いリムに多スポークで乗ると、スポークの空力って速さには
あんまり効果がないように感じる。軽さ売れ方は違うだろうけど

ショップやメディアつまり広告もセールストークばっかりだし
高いからいい物のはず、と思考停止してるといいカモだから
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:52.42ID:n9rqqUc7
>>544
なにやらそれっぽく書いてるけど君の否定にも根拠がないよね
感想だよねって指摘したところで、ID:sJ57bOFQの主張を否定することにはならないぜ
怖がらずになんでもいいから意見を述べてみなよ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:53:15.38ID:H4NWTalV
だからキミがその測定をしてインピーダンス損失を確認したのかってこと
そうでなければ、突き上げが大きいこと自体が感想であって、実際、突き上げ自体も何も変わってないということになる

スポーク変えてシャキシャキ感だのと同様に
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:09.44ID:sJ57bOFQ
>>548
計測するためにはQRとTA以外は全く同じバイクが2台必要だけど、誰も持ってねーよ、そんなもんw
ただ、俺のアルミディスクロード、フォークはS-Works Tarmacと同じもので、
リムブレーキタイプのS-Works Tarmacは何度も乗ってるから、結構良い線いった感想だと思うよ!
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:34:19.89ID:poRvp8US
ボラってステッカー貼っただけで、「変わる」って世界だそうですし、
突き上げ「感」が増せば、そらインピーダンス損失も増えるんでしょう()

感想は数値化できないから何でも言えてしまえるという
ゴキソの回転「感」
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:39:34.72ID:gK2+90Na
そもそも硬いもんが少し柔らかいかガッチガチかなんかよりエアボリュームの変化のほうがでかいのでは?
というわけでチューブレスにすれば万事解決
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:28.02ID:sJ57bOFQ
ゴキソの下りの回転の良さは何人かでホイール交換しながら走ってみれば分かるよ。
ペダルこがずに下る際にプラセボじゃ説明のつかない差が出るから。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:42.11ID:sJ57bOFQ
ふと思い出したんだけど、昔DT-SwissのRWSスキュワーを使ったら乗り心地が思いっきり悪くなって
何度かトライしたんだけど結局耐えられなくて普通のQRに戻したことあるんだけど、同じような経験ある人いない?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:27:17.84ID:Y/1Tj8By
数字も出さずに必死に推してくるあたり、地雷を踏ませたい人なのかなぁと認知
まぁゴキソはそもそも候補にも挙がってないからどうでもいいか
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:50:53.85ID:NpTNcVRa
>>512
基準としては、アクシデント無しの場合で
リムを使い切るまではホイールとして使えなければ
強度が不十分だと言える

ブレーキシューを使い切る前に壊れるキャリパーとか論外でしょ。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:17:37.30ID:sJ57bOFQ
なぜかゴキソの回転が他のハブより優れているという点を絶対に認めたくない人おるけど、
ゴキソのインプレ、ググれば無数に出てくるけど大体俺と同じじゃーん。
ゴキソ否定派ののむラボでさえ回転は世界最高とか言ってるぐらいなのに。
ああ、あと基本何でも否定派のサイメンwもゴキソ試乗して回転スッゲーって言ってたな。
なのになんで回転最高↑けどもっさり↓とPros and Cons並べてる俺がゴキソを売り込んでることになるんじゃい?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:34:24.73ID:jGQYkdBS
ネット探してもゴキソがよく回るっていう人は多いし否定はしないが
で元々の駆動抵抗の小ささ考えるとゴキソにしたところでワット減はごく僅かだと思う
回る〜!って快感を得るためのアイテムでは?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:33:58.05ID:AdKN1leq
ハブに回転を求めるならゴキソでいいじゃん
でも寸法というかホイール全体としての性能を重視するならゴキソは使えない
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:23:20.97ID:ueuRFOcu
じゃあ次は御器所の寸法でどの程度ホイール性能とやらが低下してるのか?
その辺の解説をヨロシコ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:29:03.25ID:WH4Oxe7I
ゴキ選別ベアリングとADBベアリングでどっちが上かな
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:02:23.87ID:4hRmOKID
ADBって原理を見るとなんか効率悪そうに見えちゃうけどなあ。
シマノみたいな樹脂の保持器と大差無さそうだし。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:08:59.50ID:NpTNcVRa
ADBで全部打ち替えてもGOKISOより安いよな
GOKISOがADB使えばもっと良い訳だろうが
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:54:31.74ID:WAYb75H7
なんだかんだでレコハブが価格と性能のバランスが良かった気がする
メンテもしやすかったし
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:10:52.30ID:5LDZozLC
ストレートスポークのディスクハブを買ったんだけと前後とも逆イタリアンでしか組めない仕様。リア逆イタリアンで大丈夫なの?
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:31:15.08ID:tOpa3gLq
大丈夫に決まってる
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:42:12.59ID:uvb27kDq
加速時のトルクに強いか、減速時のトルクに強いかの差しかないならどっちでも同じだと思うけど
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:58:39.89ID:2AR9GBI+
>>566
まあ大丈夫だよ。
逆にROVALのC38ってディスクホイールのリアはイタリアンだった。
フロントも右はラジアルでディスク側はイタリアンの左と同じという不思議ちゃん。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:13:53.53ID:S1mlz8Ym
耐久性はイタリアン逆イタリアン共に同じだよ。
ただ、駆動時には逆 DISCにはイタリアンの方向で組む方がトラクションロスみたいなのが減るらしい。
一方で駆動時の足への負担とかブレーキ時のショックを軽減したい場合なんかは従来通り組む方が良いそう。
ただ、リムブレーキなんかで接触クロスを外す場合はイタリアンでやった方が良いそうですわ。
駆動側のスポークが大きく外に張るから横剛性が大きく変わるとのこと。
ラジアルほど乗り心地の悪化も無いし擦れ音ゼロになるし良い事ずくめだそうな。
ただ、フロントやる場合、タイムとかメリダなどの一部エアロフォークで内側への張り出しがきつい奴は気をつけてね。
ハブによっては初代R-SYSより条件厳しくなって干渉する
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:07.89ID:S1mlz8Ym
>>572に追加でラジアルほど低テンションに対する性能劣化がないので、
クラシカルな部品構成で横や剛性上げたい場合は良いかな。
あと、言わなくても分かると思うけどリアのDS側は無理だよ。
RDとローで接触する。

なので前後タンジェントだとフロントイタリアン接触外しのクロス。
リアはDS逆イタリアン接触 NDS接触外しのイタリアンって構造がベスト。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:56:53.38ID:cIOFpvgg
硬いと思えば硬く感じ、柔いと思えば柔く感じる

体感ってのはそういうことだ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:03:40.27ID:2AR9GBI+
>>573
Discホイールのフロントはイタリアン、リアは逆JISって、誰が言ってるの?
初耳だからそのソースを知りたい。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:43:21.23ID:4+YJpnnd
>>576
ブレーキや踏み込みの時のスポークへの応力を考えたらあり得ない組み合わせだよね
シマノの推奨もフロント逆イタリアンでリアがJIS組みだし

>>577
大して変わらない
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:19:18.78ID:GYuMb9Ed
12mmスルーアクスルのリアハブってどれも軸の回転重い?
カートリッジのハブが軸の回転重いから105のハブ買ったらほぼ変わらなかった。
ゴムシールがキツキツな感じなんだよなあ。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:29:50.41ID:3SJZyuRu
>>581
どういう理屈なのか教えて。
トルクがかかったときにプル側のスポークがヘッドインという理屈は誰でも理解できると思うけど、
その反対がむしろ合理的という理屈ってどういうもんなの?
0583383
垢版 |
2019/12/12(木) 01:40:17.47ID:6CNgfElK
みなさん、おつかれさんです。11月末くらいに『初手組やるよー』っていったもんです。
仕事が繁忙期なんでなかなかスレ覗けなかったよ。でも仕事がある(辛い)から趣味が楽しい、ってね。

手持ちのホイールバラして組みなおすってのは目から鱗のナイスアドバイスだったんだけど実用クロス
のホイールが一時的にとはいえなくなるのは支障がでるのでやっぱ組んでみてからおもちゃにする所存。
でもアドバイスありがとね。ちな下駄クロスはエスケープR3でさ。

とりあえず助言もらったXtoolsのフレ取り台が大英帝国から届いて
スポークテンションメーターはゴリックスの安いの、
センターゲージはミノウラのこれまたやっすいの買ったよ。
手組みにハマったらもっといいの買うかもね?
ニップル回しは2面のはホーザンの買って4面のはとりあえず最初の構成きまったら買います。

せっかくなので前後組むんだけど最初の最初は

フロント 32本ラジアル組(間引きなし)

ハブ HB2200(32H        ←頂き物なので固定
リム アレックスリムDA-16(32H ←amazonにあったから入手性から選択、送料かかんないしね(まだ買ってない
スポーク 星#14 294mm     ←定番?無難?(まだ買ってない

みなさんみたくベテランさんからみたら面白くもない構成だろうけど無難そうな構成として選んでみたよ、ダメ出しあったら宜しく。
予算はもう少しならだせるけど練習台なんでこんなもん?フロント完成したらリア挑戦するね。

スポークが細くなったり本数減らした時とかの安全マージンとったうえの体重制限とかってみんな経験則?
使い方にもよるんだろうけどざっくりとどこまで細く少なくしていいとかがわかんないや。
僕は体重75kgのトルク型デブりんター。チャリの用途は買い物チョイ乗りから気分が乗ったら
クロスでも日帰り300kmやっちゃう感じです
(関係ないけどチャリ乗るとメシ旨いから太るよね、チャリで痩せるは都市伝説。

長文ごめんなー。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:57.55ID:8JyvNdXs
日帰り300km・・ ほんとかよ
75kgで強度削るとか考えんなデブ
0586383
垢版 |
2019/12/12(木) 07:47:29.03ID:6CNgfElK
おはようござます。

>>584 計算機で入力間違ってたみたい、今やりなおしたら282mmだったよ
     危なかった、ありがとね。買う前に計算しなおす予定だったとはいえ
     教えてもらってよかった感謝。

>>585 普段はロングばっかりのブルベ勢なんだ(ブルベ本番の時はロードだけど
     必死こいて走ったコースとかを時間制限(プレッシャー)なしで走りなおすとか好きでさ
     (主に景色みたりメシゆっくり食いにいったりとかね)
     日帰りっていうか300km20h 360km24h位で走るってのを年数回はやる感じ。
     距離自慢をしたいわけじゃなく(自転車版で話盛る位はしても自慢なんてせんよ化物多過ぎw)
     そんくらいのロングもたまーに乗るよーって用途の話ね
     
で、本題なんだけど585的には14番の32本組で体重75kgが安全マージン込みのリミットってことかな?
もうちょっと余裕あるかと思ってたけど・・・意外とシビアね
夏前〜秋なんかは60kg台まで絞ってる(落ちてる)からそんとき限定でしか他の組み方できないのかな。
その辺の数字ってみんなどこで勉強するん?
スポークが折れたとき(強度の限界超えた時)の状況からの経験則?
昔っからこれくらいの構成なら〜○○kgくらいまでかなーとか言われてる数字があるとか?     
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:56.12ID:tMOdTrD+
>>586
安全マージンをどう捕らえるか
アクシデントがおきてもある程度平気か
(ママチャリやクロスバイクの傾向)
走行に支障は無いがアクシデントがおきたら諦める程度か
(ロードバイクの軽量ホイールの傾向)

ブルベのロングライドでどんな装備使っているの?
走行経験多いなら自分の求める物も想像付くんじゃないの?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:56.90ID:tMOdTrD+
>>587
リムの強度マージンたっぷりで格好良く本数を減らすと
escapeR3純正やR500なんかの格好良い鉄下駄ホイールになるんですよね、解ります。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:22:07.58ID:KK4f9NER
>>583
32Hでラジアルはお勧めしないなあ。乗り心地すごく悪いし見た目もあれだし。
構成だけど、それだとクロスバイクに付いてる鉄下駄と対して変わらないのができちゃうよ。
最初は練習、というのは分かるけど、初めてでも丁寧に組めばちゃんと使えるホイールになるので、
長く使い続けることを前提に、もう少しだけ良いパーツで組んだほうが良いと思うけどなあ。
俺も初めての手組が前後32H安ハブに星14番だったんだけど、組むの自体はは楽しかったけど、
ホイールとしての魅力がないもんだから、直ぐにより良いパーツで他のホイールを組んで、
結局ほとんど乗らないままのお荷物になっちゃった。
DA-16の重量でいいならTNIのAL31Wの方がずっと良いし、DA-16のリムハイトでいいのなら
AL22Wの方が随分軽くなる。スポークは首が圧倒的に飛びにくいPillarのPSRがAliexpressとかで
安価に手に入るので、わざわざ強度の低い星を選ぶことないとおもう。
あと、ホイールの強度だけど、75kgなら、フロントAL31Wを使うなら24Hの2クロスにすれば十分すぎる。
例えばだけど、フロントAL31W 24H2クロス、リアAL31Wオフセット28H DS2クロスNDS3クロス、
スポークはPillar PSR1423、とかにすれば、軽くはないけどそれなりに高性能で十分強度があり、
ずっと乗り続けられるホイールができるよ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:32:47.03ID:6S/CGbnq
36hで24h の手組みスポーク長4種類用意して無事組めた
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:46:21.08ID:Q3F21EO6
>>591
のむラボが位相ズレなしって言ってたやつ?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:51.55ID:8JyvNdXs
十分強度があり、
ずっと乗り続けられるホイール

これって少スポークとは相反する要素だろう。
筋トレしまくって70kgオーバーまで筋肉増やして平地で筋トレ全力もがき練やると
OpenPro+Champion2.0の32hでも2-3ヵ月でそこそこ振れ出たよ。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:09:44.64ID:SPBvDefU
初ホイール組み完了
15mmスルーアクスルの406ホイールなんて売ってないから…

Champion #14(黒)のオーダーカットとブラスニップル(銀)で1セット178円税込みだったがこんなもん?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:10:03.48ID:7309z6PP
>>593
ローハイトの軽量リムに負荷かけたら、そりゃ緩んでくるでしょ
ここで言ってるのは、リムハイト高めでリアのスポークはあんまり減らさないホイール
・・・だと思う
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:27:42.37ID:6S/CGbnq
>>592
適当に組んでる素人なんでノムラボさんの話は無理
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:47:34.72ID:eukSGQSe
メーカーの安い少スポークホイールの耐久性が低いとか聞いたことないんだが
レー7なりRS010なり
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:08:13.23ID:KK4f9NER
>>593
今どきフロント24Hリア28Hを少スポークと言う人はあんまいないと思うぞ。現在ではむしろ多スポークの部類かと。
それから>>595の言うとおりでAL31Wは19Cのハイト31mm、15Cのハイト18.4mmのOpenProとは比較にならんくらい強い。
こういうリムにPSR1423とか使えばかなり体重ある人でもF24H,R28Hでホイールの強度的に十分だし、
もしスポークが一本折れても(PSRはまず折れないけど)自走できる。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:14:28.06ID:tMOdTrD+
>>590
それはあなたが飽きっぽい物欲魔神だからかと
貰ったハブが32Hなのはガン無視ですか?

>>583
貰った低グレードの32Hハブの有効な活用方法は
ボスフリーのOLD130mm32Hの中古自転車を激安買ってきて
ハブ組み換えでカセットに換装する事だと思う

せっかくリムとスポークを新品で買うのなら、
F24 R28 450g以下のオフセットリム位行きたい

2200の前後セットなんて新品で3500円程度
それの中古を生かす為に
数多の種類から選べる新品購入の少ない機会の選択肢を狭くするのは微妙

本人が32Hのオーソドックスな構成のホイールが組みたいと言う意思であるなら
490gで32Hのホイールだと、本数の少なさでR3のホイールの方が良いかもしれない
と言っておく
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:34:27.50ID:tMOdTrD+
>>597
その辺は強度の高い重いリムを使っているから
リムの撓みが少ないのでスポークに掛かる負荷変動が少ないので強度が確保されている

高グレードの品は運動性能を高める為に軽いリムを使うから
昔の決戦用ホイール程では無いが、強度マージンは大きく削られている
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:49.02ID:tMOdTrD+
>>602
オープンプロみたいな軽めのリムなら32Hも良いと思うけれど
其処まで金掛けるならハブも良いのにしたいよね。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:54:19.58ID:tMOdTrD+
32h
強度の低い軽いリムを多数のスポークで均一に引っ張って負荷を分散させる事で
外周の軽さと強度のバランスを狙う、みたいな
0605583
垢版 |
2019/12/12(木) 13:55:21.88ID:6CNgfElK
みなさんド素人の相談聞いてくれてありがとよ、
俺チャリ友すくないから実はチャリトークできるだけでもちょっと嬉しいわw

最初の一輪(前後セットだけど)なんでほんと安全が確保できて
安全ってのは通常使用でちゃんと点検メンテしてればそうそう事故は起きないってレベルでね、
難易度低めで安価で完成できればいいやって思ってたんだけど

R3の純正ホイール(スピンフォース?って名前だっけ?)って前後2300gくらいなんだけど
それより悪くなるって聞くとちょっと躊躇しちゃうね、せめて同等クラスなら予備ってことでいいんだけど。
ちょい軽になって劇的ではないけど体感ではマシになったなぁ位でよかったんだ
(それでスポークって細くしていいのかなーって聞いたのよ、軽いに越したことはないしさ)
よくクロスバイクなんかでロードの最下層ホイールに履き替えで良くなるよっていうじゃん?r500とか
GIOSのミストラルなんかそこを売りにしてるし、ソレくらい(2000g切りで御の字)を目論んでたよ。
じゃあ501買えよってのは無しね、新品501買う金額で遊ぼうが主目的だし。

2200のハブは無理して使わなくてもいいんだけど手組みやろうとして諦めた知人から
『手組み始めるならやるよ』ってもらったもんなんでできれば使ってあげたいなーな感じ、新品だよw
で、話がつながるんだけどハブがあるから501じゃなくて手組みしよって、工具は手組みせんでも
どれもあって困るもんじゃないからええやん?必要経費じゃん?w

OLD130激安中古ボスフリーチャリってプレスポとかかな?車体はもう増やしたくないやw
整備の練習勉強にはなるだろうけどごめんね。

また長文になったしくどくど言ってるみたいだけど文章うまくかけないからすまんね。
藻前らが近くに住んでるツレなら一杯奢るから今の俺にベストな組み方教えてくれ
ついでに余ってるパーツくれって電話するんだけどなw
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:52:32.97ID:7309z6PP
>>604
そのやり方、一見良さそうじゃん?
でも多少張ってもリムの弱さは補えないし、リムの強度を補うくらいスポークを強く張ると、
乗り心地はガチガチになってスポークの寿命も極端に縮む
ホイールをスポークで「改善」しようとすると、1か2を得るために10失うとかそんな感じ
リムを活かして、軽いリムなら強度と速さを捨てて乗り心地と軽さを追求した方がいい
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:07:24.10ID:0PXppIjI
>>606
その辺はal22ではなくal22wで高過ぎないテンションでリアはオフセットリムで
バランス重視で鉄下駄以上を目指す感じで
ハブ代金掛けず本数多いのでコスパ重視でプレーンスポークで
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:20:59.60ID:0PXppIjI
軽いリムならそれ相応のテンションで張るのでガチガチにまで張らないし
スポークの寿命云々は2.0なら無視できる
多分、細いの前提で話していると思われ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:57.20ID:0PXppIjI
>>605
ノーメンテナンスに近ければ
純正ホイールの振れ取りとテンションアップとグリスアップすれば
買い換えずに体感できる
giantのハブが良好なら、てきとうな中古ホイールを代わりに用意してgiantのハブと軽量リムで少スポークのホイール組めば、軽いリムの分強度は落ちるがアホでも効果は体感できる
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:55:16.65ID:eukSGQSe
空力以外、重量も硬さも走るのに影響しないんだよ

効果なんて気分だけの問題なんだから、今の鉄下駄ホイールにかっこいいステッカー貼るのが一番賢いチューンナップ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:27:55.08ID:8yFp3I/R
タイヤを高くて軽いやつにするとどういう理屈か分からんけどかなり変わる

車体はたぶん1キロ違っても分からない(笑)
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:39:42.18ID:8JyvNdXs
タイヤ 高くて軽いやつ 
最安値で買っても下手すると105後輪位の価格しちゃうんだよなw
絶対にそこまでの価値はないw
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:16:44.53ID:KK4f9NER
>>612
例えばシュワルベの安タイヤLuganoと、コンチの高級タイヤGP5000を比較すると、
空気圧100psi, 速度30km/h弱で、一輪につき10W以上転がり抵抗に差が出るそう。
そういう意味では高級タイヤは効果対費用という意味では抜群だよ。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:04:20.47ID:8JyvNdXs
GP4000とか付けた日はお?と思うけど
クッソ安いタイヤ履いてるサブバイク乗るとああ別に高いタイヤじゃなくても良いわ
って感想になるなあ
差額でりんごをたらふく食べた方が満足度高い
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:41:35.09ID:nkSjjUPl
>>583でまだリム・ニップルを買ってないのにスポークの長さが書かれているところに不安感
リムにセットしたニップルのすり割り位置で実測した方が良さそうに思います。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:44:27.29ID:KK4f9NER
大学生の時、GP4000SIIを前後ローテンションしながら使ったら10000km持った。
しかも10000km走ってもまだ限界を示すインジケーターの穴が残ってた。
トレッド面より先に、GP4000使った人ならみんな経験してるあのサイドのピロピロ糸が
出まくって使うの止めた感じ。毎度気になって引っ張るからピロピロピロピロピローと。
あの性能であの耐久性で一本5,000円って、十分元取れるというか、むしろ安くね?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:09:25.39ID:c/toSsaU
Schwalbe Kojak 35mmからGP5000の28mmに乗り換えたけど
感覚的に同じ出力で速度が2〜3km/h上がった感じ、時速30km維持するのが楽になった
あと時速35km以降で踏み込んでもまだ加速していける感じは新鮮だった
でもKojakのどこでも突っ込んでいける気軽さと乗り心地も捨てがたいな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:05:07.89ID:KK4f9NER
>>618
それぞれの空気圧はどれぐらい?
Kojak 35Cを60psi, GP5000 28Cを80psiだとすると、
bicyclerollingresistance.comによると、一輪で、Kojak24.8Wなのに対しGP5000は9.2W。
29km/h走行時に両輪で31.2W転がり抵抗が下がり、更に空力的にも改善されるわけだから
こりゃ確かにはっきりと認識できる差だろうね。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:16.96ID:c/toSsaU
>>619
GP5000はチューブレスなので空気圧は60PSIにしている
Kojakも実測33mmで完全なスリックタイヤだから走りも悪くないんだけどね
タイヤ重量は100g以上軽くなったけど走り出しはあまり変わらないかな
ちなみにリムは27.5インチの中華カーボンで重量250g、スポークはPillarの1423でF28H, R32Hの手組み
レースとか出ない自分には軽量でスリックな30mmくらいのタイヤがベストかもと思った
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:48.78ID:KK4f9NER
>>620
GP5000TL 28Cのデータは無いみたいだけど、TL25Cの60psiで11.6Wだから
TL28Cは確実に25Cより転がり抵抗低いので(クリンチャーだと約1W低い)
それでも30W近くは軽くなってるんだろうね。
しかし、リム重量250gはすごいな、というか無茶にギリギリな重量だぜ。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:25.39ID:Xc6Y4KOy
薄くてしなやかなタイヤは登っても下っても空走でもいかにもヒステリシスロス少なげに滑らかに転がる感覚が掌からもケツからも常時伝わってくるからな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:04:08.91ID:ZotuzyDD
27.5 = 650B = ETRTO584mm はロードプラスサイズでファットタイヤが多かったんだけど
最近SchwalbeのPro one TLRも25mm, 28mmがラインナップされているし充実してきた
自分のような小柄な人間には700cよりも体格にあっている気がする
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:22:40.69ID:G9F2BQD2
>>624
26mm高位のリムと過程して、内を19cとすると、
使えるカーボンの量から逆算してT800クラスで空気圧6気圧までしか耐えないはず。
そこから使用に耐える空気圧等々を逆算すれば恐らく5気圧位を上限にしてるんじゃない?
T700だと使用上の空気圧は5気圧以下でしょう。
フック部分の肉もギリギリなので軽いリム打ちでフック部分が全周破損って可能性もある。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:28:03.42ID:XxxDQsb1
中華で250gってオフロードとても走る気にならんな。
中国メーカーの製品でもパチモンが出回る位だぞ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:24:08.82ID:R/zin8dt
650BのXC、グラベル系の最軽量品だーね
29インチでも290g前後が出回って世界中に人柱ユーザーがいるからダイジョブだろ
最軽量品=最貧弱品ということだけどねw
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:24:08.84ID:R/zin8dt
650BのXC、グラベル系の最軽量品だーね
29インチでも290g前後が出回って世界中に人柱ユーザーがいるからダイジョブだろ
最軽量品=最貧弱品ということだけどねw
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:54:50.08ID:ZotuzyDD
>>629
>>631
さすがこのスレの人達の方々は詳しいですね
より詳しくスペックを書くとリム幅とリム高さは24mm、リムの内幅19.6mm、カタログ重量235gで実測245g
カーボン構成はT600 50% + T700 50% 、耐荷重100kg、空気圧は60PSI以下
MTB用でTubeless対応のフックレスリムです
自分は割と小柄な体格だけどオンロードのみを車重合計10kg以下の装備で運用してます
ヒルクライマーじゃないけど坂道が本当に楽になった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:52:35.54ID:gMZ8BZ26
ハブで、巡航アベ2,3キロ変わる?68アルテグラとDT240なんだけど。ありえる?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:24:50.53ID:crx+pIYA
完成車に付いてた安物のクソハブからレコハブに変えたら0.5kmもアベ上がったぜ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:41:41.23ID:b6mG3PIi
安いハブはガッチガチに締め込んで回転悪いから
調整してやれば普通に使えると思うけどね
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:53:12.72ID:73sQ/j3G
>>635
巡航速度が何km/hなのかにもよるけど、例えば27.5km/hから2.5km/h上げて
30km/hにするには、下ハンのポジションで約25W必要になる。
Ultegra6800とDT240との間にそのような差はありえないと思うよ。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:02:11.81ID:G9F2BQD2
一定速度で走れる信号ない直線が多いなら68のが速いだろうし信号多いならDTのが良いだろうな。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:59.64ID:a4xqJeEn
どうなのかな
シールドベアリングが最も都合の良いのはスラスト荷重無し・シャフト直角方向一定荷重の条件
一方でカプコはスラストも衝撃荷重もそれなりにいなす

ADBが何とかしようとしてるシールドベアリングの都合の悪い条件は
荷重に応じたスラスト圧で自律的にバランス整うカプコには存在しない
ハブに求められる条件をどう解釈するか次第かもね
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:56.68ID:9UH0DXHp
スラスト加重が問題になるほどフレームやフォーク側の剛性があるかってのは疑問だな
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:31:41.01ID:9OST7jwZ
ダンシング多用するならアキシャルも気にした方がいいけど、普通はラジアル重視と思う。
カップ&コーンはラジアルが重いのが欠点だし。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:43:01.38ID:DGADAOVe
そもそも、ベアリングに問題が出るほどのスラスト荷重がかかる局面というのは自転車ではまず無いのでは
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:07:49.04ID:Ls4m4oIE
カップ&コーンでラジアルが重いはねえわ。
カートリッジで回転が重いと感じたハブはあるが。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:08:54.57ID:Ls4m4oIE
>>645
問題出てるんじゃない?
3000km程度でベアリングが駄目になったりする事あるし。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:57:03.79ID:9+9nEtmK
>>647
それ、グリス切れ、漏れ、シールから水分、埃の浸入などだろう。
荷重による者とは別問題。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:27:04.66ID:Ls4m4oIE
フリーのベアリングはかなり内側に入ってるから
てこの原理で横からの力がかなりかかるだろう。
シマノだと殆ど一番外側
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:44:16.45ID:SHQmxzf1
>>646
アンギュラ玉軸受(カップアンドコーン)が深溝玉軸受よりラジアルの抵抗が大きいのは事実やで。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:22:51.25ID:a4xqJeEn
そうそれ
ベアリング左右幅・ベアリングレース径とタイヤ径の比
垂直荷重が車体センターから左右にずれるたびにベアリングには垂直荷重に匹敵する巨大なスラスト生じる
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:47:33.27ID:o9SCaSO7
そういうCMみたいな話しは興味ないんでもうちょっと具体的に話してよ
ベアリングの許容荷重と比較したりしてさ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:15:41.32ID:a4xqJeEn
例えば某ADBの情宣サイトで既存カートリッジベアリング使ってスラスト荷重かけて比較やってるでしょ
あれに高精度カップ&コーンとかも比較対象に入れてほしいものだが
頭の良い情宣主は絶対に比較しないよ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:40:39.29ID:fUBC0CSK
>>646
>>652
無負荷で手で回して重い軽い話してる人と、負荷かけた状態で回して重い軽い話してる人とは、ずっと平行線だと思う。

アンギュラ球軸受けにラジアル荷重かけると楔でスラストが発生するから、その合力で重くなるんだよ。
潤滑やシールドの条件を揃えたらカップアンドコーンの方が重い。
増してプリテンションもあるし。

>>643>>645 他
スラスト荷重はついやっちゃう間違いだけど、それを言うなら「スラスト」か「アキシャル荷重」で頼む。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:17:27.91ID:uW26jYz3
高校物理の基礎みたいな話してもしょうがない
実際に乗って感じてどうなのかが大事だろ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:21:25.18ID:ayoIpPNw
>>658
ラジアル荷重かけたときの抵抗、カップアンドコーンは深溝玉軸受より大きくなる、
ってのは客観的事実なんだから、それをあなたの感覚で否定することはできないでしょ。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:15:48.67ID:VXECskFw
実験のが簡単とか言ってる人は、一度も実験したことない人なんだろうな
実験したことあれば
「実験結果がはたして狙い通りのものを示してるのかどうか」
という問題が発生するため、条件設定がいかに大変か知ってるから

それ以前に、今の話題をどう実験するかすら私には分からないが
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 04:28:21.42ID:H/3zLLTG
>>667 自分は自動車用のカッティングシートを丸く切って貼ってるけど、何か良い方法は無いものかな。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:18:27.22ID:2ZjKJu/2
>>667
俺は黒の反射シートを丸く切って貼ってる
大きい方が視認性が上がるけど、大きすぎると貼るとき皺になる
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:32.45ID:l0gYACPU
仮組みで少しだけ張った時点で、ニップルからスポークのネジ山2mmくらい出てるんだけどスポーク短過ぎ?
あとアリで買ったPillarのスポークにDTの真鍮ニップルが固くて奥まで入っていかないんだけど、ネジ山の規格違うんやろか?
0671670
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:12.92ID:l0gYACPU
初手組なんだけどテンション上げると何ミリくらいニップル内に入っていくものなん?
今の仮組み時点で低い音でペンペンなる程度には締めてる
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:58:41.35ID:sJ+UMkqg
その段階でネジ山2mm露出しているのならスポークが短すぎる。
PillarのスポークとDTのニップルのネジの規格は同じ。
ニップルだけ間違って1.8mmを購入しているのでなければ、
DTならPro-Lockのような緩み止めのせいで固く感じるのかも。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:07:37.02ID:uXSZkx6O
リムブレーキ用のハブの定番を教えてください。ホール数はとりあえず抜きでこれいいってやつを教えてください。
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:34:14.87ID:0AwXuwNZ
>>675

安いのが良ければ、HB-7000とFH-7000かな。

軽いのが良ければ、TNIのエボリューションライト。

ガイツーに抵抗が無ければ、レコードのハブが意外と安い。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:04:52.80ID:E0t+21Qt
240の何が良いのか分からん。
昔使ったけど売ったわ。
シマノかキングしか使わんな。
>>676
Tiagraでも変わらなくない?
11s使わないなら一番安い奴で良いと思う。内部構造変わらないし。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:17:47.63ID:gVyMKUe/
そらラチェットもベアリングも、安く交換し放題だからだろ 伝達効率も高い

オレはクリキン売ったわ よかったところは、リセールバリュー()が高かったw
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:26:19.20ID:sJ+UMkqg
クリスキングのR45すごく良いよ。
DT240(俺はROVALのハブだけど)もすごく良いよ。
DURAのFH-9000もすごく良いよ。
みんな違ってみんなすごく良いよ!
ただTiagraまで妥協するのは、うーん、だけど。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:39:33.25ID:v5jfhmHh
リテーナー追加してステンレスの精密球に入れ替えたら
そんなに変わらないんじゃねえの
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:47:02.51ID:E0t+21Qt
>>679
そんな交換しまくる程駄目にするような乗り方するんか?
ベアリングだって何回か交換したらシェルがガバガバになるだろう。
トライアルとかハブが壊れる種目でDTなんて使う奴いないぞ。

シマノのロード用ハブってグレード違っても
他の条件同じなら目隠しで乗ったら体感出来ないんじゃないかな。構造同じだし。
ヅラのベアリングも別に精度も素材も大した事ないし。
Tiagraのハブ使った事ないけど違いなんて見た目位でしょ。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:53:25.71ID:sJ+UMkqg
>>682
サイメンの飯倉だったと思うんだけど(違ったらすまん)、SoraだらDeoreだか
ここらのローグレードのハブのカップアンドコーンの精度はかなり低くて
トップグレートとは全然違うでーみたいなことYoutubeで言ってたような。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:49.83ID:gVyMKUe/
>>682
54Tとか使ってギャイーしまくると、ラチェットの歯が丸まってくる
トライアルなんてハブ側はラチェットなしのシングル専用ハブだろ クリキンすら使わんわ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:18:54.66ID:IAM8uMv8
アタリが出たとこで玉を新品に替えればあまり変わらない…
Tiagra以下は確かに精度がイマイチなのは確か

DTの240のベアリングはヒートガンで軽く暖めてから交換してるわ
新品のベアリングは冷凍庫で冷しとく
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:23:03.64ID:DhhW5y51
GCNにベアリングの専門家として出演してたHambiniって人の実験によると主要なハブの回転は抵抗は、
(重い)DuraAce > DT 350 > クリキンR45 > DT 204 > Novatec A291SB 笑笑笑(軽い)って順番だったw
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:25:47.15ID:gVyMKUe/
シマノハブは、結局メンドイんだよな
定期メンテをサボって、ハブ体のレースが虫食うと、そこで終わり
ティアグラだろうがデュラだろうが

カプコンはカンパハブが32H以外を出してくれれば、選択肢に入ってくるんだろうが
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:25:49.71ID:avnxbmVr
けっきょく用途次第だが
例えばしっかりしたリップシール付MTB用カップアンドコーンは回転重くても納得感ある
うちのM737は何年使ってるのか何回組み替えたのかも忘れたがまだ現役
雨の日も安心
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:11.93ID:E0t+21Qt
>>683
シマノハブは105以上しか使った事ないけど実走での体感は出来ないと思うけどな。
シマノより遥かに品質・精度で劣る筈のQuandのカップコーンはシールさえないけど
玉当たり調整したら恐ろしく回転する。雨で乗れないけど。
俺もキヨシがローグレードは新品でしばらく乗ってからバラすと研磨されて金属粉が沢山出るから
それをとると良く回転するとか書いてた記憶があるがキヨシ自体が眉唾だからなあ。
自信満々自画自賛ばかりしてる癖に客のISPぶった切って賠償せずに金まで請求したりしてるし。
>>684
そういう設計のもあるけどね。
Hopeのハブ開発してるプロライダーとか自分ではキング使ってる。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:39:50.60ID:gVyMKUe/
>>685
DTのベアリング交換は、交換そのものより、
ドライブ側のラチェットリングナットを外すのに暖めてるかな
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:42:21.77ID:E0t+21Qt
>>685
Tiagraだと弄ってわかるもんなの? 玉当たり調整して回転悪いとかありえんのかね。
クッソ安いQuandでさえ玉当たりビシっと決まるのに。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:12:15.81ID:O7tGxthI
>>691
新品で玉当たり調整しても、なんかシックリこないって感じる…
慣らし運転が必要だなと思うよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:23:06.20ID:cOf0ZF9P
シマノの安ハブ、リテーナー入ってないからボール同士がコチコチぶつかってる音がするんよね
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:23:40.32ID:cOf0ZF9P
シマノの安ハブ、リテーナー入ってないからボール同士がコチコチぶつかってる音がするんよね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:31:21.61ID:ABj/CnMD
リテーナーなんて要らないんじゃないの。
むしろリテーナーの隙間の分だけ球があった方が力が分散されて良さそうだけど
ダビンチが保持器発明したんだっけ
確か78ヅラまでリテーナーなかったでしょ。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:43:17.83ID:/VGIm6tu
普通のベアリングって、リテーナーを外してボールを片側に寄せるとベアリングが
ガタガタになって分解できたりするけど、リテーナー入ってないADB?ってなんか
異物が混入したりしてボールが偏ったりしたら一気にぶっ壊れそうで怖くない?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:56:54.67ID:6KQplk3X
http://www.sai-men.com/arc/2952
手で触って感触の違いはあるかもしれないけど、乗って違いはわからない
少なくともシマノのやつなら速さに差は出ないでしょ

たしかRS21の動画で、ハブの当たりが出たらグリスアップを推奨してた
安めのハブでも手をかければ十分という論調だったよ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:46:50.39ID:ABj/CnMD
ハブの当たりとか研磨とか、何か俺スゲー感を出すために適当ぶっこいてるんじゃないんかね
Quandの安物ハブで雨の中とか乗ってヅラグリが水でデロデロに劣化しても
別に金属粉とか混じってなかった。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 02:59:55.74ID:H/exxnKu
ベアリングが同一方向に回転しているなら
隣り合ったベアリングの接点は互いに逆方向に回転する事になりベアリングに負担がかかる
リテーナーがあればそのような事象は起きないので当然ベアリングの耐久性は上がる

ベアリング破損の主な原因はサビと焼け
ステンレス球でリテーナーにすれば破損のリスクは下がる
一番はグリスを切らさないことだが
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:39:30.48ID:lC7o2m7W
当たりが出たシマノのハブはスルスル回っていいよね
ほんとの最初だけが硬めなだけか
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:18:33.29ID:ABj/CnMD
リテーナーの分球を余計に入れればそれだけ球押しの圧力は分散されるから
実際の耐久性は大差なさそう
77ヅラのハブが耐久性悪かったって言う奴いないし。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:45:25.85ID:NZTP7cSH
カップアンドコーンに比較し工業用ベアリングの精度って全く次元が違うレベルで高い。
最も一般的な深溝玉軸受はラジアル荷重だけでなく両方向のアキシアル荷重もある程度受けられる。
自転車のホイール用ベアリングとしてどっちの回転が優れているかと言えば、工業用ベアリング。
だったらカップアンドコーンなんてやめて、自転車のホイールはすべて工業用ベアリング使えばいいと
なりそうだが、カップアンドコーンには工業用ベアリングを圧倒するメリットがある。
それは安いこと。工業用ベアリングだって安いじゃん、と思うかもだが、カップアンドコーンは
次元が違うレベルで精度低くていいので安いベアリングよりもずっとコストが低く量産できるそう。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:04:24.22ID:ABj/CnMD
>>704
精度とかコストの事なんて誰だって分かってるっつうの。
歯医者のドリルみたいに超高速回転するなら高精度のミニチュアベアリングがいるが、
水・泥・荷重が不規則で色々な方向から来る低回転の自転車用途だと精度よりもAK47 みたいな発想の方が大事だ。
じゃあ何で寒波系は上位になったらカップコになるのかな?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:16:24.56ID:/VGIm6tu
カンパのUSBとかCULTはAK47的他のカップアンドコーンとは発想が違いすぎるだろ。
まめに面倒見てやらんとレースに簡単に虫食いができる完全なレース機材って感じだし。
コストも、USB・CULT>シールドベアリング>普通のカップアンドコーン、だろうし。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:37:20.52ID:ABj/CnMD
いや、そんなボッタクリじゃなくてもレー5はカートリッジでレー3以上がカップンコだっけ?
寒波もシマノもカップの方が良いって考えでしょ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:18:46.66ID:buTqOvpK
>>710
そういう意味じゃなく簡単に虫食い云々とか言ってる部分ね
まあ自分で使い込んでないなら納得した
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:31:09.51ID:/VGIm6tu
>>711
CULTへの打ち替えサービスもするショップの店主が言うんだから間違いないと思うよ。
レースとボールの硬度が違いすぎるそうな。
あとUSBのレースにCULT球を入れるとメンテナンスどうこうでなく即死するそうw
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:32:45.73ID:fPmXM1N/
カンパはベアリングのレースまとめて交換できるからいいよな
レコハブに少スポークの設定があれば一番よかったんだが
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:37:18.83ID:uD9hA7pJ
シマノの低位ハブは玉押しは冷間鍛造そのまま
仕上げとしてはママチャリの内装3段ハブと一緒
deoreや105になるとシールが入ったり切削研磨で表面が整っていたり

最近のはカップ&コーンでもシャフト太かったりするらしいので良く知らん

グリスが有効に機能している内は削れる事はないと思う
グリスが黒くなるのは防錆の表面処理が剥がれたもので
当たり面が出るのも、ベアリングの狭い接触面に体重が掛かって凹んだものと思われる
極端な例をあげれば金属のドリル切削加工の時に使うセンターポンチと一緒

グリスの極圧耐性を超える衝撃が加わった場合や
劣化で極圧耐性が低下している場合は、削れるとは思う
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:40:13.30ID:buTqOvpK
結局聞き齧りの事すらちゃんと理解してないみたいで笑えんわ
こんな奴がデマをどんどん広めていくんだろうな…
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:49:17.67ID:/VGIm6tu
>>717
いやいや、USBやCULTはレースと球の硬度が違うからちょっとでもガタあったりしたら
簡単に虫食いになるよ、って内容は聞き間違いじゃないよw
逆に、USBやCULTはスチール製カップアンドコーンと耐久性変わらんって意見なの?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:00:05.56ID:buTqOvpK
>>718
自分が使ってない機材の事をウダウダとめんどくせえ奴だなあ
ハブのガタをチェックするのがまめに面倒を見る事だと言うならそうなんじゃねえの?
お前の中ではな
俺はUSBの普段使いホイールだと雨の中を走ったらグリスアップくらいはするが、そうじゃなけりゃ5000km程度ノーメンテで走っても問題ないがな

https://i.imgur.com/dhis5zE.jpg
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:14:33.81ID:/VGIm6tu
>>719
でも店主氏は実際に使って販売して修理してそう言ってるわけで・・・
あなたとは経験のレベルが雲泥の差なわけで・・・
レースとボールの硬度が違う分、レースが削れやすいってのは事実だと思わない?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:21:13.60ID:buTqOvpK
完全に釣られた感(;^q^)
まあ言いたい事は言ったから理解されようがされまいがどうでもいいわ
続きがやりたいならホイールスレ逝け
ここは手組だからUSBやCLUTはスレチ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:38:16.79ID:/VGIm6tu
なぜにスチールベアリングと比較した耐久性って話を意地でも避けるのよ?
「個人的な経験からそこまでもろくないわ!」って意見はよくわかるけど、
結局ハイブリッドセラミックベアリングなわけだし、
確実に耐久性より性能に振った機材である点は同意なんじゃないの?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:44:06.40ID:/VGIm6tu
>>725
ボールとレースの硬度に差があると摩耗するという話だー。
レースの方はあんまりにも削れるもんで現在は改良品になってるんだっけ(聞き齧りだYO!)
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:50:33.97ID:17VqP89j
この一文だけで馬鹿だと判る


>>まめに面倒見てやらんとレースに簡単に虫食いができる完全なレース機材って感じだし。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:35:52.80ID:ABj/CnMD
セラミックはボッタクリ商材っぽいな
チェロのタングステンの弦みたいw
グリスなし稼働でメリットがあるのなんて食品機械とかじゃないか。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:45:12.90ID:/VGIm6tu
のむラボさんによると、USBの耐久性は黒色のレースと改良版の銀色のレースとで随分違うそう。
黒色レースはスチールベアリングより明らかに低寿命で新品でも全てが虫食い予備軍だったそう。
だけどレースが銀色になってからははっきりと耐久性が上がって普通に使えるようになったらしい。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:58:49.38ID:/VGIm6tu
ざけんな俺のUSBは耐久性あるわ、ゴルァ!って叱られちゃったけど>>719は全てが虫食い予備軍時代のホイールじゃない?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:26:47.79ID:LylYyu5f
銀の方が耐久性が高いのは散々言われてるけど、黒だからと言って速攻で逝くようなヤワなもんじゃないよ。
結局虫食い出してるのは大抵ガタがある状態で使ってたか、グリスが抜けた状態で使ってた奴だし。
あとシルバーなら問題無いと言うなら、 /VGIm6tu 自身が言ってる「簡単に虫食いが出来るレース機材」の書き込みを自分自身で否定しちゃう訳で。
なんと言うかショップ話ものむラボの話も /VGIm6tu の読解力が無さ過ぎてやばいと思う。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:49:22.89ID:d6LIollp
放置で
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:58:08.37ID:/VGIm6tu
>銀の方が耐久性が高いのは散々言われてるけど、黒だからと言って速攻で逝くようなヤワなもんじゃないよ。
>結局虫食い出してるのは大抵ガタがある状態で使ってたか、グリスが抜けた状態で使ってた奴だし。

読解力が低くて申し訳ないです。
のむラボさんの文章を読む限りそうは読めないですけど>>734さんは読解力が高すぎて書いてないことまで読めるようで羨ましいぞ!

>あとシルバーなら問題無いと言うなら、 /VGIm6tu 自身が言ってる「簡単に虫食いが出来るレース機材」の書き込みを自分自身で否定しちゃう訳で。

もし仮に銀レースがまめに面倒見てやらんでもスチール並に持つのであれば新型USBについてはその通りだと思います。
ただ、>>719は簡単に虫食いが出きる虫食い予備軍だw
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:32:36.83ID:egElGxto
もう>>719は前後のハブ開いて無傷のカップ&コーンの写真を見せてやれよ。
本人気付いてないだけで虫喰いあったら盛大に笑うけどなw
0740670
垢版 |
2019/12/17(火) 16:36:59.90ID:9wAfwQlu
>>674
Novatec XDS641SB-B15 XDS642SB-B1です。
テンションメーター持ってるけど
テンション上げてく前にスポーク短すぎるって思いました。
アリでスポーク注文し直して完成は年明けだな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:48:46.26ID:i0tqhH0c
この手の手合は自分の経験から語れない無知な権威主義者だろうから何言っても無駄だろ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:06:20.15ID:/VGIm6tu
>>740
初手組で初めて注文するスポークがストレートプルだとスポーク長間違うのが普通だわね、どんまい。
0747670
垢版 |
2019/12/17(火) 22:39:04.70ID:DbEOM8rO
>>742
2〜3mmの違いでアウトになるようなシビアなものと思ってなかったわ
>>744
ロングニップルでもネジ山の長さは一緒だから駄目って聞いたけど
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:50:08.32ID:/VGIm6tu
>>746
どうしたんでちゅかー?

>>747
DTの14mmニップルなら、DTの12mmニップルと比較し、スポーク約1mm短いのが適正長で、
DTの16mmニップルなら約2mm短いのが適正長になるの。
ただストレートプルでテンション既にかかり始めた状態で2mmも露出してるなら
ワンサイズ長い14mmで解決するって>>744の言ってることは単純に間違いだから気にしなくていいよ。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:52:48.92ID:umW3iPgu
一度スポーク長でやらかすと次からは何度も計測して計算するようになるし
実際組む時はいつもドキドキだ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:08:31.40ID:/VGIm6tu
確かにアルミのロングニップルは使いたくない・・・
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:25:04.20ID:etrVTEEw
>>747
それDSNニップル(こいつはリムから飛び出る長さが変わってくる)の話と混ざってるとおもう
手持ちのDTのニップルだとネジ山の開始点はニップル長に関わらず4ミリの深さから始まってる
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:30:32.96ID:eVlVr37j
大雑把な計算でSUS304とC3604ならニップルが2倍ちょいの強度がある。
それでも頭とぶし。
すり割り底にツライチまで入れるのはおまじない以上の効き目がある気がする。どうなんだろ?
>>751の画像の16mmニップルとスポークだと、ぎりぎり、そこまで入れられそうだけど、不完全ネジ同士ゴリゴリするところだし調整幅が無いから、、、イヤな組み合わせだ。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:41:09.83ID:eVlVr37j
あれか。
16mmニップルを使わざるを得ないようリムで且つおまじないで強度を稼ぎたいってときは、
・余裕ですり割りまで到達できるように16mmニップルをドリルで少しざぐってやる
・ネジ部が長いスポークを作るか買う
・DSNやらインターナルやらで外からニップル回す作戦
って面倒な事になるのか。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:31.11ID:K+P3vlNt
>>756
面白いホイールビルダーがいて、彼によると、どうせニップルの材質(アルミor真鍮)は
スポークの材質より柔いんだからどん突きより先までねじ込もうと思えばねじ込める、
だったらねじ込んじまえ、その方が強度が上がる、って言ってる。
ただ彼はニップルの頭が飛ぶ心配より、スポークのネジ切ってる部分は折れやすいから
そこを曲げたくないってのが理由らしい。
https://youtu.be/i0Q29syv9ws
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:14:14.67ID:zGgfGHmi
>>758
そこまで頑張ると4面キャッチでもレンチが舐めちゃう事が多い気がする。
いつもアルミで組んでるせいかな。

pillarのニップルでそういう思想のもとに不完全ネジ部をわざと長くしてるのがあるから、それを使うのも手だね。
TAF(Thread Angle Fixed)と書いてある奴。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:33:00.47ID:VHLf5i9g
完組ってテンション甘い状態で出荷される事ってあるの?
シマノは初めて買ったんだけど、同じショップで1週間位ずれて105の後輪、前輪と買ったんだが、
後輪はキッチリ硬くて前輪は90度分増し締めが必要だった
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:15.50ID:5xyTgZcZ
スレチだったらすみません
wiggleでプライムのホイール買ったのですが、リアNDSの1組だけ組み間違いでスポーク編んで(接触して)ました
こらを組み直そうとしたら全部緩めた上で刺し直すという手順で合ってるでしょうか?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:44:53.33ID:B/C6pV2n
>>762
完組みは前後一緒に組むことなんざねえよ。
前輪だけ大量に組んで次の日は後輪だけ大量に組むとかね。
効率だけを考えて作ってる。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:23.62ID:VHLf5i9g
>>764
そりゃそうだろうけど、前輪だけテンション甘いけど出しちゃえとかあるんかね
前輪は意図的に早く壊れるようにして前後で買い替えしてもらうとか?
RS100とかも用途的に本来なら32hとかにした方が良いのにリア24hで売ってるのは、
壊れてくれないと商売上がったりだからでしょ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:37:36.59ID:/wWIKjxo
>>765
早く壊れるように作る?
壊れ方によっては死ぬ可能性があるのに?
リコール出まくりで潰れるわ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:46:16.73ID:VHLf5i9g
エントリー買う奴でホイールのテンション調整する奴なんて殆どいないでしょ
32hと24hじゃ耐久性全然違う
RS100が前後28-32h位で3クロスで組んであれば普段使いに買うけど、
前20後24だっけ?そんなんじゃ使う気せんわ。折角安くてオフセットしてるのに。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:42:21.59ID:/B1E5mfN
RS100で検索すると凄いバカっぽい学生と50代のオヤジのブログが上の方で引っかかって、
学生は500km走って振れが出たって書いてるよ
http://solitary-boy.com/ て奴
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:48:10.24ID:/B1E5mfN
あとamazonリア買って3評価入れてる奴が4か月でスポーク折れたって書いてる
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:17:13.41ID:MOc8vFP5
レビューは誰が書いたかが重要だよな
185cm80kgで4ヶ月でスポーク折れたって言われたても気にしないが
165cm53kgだったら気にするし
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:21:13.60ID:MOc8vFP5
>>768
使う気しないって、シマノ買ったんじゃねぇのか?
文句言わずにTNIのAL22Wの32Hオフセットリムで手組すりゃ良い
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:45:30.54ID:poHoPkZf
>>772
185cm80kgてアメリカとかオランダじゃそこらにいるでしょ。
オランダの平均身長183かなんかだし。
今181/67kgだけど13kg増えただけで4か月しかスポーク持たなかったら嫌だわ
>>773
俺が買ったのは前後28hのRS171.
リムの時は安い選択肢なさそうだからAL22WかAL31W使うわ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:22:09.95ID:MOc8vFP5
ぶっちゃけ、送料込みでこの金額で手に入るRS100やRS171は、
部品が仮組された物と言う認識で良いんじゃね?
ちゃんとしたホイールに仕上がった物が欲しければ、
ショップから手間賃の乗った金額で買うか
持ち込みで手間賃払うか
納得いくまで自分でやるか

海外ではロードはイコールで競技用自転車と言う扱いかもしれない

確かドイツだった気がするが、ヨーロッパの何処かの国では低品質な中華ママチャリのような自転車は国内販売が許可されていないとも聞く
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 03:32:52.36ID:MOc8vFP5
リムだと安いの無いとか言っても、
AL22Wのオフセットリムがワールドサイクルで税込み4058円で
ママチャリのリムでも1700円や2000円はするからなぁ。

スポークも8本増えたら1本40円でも320円も原価が増えて売価もアップ
格好良さが普通のホイールになって、差別化ができずに売上も減少
値段が高くなって、重くなって、格好良さも無くなる
そんなホイールは売上落ちるので作らないだろうな

>>778
リムが重くて強度がある証拠かと
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:21:22.93ID:poHoPkZf
>>775
ディスクも32か36hで手組しようと思ったんだけど、
ワーサイで105リヤハブが6500円、きゅうべえで105車輪が6300円・・・ 組む気無くすわ。
後輪はテンションも上手でそのまま使ってる。
>>779
リーダーのシルバーがPax小売りで40円だからシマノが工場で使うスポークなんて
原価5円もかかってないんじゃないか。自前でスチールワイヤを加工する機械持ってるだろうし。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:30:32.14ID:3mr5phyV
狙っていた26インチの非対称が売り切れ&ディスコンになってた・・・鬱すぎる
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:13:52.34ID:obI7Oplw
aliに4000円位で売ってるデジタル表示のテンションメーター使ってる人います?
パークのtm-1は引っ掛かって測定値が安定しなくて面倒なので↑の購入を検討してます。使ってる方の感想を聞いてみたい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:23:47.29ID:/2UmIszp
>>762
シマノならそれがあたりまえですね。
振れ取り前提かよwwwみたいな。
まあシマノは簡単に取れるので気にしてないですけど、振れ取り無縁のビギナーは困るでしょうね。

振れ無縁の完組が欲しいならカンパやマビックだね。
シャマルなんてガッチガチだよ。乗り味じゃなくて振れ耐性が。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:46:15.96ID:XzIGH4vZ
俺は中の人じゃないけど、推測として、
マレーシアまでの送料・運送時間・品質考えてもリムもスポークも自分の所で作ってそうだけどな。
最大手メーカーで需要も大きい数も出るから完成ホイール事業から撤退もないだろうし。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:00:25.40ID:n0FscgMM
>>780
手組の利点は理解が深まることかな
オフセットリムとか少スポークとかディープリムとか軽いホイールとか
主題を決めて組むと売り文句じゃない現実がわかる
まあ想像したほど良くならず、もやもやした気分で使うことになるんだけど

でも完組だけ使って「高い=いいホイール」という思考よりいいと思う
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:24.81ID:8iqbP4Z4
>>786
何を主題に組んだところで、現実は以下

>>610
> 空力以外、重量も硬さも走るのに影響しないんだよ

> 効果なんて気分だけの問題なんだから、今の鉄下駄ホイールにかっこいいステッカー貼るのが一番賢いチューンナップ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:06.43ID:RPCIkut/
>>782
表示がデジタルなのかアナログなのかの差。
基本的な仕掛けは同じなのでね。
テンションメーターが安定しないのは使用者の計測する場所だったりが安定してないだけ。
特に多いのはエアロを面に対して斜めにかけるとかね。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:22:47.45ID:AdzSc2eb
>>790
TM-1系は可動部分の軸にベアリングが入っていないからフリクションあるよな
そんで、注油してフリクション量が低下したら指針の値も変わったとかで一時話題になった
フリクション気にするなら軸にベアリングが入っているかどうかが大きいかと
付いているダイヤルゲージがデジタルかアナログかは
値の確認し易さの問題で動作に影響はない
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:16:46.93ID:XzIGH4vZ
テンションメーターなんて結局手ンションメーターとやってる事は一緒
手ニギニギで十分あるよ。
それで15年位使ってきて一度もトラブル起きた事ない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:32:31.98ID:AdzSc2eb
>>792
32H2.0プレーンなら形を整えてある程度のテンションで張れればトラブルなんておきないさ。
もう少しギリギリの線で軽さと強度と本数のバランスを取る時にはあった方が良いかと
あと、初心者は数値化して基準値があった方が良いかと
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:11:09.67ID:rO1dC5hJ
>>792
ニギニギだけで組んでも多くの場合そんな大きな問題は起きないってのは事実だと思うけど、
テンションメーター使って組んだ場合と比べるとスポーク間のテンション差はかなり大きいはずだよ。
どんなに敏感な人でもニギニギだけでは100kg/f超えた後の10kg/fの違いとかは分からないからね。
ラジアルまたは接触なしのタンジェントだと、テンションメーターなくても弾いた音でかなりの精度出せるけど
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:53.83ID:AdzSc2eb
>>798
DTのお高い奴
安いのは全セラーの買った事ある訳でなし、不明

TM-1で特定のスポークを普通に計測して値を記録
アマゾンで100円のAZのオイルCKM-001を買って注油
ズレた値をバネ調整して補正
で、良いんじゃね?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:18:49.35ID:uiwW5i+m
TM-1は公式曰く注油してない状態が校正してある正しい数値らしいけど、比較したところ注油した時の数値の方が正しいのではないかという検証もあってもう良くわからんな。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:25:37.31ID:AdzSc2eb
校正済みのテンションメーターで測った値にTM-1を合わせるか
冶具に150kg位量れる吊り量りとスポークを張って、テンション掛けてメーター表の指示値に合わせるか

絶対値が知りたいなら、コレ位の手間は必要だな
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:07:31.58ID:GNwffbLR
多分ここで聞くのが早いだろうから聞くけどさ、130mmリアハブをクロスバイク用にリア135mmエンド幅に
ハブ軸変えたいんだけど、シマノのはネットに情報転がりまくってるから簡単に出来たんだけど
TNIのエボライトハブ(もしくはノバテックa291sb-sl)もおんなじ感じで交換できる?
シャフト買って中開けて交換して5mmのアダプタかましてセンター出し


知人が安く譲ってくれそうなんだが簡単そうならやるわ。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:32:14.93ID:GNwffbLR
>>805

そーゆーもんなん?あんま自転車詳しくないからさ。
やりたいことは必要に応じてネットで情報ひろって試してみてみたいなスタンスだから、
教えて君で悪いんだが135mm用のシマノのハブ軸シャフト買って差し替えてーみたいな感じでいい?
玉当たり調整とかここのみんなみたくベストな調整にできないだろーけど
ナァナァな感じでやってみるよ


あれだろ?渋かったら緩めりゃいーんでそ?(雑w
0807他人の夢を壊さない
垢版 |
2019/12/22(日) 00:38:22.81ID:wWWttSVB
まあ、やってやれないことはないからな
多分15mmくらいのアルミ軸シャフトを、10か9mmの鉄軸に変えるくらいだし、
ナァナァくらいな感じで、うまいこといけるでしょ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 03:05:45.48ID:WhFGVmoh
135のハブ軸が500円ぐらい
クロス用の安いリアハブが1500円ぐらい
がんばる意味あるか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:07:22.88ID:pFCHivcq
>>799-800
同じテンションでもスポークの太さによって音程は全然変わってくる
ギターの弦を考えれば分かりやすいだろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:44:55.62ID:GNwffbLR
おはやう、教えて君で恐縮だったのにすまないねぇ。
というか自転車乗りってなんだかんだみんな優しいよね、流石は紳士のスポーツや。

amazonで買ったアダプタまだ余ってたハズだからやってみっかなー、
アダプタつけるときに軸伸ばさなくてもいいんだな・・・
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:54:14.33ID:Swq8HERi
>>795
スポークを弾いた音でスポークテンションが何kg/fかわかるという意味ではなく、
>>794に書いてるように弾いた音で「スポーク間のテンション差」を是正できるという意味。
ニギニギだと、スポークテンションが上がってくると、隣のスポークと10kg/fとかの差が
あっても認識できないけど、ラジアルとかなら弾いた音で「あ、こっちの方がテンション低い」
とか分かるよね、という意味。
ちなみにスポークテンションメーター校正機を使うと、スポークテンションメーター付属の
換算表の数値ってかなりずれてることが多い。
だから普通のテンションメーターも、実際のテンションが何kg/fかは分からない、あくまでも
スポーク間のテンション差を見る道具と思ったほうが良いと思う。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:07:54.66ID:jp6IXMDk
kg/f って単位は始めてみたが…
0818816
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:56.34ID:Swq8HERi
ほんとだ、kg/fは恥ずかしい、身悶えしてますw
失礼しました、kgfです。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:56.61ID:vFV2orUJ
つうか、俺らは機械みたいに正確無比なペダリングとか重心真っ直ぐのまま乗るとかしないんだから、
厳密テンションに金かける必要ないと思うけどねえ。金取ってるプロならまだしも。
そんなギリギリで何とか形状を維持してるようだとよろついてハンドルひねったりちょっとぶつかっただけで
ヤバくなりそう。
それにリムの場所による強度のバラツキは分からん。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:15:48.67ID:iVl0vf/B
404の後輪を組み直しました - のむラボ日記
http://pass13.blo%67.fc2.com/blo%67-entry-4996.html
サピムの14mmニップルです。
DTより はるかに腐食しやすいので私は サピムのアルミニップル(とくに銀色)を使いません。
CX−RAY1本につき1個、タダで付いてきますがお客さんに出せるようなものではないので使えません。
サピムの銀アルミニップルが腐食しやすいのは確かです。
DTのニップルは今回のサピムのような腐食をすることはめったにありません。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:13:42.05ID:MxXc/lfD
正直、50g以下の軽量化の為にアルミニップルを選ぶ必要性を感じないわ
スポーク本数はある程度減らしてもニップルは真鍮を使いたい
星のスターブライト買ったら付いてくるし
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:40:15.37ID:rkHPdZlP
>>827
外周部が50g軽くできるのは嬉しいな
50g重い丈夫なタイヤにもできるし

>>829
昔は下位モデル以外は全部アルミニップルだったのに、なんでなんだろうな
スポーク数減って、スポークテンション上がったから、ニップル飛び対策とかかな?
手組と違ってニップル飛んだらクレームの嵐になるから、マージン多めにしなくちゃいけないし

スポーク減ればニップルも減るから、アルミニップルの効果2割ほど下がるのもありそうだが
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:50:21.22ID:SSFa/yNz
昨今はディスクブレーキが主流になって、加えてebikeも業界が推していて、
スポークやニップルへの負荷が格段に上がってきているからでは
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:14:25.62ID:cASTBRKQ
>>831
真鍮ニップルは72個で72g程度
アルミニップルは1/3程度らしいので
72個で50g程度、36Hで1本25g程度の軽量化
スポーク本数減らせば軽量化分はもっと減る
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:09:33.00ID:3lxwSjFq
OLD135のハブで24Hの安くておススメあったら教えろください。

シマノハブ(32or36)でおとなしく間引きで組んだほうがいいのか・・?
間引きの組み方ってなんか手組み初心者の私にはハードル高く感じるんだよね。
案外やったら簡単なんかね。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:00:38.95ID:Rz7xdy2Q
>>834
勘違いしている
スポーク本数減らせばニップルの数も減るから、真鍮ニップルからアルミニップルへの軽量化の変化量も減ると言う意味
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:14:35.41ID:Ovltv9u6
>>837

シマノの完組のジャンクを買ってきて、シャフトを変えてスペーサを5mm足すのが安い。

お手本があれば、36Hの1/3間引きして24Hで組むのはそれほど難しくない。
但し、一般的なスポークカリキュレータは使えない。

まずは、簡単な前輪でコツを掴んでからが良いと思う。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:12.14ID:ulWNS78w
>>839-840
リムを強化せずにそんなことしたら、ホイールがヤワヤワにならない?
スポーク減らして外周部軽くするため丈夫なリムにしたら
返ってリムの重量増で逆の結果になるし…。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:42:37.24ID:KivFOmdO
元々は完組でもアルミニップル減ってきたね>スポーク本数の少ない完組ではアルミニップルによる軽量化の意味が薄い
という話だったのに、なんかズレてきてない?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:03:34.15ID:hWbWTV2G
誰か意見or知恵をくだちい

PowerTap G3とチューブレスレディリムの組み合わせで組もうと思ってるんだが、
PowerTapの左フランジが広すぎて反フリー側のテンションが怪しい事に気がついた。

リム単体で純粋に使いたいのはOpen Pro USTなんだが、この組み合わせだと
反フリー側のスポークテンションが50kgfを割りそうで、
チューブレスを履いたときのテンション低下も考えると許容範囲に収まらない気がしてる。
かといってオフセットリムはスポークホールが溝の肩をまたいでいるものばかりで、
チューブレス運用は微妙そうという情報がいくつか出てくる。

なんかちょうどいい塩梅のリム無いですかね。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:20:47.60ID:uduhJY0i
Open Proは高いだけでもう要らねえだろ
造形だけに大枚はたく価値ないし後輪でバリバリ使うような強度でもない
つうか欲張りすぎんなよ 普通のタイヤでええやろ
あれも欲しいこれも欲しい 知らんがな
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:32:13.88ID:anqcV1YP
>>847
KinlinのXR-22T(≒TNIのXR22W)とかはギリギリ肩をまたいでなかったように思う。
あと、DT製の穴が肩をまたいだオフセットリムを使ってるけど、ビード上げが多少難しいぐらいで、
一度上がってしまえば普通にチューブレスとして使えるよ。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:21:50.68ID:Ovltv9u6
>>847

28H or 32H なら DT SWISSのXR361も溝の肩をまたいでいない。

何気圧まで耐えるのかは知らないけど。
0852851
垢版 |
2019/12/25(水) 21:24:48.91ID:Ovltv9u6
リムブレーキの話だったみたいね。前言撤回

850さんの意見に一票。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:16:08.99ID:BQFu71UV
>>847
個人的には11速時代でも非オフセットリムで別に問題ないと思ってる方なので
普通のハブならプンプロUSTでいいんじゃないかと言うところだけど、
パワータップは反フリー側がドライブサイドだから、ことさらスポークテンションは気になると思う。
パワータップで対称リムならもっと張れるリムを使いたい

USTいざ組んでみたら普通に使えるかもしれんが、運用例を聞いたことがないので一種の人柱だな
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:06:19.92ID:cwXv0GuX
>>853
11s以降の左右オチョコ差をリムのオフセットで解消するにはインナー23mm以上のリムが居る。
10s時代のレベルですらね。
んでNDSフランジを内に入れたら良いじゃんって感じなのがDISCだったりアメクラだったり。
でもDS側フランジ位置は変わらないのでNDSを内にいれてもつりあってるだけの話で性能が上がってるわけではない。
0856853
垢版 |
2019/12/26(木) 09:10:02.51ID:Nff6P21g
>>855
もちろん、ホイールの構造としてオチョコが解消するほど精神衛生的に納得感があるのは同意なんだが
NDSのテンションがまぁ概ね40kg以上くらい張れていれば実用上あんまり問題ないよ。
オフセットリム使わない11sの手組みは、国内実業団レースでもUCIプロツアーでもちゃんと走ってるからね。
FFWDとか、DT 240 + ENVEみたいな鉄板の組み合わせも非オフセットでしょ。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:39:35.43ID:TY+jyfUv
ENVEって何で=高品質みたいな感じになったのかな。
フォークは軽いだけで高いクソなのに。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:01:35.23ID:jvsUU/Li
AL22Wのディスクブレーキ用オフセットリムってかなり重たいんだな。
ノンオフセットは軽いのに。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:51:34.41ID:Gk7JYIeT
>>860
トライスポーツはオフセットも非オフセットもAL22Wは445gって言ってるけど
オフセットリムは445gより重くて非オフセットは445gより軽いらしいよ。
0862847
垢版 |
2019/12/26(木) 15:49:55.38ID:N/0ckpHg
みなさんどうもです
オフセットリムのチューブレスも意外といけそうなんですね。特にTNI(キンリン)のは安いわりに剛性ありそう。

一方、あらためて机上の計算で他のハブと寸法を比べてみると、PowerTap G3ってTNIエボライト等よりも反フリー側のテンションを張れるんですね。意外だった。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:06.86ID:Gk7JYIeT
パワータップは普通のハブとは違い駆動力をノンドライブサイドが真っ先に受ける構造だからDSをヘッドインのラジアル
NDSを6本組にすることで、左右のスポークテンション差を大きく是正できるよ。
計算では非オフセットリムでも、NDSのスポークテンションがDSの60%近くまでいく。
またこのように組むことによって、リアをローに入れた際、プーリーケージにDSスポークが接触するので
ホイールに巻き込まれたリアディレイラーが右シートステイを破壊するから新車を買うことができる。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:44:17.40ID:Nff6P21g
よし新車買うぞ!右フランジ幅が稼げて手組にも優しいディスクロードだ!
あれPowerTapは...?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:26:28.44ID:Mz8rwM5s
>>863
>パワータップは普通のハブとは違い駆動力をノンドライブサイドが真っ先に受ける構造だから

すいません、質問です。「駆動力をノンドライブサイドが真っ先に受ける構造」の意味がよくわからないんですけど、簡単でいいんで教えてもらっていいですか?
CycleOps時代のG3完組は持ってて、今週G3 discストレートプルを組んだんですけど上記の意味がよくわからないんです。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:04.68ID:Gk7JYIeT
>>865
パワータップのハブってドライブサイドとノンドライブサイドの間に歪みゲージが付いててパワーを測定してるのよ。
ペダルを踏んだとき、固定されて"いない"ドライブサイドの方の軸はグニューって変形するけど、ノンドライブサイドの方の軸は
固定さえてるからあんまグニューって変形しない感じで、グニューなドライブサイドとグニューじゃないノンドライブサイドとの
変形量の差でパワーを算出してる感じ。
0867865
垢版 |
2019/12/26(木) 22:16:46.95ID:Mz8rwM5s
>>866
解説ありがとうございます。FTP240wないような貧脚なんで多分問題にはならないかな。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:25:26.48ID:Gk7JYIeT
>>867
FTPが400Wあってもこれといった問題にはならないですよ。
単にこのハブでホイール組み時はDSとNDSを普通とは違う感覚で見る必要があるってだけです。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:53:41.43ID:Nff6P21g
>>868
50kgf&#12316;精々70kgfのNDSを駆動スポークとして使ってて特に問題ないことになってるなら、
いわんや普通のハブをやって感じで
オチョコ問題って別に大したことないというか、
11sはオフセットリム必須!!みたいな言説はさすがに気にしすぎではないかって思うなあ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:22:39.69ID:ZgCyNmjE
>>858
Enveのフォーク買ったけど柔くて他の買ったから言ってるんだが
死ねよ糞ボケ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:05:57.01ID:z5MCQfY/
ヤフオクで買ったコピー品中華フォークが柔らかい、だろ。
ENVEのフォークが柔らかいとか、これだから前後36本じいさんは困る。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:23.33ID:aWcjf+k/
ENVE、クロモリに使ってるけど軽くて硬い印象しかないけどなぁ。
クロモリフォークの方が柔いと言うか、しなやかに感じる。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:24:16.61ID:KE0Dq2B4
そもそもクロモリフォークってガチガチのクソ硬くて乗り心地も悪いもの。
若しくはアホみたいに柔らかくて山の下りで危険を感じるレベルの物のどちらか。
クロモリ全盛時代ですらフォークをカーボンに差し替える事がどれだけ流行ったって思ってるんだ?
剛性あって乗り心地も良くてみたいな両立はクロモリフォークでは無理。
唯一26HEのMTB用のロジックフォークだけは両立できていたけど、このパイプをロード用にするととたんに柔らかくクソったれなフォークになる。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:39:32.45ID:NYX/ZbYE
ENVEの1.0の方だけど下りの早いコーナーで安心感が持てなかったから使うのやめた
硬さが全く違うフレームに付け替えても同じ感触だったんでそう言うフォークと思ったけど
その一本のフォークしか使った事が無いから全てがそうかは分からない
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:09.96ID:BB3MKIVI
>>877
1.0フォークはMade in the USAじゃないっぽいし中華かもね。
それでもENVEの1.0、CAAD9のフォークよりは遥かに硬いそうです。
ttps://cycletechreview.com/2016/reviews/enve-1-0-fork-review/
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:55:50.33ID:8lChJ9EN
初手組でディスククロス車でチャレンジしようと思うんだけど、ディスク車のフロントは逆イタリアン組が基本らしいけど
元の奴は通常組
ディスク車の逆は絶対では無いんですか?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:06:55.60ID:sU7dABOC
ディスクブレーキのフロントでテンションかかる場面を考えたら
逆イタリアンが合理的と分かるはずだが。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:23:09.41ID:ZcW8GegA
>>880
シマノが推奨してるけどそれが原因で壊れたり使ってて違和感が出るとかいう水準の話ではないよ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:36:29.97ID:LLdFrlWt
推奨するのはそれなりの理由があっての事だが
逆を禁止していないのであれば
逆であっても破綻はしないだろう
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:10:12.83ID:eFsUHIQz
バカだろ 下りで剛性がなくて怖いっつってるのに脚力も糞もない
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:15:06.18ID:EafdsSSW
>>886
そりゃお前の腐れ中華の話だろ?
上のページ読んだけど彼は下りで剛性なくて怖いなんて言ってねえじゃん。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:49:54.56ID:QgBXF1N4
>>857 870 875からの流れでしょ。
>ENVEの1.0の方だけど下りの早いコーナーで安心感が持てなかったから使うのやめた
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:56:34.73ID:eFsUHIQz
>>887
腐れ中華なのはお前の脳みそだろw
カーボンリムの破壊実験でもZippとかに惨敗してだろうが。
何ファビョってんだよ
普通にFocus純正とかの方が遥かに剛性高いわ。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:59:04.82ID:eFsUHIQz
昔この板でタイムのフレームとフォークがやたらと絶賛されてて
試しにフォークだけ買ってみたら超絶糞だったからな。
必死でステマしてくる奴もいるし当てにならんわ。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:40:42.70ID:numa9y9N
こいつ、安物アルミmtbとママチャリ乗ってる例のじいさん?
スイスストップのシューに嫉妬してたのも同じ人け?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:45:40.09ID:tRPKvroO
自分に気にくわない事書かれるとジジイ認定で
やれ中国だ貧乏だw
幼稚過ぎるわ 運動バカはこれだから
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:51:32.32ID:tRPKvroO
上のブロガーの還暦過ぎリアルジジイなんて
ロードより強度が必要なCX用で強度不足だって言ってるのはシカトか?
おめでたいな。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:59:24.18ID:6F0MvxHa
精神的に幼稚なんだろうなぁ
理論的な反論が出来ない、○国人の様な感じか
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:22:28.51ID:unCpvlFE
リア24h左右2クロスcx-rayを左右2クロス2mmプレーンに組み換えたらかなり硬くなったけど、反フリー側cx-rayフリー側2mmプレーンの方がもっと硬いの?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:25:52.73ID:2gLOD/ba
CX-RAY+インターナルニップルのホイールの振れ取りをしたいのですが、
ニップルのサイズはメーカーでバラバラでどんな工具なら使えるのかもその都度変わるという認識でいいですか?

・・・そもそもどのメーカーの何のニップルが使われてるのかリム内に有るので確認できないので
複数の工具を買ってきて現物合わせするのかなーと不安なのですが
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:30:47.61ID:HM9KU3NP
>>884のブログでENVEの強度が足りないって具体的にどういう症状なのかというと
ブレーキ時(カンチ)にビビリやバイブレーションが出るってことらしい。
そこでフォークに交換したらブレーキ時のビビリはなくなったけど重量2倍の剛性ゆえか
突っ張る感じで、結局彼は2ヶ月後にENVEのフォークに戻してる。
ENVEのフォークのレビューって検索すればたくさん出てきて、剛性高いって人のほうが
ずっと多い、ってかほとんどなわけだけど、きっとステマなのでしょうw
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:57:16.40ID:TV+9kg5W
>>900
普通のニップルをひっくり返したような形状(掴む部分が四角)なら3.2mm、
六角なら3/16インチが多いとは思うけど、ホイールメーカーに聞いてみるのが一番だよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:49:43.02ID:2gLOD/ba
>>902
ありがとうございます
とりあえずパークツールのSW-15を買ってみます

ニップルの品名がわかればいいんですが、行きつけのショップに組んでもらったホイールなんで年末年始は連絡取れないんです・・・
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:00.44ID:HM9KU3NP
>>903
ニップルホールを覗き込めば四角か六角かはわかるはずだけど、どっち?
SW-15ってヘックスの3/16インチは付いてなかったと思うし。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:30:16.87ID:WGkPdPqL
皆だいたいどれくらいまでテンション上げてる?
今MTBホイールくんでて中華カーボンリムの最大テンションは160kgfらしいんだけど、どれくらい張ればいいんやろか…
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:00:23.68ID:4pD5JZRk
ERDの計り方(実測)ってみんなどーやってる?

メジャーで数箇所リム穴から対角線まで計って平均値とニップルにスポーク刺してニップルが沈んで
る長さをノギスで測るっていうネットで見たやり方でやってたんだけど
もっと楽にできるやり方っていうか確実にっていうか

むしろみんながやってる一般的なやり方ってどんなんなん?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:31:34.62ID:jv5JzFrz
測定が面倒なので普通の市販品のリムならネットで調べる
蟻で中華リム買う時なら自分で測定せず商品説明に書いてあるERDで
スポークも注文しちゃう
これでいまのところ組めないほどの大外れなし
1ミリの誤差が気になる人はまじめに計測しましょう
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:01:50.27ID:wG2C08Fr
たまに思いっきり間違った値を書いてるページあるから気を付けないとな
それが代理店のページだったこともある
うのみにしてスポーク用意したら、組めないレベルで長さが全く足りなかった
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:04:05.03ID:4H1+ifMo
シフトかブレーキのインナーケーブルとニップルを2個用意して
端ー端で通して
余った長さを測って、太鼓から端までの長さから差し引く

コレでニップル端面での長さが出る
スリ割りでの長さが欲しいならその分引く
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:31:30.14ID:CuV9XSgp
>>912
ダブルウォールで使えなくない?
アウターケーブル使ってもう一手間かければ行けなくもないけど。

>>909
スポークとニップルを一対用意してそれぞれ対面穴にセット。(もちろん、スポーク先端とスリ割り底を面一で
手組み業界的にはスポークの肩の内内というか、
ノギス業界的にはスポークの内肩同士の外々というか、
ソコをノギスで計測する。
36Hや24Hなら30°ずつ角度を変えて3回。他はまあテキトーに。

何度も繰り返すけど、
ハブのスポーク穴のPCDをそのまま使うとスポーク長が余るので、
「ハブのスポーク穴のPCD」+「そのスポーク穴の直径」
をPCDとして計算機にぶち込むのがコツ。
コツというか必須。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:24:17.84ID:JkfyVWCA
>>916
> 「ハブのスポーク穴のPCD」+「そのスポーク穴の直径」をPCDとして計算機にぶち込む
ラジアル組みなら補正できてるけど、4crossとかでは補正不能。

PCDはそのまま計算機に入れて、計算結果から最後の最後にスポーク穴の半径(1.0〜1.2くらいか)を引く
って計算なら、0〜4cross問わずOK。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:13:43.56ID:+CIPVrWB
のむラボ見たら、カーボンって扱い難儀やなぁ
接着カーボンは車内に置いておくと危ないのか。
屋根の上はクラッシュしちゃいそうで嫌だし
リア外付けが無難なのか。

テンション掛かっているリムホールで、樹脂が柔らかくなったら怖いな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:16:40.82ID:+CIPVrWB
>>924
保証期間内でも車内で高温に晒したらアウトな対応に見えたけれど

樹脂使っている以上、推奨されないでしょ?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:21:46.53ID:fFdWbRyO
車内保管と車載移動をごっちゃにしてるし、いろいろと勘違いしてそうだけど
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:28:15.74ID:hDPeMf8A
値崩れ
%61mazon | SHIMANO(シマノ) HB-M8000 36H QR センターロック EHBM8000A | SHIMANO(シマノ) | ハブ
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B01L06WVHW/
価格: ¥2,247
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:37:18.94ID:FhsYYW7d
>>928
amazonは時々安くなるね。
この前もHB-9000やFH-9000が安くなってた事あったし。
2セット持ってるから流石に買わなかったけど、部品取り用にとか、一瞬考えちゃった( ̄▽ ̄;)
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:15:07.83ID:Z5QlnVV4
初心者なんだが・・・

今フロント(マビック安アルミ32H・シマノハブ・CNスポーク#15)組んでて
縦横センターはおおむね取りながら
スポークテンションが57-60kgfくらいなんね
テンション表みたら一応許容範囲みたいなんだけどもーすこし
っていうかもっともっと張り上げたいんだけど

ニップルかなり硬いーくなってきた、まだまわるけどもっと力任せに行っていいの?
ぺきぺきいってるけどw
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:24:53.94ID:Z5QlnVV4
塗らなかたヨ

いんたーねっつで塗っても塗らなくてもみたいなコト調べたよ


てことは回りにくいだけでゴリ押していいってこったね、アリガトシェイシェイ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:37:50.32ID:Yp5j9ELz
まーねプロもニップルをギーギー言わせながら回してるヒトも居るネ
ニップル舐めない注意アルよ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:10.85ID:Gnlezp1X
>>932
よくはないよ
スポークとニップルの間がパキンパキンと回るようになるから細かい振れとりができない
スポークがねじれやすくなるからきっちり戻さないと後からまた振れる
アルミニップルならナメる危険性がどんどん高まる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:08.82ID:Z5QlnVV4
とりあえず気休めにCRC吹いといたヨ、ニップルの裏からネジ山に回るかわからないけどネ
全然ダメだったらまたバラバラにするヨー
そのときは?グリス?ロックタイト?オリーブオイル?何塗るよろし?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:13:56.10ID:/SaSYvhY
>>935
もう手組みするのやめたほうがいいよ。

頭悪すぎ。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:26.23ID:/SaSYvhY
入手性潤滑性コストから見て、むしろデュラグリスがベスト。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:07.66ID:Yp5j9ELz
>>935
雨にも風にも負けないデュラグリス安泰ヨ
スポークネジ山、ニップル摺動面ねっちょりOKナ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:35:20.28ID:gS3vWShZ
>>935
スポークプレップみたいのが理想だけどアルミリムなら556でもいいよ。
ただ556だと後から振れがでやすいから組んだ後でロックタイト222とか差した方が良いかもね。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:46.64ID:B6E3iea9
>>941
ニップルって緩むか?
テンション高く張ったら、マイナスドライバーで緩めようとするとニップル舐めるぞ

低テンションで組むとか、体重重い人が乗るとか、MTBなんかで激しい衝撃が加わるなどで
スポークテンションが下がってニップル座面の面圧が極端に下がる場合には必要かもしれんが
普通はネジロック剤要らんでしょ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:18:08.99ID:Z5QlnVV4
お、なんか色々アドバイスありがとうよ

全部バラしてグリスぬったくってやり直して
縦横センターほぼでざっくりテンション65kgfまで戻ってきたよ

ここから90-100kgfとかまで上げらるんかね、けっこう親指の付け根痛いんだがw
けっこう力いるのなー
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:30:06.13ID:UYP8Ywe1
ニップルホールにアングルが付いてないリムでテンション3桁まで上げるのはけっこう大変だと思うよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:41:55.18ID:k9/jfeyo
黒スポーク+アルミニップル+プレップ含め何も無しで組むとNDSすら焼きついたようなパチンという音がするので怖い。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:19:50.25ID:1EyAnoq7
実際焼き付いてるんじゃないの?
2.3mmのネジに100キロ掛けたまま動かすのだぜ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:21:04.42ID:O/MQPz3m
経験的にゆるみ止め剤を使う使わないで明らかにリアの振れの出に差がある。
ゆるみ止め剤を使わないとNDSの極一部のニップルが緩むことで振れが出る印象。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:55:47.35ID:k9/jfeyo
逆に言えばNDSだけ緩み止めを使えば振れは大幅に抑える事が出来るという事ですね。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:21:47.53ID:O/MQPz3m
ボルトとナットはしっかり締めてテンションが十分にかかった状態でも
振動のある環境下では「回転緩み」が発生するというのが常識なのに
どうしてスポークとニップルでは緩みが発生しないと思ってる人いるんだろう?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:24:53.43ID:HR7sVYs/
確かに極一部だと
ロックタイト使う人ならスレッド潤滑ナシだろうから
スポークの捻れの戻りが原因の可能性もあるな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:37:32.78ID:HR7sVYs/
>>956
緩みがそんなに顕著に発生する常識だと
自動車が走っているのって不思議になりませんか?
100Kgがニップル座面の狭い面積に掛かっていると考えたら
梃子で直径太くしないで緩めるなんて、僕には考えられませんし
緩むとも考えられません
面圧が低かったり何らかの影響で低下する場合は、その限りではありませんが。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:22:44.54ID:O/MQPz3m
>>961
「車の走行に問題が発生するような緩みが顕著に発生する」なんて言ってませんし
また同時に自動車の整備では必ずボルトの回転緩みのリスクについて触れるますし。
もし自転車のホイールとニップルに回転緩みの心配がないのなら、ニップルメーカーは
ロック機能付きニップルなんて出さないでしょうし(DTもSapimもPillarも出してます)、
主要な完組メーカーがわざわざ余計なコストを掛けてまで緩みどめ剤を使わないと思いません?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:51:11.55ID:kGTU2Btg
>>956
しない、というか問題になるほど起きてるの?
ってのが疑問なのよ
実際自分でニップル周りをルブやグリスだけで組んだホイールが
ネジ止剤の使われてるらしい市販のホイールより振れ取りしなきゃならん頻度が多いかっていうと、んなこたーないとしか言えんし
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:15:50.65ID:O/MQPz3m
>>963
どの程度を問題と言うかにもよるだろうけど、個人的な経験では
スポークプレップやロックタイト222はもちろん、グリスと比較しても
粘性の低いオイルだとリアの振れが出やすい印象。
ただ今まで結構な本数組んできたけど、普通に使ってブレーキシューに接触し
異音が出る、なんてほど振れることはまずなかったから、これぐらいの振れなら
「問題はない」と判断する人もいるとは思う。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:50:29.71ID:HR7sVYs/
俺は道民だから来春にリムとニップルをマーキングして1シーズン走ってみるよ。
緩んでいたら、マーキングはズレる筈だから。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:19:14.28ID:nG3/53Or
手組みに最適解はない!って感じのレスばっかでいいねー。

ネットで手組みの情報拾ってきた私としてはロックタイト使うのはkinoさんだったかな
逆にディープは緩み止めはありえないって言ってたような(うろ覚え)

そのへん含めて自分のやりたいよーにできる!が手組みのいいとこだよねー。
ものっそいぶっちゃけると自転車乗り始めた人にホイールきかれたら
予算次第で
シマノ鉄下駄→ZONDA→レーゼロ→鯔
から選べって言っちゃうもん(異論は認める笑

自作PCとか料理に並んで自分的にやりたいと思ったことができるから楽しいよねー
RAID0は絶対やるし唐揚げにはレモンかけるよ俺はwww
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:00:45.68ID:3F3cfbBY
>>965
スポーク捩れが戻るだけの場合もあるからスポークともマーキングしておいて
リムとニップルはズレて、ニップルとスポークがズレてなければ捩れ解消しただけ
スポークとリムはズレてなくて、ニップルだけズレてれば回転緩みってことになる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:16:34.38ID:Wsr+IZjM
>>969
俺はスレッド潤滑グリス派だし
組んで暫く使っているから捻れの戻りはもう終わっていると思うがやってみよう
まぁ来春な
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:40:33.34ID:gCSrFBL6
"Professional Guide to Wheel Building"って本の著者は、オイルだけだとスポークテンションが低かったり不均一だったりすると
ニップルが緩んで振れが出るけど、逆にそれがちゃんと組めているかのチェックなるので、振れが出たらすぐに修正できる
自分用の手組ホイールではメリットになるから、緩み止め剤や緩み止め付きニップルは使わず、オイルだけで組むことを推奨してた。
ただ彼も自分用ではなく売り物のホイールの場合、特にマウンテンバイク用のホイールではロックタイト222を使うそう。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:59:46.47ID:Wsr+IZjM
MTB、トライアルはジャンプ着地とかはスポークテンション下がるだろうから
緩み止めは必要な措置だと思う
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:47:00.70ID:CvdSvFie
そういえばステムボルトとかについてる青とかオレンジのゴムっぽいやつ。
あれ、たまに接着剤みたいにガチガチのもあるけどだいたい良い感じの滑り止めみたいな緩み止めなんだよなぁ。
雄雌両方のスレッドの隙間をゴムで埋めて緩み止めにしてる感じで。
あのケミカルだけって市販されないのかな?
だいたいボルトに塗布されて乾いた状態で販売されてるけど。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:48:19.01ID:CvdSvFie
>>974 の書き忘れだけど、
前にゴム系の液体ガスケットを塗布して塗ったら、これも良い感じに再調整容易な緩み止めで使えた。
ちゃんと乾かしてからだけどね。
でも、青とかのボルトについてる奴とは違うっぽいんよだね。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:12:22.46ID:+LH05pzH
あれは接着剤じゃなくて工場でナイロン樹脂を溶着させてるので個人で出来るのかな?
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:01:41.06ID:DfS+yw09
>>980
ロックタイト248は半個体なだけでほかのロックタイトと同様嫌気性接着剤だから
プレコートタイプの緩み止めとは違うよ。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:08:34.86ID:FMeywl2c
G17をシンナーで溶いて刷毛で薄く濡れるようにする。
スポークのスレッド部分に薄目に塗布して乾くまで放置。
スレッドを埋めるのは極微量で十分。
乾かないうちに使うと当然固着するけど乾いてからだとほとんどゴム。
締め具合は何もなしより緩い感じになるのにゴムがアブソーバーみたいになるのか緩みは凄く減る。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:19:15.88ID:h2gI2t79
スポークプレップもう売ってないんだっけ?
まだホイールスミスってあるんか?
あそこのスポークはクソだったけどプレップは愛用してるわ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:23:44.27ID:iJR2TDvg
画像だと分かりにくいけど、業務用の大バケツじゃなくてオチョコみたいな小さい奴だよね。
2000円もしたっけか・・・ 高杉内科
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:50.64ID:HzyWBgWF
3組ほど手組みして全部で地球4週ぶんくらい使ってるけどネジロックの類は一切使ってないわ俺。
テンションちゃんと確保できていれば緩まんってw

ネジロック使うのはテンション低すぎる人とか、もっと悪路で使うDHやMTBでしょ。
カンパみたいなメーカーは不特定多数に向けて(もはやバラさない勢いで)やってるだけで。

下手に使ったらいざメンテナンスしようと思ったときに緩められなくなるよ。普通に使ってても
2年2万kmも使えば結構固着しちゃうんだもん。


>>974
あれは工場で吹き付けられるやつなので一般人が処理できるもんじゃないよ。
うちは特殊ネジメーカーなんだけど、相当なロット数を求められるから普段は処理してないな。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:54:36.21ID:Gm8W4d63
>>990
スポークプレップとかロックタイト222はむしろ固着防止になるよ。
あと条件によっては11速OLD130mmのNDSは普通に使っていてもテンションが抜ける瞬間があると思ったほうが良くない?
もともとテンション低いのにチューブレスタイヤを付けるとストップアンドゴーでもテンション抜けるんでね?ってレベルまで
驚くほどテンション下がるのあるし、そうでなくてもキツめのクリンチャーでもアスファルトの穴とかでガツンと衝撃受けたら
NDSは一時的にテンション抜けるってこと十分ありそうから、NDSには何かしら緩み止め使ったほうが無難では?と俺は思う。
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:38:08.94ID:6jW4UMkI
>>992
まぁ液体が介在することで温めれば外せるようになるかもね。
野村が冷間で回すときに苦労してるから何ともいえないけどw

実際使い続けてる人なら分かると思うんだが、そんなに緩むほどテンションが抜けることは無くて、
あったとしてもそのホイールの一生のうち何度も無いから心配する必要は無いってこと。
緩む=テンションゼロだから、ちゃんと張ってある車輪の場合は下手したらリムが変形するレベルw

結局のところ計測機器の普及と情報が充実して、世界中の手組erが成熟してきて、通常の組み方なら
使う必要性が薄れたからスポークプレップの類が売れなくなった→売らなくなったんじゃないかなあw
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:41:56.49ID:6jW4UMkI
あ、でもクラシックリムだとテンションが上げづらくて部分変形度が大きいので多少緩みやすいかもしれない。
オチョコ量が増えた時代なのにテンション上げられないリムを使うとNDSが少し厳しい。

今販売しているものならたぶんテンション頑張れるけど、昔のマビックのリムは(ハトメ割れる寸前まで張れば)
緩むことは無いが振れまくって苦労したな。現代のオチョコでガチのクラシックは無理だと悟ったw
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:51.31ID:Z7e7MnWi
>>994
野村が回すのに苦労してるのはスポークプレップや222ではなくね?
野村自身スポークプレップ使ってるし、222は中強度以上のロックタイトとは違いかなり簡単に回る低強度のロックタイトだし。
あと、アルミニップル使うならガルバニック腐食対策としてスポークプレップの類を必ず使ったほうが良いぞ。
何も付けんでアルミニップルで組むと気付かんうちに内部で腐食が進むリスクがぐんと高くなる。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:23:34.39ID:wKYkeGVt
ステンスポークとアルミニップルの組み合わせで野ざらしとかならともかく、普通はソコまで心配する必要は無いよ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:41:56.89ID:xp6qddq/
>>996
ロックタイト=固定と勘違いしてるおバカさん多いよね
222とか248なんてほとんどスポークプレップと変わらないのにね
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:50:31.66ID:Z7e7MnWi
>>997
いや、比較的海に近いところに住んでいるっていうのもあるかもだが、ガルバニック腐食は実際に自分自身でも経験してるし
周りの人間も経験してるし、そしてそれをスポークプレップ付けて組み直して効果を実感してる。
白い粉が吹き出すような派手な腐食なら誰でも気付くだろうけど、内部で徐々に腐食が進んでいるようなケースだと
ある日ニップルの首がプッツンして初めて気付くことににもなりかねんし、無駄なリスクは取るべきじゃないと思うぞ。
俺は前輪の腐食に気付いて組み直したんだけど、大丈夫だと思ってた後輪のニップルも内部をよく見ると腐食してるのあったし。
あと、野村がサピムのアルミニップルは駄目というのはマジで、俺が見た中で一番派手に腐食してたのサピム黒アルミだった。
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:23:30.95ID:wKYkeGVt
>>999
電食の名前と結果だけ聞き齧って、仕組みを理解してないだろ?
だからガルバニック腐食がとか言いながら自分がズレた事を言ってる事に気が付かない

電食の仕組みなどをキチンと理解すれば、特段気にする必要が無いことやスポークプレップ等があまり意味が無い事が理解できるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 18時間 56分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。