X



身長165cm以下の自転車事情 26cm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:41:20.72ID:bDYq7io0
>>322
ずいぶん潰れた自転車だね
素人はこれだからダメなんだよ
カメラの高さはBBに合わせる
覚えておきなさい
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:23.35ID:bDYq7io0
>>324
PCの4Kモニターだよ
QUXGA-W
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:09:08.54ID:hrCWUQjo
>>327
速い人が乗ってそうなバイクやなあ
このバイクはかっこいいんだけどちょっと違う話として
フレームは細い方がやっぱりシャキッと見えると思う
例えばジーパンだとしてもレギュラー幅よりもスリム、スキニーと細くなるにつれてシャキット見えて短足を誤魔化せる錯視現象
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:17:42.69ID:pNxVRfhO
ええ、短足誤魔化すのこそダボッとしたボトムだろ
スキニーなんて足のシルエットもろ出しなのに誤魔化しようがないじゃん
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:15.05ID:hrCWUQjo
>>332
つい最近店舗でジーパン3種類試着してスキニーがスマートに見えると本気で思ったばかりだよ
足は元々細いけど短足です
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:12.06ID:XWgWy6jK
短足以前にチビにダボダボは鬼門だよ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:02:08.39ID:ZxaWauOh
ここにいるのはみんなチビコンプ抱えているから、チビ対策にはすべからく一家言持っているのだ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:33:58.54ID:8zyUq4Vl
まあ服装も自転車も好みですからね
自分は>>331と同じく細いフレームの方が好きだけど
>>327はトップチューブとシートチューブの繋ぎ目もタイヤの頂上付近なので結構好きな感じ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:46:19.95ID:DnPziFfE
>>339
ま、>>327のは小人バイクでない51サイズだからかっこよく見えるね
小人でもこのサイズに乗れる希望が見えたのが嬉しい
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:27.31ID:2RM2eRHl
>>327
サドル先端がBB直上でかなり前乗り
ヘッドチューブ120mmあんのにこのハンドル落差
このポジションが合うのならいいけど俺には無理だわ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:14.09ID:bjwRfkfR
俺らにとっては後ろ乗りのほうが辛くない?
どっちかっていうと前乗りが楽
特にロングライドの時にケツが楽になる
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:28:32.79ID:2RM2eRHl
>>342
実は>>327みたいなポジで暫く乗ってたことがある。サドル高く出来るからね
でも此処まで極端に前乗り、サドル高くなるとハムがうまく使えなかった
サドル下げて後退させたらタイムも上がってロングでも幅広く身体使えるようになった
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 03:14:41.23ID:1KMVsn8k
>>344
クランクが合ってないだけでしょ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:24:20.92ID:Kk05Ywdh
小さいロードバイクフレームにはローハイトのアルミリムと黒タイヤが視覚的に似合うと思うの
それに異論はないと思うけどスポークはシルバーかいいのかブラックがいいのか自分の中で結論に至らない
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:03:39.75ID:yu8UK61f
スキニージーパン履いて分厚いダウンジャケットと組み合わせたらアニメ的な異常筋肉みたいな体型に見えた
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:00:33.63ID:g63osTNO
>>346
前スレでは違う意見があったよ
>>327これのフレームを白くしたような感じだったけどカッコ良かったよ

おれはアルミローハイトに黒スポークにしてるよ
銀はクロモリみたいなフレームじゃないと合わない気がする
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:59:31.67ID:vLLIm6F6
スペシャライズドのルビー44
オク1週間ずっと不人気で今日の昼まで1500円だったから、こりゃ落とすかなと思ってたら夕方からウナギ上りで結局33000円かあ残念。
この中にも札入れた人居そう
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:25:30.44ID:/EPERRSs
>>365
なんか今市感が・・・
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:36:31.99ID:htFaX+S+
OTOMOの昔のブランドっぽい
カノーバーやネクスタイルとかその辺と同じ括りだしそりゃそうやろな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:47:10.83ID:ybfJi9sX
>>370
スレ住民がみんなlook乗りになっちゃう!

デュラエースが電動ではなくワイヤーの理由はなんかあるんですか?
最近のフレームにデュラを導入する人でワイヤーはそんなに見かけないような
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:56:16.63ID:w9hfgB0F
lookといえば、そういえば、
K2の裏表とも赤青白3色のショートスキーに、lookのビンディングを取り付けたのが
確かどこかに仕舞っていたのを思い出したよ
前、後ともに円筒型シリンダーケースになっていてバネが入っていて、
後ろはその筒が立っていた
あのビンディングはよかったな♪
ニセコ山頂、大雪山旭岳山頂から滑り降りたよ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:24:53.78ID:xqg0YaeU
>>373
クランクはペダリングモニター使いたかったからデュラですが、それ以外は紐式SRAM.REDです
デュラより軽量なので
最近、ブレーキが壊れたので、こちらもさらに軽量なkcncのブレーキに変えました
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:27:47.14ID:xqg0YaeU
あ、電動より紐のが好きです
信頼性と、軽さで
あと、調整するのも好きだし、おまけに安いし
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:26:09.38ID:1DLfbhrP
>>342
低身長は前乗りになるのが自然なはず
フレームに専用シートポストがついてくる場合は
サイズの小さいフレームは他サイズと違ってゼロオフセット仕様のシートポストが付いてくるメーカーもあるから前乗りが一般的ということ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:58:15.92ID:MwFCbfZ9
>>385
とりあえずサドルの前下げ過ぎてますね。好みの範囲超えてるでしょ。水平なんて嫌だってんのなら仕方ないけど。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:24:50.27ID:g6i2ATFc
>>352
ブレーキkcncに、ハンドルはBontregerのステム一体のヤツ?
サドルも軽そうだし、コンポはREDですか…
軽量パーツてんこ盛りだね、重量どれくらいですか?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:34:55.58ID:j8swuRkd
パワーサドルとかのショートノーズと前乗りって前下がりセットが基本ちゃうの
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:25:13.60ID:ZRQtRa5H
>>390
すげ、5.4kg
俺なんかエアロフレームに安いコンポで8kgくらい
ちなみにエアロフレームで最小サイズのフレームは似合わないのでみんな覚えておくようにw


LOOK 785ヒュエズRSのXSサイズ
小さいフレームなのに今まで見たことある最小フレームの中では一番美しい

ブラック
https://stat.ameba.jp/user_images/20190515/16/cozybicycle/cb/3b/j/o0500037514410330738.jpg

ホワイト
https://infinity-jp.com/wp-content/uploads/2019/01/DSC01023.jpg
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:25:40.06ID:92aN6IYX
分かる
見る分にはエントリーバイクをカスタムした物の方が面白みがあるしね
個人的には安物のルック車とかのカスタムも好き
0401392
垢版 |
2019/11/29(金) 20:33:47.34ID:R0kuCKVq
>>394
そこまで大きくは変わらないと思います。
Phibraの方は以前にCARRERAがやっていたボディサイズオーダーで注文したのですが
覚えてる限りだと既存サイズのXSとSとの間位のサイズで
水平トップチューブ長524mm(529) ヘッドチューブ長115mm(125) ヘッドアングル72度(72) シートアングル74.53度(74)
リアセンター405mm(406) フロントセンターが記憶が定かじゃないですが確か576mm(577) 括弧内はAR-01の数値です。

CARRERAからの目安のステム長は100mmでした。探せば注文用紙の控えと送られて来たジオメトリ表があるんですが・・・。
今は3Tの90mmを付けています。他のメーカーと違って3Tのステムは測っている部分が違うので90mmでも実測は数mm長いです。
AR-01はフレームサイズSでステム長は100mmです。ハンドルはどちらも共通で東京サンエスのグランモンローSLでリーチ63mmドロップ115mm
素人計測ですが、サドル先端からブラケットまでの長さはAR-01の方が1cm遠く、地面からブラケットまでの高さはPhibraの方が5mm低いです。
長文になってしまいました、すいません。
0402392
垢版 |
2019/11/29(金) 20:55:12.92ID:R0kuCKVq
>>397
どうもありがとう!個人的には初代のPhibraとマイナーチェンジでフォークが変わってPhibra Oneになった時までのフレームデザインが一番好みでした。
これ以降は形状だけじゃなく細かい部分までどんどん簡素になって行ってしまって残念でならないです。
画像をアップしたPhibraの方はフレームを塗装しなおした後の物なのですがPCに塗装に出す時に塗装屋さんに送った画像があったのでこれもついでにアップしてみます。
一部のデカール類やトップチューブのCARRERAのロゴは再現せずに消したので元はこういう物だったと思って下さい。
https://i.imgur.com/NfqTcnb.jpg
https://i.imgur.com/lp5e2AK.jpg
https://imgur.com/U4k6Vth
https://imgur.com/n0YRU5p
https://imgur.com/d5vmM2L
https://imgur.com/LQC6yzL
https://i.imgur.com/ZEH6hUk.jpg
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:55:51.81ID:G+KCG9Uw
>>406
軽量で高価なクロモリフレームなら
時々、後ろ三角がしなってビョンビョンと進むフレームもあるけどなw
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:07.40ID:ATVAqWWq
魚の原理だね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:54:49.03ID:JpKRpBRW
学生のとき以来久しぶりに握力測定したら32kgしかなかった40代男です
健康体だが全身的に細い
俺より低い握力の男いるの?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:00:02.57ID:brjYbuqP
握力って単純な筋力じゃないから
腱のつよさだから
プロ野球選手でも一般男性より全然弱いとか溢れてるからね
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:04:34.14ID:nfcHtndi
握力や背筋て身体全体の筋肉量の目安だから学校の体力テストにもある
男で30sだと日常生活に支障きたさないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況