X



ロード初心者質問スレ part456

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:23:25.47ID:FdsLhZgQ
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part455
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566640326/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:43:20.56ID:Pmxcmipm
>>849
栃テレのライドオンて番組でポジション講座やってたりするから観とけ
栃木でなくてもYouTubeで公式チャンネルある
0852ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/26(木) 14:47:37.52ID:INpH+Mey
エアロフレームに過度な期待はしないほうがいいと思いますね
空気抵抗は速度(向かい風の抵抗含む)を前傾で自身の身体の前方投影面積を
いかに効率よく減らすかのほうが大きいと思います
随分前の回答にあるように1000m TTの競技のレベルで既に身体フォームがなっていて
タイムを競うのなら僅かな空気抵抗が勝敗を分けるかもしれませんが
普通に走る分には明らかな体感差は出ないと個人的には思いますね
エントリークラスにまで破格のエアロが落ちてきたとすると
ハイエンドが売れなくなってしまうというメーカー側の目論見も少しはあると思いますし・・・

というか、フレームよりもホイールといった足回りにお金をかけたほうが体感できるかなぁ

もし降りてくるのならそろそろDi2の105が先な予感。もしそうなったら絶対に買い
そしてそのタイミングで差別化するためにduraが12s化
更に11sフリーが使えないという理不尽な悲劇が想定されますね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:07:26.07ID:pVriJOTY
エアロフレームはどう考えたって一般人レベルで意味あるとは思えないよね
効果は確かにある
海水に砂糖ちょっと混ぜてみました
みたいなもんの言葉遊びだ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:02:22.42ID:bDj1yKE4
まずは衣類からエアロ化することだな

頭の方は自然にエアロ化するんで考えなくても良いよね
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:09:46.42ID:qO31Kcii
私は日曜に独りで山間部を一日70キロくらい走っています。(20分の休憩込み約四時間)
購入したショップにチームがあり入ろうか迷っております
そのチームは100〜120キロを休憩込み5時間くらいで走っているようです(ブログより)
レース志向で速い人が多いチームっぽいのですがついて行けるか不安です
どう思いますか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:17:02.77ID:Pmxcmipm
>>856
まずは一人で100kmを五時間で走れるかやってみたら?
チームがどのへん走ってるかお店の人に聞いてさ
店なんだから相談には乗ってくれるはず
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:21:17.86ID:KTO5vW2V
120km5時間としても大して早いペースじゃないし、集団走行なら更に楽になるから余裕だろう
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:37:17.10ID:uCvC1RE8
フィニョンの下向いてるけど前見えますみたいなメガネをかける
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:56:29.62ID:qO31Kcii
>>858
集団走行なら風圧が減って楽になるって聞きますけど
登りでもその恩恵ありますか?
平坦道をローテーション回して走る時に効果ありそうなんですが
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:11:31.84ID:0rhRY5EA
>>863
平坦や下りならともかく登りでは風よけの効果はない
それよりペース維持のための指針としての心理的な役割が非常に大きい
心理効果重要
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:18:08.61ID:vtMOahS6
>>852
「・・・と思うな」じゃなくて実際体験してみなって。
ホイール変えて違いが判るのに、なぜエアロになった違いが分からないと思うの?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:02:44.86ID:htRKS65O
>>860
自分も慢性腰痛持ちだけど、自転車のると腰痛収まる。違和感でてるときものるとハマった感があって調子よくなる。
ちな60手前の爺ですが。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:27:53.44ID:i5WBtXUw
要は普段からクロスバイク程度しか乗ってなくて、エアロロード等買える余地ゼロなやつがアンチで否定し続けるループ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:38:01.60ID:kVpOdbKd
メーカーや御用雑誌のデータを盲信シ、自分にもエアロフレームの恩恵を感じられると錯覚し主張し続けるループ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:06:09.03ID:YdDu0KM3
そもそもメーカーの広告データにウソ書いてあったら詐欺とか不当表示防止法違反で違法だよ
空気抵抗がでかいママチャリポジションでチンタラ走ってるようなにわかにはそりゃエアロの恩恵なんて誤差レベルだよ
しかししっかりポジション維持できてある程度の高速巡行できる人間にとってはエアロロードの恩恵は体感できるしタイムという客観的結果にも表れる
まぁどの世界でもそうだけど「いいもの」っていうのは「わかる奴にはわかる」でいいんだよ
それを雑魚に延々説明するのは時間と労力の無駄になる。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:55:13.29ID:e4r/ybv7
エアロの効果わからない人ってサイクルジャージの効果とかも体感できないの?
コスプレでピチパン着てるだけ?恥ずかしいよ?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:11:45.44ID:x6JARWg5
むしろ高い金出して買っちゃった人が効果はデカイんだあああ
否定する奴はニワカ!貧乏人!ってムキになってんだろw
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:11:50.09ID:XHBpwEYi
>>852
ひよこは知識が古いわ、エアロフレームの方がホイールより効果がある

PWR5.2あるなら乗ればすぐ分かる
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:53:57.46ID:yZVaXUCk
>>882
百万円単位の金かけて10万円程度のロードに負けたら悔しいからな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:56:45.99ID:e4r/ybv7
フレーム100万単位って別に高くもないでしょ
どんだけ貧乏なのよ…
貧乏人にはサイクルスポーツ向いてないよ
まあコスプレ小道具には高いかもね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:59:41.62ID:QqaY2sNY
沖縄とかで逃げを打てるやつならまだしも、集団についていくのがやっとなやつには意味ないよなあ
40km/hはおろか、30も厳しい初心者には全く意味がないわな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:08:42.06ID:yZVaXUCk
>>884
自転車に限らず結局はエンジン次第だから貧脚なら道具に頼るしかない
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:18:53.96ID:e4r/ybv7
>>886
それ逆だよ
極まったエンジンこそ、わずかな差をつける為機材の勝負になってくる
機材の性能活かせるレベルにない貧脚はママチャリで十分
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:22:31.40ID:yZVaXUCk
>>887
腹筋背筋を鍛えれば腰痛予防になるが
腰痛になったら「腹横筋」と「多裂筋」を
鍛えるのが良い
所謂、体幹を鍛える運動で自転車に乗る
のも楽になる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:47:16.84ID:Ox8oWurT
まあ、初心者でもデザインが気に入ればエアロロードを買うのはアリでしょ
高いって言っても今どきの軽自動車より安いから買える人は多いと思うし
ただ前傾できなくてハンドルをスペーサーマシマシで高くするとデザイン台無しだけど
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:55:33.77ID:PJCUv2P3
エアロを全否定してるやつはおらんやろ。ここの人間のレベルで、体験として明らかな差があるとか20w節約できるとかをおかしいと言ってるだけ。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:00:06.15ID:PFu1M3x3
そりゃヒルクラで50g軽くして効果有るとか無いとかいうのと同じ
やった方がいいがコスパとか考えたらまずお前が痩せろってことは多い、単に外野が大げさに騒ぎすぎ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:44:59.36ID:HpjwMc5j
>>892
一人おるで
エアロ全否定してるのとディスク全否定してるやつは多分一緒のやつ
文面アホすぎ特徴ありすぎ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:48:18.65ID:aknLvRTB
雨の日の標高が高くて低温予想されるヒルクライムだと、みなさん雨具っていうのは着るんですか?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:18:42.55ID:uYpnTybD
どこかのメーカーが発表してたけど毛を剃るのが一番エアロ効果上がるらしいな
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:31:14.36ID:BMHEr32Y
カッコイイからって理由なら誰も文句付けないだろ
過剰に効果凄いとか言ってるから突っ込まれる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:37:33.20ID:bbfGgAU5
>>895
御岳ヒルクライムでウィンドウブレーカー着たけど、途中リタイヤしたら回収車来る前に死ぬなと言うほど寒かった。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:03:21.04ID:VDztjWmO
>>885
某メーカーのデータでは30km位の速度維持しか出来ない貧脚の方がタイム向上率が大きいというデータがある
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:46:49.66ID:rvhfpWRh
エアロの効果感じられない人って、ビンディングにしたりホイール変えたり普段着からレーパンに変えても効果体感できないの?
30q巡行くらいでも体感できるし、単純にエアロ乗ったことないだけじゃないの?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:13:45.09ID:wCJArDcF
エアロの効果って、そもそも比較しようにもエアロとそうじゃないのでフレームがもう違うもの比較するわけだから
仮に違いを体感できてもエアロの差なのか?って思うのが自然だよ
これがエアロだ!とか体感して確定できる人はメーカーにアピールして就職したほうが良い
金のかからない最高のテスターだから喉から手が出るほどどこも欲しがるよ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:14:26.91ID:ZRvWWgT6
姿勢見直したほうが速くなるよ…
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:49:10.95ID:RGIk3Gdb
>>907
キミのように姿勢の見直しから必要なレベルだとクロスとロードの違いもわからないんじゃない?
初心者レベルだとピチパンもビンディングなんか効果薄いんだけど、エアロばかり否定するのはやっぱり手頃な価格の前者二つに対してエアロロードが格段に高くて手が出ないからでFA
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:27.33ID:9qmzRjB1
>>912
知ってるが雑魚には教えねーよ、バーカ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:35:03.15ID:BAOY6CwR
以下栗ちゃんコメント

フレームの性能の差が広がりました。国内の自転車雑誌の実験データを見ても、レーススピードである時速40km/h前後でも空力を意識したフレームとそうでないフレームとでは、消費パワーに30W前後もの違いが出るらしいのです。恐ろしい差です。
実際、現場の選手たちからも、最新のエアロフレームはとんでもなく速いという話を聞きます。
「中略」

 ひとつだけ言えるのは、あと数年もあれば、すべてのハイエンドロードが「エアロ形状+ディスクブレーキ」タイプになっているということではないでしょうか
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:58:40.10ID:UausF3ZG
いい加減飽きたわこの話題
エアロロード活かせる健脚・買える金持ちは貧脚貧乏人煽るのやめよう
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:14:08.15ID:kVpOdbKd
>>915
ノーマルロードでの40km時の抵抗250w
エアロフレームの抵抗減を30パーセントとしてノーマルフレームの空気抵抗100w
ホイールはおおまけに負けてフレームとイコールの100w
パーツは無視しても
人間の抵抗は50w
wwwwwww
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:30:37.52ID:BAOY6CwR
今までSUPER SIX EVOで走ってきた選手が、ゴール前スプリントでホイール1本分の差で負けて
いたとしたら。SYSTEMSIXを使えばホイール1本分どころか、バイク4台分の差で勝つ可能性も
ある。4台分引き離すだなんて嘘のような話だが、それほど高速域でのエアロダイナミクス効果は
大きいのである。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:48.32ID:kY44EJ2C
スプリントではあんなに左右にバイクを振り回してるのにエアロ構造って関係あるの?
気流が完全に滅茶苦茶やん
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:55:01.60ID:ULc7c7js
カーボンフレームの硬さって踏力によって、分かれているんだろうか?
ゴルフのシャフトはヘッドスピードで大体分かれているけれど
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:01:03.23ID:YJs78elm
超初心者女です、教えてください。
30分くらい走っていると
股間が痛くて耐えられなくなります。

パッドはしてます。

サドルの調整をした方がいいのか、
慣れるまで耐えるべきか。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:10:49.54ID:knYA4kq2
>>926
腕側に荷重を掛けて乗る
ペダルに荷重を掛けて乗る
慣れるまで乗る
男女は関係ない所か、むしろ男の方がより痛いので我慢して
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:26:30.88ID:WoOXhg8l
>>926
サドルには股間部、坐骨の三点に重さを分散しながら座るんだけど
上半身の前傾に耐えられず骨盤が前にねちゃって坐骨で座れてないとか?

サドル上で三点に荷重が分散するよう骨盤の角度を気をつけるのも大切だけど
ネットで調べながら、まずサドルの高さと前後位置を調整した上で
サドルに座って上半身をたおしていきつつ、このくらいなら大丈夫って思える程度に
ハンドル(ステム)側で調整するといいよ、下げるときは様子見しつつそこからわずかに下げていく感じ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:31:44.11ID:eD/1bzbl
>>930
合わないサドルで何をやっても駄目
店頭サンプルの多いショップで10個は試して、良さげなものをレンタルして1週間試すといい
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:47:10.90ID:WoOXhg8l
本人でもあるまいし、なんでサドル形状が合ってないって断言してるの?
大丈夫かい
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:08:59.81ID:TTj5xWTZ
>>926
女だけどそこが痛むのは座る位置が前すぎるかサドルが合ってないか骨盤が寝てるか
プロショップならフォーム見てもらって
あと悩みを話してサドル交換を検討してみて
サドルはユニセックスと女性用あるからね
性別により骨盤は構造違うから女性用サドル試す価値はある
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:20:07.47ID:tGXI2MMo
>>932
超初心者で20個のサドルを試して選んでいる人は皆無。殆どが1万円くらいの適当なものをつけてもらってる。合うサドルは1分座っただけで分かる
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:01:40.32ID:T5Qv+nT3
初心者が股間痛いって言ってるならまず乗り方やポジション疑う
いきなり「原因はサドル」と断言するヤツなんてただの阿呆でしかない
例え合ってるサドルに変えても座り方マズきゃ痛み引かないのなんて常識でしょ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:24:00.59ID:6fMQn5eU
サドルなんて座骨が乗ればなんでもいいんだけど、
http://aeroelastic.co.jp/
これおすすめ、ほぼ座骨乗せるスペースしかないから強制的に座骨座りできる。
レースでもロングライドでもセライタリア使ってたから、形状的に冒険だったけど快適に200kmオーバーのロングも走れた
最近は他にもノーズが極端に短いサドルも結構売ってるみたいで、座骨とサドルの接地部以外が痛くなる人は試してみてもいいかもしれない
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:08:28.05ID:ihH9mckf
ずっとSMPにどかっと腰掛けてるけど、もっと真剣にサドル選びした方が良いのかな
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:43:28.08ID:DqaA0eY0
そういえばドラクエロード始めてから走行距離が激減しました…もう少しウェークの速度制限あげてくれればよかったのに…20kmどころか15kmくらいですかね?実質的には
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:59:52.46ID:DrZGTZF6
>>943
サドル変えても特に効率良くはならないがポジションを変えればなる
ポジション変更でサドルが合わない感があればサドル変更の順、無理に変えるつもりがなければ現状維持

趣味でちょっと興味があるくらいならレンタルとかオススメ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:32:53.10ID:/DphivRU
>>942
レーパンは直ばきするものだぞ。女子だと…あれで…違うのか?
男ならパンツ直ぐ脱いではきな。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:51:56.42ID:CnfVaZhk
レースに出場した際に表彰台に上った選手のバイクを見ましたが1-3位全てエアロバイクでした

自分は非エアロロードで出場して、あと1mくらいの差で4位だったのでエアロロード買っておけば
表彰台に乗れた可能性があったんでスゲーくやちー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況