【適法】ライトを点滅させてる人 115人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:03:23.33ID:MfSRn5TD
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:59.65ID:PiTBIRCX
>>288
最後まで読めない?
わからないなら、わからないと言っていいんだよ

287 ツール・ド・名無しさん 2019/09/11(水) 18:11:34.69 ID:PiTBIRCX
>>282
だから、話を逸らすことなく答えが
>>266-267に書いてあるって
二乗の計算も分数の計算も出来ず、Hzも知らないと煽られてファビョる気持ちはわかるけど、まずよく読みなよ

もう一回書くと、

点滅する灯火を自転車の前照灯として使うことは、無条件で合法なわけではない。
なぜなら点滅する灯火も非点滅の灯火と変わらず、自転車の前照灯の規定に従わなければならないからである。
よって点滅する灯火を自転車の前照灯として使うことは、法令と無関係ではない。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:39:58.34ID:PiTBIRCX
>>289
オーケー、順番に説明しようか
ファビョらず最後まで読みなさいね

まず、>>266

1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、無条件で合法になるわけじゃないよな?
「自転車の前照灯」として使うんだから、当然「自転車の前照灯」の規定に沿わなければならない。これが「条件」であり、条件があるということは「無条件」ではない

ここまではわかる?
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:42:39.93ID:kT22tbZH
>>290
おいおいwwwwww
話を誤魔化しまくりじゃねえかよwwwwww

点滅が無条件で合法じゃねえから、その条件を答えろって言ってんのに、お前の意見を書くなんて、それ一体何のギャグだよwwwwwwwwwwww

点滅の条件を書けって言ってんだぞwwwwww
点滅は法令と無関係だから、法令ならそれは条件じゃねえからなwww

しかも、お前、それ法令に点滅を絡めまくりじゃねえかよwwwwww

>点滅する灯火を自転車の前照灯として使うことは、無条件で合法なわけではない。
>なぜなら点滅する灯火も非点滅の灯火と変わらず、自転車の前照灯の規定に従わなければならないからである。
>よって点滅する灯火を自転車の前照灯として使うことは、法令と無関係ではない。

それに、言ってる事が滅茶苦茶じゃねえかよwww

>なぜなら点滅する灯火も非点滅の灯火と変わらず、自転車の前照灯の規定に従わなければならないからである。

前照灯の規定に【点滅】が規定されてんのか?wwwwww
点滅が規定されてるから規定に従わなけばならねえんだよなあ?www
その規定文を挙げてろwwwwwwwww

>点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは、法令と無関係ではない

それは、法令と関係、つまり、点滅に関する法令が存在するって主張だよなあ?wwwwww

無関係じゃねえと強弁するなら【点滅】を規定してる法令を出して主張しろwwwwww
ほら、点滅に関する法令を示せよwwwwww
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:21.82ID:xsdxtEVl
無条件じゃない!と食い下がるなら、点滅に求められる特別な条件を法令から引用して示せばよい┐(´ー`)┌

なぜこんな簡単な事が出来ないのだろうね?┐(´ー`)┌無いからだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:58.49ID:kT22tbZH
>>291
順番とかじゃなくてよwwwwww
お前の意見を聞いてんじゃねえんだよwww

点滅が無条件で合法じゃねえから、その条件を答えろって言ってんのに、お前の意見を書くなんて、それ一体何のギャグだよwwwwwwwwwwww

点滅の条件を書けって言ってんだぞwwwwww
点滅は法令と無関係だから、法令ならそれは条件じゃねえからなwww
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:26.95ID:kT22tbZH
>>291
>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、無条件で合法になるわけじゃないよな?

無条件で合法だwww
【点滅とは、灯火が点いたり消えたりする事】だからなwww
つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
自転車の前照灯の点滅は無条件で合法でしか無いwww
点滅は法令に縛られないwwwwww

>「自転車の前照灯」として使うんだから、当然「自転車の前照灯」の規定に沿わなければならない。これが「条件」であり、条件があるということは「無条件」ではない

その条件は前照灯の条件であって、点滅の条件では無いwww
前照灯の規定に従うのは前照灯だけであって、点滅は無関係だからなあwwwwww

結局、お前の言ってる事は頓珍漢なホラ話でしかねえって事だwwwwww


ほら、さっさと点滅の条件を答えろよwww
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:21:11.27ID:OJ8wnNZE
このスレの基地に日本語、法文を理解させる事に社会的に何の意味があるのだろうw?
解らない解かろうとしたくない者に何を説いても結論は 解らない と決まっている。

話反らしてんじゃナイぞ キメゼリフカコイイヨ w
自身の殻から抜ける恐怖に強がり見せてるチキンが居すわるクソスレwってだけだろう。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:24:11.50ID:kT22tbZH
>>296
答えられずに負け惜しみかwww
そんな話に何の意味が有るのだろうwwwwwwwww
スレチだから半島還れよwww
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:33:48.33ID:Fuo45qwi
>>292
日本語ちゃんと読みなさいね

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、「自転車の前照灯」の規定に従わなければならない

これは
ある灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の灯火の規定に従わなければならない
と読み替えられる

これで「自転車の前照灯の規定に従う必要はない(従うという条件はない)」と主張するんだね?

>>293
神田水道橋も、よく読みなさい
「点滅に求められる特別な条件」などない
単に「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、「自転車の前照灯」に求められる条件をクリアしなければならない、というだけの話
そして、言わなくともわかると思うが、それ(自転車の前照灯に求められる条件をクリアしなければならない)は、点滅に限らず、非点滅でも同じ

「点滅する灯火だけ、条件を満たさなくても良い」というわけではない、という極々当たり前の話
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:34:21.96ID:xsdxtEVl
社会的に意味のある事だけを書け、と言われたら5ちゃんねるなんて成立しないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:13.99ID:xsdxtEVl
>>298
>「点滅する灯火だけ、条件を満たさなくても良い」というわけではない、という極々当たり前の話
もう1人を含めてそんなことは誰も言っていない。ストローマンと戦うのは止めたまえ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

公安委員会が定める灯火の規定を満たす灯火を点滅モードで点けた。これが違法か適法か?という話に於いて、
既に満たしている光度基準を点滅モードにした状態で再度満たすかどうかと判断するのは愚かな事である┐(´ー`)┌
そんな馬鹿な考え方をするから「ダイナモは違法」という馬鹿な話になり、そのダイナモが無灯火にならない苦しい言い訳を重ねることになるのである┐(´ー`)┌
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:39:28.21ID:Fuo45qwi
>>294
いや、意見じゃなくて事実だから

1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」

これがまず理解できない?

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯として使うこと」は、法令と無関係じゃないからな

>>295
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合だろうと、(非点滅と同じように)自転車の前照灯の要件を満たさければならない」
この日本語がまず理解できないなら、どこが理解できないか言わないと

君が二乗の計算を間違え、分数の計算を間違えていたように、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」は「無条件で合法」ではないんだよ

自分が二乗の計算もできない(義務教育レベルの常識もわからない)無知だと自覚した上で、相手の日本語を理解できていないという可能性を疑い、理解に努め、わからないならわからない箇所を質問しなさい
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:12.79ID:Fuo45qwi
>>300
>>258でも書いたが、
「点滅は無条件で合法」という言い方だと、「点滅する灯火を自転車の前照灯で使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまうから、違う、と言っている

そして現に君の言う「もう1人」>>295

>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、無条件で合法になるわけじゃないよな?
>無条件で合法だwww

と言っているが?

俺は点滅は違法ではない、と一貫して主張しているが、この二乗の計算もできないアフォの言う「点滅する灯火を自転車の前照灯で使う場合、無条件で合法」などというトンデモ理論は、違法派のトンデモ理論と同じで容認しかねる
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:53:21.98ID:kT22tbZH
>>298
>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、「自転車の前照灯」の規定に従わなければならない

【点滅する灯火=点滅】を【自転車の前照灯】に使う場合、前照灯の規定に従うのは前照灯だけで、点滅は関係無いwww
それは前照灯の規定に点滅は規定されてねえからwwwwww

>ある灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の灯火の規定に従わなければならない
>と読み替えられる

いくら読み替えても、点滅は要件に無関係だから、ある灯火だけが前照灯の規定に従わなければならないって事だからなwwwwww

>これで「自転車の前照灯の規定に従う必要はない(従うという条件はない)」と主張するんだね?

当たり前だろw
前照灯の条件は前照灯だけだwww
点滅に条件は無いwww
点滅は法令と無関係だから、前照灯の条件に従う義務も必要も無いwww

前照灯の規定に従わなければならないなら、規定内に点滅の規定がなければならないが、そんなものは存在しないwwwwww

で、誤魔化してねえで、点滅に関する規定を早く挙げろよwww

結局、お前の言ってる事は頓珍漢なホラ話でしかねえって事だwwwwww

ほら、さっさと点滅の条件を答えろよwww
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:54:53.92ID:xsdxtEVl
>>302
>「点滅は無条件で合法」という言い方だと、「点滅する灯火を自転車の前照灯で使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまうから、違う、と言っている
違和感をそのまま投げつければ否定できる訳ではない┐(´ー`)┌
前提条件は俺ももう1人も何度も示しているのだ。その前提条件を無視して「無条件と言えばこう聞こえる」ではお話にならない┐(´ー`)┌

これは「規定を満たすといつ判断するのか?」という問題なのだから、
「点滅モードで点けた」という時点ではすでに終わっている事である┐(´ー`)┌
「無条件」を否定するのであれば、ここで条件を提示しなければならない。理解できる?┐(´ー`)┌
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:13.87ID:kT22tbZH
>>301
それの何が事実なんだよwww
ホラ話でしかねえじゃねえかwww

何で条件を示せねえんだよ?wwwwww
お前の意見は条件じゃねえだろwww

点滅が無条件で合法じゃねえから、その条件を答えろって言ってんのに、お前の意見を書くなんて、それ一体何のギャグだよwwwwwwwwwwww

点滅の条件を書けって言ってんだぞwwwwww
点滅は法令と無関係だから、法令ならそれは条件じゃねえからなwww
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:02.46ID:JZGOGDV/
「無条件」の意味を理解できないバカ
ID:kT22tbZH
ID:xsdxtEVl

点滅する灯火を前照灯として使うには、その灯火が前照灯の要件を満たす必要があるのであって、点滅を理由に無条件で合法にはならない。

すごく当たり前のこと(笑)
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:04.44ID:0r4WcLES
>「自転車の前照灯の規定」に従わなければならない
前照灯の規定に点滅は規定されてないけど、規定のどこの部分に点滅が従わなければならないのか教えて?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:25:28.52ID:0r4WcLES
>>306
無条件の意味を知らねえ馬鹿はお前だwww
無条件じゃねえというなら、さっさと条件を出せよwwwwww
法令以外のなwwwwww

>点滅する灯火を前照灯として使うには、その灯火が前照灯の要件を満たす必要があるのであって、点滅を理由に無条件で合法にはならない。

【灯火が前照灯の要件を満たす必要がある】

そこに【点滅は無関係】wwwwww

それは、【前照灯の要件に点滅は無関係】だからwwwwww

点滅する前照灯が要件を満たす事は、要件の内容が光色と光度だけで、点滅は存在してねえから、点滅する前照灯が要件を満たす事は前照灯だけの事であり、点滅無関係wwwwww
つまり、点滅は無条件で合法wwwwww

>すごく当たり前のこと(笑)

キチガイにはそうなんだろうが、世間一般では、点滅のように法令が存在せず条件が無い事を無条件で合法と言うwww

キチガイは【点滅する前照灯】という大枠で語ってるが、【点滅する前照灯】という規定が存在しねえんだから、全く意味が無い、語るだけ無駄wwwwwwwww
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:28:34.92ID:OJ8wnNZE
>>299
だからって基地レスだけが暴走しちゃったら掲示板の存在価値などゼロw
ちょっとくらいは社会に貢献しなさいよ。仕事もしてないんだからw
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:34:10.13ID:0r4WcLES
元々、違法派のキチガイ超常論理のレスだけ暴走してたろwwwwww


【点滅を違法とする法令はなくとも、前照灯の規定がある】

【点滅に条件がなくとも、他の条件が関わるならそれは「無条件」ではない】


こんな事、恥ずかしげもなく平気で言うんだぞwwwwwwwww
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:34:49.40ID:FlP5o/OS
>>307
>規定のどこの部分に点滅が従わなければならないのか教えて?
「〜確認できる〜」
×点滅が
〇点滅灯も

一知半解の奴に教えても理解はできなかろうから虚しいのだがorz
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:17.91ID:Fuo45qwi
>>304
いやいや、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、(他の灯火と同様に)自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
という極々当たり前のことすら、君の言う「もう一人」ID:kT22tbZHは否定しているんだが?>>295

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」という極当たり前のことを否定した時点で、
「点滅に限り、前照灯の要件を満たすという条件はなくなる(無条件)」となるだろw

要は「もう一人」は何を言われてるかも理解してないんだよw
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:15.64ID:Fuo45qwi
>>305
いい加減うんざりなんだが

1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」

これは理解できたのか?

君が二乗の計算を間違え、分数の計算を間違えていたように、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」は「無条件で合法」ではないんだよ

自分が二乗の計算もできない(義務教育レベルの常識もわからない)無知だと自覚した上で、相手の日本語を理解できていないという可能性を疑い、理解に努め、わからないならわからない箇所を質問しなさい
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:45:25.96ID:Fuo45qwi
>>307
「点滅する灯火」だろうと「自転車の前照灯」として使用する際に、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない(これは点滅する灯火に限らず、非点滅の灯火でも同様)

これを「点滅は関係ない」吠えてるのが君>>295

君の言い方では
「点滅する灯火は、自転車の前照灯として使用する際に、自転車の前照灯の要件を満たす必要はない」
となる

二乗の計算や分数の計算もだが、この程度の日本語は義務教育段階だから、本気で学び直しをおすすめする
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:46:58.29ID:0r4WcLES
>>312
俺は要件を満たす事を否定してねえけどなwww

要件と点滅は別なもので、無関係だから要件は要件だけで、点滅は要件の条件では無い、つまり、前照灯の条件、いや、全法令に点滅は縛られないと言ってるんだよwwwwww

点滅の条件は存在しねえから、無条件で合法www

そうじゃねえと言うお前に、条件を示せと言っても誤魔化してばっかで何一つ示せねえwww
点滅に関する規定を示せと言っても何も示せねえwwwwww

無条件じゃねえと意見を喚き散らしてるだけじゃねえかよwwwwww
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:47:51.54ID:0r4WcLES
>>314
>1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」

【点滅する灯火】は無条件で合法だwww
それが前照灯だとしても無条件で合法だwww
灯火が点滅する事に条件など存在しねえんだからなwww

>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯として使うこと」は、法令と無関係じゃないからな

無関係じゃねえなら関係してる、つまり、点滅に関する規定が存在してるって事だが、そんなもんは存在してねえのが現実だwwwwww
お前はその規定を示せねえんだから、お話にもならねえホラ話って事だぞwwwwww
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:53:52.56ID:Fuo45qwi
>>316
要件を満たす=条件

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
とは
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」
ということ

これに対し君は>>295,>>317と「無条件で合法だ」と言ってるな

自分が何を言われてるか、自分が何を言っているか、理解できてないんだよ、君は
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:56:02.84ID:0r4WcLES
>>315
>「点滅する灯火」だろうと「自転車の前照灯」として使用する際に、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない(これは点滅する灯火に限らず、非点滅の灯火でも同様)

要件と点滅は別なもので、無関係だから要件は要件だけで、点滅は要件の条件では無い、つまり、前照灯の条件、いや、全法令に点滅は縛られないからなwwwwww

点滅の条件は存在しねえから、無条件で合法www

そうじゃねえと言うお前に、条件を示せと言っても誤魔化してばっかで何一つ示せねえwww
点滅に関する規定を示せと言っても何も示せねえwwwwww

無条件じゃねえと意見を喚き散らしてるだけじゃねえかよwwwwww

>これを「点滅は関係ない」吠えてるのが君

点滅は関係無いwww
法令に関係あるなら、点滅に関する規定が存在するって事だからなwww
まずお前は、その規定を出せよwwwwww

>君の言い方では
>「点滅する灯火は、自転車の前照灯として使用する際に、自転車の前照灯の要件を満たす必要はない」
>となる

お前の論理では、法令と無関係な点滅を前照灯に関係させて、【点滅】という概念で前照灯の要件を満たせと言ってるんだからなwww

これがどれだけキチガイ過ぎる屁理屈なのか、自分で理解してねえんだろwwwください
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:58:03.34ID:Fuo45qwi
>>317
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは」と書いてあるのが読めないか?
他でも「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」とも書いたよな?

君はそれ(点滅する灯火を自転車の前照灯として使う)を「無条件で合法だ」>>295 と言っているわけだ

点滅に限らず、あらゆる灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たす必要があるに決まってるだろうが
そして「要件を満たす必要がある」=「条件」だ

条件がある以上「無条件」ではないな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:01.33ID:Fuo45qwi
>>319
だから、二乗の計算も分数の計算できない義務教育段階で躓いてる人間なんだから、少しは自覚して、落ち着きなさいよ

>>291で「順番に説明してあげる」と言ってるだろう?

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
(これは点滅する灯火に限らず、あらゆる灯火は自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない)

これは理解できたのかい?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:03:49.08ID:0r4WcLES
>>318
>要件を満たす=条件

それは前照灯の条件だろwww
その条件に点滅は規定されてねえだろwww
規定されてねえのに、点滅は従う必要も義務もねえんだよwww

>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
>とは
>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」
>ということ

前照灯の規定に【点滅】が規定されてんのか?wwwwww
点滅が規定されてるから規定に従わなけばならねえんだよなあ?www
その規定文を挙げてろwwwwwwwww

無関係じゃねえと強弁するなら【点滅】を規定してる法令を出して主張しろwwwwww
ほら、点滅に関する法令を示せよwwwwww

>これに対し君は>>295,>>317と「無条件で合法だ」と言ってるな

点滅に関する規定が存在しねえなら、法令とは無関係、条件などねえから無条件で合法なんだろうがwww
お前はこの法令と無関係な点滅を、法令の条件を付けて否定してんだろwwwwww
無関係なのに、関係させんじゃねえよwwwwww

自分が何を言われてるか、自分が何を言っているか、理解できてないんだよ、お前はwww
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:09:33.86ID:0r4WcLES
>>320
>君はそれ(点滅する灯火を自転車の前照灯として使う)を「無条件で合法だ」>>295 と言っているわけだ

点滅は灯火が点いたり消えたりする事だw
つまり点滅する灯火とは点滅w
点滅する前照灯は無条件で合法に決まってんだろwww

>点滅に限らず、あらゆる灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たす必要があるに決まってるだろうが

要件と点滅は無関係だwww
要件に点滅は規定されてねえんだからなwww

>そして「要件を満たす必要がある」=「条件」だ

それは前照灯の条件であって、点滅の条件では無いwww
点滅は規定と無関係www

警察庁も言ってる事だwwwwww

>条件がある以上「無条件」ではないな

点滅に条件は無いwww
お前の言ってる条件は前照灯の条件だwww

ほら、点滅の条件を示せよwww
法令と無関係だから法令は出すなよwww
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:07.40ID:0r4WcLES
>>321
お前の意見を聞いてんじゃねえんだよwww

点滅が無条件で合法じゃねえから、その条件を答えろって言ってんのに、お前の意見を書くなんて、それ一体何のギャグだよwwwwwwwwwwww

点滅の条件を書けって言ってんだぞwwwwww
点滅は法令と無関係だから、法令ならそれは条件じゃねえからなwww

前照灯の規定に【点滅】が規定されてんのか?wwwwww
点滅が規定されてるから規定に従わなけばならねえんだよなあ?www
その規定文を挙げろwwwwwwwww

>点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは、法令と無関係ではない

それは、法令と関係、つまり、点滅に関する法令が存在するって主張だよなあ?wwwwww

無関係じゃねえと強弁するなら【点滅】を規定してる法令を出して主張しろwwwwww
ほら、点滅に関する法令を示せよwwwwww
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:54.91ID:Fuo45qwi
>>319
>>321の続き

2.「『点滅は無条件で合法』というのは、『点滅する灯火を前照灯で使うのは合法か否か』という話をしている場において『点滅(する灯火を前照灯で使うこと)は無条件で合法』という意味で読めるので、不適当。
『点滅(する灯火を自転車の前照灯として使うこと)は無条件で合法なわけではない』」

は理解できる?

「点滅」という言葉が「点滅する灯火」という意味で使われ(これは君も>>295で「点滅=点滅する灯火」と言っている)、それを「自転車の前照灯として使う場合、合法か」という話をしているのだから
「点滅は無条件で合法」という発言は「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、無条件で合法」と意に読めてしまう

とはいっても君はとうとう
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
に対し「要件は条件じゃない」とか言い出しちゃったからなw
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:21:40.01ID:Fuo45qwi
>>322-324
二乗の計算も分数の計算も出来ず、Hz知らない、というのがここまで君のコンプレックスを刺激してしまうとは
大丈夫。今からでも無知を自覚して学び直せばいい


「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合(使うこと)」
なんだから、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯の要件」を満たす必要があるに決まってるだろう

「点滅する灯火」∈「自転車の前照灯」
となるんだから、点滅する灯火は自転車の前照灯の法令と無関係ではない

「点滅する灯火は自転車の前照灯の法令と無関係」なのは、「点滅する灯火」と「自転車の前照灯」が無関係な場合のみ
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う」以上、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」のルールに縛られる
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:22:54.64ID:hDi9xmDR
>>221
あったり前だw
ゴキブリを見て「このゴキブリは合法なことしかしてないwww偉いなwwwwwwwwwwww」なんて
これっぽちも考えなし思わない、そんな風に感じもしないwww
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:26:45.53ID:0r4WcLES
>>325,326
>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」

点滅の有無に関わらず、つまり、点滅と法令は無関係だから、最初から要件を満たす事に点滅は関係無いwww
つまり、【点滅する灯火】と言ってる事が間違いだろwww
前照灯は要件を満たさなければならないwww
それが点滅しようが要件とは無関係www

>(これは点滅する灯火に限らず、あらゆる灯火は自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない)

前照灯の規定を満たす事と、法令と無関係な点滅に何ら関わりは無いwwwwww

お前の主張は、法令と無関係な点滅を、法令と関係させなければ成り立たないから必死だよなwwwwww

点滅の有無に【関わらず】公安委員会が定めてるwww

【関わらず】の意味を知ってるか?www

関係無いって事だぞwwwwwwwwwwww

点滅・点灯問わずってどういう事か辞書で調べたらどうだ?wwwwwwwww
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:28:56.92ID:hDi9xmDR
>>223
> >>220
> 矛盾してるものを矛盾を解いて訂正してやったぞwww だwwwwww
はぁ?
矛盾しているものなら矛盾をしていることを証明して、どう解いているのかを説明してみれ。

お前がいうところの「矛盾してるものを矛盾を解いて訂正」の矛盾は指摘したぞ。
お前はちゃんと説明してからいちゃんつけろwww

矛盾していないものを矛盾しているとしていちゃもんつけんなよ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:33.64ID:hDi9xmDR
>>228
> 「公安委員会が定める灯火」の規定は「灯火=灯りの規則」だが、「保安基準で設ける○○灯」は灯火装置である。
> じゃぁ、軽車両以外の「灯火=灯りの規則」は何処にある?┐(´ー`)┌
保安基準で設ける○○灯の基準にある。
どうせ、そんなのは無いというのだろ?
では、保安基準にある灯火とは何?
保安基準にある灯火について書かれているのは何の基準?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:40:02.07ID:0r4WcLES
>>329
事実を書かれて反証も出来ず、今更負け惜しみかよwww
矛盾を突いて既に論破済みだからなwww
過去スレに詳しく載ってるから、好きなだけ掘って楽しめよwww
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:35.72ID:hDi9xmDR
>>229
そうなんだwww
でも、公安員会は灯火器としての基準は定めていない。
消えている灯火器の基準じゃなくて、点いている灯火(=灯り)の基準しか定めていないんだぞ?
(もっと正確にいえば、前照灯の灯りと尾灯の灯り(若しくはリアリフレクタの反射光))
嘘だと思うのなら、公安員会に聞いてみろ。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:26.46ID:0r4WcLES
>>326
【点滅する前照灯】と大枠で括って語ってるが、そのお前の主張ではな、前照灯の規定の中に点滅が規定されてなければ成り立たねえ論理だからなwwwwww

点滅と前照灯の概念も法令も違うのに、お前はそれを勝手に組み合わせて語ってる時点で既に矛盾してるからなwww
規定の中に点滅が存在しねえなら、点滅は前照灯の規定に従う義務もねえし違法になる事もねえんだよwwwwww

ほら、点滅に関する規定を挙げろよwww
それが存在しねえなら、点滅は無条件で合法だwwwwww
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:38.19ID:X7UjMTTM
>>328
ようやくちょっと理解できたのか
>>298でも「ある灯火を自転車の前照灯として使う場合」と、書いてあげたのに今更感が凄いが、まぁ(義務教育段階で躓いてるのだろうから)仕方ない


「点滅だろうが、非点滅だろうが、灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」

この極々当たり前のことすら、君は自分で言われていることが理解できず、否定しているのだよ>>295

「点滅だろうが、非点滅だろうが、灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」

「自転車の前照灯の要件を満たす」というのは「条件」だな
つまり、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合も、『自転車の前照灯の要件を満たす』という『条件』がある」ということになるな

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う」ために条件があるのだから、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは無条件で合法」ではないな
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:43.89ID:X7UjMTTM
>>333
法令は点滅も非点滅も区別していない

そこまでは君も理解できている通り

だが「区別していない」と、「点滅は前照灯の規定に従わなくて良い」とは全く別

点滅する灯火∈前照灯
非点滅の灯火∈前照灯

点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる

故に、無条件ではない
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:48:59.16ID:0r4WcLES
>>334
で、前照灯の規定に点滅は規定されてんのか?www

点滅に関する規定が存在すんのか?www

まず、それを出せよwwwwww

それらが存在しねえなら、前照灯の条件に【法令と無関係な点滅】を絡めて主張してるお前の論理は、ただのホラ話って事だからなwww
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:49:01.43ID:hDi9xmDR
>>230
> 大前提【点滅は法令と無関係】wwwwww
そりゃ、点滅に関して話してるならそうだけどな。
点滅について話してるのが脱法派。
違法派は、実際に夜間道路において点いている前照灯の灯火について違法になる話をしている。
大前提以前に話をしている対象が違う。

脱法派は、法令規則にない法令規則を根拠とする。
違法派は、法令規則にあるもの根拠とする。
話している対象が違うのでいちゃもんつけんなってことだ。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:54:01.61ID:hDi9xmDR
>>234
公安委員会は、点いている灯火の基準を定めているんだけど?
分かんねーよなwww
日本語での時制を理解できないだろう しねwww
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:57:16.40ID:0r4WcLES
>>335
それは【点滅も点灯も法令と無関係】という大前提からするとホラ話でしか無いんだよwww

>だが「区別していない」と、「点滅は前照灯の規定に従わなくて良い」とは全く別

何で【法令と無関係な点滅】が前照灯の規定に従わなくちゃならないんだ?wwwwwwwww

点滅する灯火=前照灯+(法令とは無関係な点滅)
非点滅の灯火=前照灯+(法令とは無関係な点滅)

>点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる

点滅も点灯も規定と無関係、そして前照灯の規定に点滅は縛られないだろwww

>故に、無条件ではない

だからよ、その条件を出せよwwwwww
点滅は法令と無関係だから、法令を出すなよwwwwww
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:00:17.61ID:X7UjMTTM
>>336
規定に規定されてるって……日本語w

>>335にも書いたが、法令は自転車前照灯の点滅も非点滅も区別していない
君の言葉で言うなら、
前照灯の規定に点滅は規定されていないw

だが、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する」ならば、そこでは「自転車の前照灯」の規定に沿う必要がある
よって、
点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の規定に沿うという『条件』があり、「無条件」ではない
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:01:03.53ID:hDi9xmDR
>>239
脱法派は、「点いてるものを点ける」がよっぽどお気に入りらしいwww
まぁ、
文面場ではそんな解釈もできなくはない。
だが、
公安員会の定める灯火は、灯火を点ける前の灯火器だと言い出すのは・・・ちょっとねwww
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:01:59.59ID:X7UjMTTM
>>339
点滅する灯火も、非点滅の灯火も、自転車の前照灯として使用する場合、等しく自転車の前照灯の規定に縛られる

これが理解できないのかな?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:07.69ID:X7UjMTTM
>>341
神田水道橋の言ってた「ついてるものをつける」と、そのアフォの言う「ついてるものをつける」とは全然違うよ

こういうアフォが違法派にツッコミどころを提供するから、スレがここまで伸びるw
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:22.08ID:0r4WcLES
>>337
>> 大前提【点滅は法令と無関係】wwwwww
>そりゃ、点滅に関して話してるならそうだけどな。
>点滅について話してるのが脱法派。
>違法派は、実際に夜間道路において点いている前照灯の灯火について違法になる話をしている。

点滅は法令と無関係なんだから、無条件で合法だwww
実際に夜間道路において点いている前照灯の灯火は、点滅の有無に関わらず定められてるwww
つまり、点滅は無条件で合法だwww

>大前提以前に話をしている対象が違う。

対象は同じだろwwwwwwwww
法令も同じ、点滅は無条件で合法という事実も同じwwwwww

>脱法派は、法令規則にない法令規則を根拠とする。
>違法派は、法令規則にあるもの根拠とする。

嘘言うなよwww
お前は法令に無い事で違法と喚き散らすさしてんだろwww
俺は法令そのもので合法と証明してるwwwwww

>話している対象が違うのでいちゃもんつけんなってことだ。

イチャモン付けられたくなかったら、ホラ話を垂れ流すなwwwwww
一生ROMってろwwwwww
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:41.30ID:hDi9xmDR
>>242
点滅だからなんて言ってねーってw
点滅では(正確にいうと点滅のみでは)って言ってんのだよ。

違法派は、点滅の法令規則で合法違法を語っているのではない。
脱法派は、点滅の法令規則で合法を語っている。
点滅の法令規則なんて存在紳士のだけどねwww
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:14:17.95ID:hDi9xmDR
>>244
> ヘルメットは被っても被らなくても、ヘルメットは無条件で合法だよな?www
合法のヘルメットとか違法のヘルメットかw
そんなのがあるのかよwww

ヘルメットは、規定通りと認められるか否かしかないだろ?
合法のヘルメッとか違法のヘルメットとか?
そんなの、存在しないだろってwww
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:06.21ID:hDi9xmDR
>>247
だから、誰もが違法ではないと言っている。
しかし、誰もが合法とは言わない。
               (※但し脱法派を除く)
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:25.79ID:hDi9xmDR
>>250
法に存在しねえ事は合法という原則?

「このゴキブリは合法なことしかしてないwww偉いなwwwwwwwwwwww」
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:19:13.32ID:0r4WcLES
>>340
>規定に規定されてるって……日本語w

何もおかしくねえだろwww

>>>335にも書いたが、法令は自転車前照灯の点滅も非点滅も区別していない
>君の言葉で言うなら、
>前照灯の規定に点滅は規定されていないw

規定に点滅が存在しねえのに、何で点滅が前照灯の条件に関係すんだよ?wwwwww
そもそま、点滅は法令とは無関係だから、前照灯の条件に関係する事などねえだろwwwwww

>だが、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する」ならば、そこでは「自転車の前照灯」の規定に沿う必要がある

点滅する灯火は法令上、灯火でしかねえからなwww
点滅は前照灯の条件とは無関係www

>点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の規定に沿うという『条件』があり、「無条件」ではない

その条件は前照灯の条件だwww
点滅の条件では無いwww
点滅に関する規定や、要件に点滅の規定が存在するならお前の主張は通りだろうが、前照灯の条件に点滅は規定されてねえから、点滅が前照灯の条件に従う義務も必要も無いwwwwwwwww
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:00.93ID:0r4WcLES
>>342
>点滅する灯火も、非点滅の灯火も、自転車の前照灯として使用する場合、等しく自転車の前照灯の規定に縛られる

縛られるのは前照灯だけだwww
縛るなら法令に点滅が規定されてなければ縛れねえんだよwwwwww

そして、点滅する灯火も点灯の灯火も、法令上は灯火だからなwww
点滅も点灯も規定とは無関係、要件は要件で別なものだwww

これが理解できないんだな知恵遅れはwwwwww
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:06.96ID:X7UjMTTM
「バイクに乗るとき、スイカの皮のヘルメットはOKか」
という話をしている時に
「スイカは無条件でOK」
「スイカについての規定はない」
「規定がないということはOK」
って言ってるのと同じなんだが、難しいか

「スイカ自体」が違法かどうか、じゃなくて「スイカをヘルメットとして使うこと」がOKかどうかを言っている
そこで、「スイカはヘルメット足りうるか」という点で、ヘルメットの要件を満たしているかが問われる=ヘルメットの要件を満たすという条件がある

つまり、スイカをヘルメットとして使うことは、「無条件でOKではない」

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」もこれと同じ

「点滅する灯火」(に限らずあらゆる灯火)は「自転車の前照灯」の要件を満たさなければ、自転車の前照灯として使えない=条件がある

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは無条件で合法」などということはない
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:15.60ID:0r4WcLES
>>345
要件(法令)と点滅は無関係なのに、お前は【点滅だから】【点滅では】【点滅のみでは】違法だと言ってんだからなwww
点滅は無条件で合法なんだから、前照灯の点滅は無条件で合法だwww

点滅は無条件で合法じゃねえと言うなら、その条件を出せよwww

点滅は法令と無関係なんだから法令は出すなよwwwwwwwwwwww
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:01.73ID:hDi9xmDR
>>254
JISは灯火器の基準。
交換委員会の基準は灯火の基準。

お前らには理解できねーよ。
一生理解できないことだ。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:32.26ID:0r4WcLES
>>346
ヘルメットは何をしても無条件で合法って事だwww
なのに、ヘルメットを被って一時停止違反をしたら、ヘルメットも一時停止の条件に縛られて、ヘルメットも違反という頓珍漢な理屈がお前なんだよwwwwwwwww

お前の頭がおかしいってのがよく分かるだろwwwwwwwww
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:54.54ID:hDi9xmDR
>>254
> 付いた時に満たすべき要件って、道路交通法の何処で定義されてるんだ?┐(´ー`)┌
> 過去何度突っ込もうが「公安委員会が定める灯火」以外には何も出てこないのだが。
そだねwww
だが、間違っているwww
お前らには理解できねーよ。
一生理解できないことだ。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:25.50ID:0r4WcLES
>>351
規定が存在しねえヘルメットは何をしても無条件で合法www

ヘルメットを被って一時停止違反をしたw

ヘルメットも一時停止の条件に縛られるから、ヘルメットも違反という頓珍漢な理屈がお前なんだよwwwwwwwww

お前の頭がおかしいってのがよく分かるだろwwwwwwwww
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:28:42.83ID:X7UjMTTM
>>349
点滅する灯火も、非点滅の灯火も、自転車の前照灯として使う場合、区別なく「灯火だ」ということは理解できるんだ

なら
「ある灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
というのは理解できる?
これは当たり前のことだよな?
非点滅の灯火だろうと、灯光の色や光度が自転車の前照灯として不適切なら、違法だよな
つまり、「自転車の前照灯の要件を満たす」という「条件」があるよな

ところが君は
「点滅する灯火(ある灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、定められた自転車の前照灯の要件を満たすという条件がある」=「無条件で合法ではない」
ということを>>295で否定してる

つまり、点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件は無視して構わない、ということを言ってるのと同じ

二乗の計算や分数の計算の勉強もだけど、自分が何を言ってるか、何を言われてるか、よく読むところから始めましょうね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:35:31.02ID:0r4WcLES
>>357
>非点滅の灯火だろうと、灯光の色や光度が自転車の前照灯として不適切なら、違法だよな
>つまり、「自転車の前照灯の要件を満たす」という「条件」があるよな
>
>ところが君は
>「点滅する灯火(ある灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、定められた自転車の前照灯の要件を満たすという条件がある」=「無条件で合法ではない」
>ということを>>295で否定してる

光色と光度は点滅では無いwww
点滅は要件に規定されてねえんだから無関係www
つまり、条件の存在しねえ点滅は無条件で合法wwwwwwwww

>つまり、点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件は無視して構わない、ということを言ってるのと同じ

点滅する灯火の【点滅】は無条件で合法だが、灯火は前照灯の要件に従わなければならないだろwwwwww
点滅は要件と無関係なんだからwwwwww

要件に縛られるなら、要件に点滅が規定されてなければならないw分からねえか?wwwwww
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:35:46.47ID:hDi9xmDR
>>265
正解を理解できないから正解じゃねーよなあ?www ってか?
そんくらい理解できる知能を備えましょうwww

あぁ、脱法派は知能は物体じゃないから備えられないんだったなwww
スマンカッタwww
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:58.62ID:hDi9xmDR
>>280
タイトルを変えておいて何を言ってんの?

主張したいなら正反対のことを語るスレじゃなく、主張するタイトルをつけて新しいスレにしろよwww
便乗すんなよwww
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:44:16.65ID:hDi9xmDR
>>289
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:05.28ID:hDi9xmDR
>>293
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:12.27ID:hDi9xmDR
>>294
すぐ、誤魔化すwww

こういうのには対向できないもんなwww
ボロがすぐ出ちゃうもんなwww
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:38.81ID:hDi9xmDR
>>295
> その条件は前照灯の条件であって、点滅の条件では無いwww
> 前照灯の規定に従うのは前照灯だけであって、点滅は無関係だからなあwwwwww
点滅は違法ではないって結論は出ている。
何で、出ている結論をひっくり返すんだ?
やっぱり、韓国だから?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:52.11ID:X7UjMTTM
>>359
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」

日本語読めないのかな?
それとも>>295でのやらかしを今更気づいて、必死なのかな?

点滅=点滅する灯火 なんだろう?
自分でそう書いてるよな?

「点滅する灯火」には灯光の色も光度もあるだろ
点滅すると灯光の色も光度もないのか?
トンデモ理論だなw

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する時点で、「点滅についての規定」がなくとも、それより上位の「自転車の前照灯の規定」に従わなければならない
要件に点滅が規定されている必要はない

君が「(自転車の前照灯として使うなら)灯火は前照灯の要件に従わなければならない」と理解できたのなら、
「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する場合、『自転車の前照灯の要件に従う』という『条件』がある(無条件ではない)」
ということも理解できるよなぁ?

君が>>295で否定したことだぞ?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:50.52ID:hDi9xmDR
>>299
でも、ハゲの話には食いつかないよな?



===
脱法派は、磯野浪平さんが、ハゲなのかハゲではないのかを語ってっることしにしか過ぎないねwww

で、浪平さんはハゲなの?違うの?
リアル浪平さんは、どうなの?
てな感じ???


===
浪平さんはハゲか否か?

波平さんがハゲだとすると、
髪の毛がニ本多いQ太郎はハゲでしょうか?ハゲではないのでしょうか?

Q太郎がハゲでは無いとしたら、髪の毛がニ本少ない浪平さんはハゲでしょうか?ハゲではないのでしょうか?


答え
よかったなwww
お前はハゲではないw髪の毛が超少ないだけだwww
実生活でハゲ呼ばわりされてもそれは相手が間違っているだけだwwwwww

もう一度言うw
お前はハゲではないw髪の毛が超々少ないだけだwww
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:57:12.95ID:hDi9xmDR
>>300
> 公安委員会が定める灯火の規定を満たす灯火を点滅モードで点けた。これが違法か適法か?という話に於いて、
そういう話をしているのは脱法派だけ。

他の人は、
公安委員会が定める灯火器の規定を満たす灯火器を点滅モードで点けた。この灯火は違法か適法か?という話
をしていたりwww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:41.03ID:kT22tbZH
>>368
>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」

それは【前照灯が点滅する】って事だろうがwww
前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

>「点滅する灯火」には灯光の色も光度もあるだろ
>点滅すると灯光の色も光度もないのか?
トンデモ理論だなw

点滅する灯火は【灯火】だろwww
それは【灯火】が点滅するだけだwww
点滅する前照灯は【前照灯】だろwww
それは【前照灯】が点滅するだけだwww
【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww
要件に点滅は規定されてねえんだからよwww
勝手に点滅の概念を灯火器に付加して、法令で縛る事にしたホラ話だろwww
お前の話がトンデモ理論だとバレちまったなwwwwww

>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する時点で、「点滅についての規定」がなくとも、それより上位の「自転車の前照灯の規定」に従わなければならない

【点滅する灯火】は何処に規定されてんだ?wwwwww
そして、点滅に関する規定が無くてもそれより上位の規定?wwwwwwwwwwww
何だそれは?www
【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww
点滅に関する規定が存在しねえなら、法令に点滅は無関係、つまり、前照灯の規定には従う必要も義務も無いwwwwww

>要件に点滅が規定されている必要はない

要件に点滅が規定されてなければ、点滅を縛れねえなwww
点滅は要件に従う必要もなければ従う義務も無いwww

君が「(自転車の前照灯として使うなら)灯火は前照灯の要件に従わなければならない」と理解できたのなら、

そこに点滅は無関係だがなwwwwww

>「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する場合、『自転車の前照灯の要件に従う』という『条件』がある>(無条件ではない)」
>ということも理解できるよなぁ?

点滅に条件などねえってのwwwwww
それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:04:12.76ID:VDd2/rq3
コイツID:hDi9xmDRはいつも古いレスに駄文レス付けてレス流しするよな?www
何か見られたくねえものが有るんだよな?wwwwww
自演したやつとかか?www
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:19:02.74ID:rQo2ntNQ
>>372
みがえる黒歴史www
思い出さたくもなよなあ?wwwwww

古いレスでもあやふやにして終わってるよなあ?www
結論も出せない主張を繰り返してる脱法派wwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:19:30.77ID:NmpSqSmz
>>371
>【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww

「灯火」が要件を満たす筆があるのだから「点滅する灯火」も要件を満たす必要があるな

>【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww

そうだな。そして「灯火」は要件を満たす必要があるな

>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww

君はハッキリと、>>295でも
「点滅」とは「点滅する灯火」だ、と断言してるからな

「点滅」=「点滅する灯火」
「点滅する灯火」=「灯火」
「灯火」=前照灯の要件を満たす必要がある

要件を満たす必要があるんだから、「無条件」ではないな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:48:59.78ID:1ISOkmka
>>371
>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww

ほんと、このバカは自分の言ってることのどこがおかしいのか理解できないんだね。

「点滅の条件」って、いったい何の事をいってるんだろうねぇ(笑)

お前は、前照灯として点滅する灯火を点けることを合法か違法かって話をしてるのではないのか?

もしそうなら、前照灯の要件を満たす必要があるのであって、「無条件で合法」とはならないだろ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:51:38.17ID:mBZcwE5K
>>374
>>【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww
>
>「灯火」が要件を満たす筆があるのだから「点滅する灯火」も要件を満たす必要があるな

その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
【点滅する灯火】なんて規定されてねえんだからよwww
そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww
【点滅する前照灯】は【前照灯】だwww
要件を満たすのは前照灯であって【点滅する灯火】なる造語では無いwwwwww

>>【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww
>
>そうだな。そして「灯火」は要件を満たす必要があるな

その要件に点滅は無関係だwww

>>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww
>
>君はハッキリと、>>295でも
>「点滅」とは「点滅する灯火」だ、と断言してるからな

そういう概念だからなwww
点滅は灯火が点いたり消えたりする事w
点いたり消えたりする灯火が点滅だwww

>「点滅」=「点滅する灯火」
>「点滅する灯火」=「灯火」
>「灯火」=前照灯の要件を満たす必要がある

間違ってんぞwwwwww

「点滅」=「点滅する灯火」
「点滅する灯火」=「点いたり消えたりする灯火」
「灯火」=前照灯と尾灯

軽車両の灯火で規定されてるのは、前照灯と尾灯だwww
前照灯の要件に点滅は無関係www

>要件を満たす必要があるんだから、「無条件」ではないな

要件に点滅は規定されてねえよなあwww
規定されてねえなら点滅の条件じゃねえだろwww
要件を満たすのは前照灯であって、点滅では無いwww
点滅は無条件で合法だwwwwww
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:54:20.11ID:mBZcwE5K
>>375
お前は【無条件】の意味を理解してねえよなwww
条件がねえ点滅は無条件で合法だぞwww
無条件じゃねえなら【条件】があんだろwww
ほら、【点滅の条件】を出してみろwwwwww

◆点滅に関する法令(条件)は一切存在しない
◆点滅を違法とする法令(条件)は存在しない
◆軽車両に於いて、点滅は全ての法令と無関係
◆前照灯が定められた条件に点滅は存在しない

前照灯の要件に点滅は規定されてねえのに、点滅が従わなければならない規定は何処にあるんだよ?www

そして、点滅は法令と無関係なのに、何で法令である前照灯の規定を関係させて騙ってんだよ?www

【点滅する灯火】だから、前照灯の規定に従わなければならないなんてキチガイ論理、どんな思考すりゃそんな頓珍漢な事を創り出せんだ?wwwwww

【点滅する灯火】とは【点滅する】という概念と【灯火】という物体だぞwww
規定されてるのは灯火である物体の【前照灯】だからなwwwwww
規定もされてねえ点滅が、前照灯の規定に従わなければならない?wwwwwwwww
従えという規定は何処にあんだよ?wwwwww

【点滅する灯火】なんて規定はねえからなwww
点滅する灯火は、点滅する前照灯だろ?www
点滅する前照灯は【前照灯】という灯火器が規定されてるのであって、点滅は要件(法令)に無関係だから、前照灯の規定に従う必要も義務も無いwwwwwwwww

条件の存在しねえ点滅は無条件で合法だからなwww

そもそも、法令と無関係な概念でしかねえ点滅を、法令で規定されてる物体である灯火と一括にして、前照灯の要件に従わなければならないとか、頭湧いてんだろwwwwwwwww
法令と無関係という意味さえ無視した、矛盾で破綻した論理だからなwwwwwwwww

まさにマジキチwwwwww

ジワるなwwwwww
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:10:27.39ID:NmpSqSmz
>>376

>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww

点滅する灯火=灯火

>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

灯火=前照灯

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww

点滅する灯火=点滅


点滅=点滅する灯火=灯火=前照灯

君の発言だけ見ても、「前照灯の要件」は「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」に思いっきり関係するな

二乗の計算や分数の計算がわからないどころか、自分で言ったことと矛盾することを1レス内で書いてしまうほどだとは……
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:15:24.85ID:1ISOkmka
>>377
ほんと、お前ってバカだよね。

前照灯の話をしてるんだから、前照灯の要件に決まってるだろ(笑)

どんな灯火であれ、前照灯として使うのであれば、その灯火は前照灯の要件を満たす必要がある。

点滅の有無に関わらず、前照灯の要件を満たす必要があるのだよ(笑)
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:19:01.78ID:NmpSqSmz
>>377
点滅=点滅する灯火=灯火=前照灯

前照灯の要件は法令で決められている
故に、点滅・非点滅を問わず、灯火を自転車の前照灯として使う場合、前照灯の要件に沿わなければならない

そして、「前照灯」が(当たり前だが)「前照灯についての法令」に従わなければならない、と言うなら
「前照灯として使用される、点滅する灯火(=点滅する灯火を前照灯として使用する場合=前照灯)」も、当然同じく前照灯の法令に従わなければならないな

つまり、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」は無条件で合法
ではない
(君はハッキリと>>295で「無条件で合法だ」と断言しているが)

もう君の発言内容だけで矛盾が生じてしまってるんだよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:23:20.87ID:NmpSqSmz
>>379
>どんな灯火であれ、前照灯として使うのであれば、その灯火は前照灯の要件を満たす必要がある。

その通り。

それをアホは、
「点滅か否かは、前照灯の要件とは関係ない」
ということを『無条件で合法』と勘違いして、
「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法」
とか言っちゃってるw

「点滅する灯火は、点滅を理由に要件を満たさないことはない」

「点滅する灯火は、無条件で要件を満たす」
の違いがわからんのだろうねw
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:32:54.20ID:mBZcwE5K
>>378-381
そもそもよ、お前の論理がおかしすぎるんだよwww

規定に従うって事は、規定に記載された事だけを守れって事だぞwww

規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろうがwww

で、規定に存在してねえ点滅は、規定に従う必要も義務もねえのに、何で従わなければならねえのか法令で説明しろよwww

【点滅する灯火】なんて規定に存在しねえ造語を持ち出してくんなよwww

規定されてる事は前照灯の光色と光度だからなwww
そして、前照灯は点滅じゃねえぞwwwwww
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:39:57.02ID:mBZcwE5K
>>378-381
法令に従うって事は、規定に記載された事に従うって事だろwwwwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:41:59.29ID:NmpSqSmz
>>382

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

これ全部、君の発言なんですが……

「点滅する前照灯は前照灯だけど前照灯の規定に従う必要はない」

君が言ってること
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:44:09.19ID:mBZcwE5K
>>384
そんな言葉なんて、お前が屁理屈付けるだけだから意味がねえんだよwww

法令で証明しろよwww

法令に従うって事は、規定に記載された事に従うって事だろwwwwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:51:54.76ID:NmpSqSmz
>>385
>>380
「点滅」は書かれていないが、「前照灯」については書かれている

コンバットナイフについて書かれた法令がなくとも、「刃物」について書かれた法令があれば、コンバットナイフも「刃物」である以上それに従うよな?

「点滅」について書かれていなくとも、君は「点滅」は「点滅する灯火」で「点滅する灯火」は「灯火」「前照灯」だと言っているのだから、「灯火」「前照灯」である以上、灯火や前照灯についての法令に従うよな?

前照灯に関しての法令は>>1にも書かれてるぞ

そして「従わなければならない法令がある」時点で「無条件」じゃないな
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:54:57.56ID:mBZcwE5K
>>386
話を誤魔化し始めたって事は核心を突いてるって事だなwww

規定に従うって事は、規定に記載された事だけに従えって事だぞwww

規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

【点滅】が記載された規定を挙げろって言ってんだよwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:56:59.81ID:NmpSqSmz
点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法だけど、自転車の前照灯に関する法令に沿わなければならない



これは「無条件」とは言わない
「自転車の前照灯の法令に沿う」という「条件」があるからなw

でもこれを「無条件で合法」と言っちゃってるのが
ID:mBZcwE5KことID:kT22tbZH >>295

必死に「点滅に関する規定を出せ」と連呼してるが、そんなものは必要ない
なぜなら、点滅する灯火を自転車の前照灯として使った場合、「自転車の前照灯」の要件を満たさなければならず、その時点で「無条件」ではなくなるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況