X



【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:07.77ID:ZdBMk5/2
いま箱根の旧道付近にいるんだが、電話かけたら電話混んでてつながらないぜっておねーさんに言われた
都市部にいるやつ電話ひかえてー
ちな温泉宿にいるんですけどね
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:51:16.64ID:atrkxNk9
台風の影響で未舗装林道、トレイルの走行はやめた方がいいな
週末は安全な河川管理道路か農道でも走るか
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:31:39.77ID:diaMxlvX
>>375
現時点では振動に弱そうなバッテリー(と接点?)が不安材料。クリアすればい自走距離も伸ばせて楽しそう。まぁ25km以内巡航なんだろうけど。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:21.11ID:4a/RKAuA
eMTBはジャンプしてバッテリー部分から岩場に突っ込んで爆発しないのか気になって仕方がない
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:58:34.37ID:/FH2sopy
ラフターのアウトリガーでバッテリー踏んづけた時は大爆発したからな、軽くあの世に逝けるだろう。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:04:57.72ID:aowieUeB
山中で不意のバッテリー切れでとんでもない目にあうかもしれない
でもクロモリバイクより軽いのかな?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:26:27.27ID:EHJrIDJ1
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/123153

あさひなのにいいの出してきたな
30万くらいするのかなと思いきや、16万!?
100台買いてー
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:00:26.15ID:EHJrIDJ1
日本限定なのにそれは思ったw
ステムはだから短くしてあるな
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:24:05.20ID:TnPfD9BU
おいおい、あさひまで参入かよ
なんで俺が興味を持ったジャンルは流行るんだ?
誰か俺の頭の中を覗いてるんか?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:03:23.79ID:7DuJovtt
これ身長160pからっていうけどT-Tトップ長が540mmて長いよね
グラベルて長めだけど届かないよー
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:32:13.66ID:TFherGGM
>>423
そのあさひのヤツのジオメトリーまだ確認していないけど
フォワードジオメトリーだったら普通
ステムが50mm前後で使う前提だし
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:49:27.45ID:7DuJovtt
>>425
フォワードジオメトリとかまた専門的な知らない言葉が…
ググッてみた
>Mondrakerが提唱したMTBの新たな方向性、
>短いステム、長いトップチューブ、寝かせたヘッドアングル、ロングホイールベース、短いリアセンターとライダーに対し、車輪を前方にオフセットして後ろ乗りをデフォルトとしたもの
>これによってライダーは前方に投げ出される恐怖心から解放され、バイクコントロールできるようになる
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:52:47.31ID:TnPfD9BU
>>428
なんかよく分からんよね>フォワードジオメトリー
デカい自転車を買ってステムだけ短いのに交換すれば
なんでもかんでもフォワードジオメトリーちゃうんかと
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:52:50.65ID:YQy4qHL5
GIANTのグラビエにディスクブレーキモデルが設定されたんだけど、エスケープドロップより色々いじれて楽しそう
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:00:14.34ID:ObR8Mce0
>>429
>短いステム、長いトップチューブ、寝かせたヘッドアングル、ロングホイールベース、

ここまではただのツーリング車の一般的な特徴だからな

>短いリアセンター
が違うだけ
要はMTBだから荷物積まない代わりに回頭性上げる必要があるってだけだろうけど
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:17:39.38ID:ObR8Mce0
つかランドナーとかはある程度軽快さ重視してリアセンターも
425〜430mm程度に詰めるから全部同じだな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:31:17.79ID:gwqQQCsU
>ライダーは前方に投げ出される恐怖心から解放される
なるほどグラベルバイクはロードでなくMTBの延長線だったのか
シングルトラックとは言わずとも下りのラフ路面を走らせる想定と

平坦な砂利道じゃないのね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:59:06.70ID:BztJfZmO
フォア―ドジオメトリーはMTBの文脈辿ってきた人じゃないとあまりピンと来ないだろうな
ドロッパーの次の革命みたいな感じ
MTBの乗り方そのものが変わった

昔フィッシャーがジェネシスジオメトリーとか言ってヘッドアングル以外は近いことやってたんだけどね
フィッシャーって29er広めたり、よくよく考えると時代をかなり先取りしてた気がする
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:06:57.72ID:gwqQQCsU
「自転車は欧州で生まれました。日本の発明品ではありません」
155pとかでなく身長190pマッチョマンの変態向けの乗り物
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:13.51ID:u0HQMfJG
寝た角度ってどの程度のことを言うんだ
あさひのは、71、72
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:21:26.31ID:fXWGAIWC
ヘッドアングル寝かせすぎるとアメリカンのイージーライダーみたいになるぞ!?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:40:12.88ID:TeHIl/pB
>Y113V>>
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:43.68ID:3627uyIl
>>442
電動グラベルはミヤタしか出してないハズ
メリダのサイレックスベースのやつだけど、フォークにダボ穴が無いのが残念なやつ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:34:31.84ID:1+/QSmZB
>>437
よくわからんけど、MTB以外にはあまり関係ない話じゃないかなあ
競技用ロードのジオメトリはそんなに普遍的じゃないし
ロードに比べると他はみんな>>428的な特徴を多かれ少なかれ持ってるよ

>>439
昔から経験則で言われてるのは、のんびり乗る自転車の場合、
ヘッドアングル71度以下、あと後ろ荷重にするならシートアングルを
73度以下にするとか
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:36.04ID:1+/QSmZB
>>436
>「自転車は欧州で生まれました。日本の発明品ではありません」
>155pとかでなく身長190pマッチョマンの変態向けの乗り物

前にも書いたことあるけど、自転車が発達したころの欧州、
男の平均身長はせいぜい170cmです
北欧系は流石に昔からでかいけど
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:12.75ID:J/HYUuLp
>>450
元ネタありの言葉遊びのギャグだから知らなければスルーしてほしい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:04:52.90ID:1+/QSmZB
>>451
キャデラックは好きだ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:22.05ID:J/HYUuLp
「スペシャライズドは好きだ
「スペシャ?結構。ではますます好きになりますよ。さあどうぞ、これは2019年型セコイアです
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:22:46.89ID:BPmMSLhR
元ネタからして意味不明でつまらんからそういうのはスペシャスレの中だけでやってくれ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:11.59ID:q4fXH5YM
50サイズより小さいのはロードバイクとして醜いから作りたくないんで^^;
と解釈したぜあさひさんよぉ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:09:15.11ID:S77iKubT
元ネタ知ってたところで関係ないところで使うのはクソ寒いけどな
どうせニコ動の違法視聴コマンドーキッズだろ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:09:23.47ID:5lhtEUOo
映画は何度も再放送してたろ
組合員なら分かるはずだ(関連ネタ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:05:50.04ID:GY8bQrK/
raleighの新しいグラベルカテゴリーのバイクいいなと思ったんだけど
これQRなのかよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:02:00.67ID:H5FXtJof
QRでも死にはしないし13.4キロあっても別にいいかもしれないが新製品としては周回遅れかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:57:19.29ID:87uIGcDT
>>466
リアはスルー化できるのと前もフォーク変えればなんとか追いつけるかな
そこまでやって車両込み15万かからんしコスパは良いのかな
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:03:12.96ID:87uIGcDT
カーボンフォークの頃は11キロだったしフォーク変えてどこまで軽くなるかだな(震え
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:32:52.68ID:+uhh9Wb5
カーボンフォークからクロモリフォークに変えただけのマイナーチェンジで2kgくらい増えたあれはなんだったんだ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:44:01.77ID:lD5Pw2BP
>>467
リアのスルー化ってどうやるの?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:56:57.57ID:mpZotJPd
フロントフォークは多分1000g〜1200gくらいだろうな
カーボンに変えれば半分くらいになる
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:09:05.69ID:8Q/GjQKr
>>470
多分フォークとスルー化視野でリア剛性あげてるのとかホイール関連かな
サドルなんかも重いの入ってるし
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:14:26.65ID:UkGV7PmD
>>476
いや実際剛性は上がってるよ
正確にはスルーアクスルにするためにエンド周りを太くして
フォーク自体もよりごついのになったからだけどね
ディスクブレーキにより適応した構造になってきてるんだから当然だけど

リムブレーキ時代みたいにフォークやチェーンステーが柔らかくて
しなる構造にはしにくい
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:10.14ID:VcSIM3ci
>>478
伝統的なダイヤモンドフレームて前三角の外側、でもヘッド直下、
フォーククラウンの部分に前ブレーキが付いてるわけじゃん(カンチとVは別だけど)
後ろもシートステーのブリッジがブレーキを支えてたり
本当はディスクブレーキ向けの構造ではないのかなあって思うときはある
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:32.74ID:VcSIM3ci
>>481
そもそもスルーアクスルってディスクブレーキまずありきだからね
ディスク化したら今までのやり方では不都合が出てきてるわけで
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:48:19.03ID:POQRE0Pc
フロントの話は知ってるけど、ディスクブレーキにはアンチなもので
規格以前に自転車用にはまだまだこれから色々と開発されなければという立場ですw
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:59:11.54ID:RXgmgQvJ
一生そのままでどうぞ。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:24:11.44ID:8cYuKs/5
>>485
中華カーボン。王滝でも使ってみたけど意外と普通に使えた。
最悪ホイール組めるから、割れても組み直せるし。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:14:36.58ID:dCpAllu6
>>483
ディスクじゃないグラベルとか今はほぼ無いしメリット皆無なんで

時代に取り残された老害は巣にお帰りください
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:16:04.13ID:dCpAllu6
>>489
中華カーボンは工場によるだろ
OEMやってるようなとこならまだしも

カーボン?みたいな工場でテストすらろくにしてない激安ホイールとか運試しみたいな製品はちょっと
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:56.85ID:6yJUq5cB
時代に取り残されて論理的でない戯言をいう=老害であって

論理的にまっとうなお気持ち理論以外で話せるなら害なんて言われないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況