X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ428
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:43:22.48ID:KvGfAs5M
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564631285/
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:56.88ID:IeQ+DIj7
>>454
アウターは多分大丈夫だけどインナートップ周辺でチェーンが長すぎる場合があるかもね。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:53:24.02ID:7B0HMgxg
すみません、教えて下さい。チェーンがアウターの外側に外れやすい時は、フロントディレーラーの調整ネジの、上から見て右側の方を右に回すと外れにくくなるのでしたっけ?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:42:44.60ID:HhyOEFoo
>>471
これはさすがにディレーラーの機種書かないと・・・
ものによってネジの位置色々だし回す方向すら違う場合あるぞ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:04:31.41ID:3wzL3WOp
>>476
基本は締めることで領域を狭めて緩めることで広げるから右回しでおkです
アウターの歯とプーリーが一直線ではなくプーリーを1mm程度外側に出してあげると変則がスムーズになります。
試してみてくださいね
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:39:12.24ID:nx9nM5Iu
>>442
とりあえず定番のタイヤレバー揃えろ

>>447
チェーン長は同じでええやろ

車輪ガタガタ君の後日談まだー?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:47:12.82ID:VuKmucHi
チェーンの件、皆さんありがとうございます。

とりあえず、そのままの長さでミッシングリンクでつないでみます。

クランクの調達が先ですが。。。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:28:11.95ID:MOuyHI6v
>>476
マニュアルに書いてあることをそのまま書くと、
「クランク側へチェーンが落ちてしまう時>トップ側調整ボルトを時計回りに回す」

適正な位置は以下の通り
「チェーンガイド外プレートとチェーンのすき間を0〜0.5mmにセット」

一応引用したけど、自分でマニュアルを見て正しい手順を
きちんと勉強してから調整に取り組むように
上記は6800のマニュアルのものだから、
もしかしたら6500だと違うのかもしれない

めんどくせえなとか、治りゃいいだろ細かいこと言うな、
と感じるようなら君はセルフメンテすべきではないのでお店にGO
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:25.86ID:3wzL3WOp
調整したことないのでしょうか
マニュアルを噛み砕いて教えてあげないならこのスレの趣旨を理解していないのでは?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:16:41.87ID:MOuyHI6v
>>484
君はそもそも相談者の書き込みをきちんと理解することからはじめよう
あえて突っ込まなかったけど
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:55:11.42ID:GNMFj6xc
今のSTIの引きしろで基準変わる前のキャリパー引いてもちゃんと動作するかな?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:11.99ID:MOuyHI6v
>>487
いわゆるメンテ本も書いた人によって自己流でいい加減に噛み砕いてたり、
肝心なところをはしょってたりするのがたまにあるから
おすすめしにくいんだよね

結局のところ、必要なことはマニュアルにちゃんと書いてあるんだから
そのとおりにやれば間違いない

マニュアルはディーラー向けに書かれてるのであまりフレンドリーではないし
とっつきにくいと感じるかもしれないけど、
あれを根気よく読み解いてきちんとした作業をしようという意欲のない人は
そもそもセルフメンテに手を出すべきじゃない
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:45:13.12ID:CV86tzVa
最新のlookスレ見つけてクレメンス
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:37:13.13ID:/vJhJ6j8
紐を車体にくくりつけて犬引きずりながらとかじゃなけりゃ
ブレーキやハンドルの操作が片手かそれに近い状況なので法的にはアウト
けど実質取り締まれ(ら)ない
事故起こしたときに不利になる(はず)
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:32:36.08ID:bcQeTEOv
レトリバー位だったら、平坦地で9kg程度のロードレーサー牽引力になってくれそう。二頭立てだったら完璧。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:33:32.31ID:6GG/8OQN
自転車乗りのみなさんに質問です
職場の駐車場とか、コンビニの駐車場とかで
車のエンジンを掛けてエアコンつけて
中で涼んでる奴を見ると

殺意が涌きませんか?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:49:34.84ID:UBudOEYe
>>495
俺は分かるよ。
コンビニなんて駐車出来るのは買い物に付随する合理的な時間なのに、
寝るとかぶん殴りたくなるし、化石燃料燃やして排ガス出しながらとか死ねと思うね。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:55:57.70ID:+dSxYsdC
もう9月に入ったというのに
気温が全然下がらず猛暑日が続くのは
自動車の排熱のせいですよね?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:29:08.49ID:pJAPOzXF
バズキルつけたんですが
微振動が軽減され満足なんですが
もっと効果のある物はありますか?
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:07.45ID:xhq1pr/W
田んぼ道走ってたら、後ろから来た車がずっとハイビームのまま
目がくらむから後方確認できないし、明らかな違反
いういう輩にどうやったら下げさせる?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:06:23.57ID:0IKmBPbN
>>497
そういう客層を呼び込もうと頑張ってるコンビニもあるんやで
大型トラック用の駐車場を用意してる所は大体そう
大型トラックの運ちゃんとかコンビニ駐車場を仮眠に使って専有時間は長いけど客単価の高い大事な固定客だったりする
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:12:35.97ID:4hA3gnSd
強盗対策になるらしいよ。
駐車場にトラックがたくさんいると強盗は来ないらしい。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:50:25.75ID:wTcPKacw
>>511
ハイビームではやく見つけてもらう方がいいわ
軽車両は基本左べったりなんだから、ある意味後方確認はいらないよ、駐車車両もないような田舎道ならなおさら
んで、恐怖感じるぐらいならさらに路肩に寄ってやり過ごすのが最良
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:14:13.38ID:pkdv7cd3
>>517
逆に他の車両を幻惑させる恐れがあるときはロービームにするのが義務
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:15:50.23ID:pkdv7cd3
>>521
安全のためにやむを得ない停止はどんな場合でも可能
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:53:24.66ID:C3BuS7HZ
うんそうだね

まあ今回は、後ろの車のハイビーム
文句を言うための道路塞ぎだから違うね
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:22.88ID:qVh545/A
新品チェーンに交換した。
袋から新しいチェーン出した時点でだいぶ油ギッシュな見た目だけど、最初は注油はしなくても大丈夫?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:46.53ID:S4qzk3Gl
>>495
すごい分かる
車をエアコン個室代わりにしてる奴らな。それも大して暑くない日に見かけると余計むかつく
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:36:14.99ID:czXshlR0
>>525
普段の注油の時みたく外側ゴシゴシしておけば大丈夫だよ。
かなりベタベタで拭き取り困難な場合はいったん注油してからゴシゴシ。
クリーナーの類いは使う必要ないね。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:23:54.55ID:KfR9/+a3
>>528
幻惑で安全に走れなければ停止しないと危険だよ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:25:51.35ID:f2XO7H/j
クルマ乗っててロードバイクに道ふさがれて文句言われたらブチ切れるわ、おまえがやり過ごせよバカ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:26:59.29ID:B9bPbcHo
>>526
オマエは免許無しの自転車オンリー君だろw
嫉妬はみっともないなぁw

ともあれ、世間一般の価値観では
ボロい軽自動車>最高級チャリなんだよ。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:38:41.23ID:0DMTqlFX
停止して先に行かせ、ナンバー控えたうえで(できたら後方録画)通報だな

>道路交通法第五十二条
>2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は
>他の車両等の直後を進行する場合において、
>他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
>灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

その場で実力行使しようって発想は煽り運転に通じてイクナイ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:26:28.11ID:hXB8tC9J
クロスバイク
ジオスのミストラルのフレームサイズについて質問したいんですが身長175.5、中指の先から先までの手の長さ171、股下77.5で
■430サイズ:155cm-170cm ■480サイズ:168cm-178cm■520サイズ:175cm-185cmの中からどれがいいと思いますか?
以前サイズの大きすぎるロードを買って腰痛で乗れなくなったので慎重に選びたいです
用途は街乗りメインで時々遠出で140キロくらい出掛けたいと思ってます
どちらかというと速度よりも楽に乗っていられるフレームがいいです
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:38:44.31ID:K6ssNCnl
>>533
身長175cmで股下77.5って短すぎないか?
そりゃ残念な人もいるだろうが測り方間違えない?
とりあえず430だけはあり得ないよ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:43.01ID:cgXuf9nO
>>533
140km走る予定なら480サイズだな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:55.56ID:MIoPkA4o
股下測り直したところ79くらいだったみたいで、それも含めて480という意見が多い様なので480にします
ハンドル遠い様だったらステム交換で調整しようと思います
ありがとうございました
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:15:48.76ID:v3ryyLb0
>>541
ミストラルはボトルケージ台座が一つしかないよ
だからダメってことはないけど、
長距離でドリンクボトル2つつけたり、
ツールケースをつけたい場合などはひと工夫いるかもしれないので予め注意ね
なぜかクロモリ版は2つついてるけど
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:01:32.39ID:AnG4uzhO
>>543
同じ自転車乗りとしてもあれは本当にどうにかしてほしい
ぶつかったら相手のせいにしていいよな、あれ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:52:25.08ID:Z26CGRZu
自板って車に対してやたら敵意剥き出しの無職ガイジ湧くよな
免許取って乗ってみ?便利だから
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:00:18.04ID:cgXuf9nO
>>547
自分は自転車が趣味だけど貨物配送の仕事をしてる
乗って楽しいのは圧倒的に自転車で、自転車趣味に
なってから自動車は楽なだけで全然楽しくなくなった
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:10:23.35ID:Dpo2ZMNk
未成年を除いて自転車乗りは大体免許持ってるよ
だからキチガイドライバーに腹が立つんじゃないか
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:17:06.73ID:q4fXH5YM
>>547
車しか持ってなくてチャリうぜえと言いたいだけのドライバーさんと同じくらいはいますね
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:18:37.90ID:Z26CGRZu
車しか持ってないのとチャリしか持ってないの例だと後者が格下だからな
ドライバー視点に立てないサイクリストはサイクリストとしても格下
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:40:30.30ID:Z26CGRZu
ドライバーの邪魔になるような乗り方しかしてないから煽られてるように感じてるんやろうな
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:41:09.28ID:q4fXH5YM
どっちが格上格下はどうでもいいけどむやみに相手を毛嫌いするのは下手な証かな
余裕をもって対応できないヘタクソな自分をつきつけられて発狂してると言うか
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:39.68ID:Z26CGRZu
妄想もそこまで捗ると楽しいだろうねw
まあ、自慢で悪いが俺は運転上手いんで
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:38:55.53ID:t5zZv9G4
>>532
頭悪すぎww
ハイビームにしてただけで警察動いてくれると思う?
そんなにヒマじゃないってww
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:46.40ID:T64iczck
>>547
身体機能が劣化したブタにはやっぱ車だよな
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:52:18.88ID:T64iczck
>>461
文章が長いだけで中身空っぽ
バカの典型だろ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:23:46.04ID:2lWEBYGt
>>547
車板とどちらも出入りしてるがどっちもどっちだぜ
何に乗ってても道交法わかってない奴多過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況