X



輪行 りんこう 71旅目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:04:25.12ID:acpRhYkW
いちおつ!
そしておめでとうございます!
このスレはディスクロードスレで適応障害起こしていた荒らし通称リム君が毎日にわか丸出しでマウントするキチスレとなりました
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:34:37.06ID:L4KwvLja
ぁたしゎ、JKですけど、輪行って、淫行みたぃで、ゃらしぃと思ぃます(///∇//)
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:24:37.85ID:g+kD6Onl
輪行のときチェーンの処理に難儀する
クロモリの時はシートステーに輪行時にチェーン引っ掛けるのが付いてたのにカーボンフレームには付いてないのね
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:35:56.51ID:QfiIdCHw
分解輪行って車体がある程度傷んだり、手を汚すむことを受け入れられる人向けの手段だな
俺は輪行マイスターになるつもりも無いし、それほどフルサイズの車体にこだわりが無いから
折りたたみで、尚且内装変速かシングルスピードの自転車でしか輪行してないわ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:59:29.29ID:viceYEiU
>>8
フリーカバーやフレームカバーと軍手で無問題だけどね
ちなみに折りたたみの車重何Kg?
DAHON SPEEDでも12kgは越えるよね
腰いわすわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:37:00.28ID:g+kD6Onl
持ち運び性なら小径車のブロンプトンが最強だろう
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:58:05.62ID:g+kD6Onl
>>11
後輪外した後スルーアクスルの軸だけ挿し直してそこにチェーンを引っ掛ければいいのでは
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:52:16.52ID:bfrpRxD8
初めての電車輪行でコクーン袋使ったけど止められなかったな
駅員によっては止める人もいるのか
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:18:46.24ID:/aLLX7VI
>>15
俺、某駅員だけど持ち込み荷物のサイズの規定なぞ正確な数値を暗記してるやつの方が稀なんだよね。

それにロードの事なんて知らない人もいる。あの袋何ですか?みたいな。
もちろん会社や係員によっちゃ血眼で止めたりするんだろうけど、面倒を避けるために多少オーバーでも(前輪のみタイプでも)見逃してる
とこの方が多いんじゃないかな。
ちなみに俺も面倒だから輪行バッグにちゃんと入ってれば何も言わない。
止めた事があるのは中国人が手押しカートでパソコンを山積みで乗ろうとした時やワンちゃんの顔が出てるドックスリンクくらいだ。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:01:13.45ID:bfrpRxD8
>>18
結局オーストリッチの縦型の買っちゃったよ

京都に輪行行った時に丁度お祭りの日と被っちゃって周りの人に迷惑かけてもうたからな
俺自身も邪魔だなあと思ってたし

>それにロードの事なんて知らない人もいる。あの袋何ですか?みたいな。
京都でおっちゃんとおばちゃんに「それ何や?」って聞かれたわw
デカイから目立つんだろうな
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:08:12.09ID:kfGhNdlj
>20
以前は「自転車です」と答えても理解されなかったが
最近は
「自転車です。火野正平さんが乗ってるやつ」
と言うとどんな田舎のおばちゃんでも「ああ、あの!」と納得してくれるのでNHKは偉大だ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:11:01.32ID:nSMIwwWb
>>18
> 面倒を避けるために多少オーバーでも(前輪のみタイプでも)見逃してる
> とこの方が多いんじゃないかな。

実際車両の中で時々遭遇するから
見逃されてる場合があるのは知ってる
通路塞いじゃってるから女の人が跨げなくて降りられなくて困ってるの見たわ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:10:40.18ID:JB/Er4Cf
>>25
手を汚すのが嫌だと云うやつが普段パンクしたらどう対処するのか気になったって事だろ?
大概の人間は手が汚れたら洗うけどそんな理由で輪行したくないってのはオレも思いつかないな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:18:26.96ID:gqWrjzcs
>>26
輪行のためにわざわざ自転車を傷めたり
手を汚したりするのが嫌だって話であって、
パンクって自ら起こすアクシデントじゃないし、
列車に乗るたびにパンクするわけでもないでしょ

バカなのかな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:38:31.96ID:+V/iPT1g
>>15
死ねカス
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:18:01.91ID:FV6xWvMq
>>25
多分>>14は、パンクするとその場で直すのではなく
走行を中止して輪行で帰るのが>>14にとっての
標準的な行動なんじゃないかな?
チューブラー運用だとあり得ない話でもない。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:23:50.50ID:FV6xWvMq
>>8 少数派だよ君
普通君みたいな人は折りたたみ自転車を運ぶのではなく
現地で借りる選択をする。
借りられる自転車がないシチュエーションでは、
他の交通手段を取るか別のレクリエーションを選択する。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:55:07.09ID:KmUNFW1b
布地を突き破りそうとか何といやらしい棒なのだ
やはりスタンドマウントはセンターがいいな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:24:30.50ID:79O7BDhr
フェリーって輪行でも同じ料金取られるのかよ
公式サイトには費用かからないって書いてあったのに…
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:28:35.06ID:mtkvpvcb
一般的には手荷物として船内に持ち込めば取られない
切符売り場で自転車一台とか言っちゃったんじゃないの
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:33:45.98ID:ZASv3cpX
ゴミ袋輪行を推奨してたショップブログに
触んなきゃいいのにさらにブログでネタにして喧嘩してる記事あったな
こういうめんどくさい奴がグレーゾーンをつぶすんだろうな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:22:28.31ID:ciSlCF1s
>>34
通報済み
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:48:33.05ID:ql5aQsqF
>>49
確かに書いてあるな

お得!輪行すると無料で持ち込める!

フェリーでは輪行していただくと、全航路とも無料で自転車を持ち込む事ができます。
輪行は慣れているという方には、断然お得です!手荷物代がかからないから、浮いたお金は旅先でおもいっきり使ってください!

https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/cycling/
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:15:46.16ID:8kOXPgKn
http://studio-crank.jugem.jp/?eid=119
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b80/2318880/20121106_895082.jpg

人間のクズ

>自走で帰る予定でしたので輪行バックとやらは持っていませんでしたので
知るかんなもん
ロングライドなら輪行袋は持って行くの常識だろ
しかも前輪すら外さんとか頭イカレテル

そしてこれを嬉々としてブログに載せる根性
人間終わってるわ
死ねば良いのに
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:19:05.41ID:DTWCs2wU
>>53
ダメなの知らなかったんじゃない?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:08:06.38ID:3Q2WXh15
>>53
せっかく遠くから来てくれてるんだから、おおめに見てやれよ
俺らだって海外行ったとき、知らず知らずのうちに何かやらかしてるかもしれんし
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:34:04.07ID:IU2vJyN7
>>55
ゴミ袋輪行のやり方を知りたい方は問い合わせしてとかあふぉ過ぎるな。
駅員がおkしてくれたって言ってるけどほんとかね。
ごねまくって仕方なくとかじゃねぇの。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:44:43.25ID:/nxASRZm
首都圏の駅員でも輪行ルール理解してない、知らない人はいる
桜木花道だって自転車剥き出しで電車乗ってた
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:08:43.40ID:GnSZeFVK
シルバーフェリーでは手荷物扱いだったな
2等席の車椅子止めるところに括りつけとけって言われたよ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:12:26.09ID:27R0rrh7
一企業が決めたルールって点は評価できないが概ね言いたい事は理解できるな
https://roadbike-navi.xyz/archives/10618/
手荷物に関しての法律はあるし少なくともJR各社は法律に則って輪行規定を決めてる
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:51:54.01ID:J5VTbnvv
こういう悪いことはこっそりやるんだよ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:40:31.34ID:Noksd6mN
外国行ったら普通に自転車乗っけて電車乗れるってテレビでやってたよ。
輪行って日本だけだっていってたよ。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:58:55.28ID:MRxP2KTm
>>62
ディレイラー・フレーム傷付く、面倒とかそんなんだろうな
ブログ主は死ねば良いのに

>>63
古いも糞も検索したらスグ出てきた

>>66
そう
不慮の事態は仕方ない。輪行袋の準備してないのはガイジだが
ただ悪い事なんだから普通はコッソリするだろ
これをブログに書くとか信号無視を自慢してるのと一緒
キチガイだわ

>>67
で?
ここ日本だよ?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:30:51.59ID:9rRAy0+o
輪行対策かなー
要するに「輪行したけりゃ最後尾座席を事前予約しろ」ってことか
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:48:38.40ID:IwgLxP0x
JR自身の荷物の規定が3辺の和が250pだし
航空機の無料預け入れ荷物のサイズは多くは3辺の和が158pだけど
一部に3辺の和が203p(JAL国際線など)とか長さだけ規定とかあるから
理由が輪行に限ったわけではないけど

始発駅でなくても場所の確保が出来ると思えば吉報
この席も空席で残さないために乗車数日前には大型荷物を持ってない人にも販売解放されると思うけど
それまでは数日前でも輪行スペースの予約確保が可能だと思う
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:06:58.24ID:pD8676NS
ルールを知っててもどーせ空いてるからおいちゃおっと、ってやつも出てきそう
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:09:28.65ID:9rRAy0+o
>74
今までは曖昧だった「最後列の後ろの空間は誰のものか」が明確化されるので
車掌さんに言えばどかしてもらえるはず
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:18:30.26ID:IwgLxP0x
>>73
予約する時に大きな荷物持ち込むことを伝えないと予約できないようにすると思う
(予約の時に大きな荷物を持ち込むことを伝える事でその席を指定される)

>>74
勝手に置くと1000円取られる
(車掌には情報端末でその席が販売されたかどうかわかる)
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:35:28.92ID:vresotXT
外人さんがバカでかいスーツケース置いたりしてるけど
予約なしだった場合車掌はどうやって持ち主見つけるんだろう
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:01:28.37ID:wsgptsIA
>>74
どことは言わないが、アジア圏のバカたちは指定席だろうが気にせず座るしな。
最後部に荷物をおいてても、平気で通路に出して自分たちの荷物をいれてるし。
トラブルだらけになる気がする。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:06:16.28ID:pD8676NS
予約はしたけど乗ってみたら網棚で事足りちゃって使われない悲しいパターンもありそう
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:34:50.23ID:mjbFkW0G
>>81
最後尾席争奪戦だろ
天気がほぼ確定してる頃には空いてまへんで
帰りは時間も読めないし
新幹線輪行オワタ?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:52:27.33ID:6Xj5KruA
大型荷物置き場予約制は歓迎すべきな気がするんだけど
デッキにおくのがNGになるなら微妙だな
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:41:41.17ID:loyLNEHH
1000円で保証されるなら個人的に賛成だな。ただ1編成で32席分しかないから取り合いだな。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:06:20.05ID:pBl2nxSS
あと>>70のイラストだと
ABCDE席みんな後ろに置けるような表現だけど
全員置けるとは限らないよね
前に一度東京駅で同じ車両最後尾ABC席に乗ろうとした赤の他人3人がみな自転車持ってた事あるぞ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:08:12.85ID:gXWBKZWD
これだけ日本中に長距離路線で張り巡らせてるのに、大型荷物の対応が出来ていないのが問題だべ。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:42:47.23ID:hkrHut9N
輪行よりはるかに数の多い外人のトランク対策なのはわかるけど、外人が事前予約なんてするわけないだろw
ジャパンレールパス使ってるのが大半だし指定席のことすら知らないで乗ってくる人すらいるんだぞ
日本に来てから直近の予約で最後尾取れるわけないし
ただの規則を盾に取ったカツアゲだろこんなん

最後尾って普通に人気席だからな
特大荷物ある奴しか取らなくなると思ってる奴多そうだけど、
荷物有ろうが無かろうがとりあえず最後尾取れるなら取るだろ
>>76
バカか?
予約時に荷物が実際にあるかどうかなんて確認できるわけないし
乗車時に荷物ないことを責められても「予約した時は荷物ある予定だったんですけど予定変わってなくなりました」で終わりだよ
それに罰則なんてつけれるはずもない
代わりにそこに荷物置けるとしてもそいつは結局1000円は払わないと持ち込みできないからな

東海の会社が儲かるだけで荷物持ってる客も現場で対応しなきゃならない駅員や車掌もみんな割りを食うことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況