X



ロード初心者質問スレ part455
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:52:06.26ID:auav4Wjt
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478961/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:23:39.16ID:nUEdpIQD
>>454
アホにもわかるトレックの指示

>カーボンシートポストを除き、シートポストにグリースを塗る。
>これによりアルミシートポストが鉄、アルミ、カーボン、又はチタンのシートチューブに化学的に結合する可能性のある電解腐食を防げる。
>一部のメーカーはグリースを塗らないように指示しているので、もしそうならメーカーに確認しろ。

大手メーカーでも問題ない(むしろ大手だからこそ万一の安全のために塗っとけ)って認識なんだよ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:33:02.32ID:S6GTGh3+
素人考えのグリス絶対塗らないマンはもう諦めたら、これ以上ネチネチごねてもただの荒らしだよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:53:05.79ID:9rvECXM9
グリス絶対塗らないマンも、シートポストクランプのトコまでグリス絶対塗るマンも
どっちもうざいんでいい加減にしてくれ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:58:01.93ID:W/gvnFiG
ひどい虫刺されの時は液体ムヒSを塗れよ
普通のムヒじゃなかなか治らないからな
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:12:32.17ID:8jw2zWUh
まあシートクランプのボルトだけはグリス忘れんなよな
シートポストは好きな様にしろや
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:08.79ID:xrn3bhGe
>>489
は?なんでわざわざお前を駆除しにいかなきゃいけねーんだよ
そこらで野たれ死んどけよw
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:33:48.66ID:LCxCHhbK
>>488
ダニ、アブ、蜂なんかのしつこい痒みには虫パッチが良いぞ。
メーカーいろいろだが、アンパンマン以外な。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:36:30.77ID:FDr5coX2
昨日一人でツーリングに行ったんですが、コンビニで休憩中に他のロード乗りに安物のアルミフレームかよってバカにされました
アルミってだめですか?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:46:12.70ID:i5mnW4Na
そんなことないよ
ここにも年中常駐してる頭おかしいアルミ叩き大好きクロモリ大好きクソコテおじさんいるけど
他人にケチつけたくてたまらないとか、自分の価値観一番!押し付けたいみたいなのに
ロクなのいないから
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:02:48.83ID:Su7fSWBh
>>495
素材ならまだ良いじゃないか?自分なんてデポで売ってる量産機か?ザクだなって鼻で笑われたよ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:34:54.06ID:e7tyvDcu
洗濯洗剤でおすすめありますか?
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:59:58.04ID:MIMXPrg1
>>507
ウェアの洗濯の話なら
アリエールを使い漂白剤・柔軟剤は入れずに洗う
乾燥機の使用を避ける
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:09.31ID:eigZs64Q
使った方がいいけど好みの範疇
安物だし面倒だから他と混ぜ混ぜって人がいてもそれはそれであり
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:33:49.41ID:cLEx+bsT
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/MgSqIaH.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/Hs5aSbP.jpg



※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:41.23ID:X88NI2H1
RITEWAYのCAMELBAKってはボトル?シャワー?昨日から書いてるけどどうやっても顔にかかったり、口にくわえると気管に入ったりするよ
とびぬけて使いにくい?とか?大人しくペットボトルを使っておくべきでしょうか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:04.58ID:X88NI2H1
ひねるタイプ買いました。口に向けて押すじゃない、すごく顔にかかったりします。口を咥えて押すじゃない、気管に入ってむせます…
いまいちコツがわからない、使用方法を教えていただきたいです
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:33.22ID:BB6krUFH
ロードを降りた瞬間、尿意が高まる気がするのですが、
仕組みとかあるのでしょうか?
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:58.62ID:Xp7+bwqP
オープンにしたままで吸うだけでも飲めるよ思うよ。強く押しすぎじゃない?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:28.69ID:ydYSOY3p
まず口に含んでから飲み込むようにすればいい
すぐにむせるようだと日常生活にも支障が出てるレベルだと思う
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:48.27ID:X88NI2H1
昔から鈍臭いと言われてきたけどまさかここまでとは…しかも乗りながらは無理だね、顔を上げないといけないから事故りそうになります
ストロー付きの方が良かったのかも、ロードバイクの道は険しいな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:34:38.96ID:x47SnQAW
自転車に長時間乗ると間違いなく鼻毛が伸びる速度があがるからそれだけ気をつけろ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:18:22.86ID:iHYtHi2Q
自転車はクルマと同じ!? 車道の真ん中を堂々と走る自転車は違反じゃない?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00174142-kurumans-bus_all

>複数の車線がある道路で第一通行帯の真ん中を自転車で堂々と走る行為は、違反ではないのです。
>また、車速の違うクルマが後方から追いついてきたとしても、道を譲る義務はありません。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:47:42.40ID:ljR2L4YT
>>532
第一車線のどこを走っても良いのは事実。
ただ、後ろから自動車が来たときに譲らなくて良いかは関係法令から微妙。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:58:46.72ID:GK0NwNTN
自転車のルールって今はまだ曖昧な感じっていうか警察も個人で見解が違うよね
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:05:46.43ID:9nrzmjrP
>>543
身の安全と法令のグレーゾーンどっちが大事か自分で状況判断できるでしょ
違反してない≒事故っても構わない≒俺は相手より正しいから、そう考えたいならかなり子供っぽいけどね
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:16:19.03ID:BUlhCV0R
路肩に近い部分が結構広く荒れてひび割れてたりして真ん中走りたくなる道路結構あるんだよなあ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:19:25.90ID:yA0SNSyj
>>548
それはその道の状況によるだろ。
左側が危険すぎるなら無理に走る必要はない。その範囲でキープレフトするんだよ。
子供じゃないんだからそのくらい自分で判断しろ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:34:04.00ID:9nrzmjrP
>>550
特に重要な記事でもないし、ベテランのサイクリストなら知識として知ってることだよ
でも実際には古参だろうが車に対して真ん中走る人は殆どいない、それが答え

俺は知らなかったけど実際はどう?って質問ならまだいいけどドヤ顔でスレチリンクとか控えてくれ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:13:15.67ID:f7pSpvx3
>>541
安全化どうかは別として現行法では合法なのは仕方ない
裁判官も危険ではあるが違法性は無いと判断する
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:14:25.50ID:f7pSpvx3
>>556
邪魔かもしれないが、追い越し車線があるんだから問題ないのは事実
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:15:12.91ID:pnIxDhoq
まあ車も自転車にたいして追い越し車線から追い越さなければいけないのはルールですから
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:28:08.55ID:HT2v1ZoG
交通ルールというものは事故が起きないように決められているんだよ。
譲る義務はない=譲ってはいけない
ではないのだし譲ることで事故の確率が下げられるなら譲ったほうが良いに決まってるだろ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:58:17.56ID:GFPXRGSD
ワイズの店員さんに最もキノコにならないと勧められた
OGKのフレアーというモデルを被っても
圧倒的なキノコ感が有るんだけど、何でみんなキノコっ無いの?
頭の形の問題?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:06:20.41ID:huORNiMm
アジアンフィットでサイズXLとかになっちゃうとどうしても茸るんじゃないかな
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:09:30.80ID:WAgi1oPb
>>565
最近の物は転倒時のサイドインパクトを考慮しなければならないので
JCF公認モデルでは横の張り出しが無いタイプはほぼ無い

非公認なら無いこともないが公式レースに使えないだけ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:44.78ID:E84lv+Vy
道路交通法第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務) を要約すると
・追い越し終わるまで加速禁止
・1車線で幅が足りない場合は可能な限り左端に寄って進路譲れ
・2車線以上ある場合は右端が追い越し車線なので追い越す方がそっち移れ
ただしバスは除く
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:23.91ID:705BTu/o
>>572
ちょっとハッキリ思い出せないけど、
俺の普段の行動範囲内だとしたらラゾーナ川崎のビックカメラかユニディ、小田栄のコーナン、川崎大師の島忠、羽田のコーナン、あたりかなぁ。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:14.51ID:WMorDfpO
>>574
電車賃と時間かけるのはバカバカしい。近くのショップで在庫確認と取り寄せの見積もり聞いて、だめなら楽天で買った方が早い
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:20.64ID:dCPHd0o7
いつもの初心者ですが走行中リアディレイラーから異音がしてオートマみたいに変速がガチャガチャ止まらなくなってしまいました…
これはリアディレイラーの破損ということでしょうか?手で回しながら観察するととめどなくピョコピョコ動いています…
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:10.26ID:dCPHd0o7
フロントどちら側でも、リアもどこに入れても固定されずガチャガチャいいます。クランク2回回すと一度は勝手に変速するくらいの頻度です
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:48.66ID:705BTu/o
>>576
まずはホイール真っ直ぐ嵌まっているか、
ディレイラーハンガーに異常ないか(微妙な歪みは道具が要るのでとりあえず派手な歪みがないか、揺すってグラグラしないかだけでいい)点検してから変速調整やってみたらいいと思うよ。
調整で改善されない場合は何処かがイカレてる可能性あるのでひとつひとつ当たっていくかショップにお任せかな。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:28.04ID:dCPHd0o7
>>580
そらゃそうですね、すみません。壊れているものとしてYouTubeでも見ながらいろいろやってます
リサイクルショップで中古買ったから最後はいつものようにあさひに持ち込みます。申し訳ありませんでした
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:54.20ID:mgqjSSvA
>>579
リアディレイラーのワイヤーテンションが低いから起きる現象だと思う
シマノのサイトで6800のリアディレイラーのマニュアルを探して印刷して読みながら調整してみて
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:23:54.96ID:dCPHd0o7
>>581
申し訳ありません。ホイールははまっていて、ディレイラーハンガー自体はグラグラしていません
ドライバーでいろいろ回してみて直らなかったらあさひに持っていきます。まずはマニュアル読んでみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています