X



ロード初心者質問スレ part455

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:52:06.26ID:auav4Wjt
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478961/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:22:42.99ID:0JW7IJp+
IDコロコロの決定的証拠置いておきますね

818 ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ ID:t9uOc7XQ
>>811
懐かしすぎですね。

819 ID:yjI1M26E
>>811
懐かしすぎですね。

820 ツール・ド・名無しさん ID:yjI1M26E
>>811
懐かしすぎですね。

821 ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ ID:t9uOc7XQ
ごめん、同じ内容を連投してしまいました
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:24:26.88ID:9vkmXWvm
76ツール・ド・名無しさん2019/08/10(土) 15:58:51.63ID:9c7aoh6V>>78
まあ実際はひよこが連投したのを揶揄する目的でコピペしただけなんだけどな
そしたら奴が奇跡のタイミングで詫びのレスを入れて来やがったw
その後の展開はチョット気の毒だったけど面白かったから良いかとw
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:29:52.08ID:m+kKb/aX
>>8貼られるとわざわざ沸いてくる
>>9もひよこだろうな
ただの自演失敗で済む話を奇跡やなんやらで無理矢理擁護しなきゃいけない理由があるのなんてひよこだけでしょ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:05:11.24ID:fPE6cSkf
>>11
ひよこ本人以外にここまでしつこくひよこを養護する動機があるやつなんていないからなあ

元の自演ミスが
8/4 13:26

>>9の苦しい言い訳が
8/10 15:58

1週間もどう言い訳するか一生懸命考えた上で投稿してるからね。全然擁護になってないし。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:53:08.01ID:0JW7IJp+
板ってかロード乗りに社会不適合者が多いんだろうな
http://i.imgur.com/z7y534q.jpg
http://i.imgur.com/7SeMABz.jpg
http://i.imgur.com/Zbclfld.jpg
http://i.imgur.com/9jqJ4XF.jpg
http://i.imgur.com/TuJEZ8M.jpg
http://i.imgur.com/f0gYy8W.jpg
http://i.imgur.com/f9AEFuv.jpg
http://i.imgur.com/dyqOkZj.jpg
http://i.imgur.com/Se32PCE.jpg
http://i.imgur.com/HXsQJVL.jpg
http://i.imgur.com/pzB5fGw.jpg
http://i.imgur.com/sjomsvN.jpg
http://i.imgur.com/unGL9hc.jpg
http://i.imgur.com/1lI9vQh.jpg
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:07:09.73ID:5LRVBJH/
ST-5800にFD-5800、RD-5800で使おうと思っていましたがST-5800はシルバーが入手困難なのでST-R7000にしても使えますか?
FD、RDは入手済です
色がシルバーのSTIレバーってこの2種類しかないですか?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:57:10.64ID:dCYjcKmm
車載カメラ買おうと思うんですけどGoproって結構高いんですね
安くて使いやすいのないですかね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:39:12.48ID:314IN8Kp
ドラレコ運用なら安いのはあるけど
まともな画質で使いやすいだとどうしてもあのくらいのラインになる
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:09:11.46ID:YlTPTUCC
アマゾンでGoproもどきを5千円ぐらいで買って使ってるよ
画質はまあまあ、バッテリーは1050mAhで90分、1350mAhで2時間位
安いから気楽に使えるのがいいね
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:25:07.66ID:xd9vfmJH
socがambarellaかhisiliconかicatchv50のやつから選べば1万円前後でもそこそこ使える
なんも書いてない奴は大体地雷
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:43:33.83ID:SE/Fvnfj
40キロくらい出してて道路の小さい段差を越える時にバキッって音がしたんですけど、カーボンフレームってどれくらいの衝撃で割れるものなんですかね
パッと見で確認してみたらヒビとかは入ってなかったんですけど
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:00:14.12ID:XsvuaA3m
>>26
店頭展示品なら調整整備程度なので2・3日だが
倉庫在庫だと未組み立てだから、順番待ち等で
3週間後も珍しくない。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:15:56.60ID:idoAIgkS
>>29
店頭在庫あってもよほど暇とか店員がたくさんいるとかでなければ2-3日は難しい。普通は新車の順番待ち、修理の順番待ちが溜まってるから。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:20:46.49ID:RE7MeDly
展示品だったけど一回バラして組み直すみたい
オプションでガラスコーティングもしてもらうからこんなもんですかね
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:57.78ID:lZINHwZ/
>>27
カーボンのシートポストが割れたときは「パカーーーンッ!」って甲高い音が鳴ったから
車体の破損よりも踏んだものが割れたと考えてもいいかもね
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:31.48ID:AIYF5m/e
>>27
そもそも段差に突っ込んで駄目になるのはフレームではなくてリム、それはチェックした方がいい(慣れた人なら走ればすぐわかるが)
そしてリムに影響がなくてフレームが割れるとかは考えなくていい
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:28:13.64ID:nicSiovG
>>31
コーティングがなけりゃ1週間ですむな
マメに掃除するなら無駄なオプションだと思います
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:36:36.69ID:cEUwy0qL
24時間テレビの絆のペダルを見て感動してロードに呪うと決心しました!
肝臓をあげてもいい!ロードに乗りたい!
お金がないのでただで譲ってもらえる方法はないでしょうか?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:49:10.48ID:ImD3kF/z
じゃあ俺は盲腸売ろうかな
希少部位やで
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:09:08.62ID:wQvyDFsR
走行速度を高めたいのですが、

ホイール:ゾンダのにした
タイヤ:グランプリ5000にした
エンジン:必死こいてトレーニング中

あとは何をすれば良いですか?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:50:03.65ID:DIG4HnAA
実際河川敷の人目厳しくなってきたと思う。季節的に歩く人も今から増えてくし。自分は日の出寸前に走るけど、今後20kとかスピード制限の看板でたら困ると思うよ。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:11:17.20ID:z4XjF6Tn
>>43
トレーニングの効果で出るまで継続する
何やってるかは知らんけど、即座に筋肉がつくもんじゃないのにあれこれ詰め込みすぎてもな

道具でいえばローラーは要るし回復サプリも有効だが、飽きずに追い込み慣れたら角度を変えた練習で
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:25:01.49ID:eYX7VknR
前スレ>888ですがブレーキ交換無事終わりました
やってみると案外簡単ですね
アウターに余裕があったのでワイヤの錆びてる部分をカットして同じだけアウターもカットすれば交換すら不要だと気づきましたけど
アウターがひび割れしてたんで、ま、いいかなと
あと、ワイヤーカッター無いと苦労しますねw
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:46:45.49ID:p8JI/ykY
>>39
引き篭もってないで働け
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:16:29.80ID:hEnL35wJ
ソニーはもうアクションカメラの新製品出さないのかな?
性能と値段のバランスがGoProより良かったのにな
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:38:34.16ID:vf+9eoDt
新車から三年を超え9000キロ走りました。
そろそろチェーンを替えないと走行中に切れたりするでしょうか?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:46:15.39ID:z4XjF6Tn
>>55
何速のチェーンを使ってる?
切れるまで放っておくならまだ使えるが、10〜11sだと変速が悪くなる限界は越えてる
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:51:31.05ID:/U77FVxm
切れる前にチェーンがスプロケに引っかからなくなって踏み込むと空回りすると思うよ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:23:30.92ID:p8JI/ykY
>>55
チェーンの交換基準は「チェーンチェッカー」で調べるのが簡単かつ確実
自転車屋なら何処でも持ってるから調べて貰いましょう
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:30:13.41ID:z4XjF6Tn
チェッカーで判断は基本だがあれは切れるかどうか調べるためのものじゃないよ
ついでに9000q走って1%未満の伸びなのは競輪用のシングルチェーンとか相当に頑丈なもの

つまり現状11s前後と仮定して変速性能を考慮するならさっさと交換した方がいい、切れるまで気にしないなら好きにすればいいって段階
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:33:00.24ID:p8JI/ykY
>>60
伸びたまま使い続ければスプロケットやプーリーが
摩耗して交換の必要が生じる。
チェーンが切れる寸前まで使うのはコスパが悪る過ぎる
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:40:33.48ID:z4XjF6Tn
>>61
質問は9000qで切れるかどうか、答えは切れないが変速性能は既に悪化している
勧めるべきはチェーンチェッカーではない、そういう段階はもう過ぎ去っていると指摘すること、後は本人が交換するなり粘るなり勝手にすればいい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:59.05ID:EnFmqMEl
これ警察署のド真ん前の国道なんですが、直さなくて良いんですかね?
8barの25Cで思いっきり乗り上げて(((( ;゚Д゚)))ガガガガガガってコケそうになった事があります
https://i.imgur.com/bxfVpKO.jpg
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:47.28ID:3ynSQRG0
>>64
自分で行政に通報してみたら?
事故が起きた時道路の瑕疵は行政の責任になるから、通報者がいたら大抵対処してくれる。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:57:38.41ID:PbNcL3z+
>>64
そういうのはまだわかる方だからいいけど
白線の境界に段差ができちゃってるのがやばい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:03:36.98ID:nSEMQZo/
乗り始めてちょうど一年目ですが、リアのギヤが入りにくくなったみたいでフロントインナーでリアの一番軽いギヤが入らなかったり
シフトダウンするとギアが入りにくかったり異音がしたりします。これはどこかの調整が狂ってるんでしょうか?
105で輪行歴一回ありです。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:08:31.22ID:E2HaAAWf
自分で調整する気があるならまずググれ 「リアディレイラー 調整」
自分で調整する気がないなら店に行け
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:25.90ID:z4XjF6Tn
>>72
フロントインナーでリアの一番軽いギヤが入らなかったり〜

試しに手でRDを内側に押し込みながら回転させスムーズに変速するか確認
問題なく変速するならワイヤーの張り問題、しないならRDのLo側調整問題

それ以上の、例えば輪行でどこかぶつけてハンガーが歪んでる等かは店で点検してもらう方が無難
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:34.38ID:nSEMQZo/
ありがとうございます。試しにRDの変速押し込みの確認やってみて調整の仕方を検索して壊さない程度で調整やってみます。
あとチェーンのハリの確認、それで駄目だったらショップへ持ち込みます。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:35.76ID:DO36kq0N
>>44>>45>>47>>48
ありがとうございます

ローラー:部屋が狭い、ズボラだから買ってもあんまり使わなそう。(でもズイフトとか楽しそうだよね )
パワメ:金銭的事情でまだ(導入したい)

という理由でまだ導入してません

やっぱり天気悪い日はローラーでライバルに差をつけるんですかね
あと継続は大事ですね

>>53
やってる
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:33:44.92ID:8rUUxSgO
>>76
ショップの兄ちゃんの本音
「自分で悪化させてからショップに持ってくるんじゃねーよ…」
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:09:01.43ID:z4XjF6Tn
慣れればハンガー曲がりかどうか後方から確認で分かるね
目視で分からんくらいの凄い微妙さだと調整か新品交換か客の希望に合わせる形をとる

最近は少ないクロモリの歪みなら修正工具の出番で、まあ多少時間は要るかな

個人でも予備のハンガーは用意しとくと出先で修理できるし、本当に曲がってるのか判断もできるのでいいかと
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:41:35.09ID:Il+YJLuA
>>82
実際にきたなそれ、開店の1時間くらい前からハンガーへし折れたロード引いてうろちょろ歩いてて開いた瞬間にうち来た、当然取り寄せになるから諦めて歩いて帰った
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:45:34.62ID:7zX2gUch
クランクを破損してもらったのが2.5cmながいのですが、やはり違和感とかありますか?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:18.28ID:J3pEaKC8
>>77
住んでる場所にある程度影響されるかもしれんが、ローラーじゃないと危ないとか信号多過ぎとかでトレーニングにならん
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:06:58.56ID:z4XjF6Tn
>>86
基本的にシマノのクランク長はmm表記、今まで使っていたのが170なら貰い物が172.5mmとなる
その程度は初心者なら許容範囲、はじめ少し違和感あるかもしれないが実際使えばすぐわかる話で質問するまでもないはず

有り得ないと思うがサードパーティーで2.5p伸びたりしたら違和感どころじゃなく膝に悪いからNG
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:10:01.41ID:7zX2gUch
>>90
ありがとうございます、いまのが170表記で譲ってもらえそうなのが、172.5表記です。
どちらもシマノ105です
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:24:09.79ID:j3tV9WkP
ロードバイクで通勤しようとしてるんだけどダイエットになるかな?

20km位なんだけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:24.64ID:+CpPMNWP
強度によるんじゃない?
通勤ならシャワーを浴びたくなるような強度で走らないだろうし無理だと思うけど
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:31:57.18ID:j3tV9WkP
>>98
会社にシャワーあるんだよね。

だからある程度飛ばせるとは思う
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:54:03.27ID:sPUJkAEU
身長174cmで水平トップチューブ長が525mmだと小さすぎますか?
ジャストは535か540だと思ってるんですが、購入見送った方がいいですかね
ロードは乗った事ないのでよくわかりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況