X



【粉者】KONA bicycle [無断転載禁止]【2輪目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:47:13.81ID:NQ631w1R
アキコはボルかな
高かったらガイツーだな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:18.25ID:EHm37M5u
私としましてはフラットバーの上級モデルグラベルロードを
もっと出して欲しい。
せめて買うときにドロハンかフラットバーが選べるようになれば
幅がぐんと広がるのに。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:30:52.74ID:VfSRQMRE
知らないのかもしれないけどフラットバーとドロップバーではフレームのトップチューブの長さがおおよそ40mmほど違うんだよ
だから同じフレームで両方選択できるようには出来ないし
もし選択出来るようなラインナップをしてるところはフラットバーの方の寸法を適正値で用意してない
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:19:19.28ID:Z0Jhp33T
グラベルロードって定義からしてドロハンじゃなかったっけ?

フラットバーがよければクロスバイクでいいと思うんだが
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:36:31.47ID:EHm37M5u
でもドロハン外してフラットバーとかしてるのあるじゃん。
ヨーロピアンスタイル中の?
クロスバイクの35cとか意外とないんだよー。あってもタイヤがぶっとすぎるし、
なんかパーツもしょぼいし。
もうちょっと上質なのがいいだけど。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:58:50.90ID:jyM2bn8c
konaで言うなら、DEW買っていじれば
タイヤやコンポ加えてもまとめて総額10万前後で収まらないか?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:22.38ID:HtFgr0cB
>>19
クロスバイクじゃなくてフラットバーロードが欲しいって気持ちはわかる
自分はROVE STにライザーバーみたいな感じで気楽に乗りたい
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:46:07.60ID:zZsJ95qr
>>22
そうそう、最初からそういう風にしてくれてたら迷わず買う。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:45:10.48ID:cAZvsJXC
kona乗りってロードは何乗ってんの?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:52:17.21ID:3XhrqReV
bianchi

unit x買ってもうすぐ1年経つけどだいぶシンクロ率上がってきた
ロードのようなスピードは出ないけど平坦24kmphくらいだとずっと漕いでいられる
ロング走っても疲れないしいいバイクだ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:33:40.49ID:2SfrOPe8
instagramにswift roveっていうモデルがあるな
SHIMANO GRX、フロントキャリア、バッグ数個
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:40:32.00ID:2SfrOPe8
>>32
あとフルフェンダーもついてる
日本で売るのかな?
sutra LTD買わないでこれ買えば良かったかも
16万円以下ならね
でも25万円くらいしそう。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:23:51.61ID:LSrsUiaf
ebayとかみてると昔はアルミのスートラとかあったし
国によっても細かいモデルの違いあるのね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:25:12.02ID:x8khSAQP
ROVE NRB DLの2020も105系からGRXに変更か
フロントフォークがちょっと変わった?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:21:31.25ID:xjg0GWvG
>>38
ありがとう。見てきた

ファットバイクにwooが追加でフォークにダボ穴が4つで凄くいい。
でも値段は235.000で高い。
前からあるwoは大幅値上げ、フォークにダボを追加して欲しい。

フロントサスペンション付きでリアキャリア一体型の新モデルのSHIELDは面白いかも。
でもロングテールのUTEの紹介がないないけど廃止になった?残念。

あとSNSで注目してたフルフェンダー付きアルミグラベルのROVE DLが追加で嬉しい。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:06:10.07ID:olf3Jcus
残念
サトリは来なかった

仕方ない
134に行ってみるか
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:01:39.03ID:mXK15bGz
サイト更新2020
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:25:42.70ID:YUtNsquf
UTEが…消えた
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:41.84ID:yKyjBLpx
>>43
ミニは普通のUTE程スペシャル感はないけど実用性は高いよな。
確か普通のUTEは長すぎて歩道を走れないしエレベーターも乗れないと思う
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:10.67ID:TIm33Gf4
>>44
UTEネットで探してもない。
在庫ないってことは注文されたら輸入してる?
だったらカタログに載せるだけしてもいいと思うけど。
でも今は買わないけどね。

「俺、一軒家に住んだらUTE買うんだ」
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:38:02.70ID:obxpuimS
前スレで書いたヤフオクのバイチャリの水色アイスクリームが2回目の落札されて今度は別のアカウントから出品されてる。
10万円で落札して25万円で売るとか転売かよ。
しかも4〜50万円掛かってますってまるで自分が組んだみたいにウソ言ってる。

あと不思議なのがバイチャリの落札者IDと今回の出品者IDが同じじゃないってこと。
バイチャリの落札IDは「I*E*A***」(先頭は大文字iなのか小文字Lなのかは不明)、今回の出品者IDは「sato〜〜」
更に言えば両方とも即決価格が同じ25万円

前スレで、落札されたのに評価がされてないのはバイチャリの釣り上げアカウントじゃないのか?って言ったけど本当っぽいな。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:42:05.44ID:obxpuimS
>>48
バイチャリで2回落札される。

1回目…10万8千円で落札されるもずっと出品者に対して評価なし
2回目…10万円で落札される

別アカウントで出品される
しかしバイチャリの落札者IDと違う
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:45:33.67ID:obxpuimS
>>48
波線が文字化けしてる
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:53:19.93ID:obxpuimS
>>49
あっ、スレ間違えた。
この自転車はコナじゃなかったです。

ちなみにバイチャリの落札者と今回の出品者の総評価は同じ186だった。
ヤフオクのシステムで落札者IDはわざと違うのを表示してる?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:00.37ID:jhJU7XMu
unitスルーアクスル化記念に久しぶりに来た
いつもどおりのスレ進行具合でホッとするわここ
今まで全然しらんかったんだけど、このタイプのリアエンドだとディレイラーハンガー動かせるからシングル化できるんだね
とにかくUnitの不満点の一つが解消されて拡張性高くなったからミドルユーザーに良いバイクに仕上がったね!
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:11:54.80ID:jhJU7XMu
あっほんまや…てっきりピストみたいなエンドだと思ってた
これはディレイラーハンガーとフォークエンドをスルーアクスルに変えた変更だったのか
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:29:56.35ID:nTR09CUC
UNITとかJAKE、Exprosifやらはエンドがサーリーみたいなボルトで止める奴で、エンド変えればクイック、シングル、12mmTA変更は楽チン
クイックだと135mmになるし遊びバイクにはいい設計。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:33:53.24ID:0X5hBg3W
https://i.imgur.com/L6dFAV1.jpg
このROVESTの乗り心地ってどんな感じでしょうか?
楽しい自転車ですか?
普段はラレーのランドナーに載ってます
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:53:42.96ID:E5kV2TRt
>>57
ランドナーとちがって無駄なものが装備されてないからスポーティに感じると思う。
付けるなら色々付けられるしね。
けどランドナーにはもう乗らなくなると思うのよ。
ランドナーはプロムナードハンドルに変えて街なら専用にすれば用途は被らないしどちらも活かせると思うのだ。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:36.82ID:1Svv1DLx
時代はディスクブレーキなんだなぁ
俺のhonky tonkはまだリムブレーキで頑張ってるよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 05:27:14.49ID:RiZVlyEZ
やっぱ650Bの守備範囲の広さは素敵だよな
俺のロードハウスも換装してしまおうかな
35C程度が限界っぽいが
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:54:19.28ID:xHSVp3/s
KONAって海外だったらフレームセット売ってるのかな
UNIT XとROVE STのフレームセットが欲しいぜ・・・
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:49:48.13ID:zDwpsvOE
rovestは毎年すぐなくなるね
元々出荷台数が少ないのか
代理店がやる気ないのか
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:40:09.60ID:GbpelTzw
本気なら全国のディーラーに片っ端から連絡とってみ
STなら店頭在庫で確保されてる可能性ある
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:21:24.88ID:HIjm7wz4
rove st 2020買ったで〜エロ色で気に入ってる。ただ標準のサドルは痛い、パワーサドルの偽物にする。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:15:00.00ID:h/bLD4Dr
sutra ltd 2019の超美品52サイズがヤフオクで10万円だった。
買えた人幸運過ぎる。
俺が買った時よりも断然安いからショック受けてる。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:37:48.49ID:03kbOrc/
>>71
88,000円じゃない?オレも安いなと思ってた
オレの2018モデルサイズ46売ったらもっと安いのかな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:15.44ID:h/bLD4Dr
>>72
ストア出品で消費税かかるし送料入れたら10万円ってこと。
パーツをバラして売ったら儲かるのかな。
俺も2018年モデル。
前に18モデルのコンポがシマノでブレーキがTRP SPIREのも10万円くらいだったな。
中古とはいえ1年落ちであの安さはショック
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:58:22.27ID:o8AyPQ+H
2019年モデルの緑520サイズ激安で売ってあげようか?
買ったけどほとんど乗ってなくほぼ新品だよ
仕事忙しくて自転車自体乗れなくなってね
どうする?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:08:03.14ID:h/bLD4Dr
>>74
2018持ってるから要らないかな。
買うお金あったらフロントシングルをダブルにしたい。
ちなみにいくらで売る?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:41.21ID:Y/2l2T/R
ID違うけど74です
五万くらいでいいよタイヤもほぼ溝有りでフレームも傷無いしホイールのガリ傷も無いよ
このままだと乗らずにもったい無いから買えなかった人に乗ってもらいたいです
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:10:57.94ID:mCBCYBgf
>>76
5万やっす。
既に2018モデル持ってるけど欲しくなっちゃうな。
もし直接引取する場合は何地方?

>>77
52サイズは181の範囲だよ。
身長174以上だから。
俺の物欲が高まる前に買ってくれ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:01:20.17ID:mCBCYBgf
>>79
サイズ表見たよ。
適応身長見た?(楽天市場のエイリン)
52が173〜190、54が180〜195だから。

sutra ltdはグラベルだしフォワードジオメトリーだから普通のロードと同じに考えちゃダメ。
ステムが6cmだからトップチューブが短いと思うなら長いのにすればいい。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:51:20.58ID:OG8ovKBa
ブログの方だと183までだぞw
そもそもKONAとエイリンで表記食い違ってるしスタックとリーチ見て判断するしかないでしょ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:47:23.10ID:HU7hM2oo
短足170センチでも520乗れるならマシで売って欲しいんだけどww
スタンドオーバーハイトがどう考えてもタマタマ打ち付けるww
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:51:12.81ID:mCBCYBgf
>>81
52サイズは181にとって小さ過ぎることはないに変わりないな。

外国サイトで適応身長が日本より低いのはスタンドオーバーハイトが関係してると思う。
52で79cm、54で82cmだから
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:24:21.23ID:TyPLtBjF
rove st 2020年モデル少し乗ってチューブレスにしたが、やっぱりビード上げはこつがいるな。ちょと苦労しだが快適でした。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:51.32ID:/wVlWZAh
チューブレス化の準備だけはしたけど面倒でそのままになってるユニットX乗りがここに
セミファットのタイヤに適合するチューブの重さって何グラムか知らないけど
チューブレス化で軽さを体感できるレベルかね?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:20:15.42ID:hXtcqX1x
チューブレスにしたけど重量差なんて俺はさっぱり分からん
低圧にできるってだけで使ってる
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:17:28.82ID:id2WhaVd
>>88
87です、チューブレスで感じたのは、明らかに坂道が楽になって軽さを感じました。田圃のあぜ道も走ったがタイヤの中の硬いものがなくなった様にボヨンボヨンしてたな。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:28:11.81ID:X147PlPC
>>88
正直軽さは体感出来なかった
路面からの突き上げが減ってしなやかでグリップ感が段違いに上がった
チューブ入れないといけないようなパンク、シーラントの管理、バルブコアの詰まり等デメリットもある
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:58:13.84ID:wRm3BVwo
>>91
同意でオレは結局チューブドに戻した
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:32:57.68ID:nl7g0wmi
チューブ入りでも地味に性能改善できるけどな
チューブとリム・チューブとタイヤ内面の界面で生じるヒステリシスロスを減らす工夫な
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:03:20.83ID:mx1H1uGj
言ってみてるだけ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:51.94ID:7d7Z9GRk
ローディーが好きそうな話題w
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:16:39.43ID:r9hkYDUl
パンクしてもワンチャンあるチューブレスのがいいと思うなぁ 
WTBリムにタイヤの組み合わせ多いから嵌めるの余裕だし、付属品でバルブも付いてくるし、チューブレス試さないのもったいない
御守り程度にチューブ持って行くけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況