X



【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part27【シマノ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:05:21.37ID:cSIOvGIc
中空にするなら(ムクにして)細くした方が良さそう

でも曲がるし折れるからね
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:38:10.68ID:POVabP09
無垢材よりも中空構造の方が重量に対して強度が高いんじゃなかった?
アルミフレームのパイプだって大径薄肉化をメーカーが推し進めてるし。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:08:58.04ID:XVAKBGNr
>>459
違うわ
初代のホローテックはクランクを中空にして剛性を高めようって構造
その時のBBはオクタリンク
だからホローテックのクランク+スクエアテーパーのBB、ってのもやろうと(作ろうと)
すればできた
ホローテックUになってBBアクスルも中空になりBBアクスルと右クランクは一体化
BBのベアリングをシェルの外に出すことアクスルを広い幅で保持できるようになり
BB周りの剛性が飛躍的にアップした
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:35:36.62ID:oLpXfA2+
英語で検索するとシマノの接着クランクは剥がれてるし
スラムのイーグルクランクはペダル穴のインサートが取れてるし
キャノンデールのホログラムクランクはボルト穴に亀裂が入ってる
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:27:02.19ID:ahUxMG5D
壊れないモノはないと。

いや少なくともスギノは固いw
あと5800と6800は未だ故障しらずだな
やっぱ軽量化に無理がある
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:18:40.69ID:z7xBz3k5
この辺が克服できなきゃ次の新製品は出せないでしょ
要は良くある応力腐食割れなんだろうけどね
接着加工してたんじゃ避けようがない
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:48:30.11ID:z7xBz3k5
製造物責任法で訴えることのできるレベルじゃないのかね?
ろくに設計検証しないまま売りに出すからこういうことになる
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:52:14.16ID:vSnaA819
そういやチェーンリングもアルテグラ以上は接着構造だと思うんだけど、これが剥がれたって話は無いのかな?
デザイン的に4アーム好きじゃないんで5アームばっかり使ってるけど、最近新古もなかなか手に入らないから4アーム買うしかないかぁと思ってた。
これ見るとハズレ掴まされる心配あるから怖いよな。使い込まないと剥がれるか判らんので保障もしてくれないだろうし。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:28:56.20ID:GyInxMmM
ROTORのクランクもチェーンリングごとCNC切削でちゃんと中身もくり抜いてあるぞ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:10:47.43ID:bblZFxT0
SM-BBR60-PBとは普通に買えるBBですか?
アルテグラクランクはこれじゃないとダメ?

SM-BB72-41Bにアルテグラクランクはそのまま入りますかね?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 03:55:47.54ID:d3CzRlJI
アルテグラはコストとパフォーマンスを
考えた一般機材でしょレース機材というのは
メーカーの逃げで価格と価値とのバランスに
不満があるんでしょ壊れるもんな結構
確かにチェーンリングは簡単に壊れる
消耗品の割に高いしレース機材ってのは
本当はさ壊れたら買い換えをぼんぼん
できるような価格にすべきなんだよ
ロードの今までの世界観はもう通用しなくなってきてるよ。
テニスとかも型落ちラケットを一年二本
ガッツリ使って使い捨てが一番いい
高いラケットは訳分からん新素材で
おじさんおばさんが使う高性能ラケットと
相場は決まってるし若者はアルテをガッツリ
使えるような価格がほんとはいいよなー
自分もアルテグラ8000二台に付いてるけど
高すぎる超不満だなしかも壊れるし二年過ぎれば必ず
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:54:04.72ID:JyD5MnqX
時間的に酔っ払って書いてんじゃないの
文章の構成が支離滅裂だよ
特に後半は意味不明
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:33:30.11ID:j4PymDrR
アルテグラが高いなら105とかティアグラとか買えばいいんだよ、そのへんでもレースに十分使える
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:38.05ID:9FIVgzoF
コンポだけの話だがアルテグラが高いと思うのなら105もあまり変わらん気がする
ってので皆どうせならアルテグラ買うだろ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:40.93ID:5wLmromr
アルテは紐やめて、電動のみにすれば、
みんなスッキリする。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:21.35ID:az0TYVK8
単価はそうなんだけどグループセットになると結構高くなるんじゃない?金が無いって人たちにとっては
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:15:50.34ID:M3AnviL6
アルテと105の主要な差はチェーンリングとスプロケとブレーキだからなあ
結局、デュラと105の間に中間性能を用意する必要あるから、アルテを電動だけにしても売上悪化してシマノ損するのがオチだから意味ないよ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:09:44.40ID:5wLmromr
ちなみに その中間性能って
何?
必要?
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:25:57.40ID:bblZFxT0
BB 72-41をアルテグラで使ってる人はいなかったんだね
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:34:16.17ID:5wLmromr
>>508
結局、性能。とか必要。とか関係なく
なんとなく「竹」買っちゃう心理商法に
引っかかってるだけなんだね〜
で 105で十分 となる。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:40:57.95ID:BeMsqBtc
実は105が「竹」
アルテが「松」でティアグラが「梅」
デュラは「柳」
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:19:35.25ID:xo652Hv6
デュラとXTRは競技で勝つのが至上命題なので、コスパや強度や耐久性に余裕を求めるならXTやアルテの方が良い
アルテはクランク割れるけど・・
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:58:32.31ID:M3AnviL6
>>512
いや、耐久性を求めるならデュラやXTRだよ
性能や軽さのために高性能素材と製造加工にしっかりコスト払っているから値段も高価になってしまうけどね
落車等での破損がなければ定期メンテナンスで性能維持できる

素材と加工をケチっているのに性能や軽さ等を求めているから耐久性で劣るのがアルテとXT
その代わり値段も安い
だから落車破損リスクのあるレースでガンガン使い倒すには丁度良いということでレーサーに選ばれやすいのがこのグレード

そのアルテとXTを更にコストダウンさせて値段相応に性能や耐久性も落ちているのが105とSLX
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:58:55.40ID:xtDRvXc2
軽さの代償として耐久性が落ちているのはスーレコの話だな
機材提供を受けられるトッププロもしくは御大尽な床間盆栽ライダー以外はレコードの方が良い

アルテからデュラにするのは値段以外に悪いところ何もない
迷う余地があるとしたらRDだけ
ローギアを大きくして軽いギア比が欲しかったらRDだけアルテGSにすると良い
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:59.88ID:JDakd71v
アルテグラ
割れ砕け散る
さくら花
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:01:02.48ID:3+lq+IjW
ティアグラの、
クラリスとれば、
デュラエース、
アルテグラからの、
はっぱふみふみ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:37:48.19ID:POun+U8T
ボイン
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:09:44.05ID:tcBR7M+5
完成車のブレーキとクランクを変えてフルアルテになったぞ
鈍いから特に変化感じないけど

今後はどっかのパーツが壊れる度にアルテ→デュラに変えていこう
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:24.15ID:Xi2ZhNf1
そんなにホイホイ壊れねーよ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:54.78ID:TErTsDOl
>>540
そのアルテが消耗する頃には現行デュラは入手性が悪くなっているよ
というか、主流コンポがリア12速化&ディスクブレーキになっているはずなので、コンポ一式やバイク本体を買い替えることになるだろう
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:59:56.38ID:gFm33GUO
チェーンだけ25パー値上げだっけ?
アルテとデュラの価格差が小さかったからか
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:15:45.02ID:7q+Awwxk
だから、デュラとアルテの価格差が小さかったからデュラを値上げしたのかねって話だろ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:20:31.16ID:F0b5A/7K
2018年は105とアルテのチェーンが大幅値上げ
デュラチェーンの値上げ幅は小さかった

今年はデュラチェーンが大幅値上げ
105とアルテのチェーンは値上げほぼなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況