X



クロスバイク初心者質問スレpart27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:40:04.27ID:/s9XaLVy
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559562791/
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:00:06.59ID:I4AWLdIC
>>118
ありがとうございます
自転車屋まで押していきます!
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:14:28.18ID:WEfdHSQy
シマノのコンポでソラとクラリスって互換性ありますか?今ソラが付いてるのですがクラリスのコンポだけ入れるのは可能ですか?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:12:02.38ID:sv7Y7sYx
ググれば互換性表あるだろ。ここの馬鹿な玄人に聞いても無駄
何やりたいかすら分からない質問だから調べて自分でやれ

>>121
新型のクラリスや旧型ソラ知らない馬鹿は黙ってろ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:38:46.35ID:TR0VonhD
>>124
罵るだけで何ら解説出来ない素人ワラタ
お前、ほんとはそれらを語れないだろ?プークスクス
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:41:06.29ID:XGUFsiMU
時代を超越していいなら既に現行クラリスは旧デュラエース越えてるんじゃね?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:13:38.82ID:evbUxg8K
>>125
ソラとクラリスの新型クランクはホローテックになって旧型よりは良い。普通はこんな低グレードに交換しないけど交換してみる価値があるのは旧ソラから新クラリスだけだから

>>126
素人未満のゴミクズは黙ってろ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:24:02.12ID:evbUxg8K
面倒な言葉遊びするクズしか居ないんだよね。スクエアテーパーボトムブラケットではなくなったから改善されてるよと言わねばならないか
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:35.31ID:XHMvaPtV
>>134
重量が1kgくらい違う
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:57:40.88ID:K6jmQVjV
ハンドルバー周りがごちゃごちゃしてきたんで2点式の延長ブラケットを付けようと思うんだけどおすすめありますか?
Amazonだと自転車ハンドルバー延長ブラケットエクステンションマウントハンドルバーエクステンション自転車ホルダーとか表記してあるけど正式名称は何て言うんでしょう?

あと皆さんスマホはどんな風にマウントしてますか?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:33.33ID:VefXCF5E
>>140
スマホホルダーはドンキで買ったこんなやつ。据置タイプのゴツいやつも持ってるけど無い方がスッキリして見た目が好みなのと、スマホばかり見てると前方不注意で危ないからどうしても必要な時だけ付けてる。
https://i.imgur.com/Bt5ulmt.jpg
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:15.33ID:ua4jJ8+l
>>141
2019年12月以降はスマホホルダー装着そのものが問題になる
視界に入る位置に装着したら完全に交通違反(取締り云々は別)
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:59:07.36ID:Duj9HvbP
その解釈って警察がボールペン所持でしょっぴくレベルの拡大解釈だけどな
まあ実際スマホホルダー使って地図見るんじゃなくて動画見てるバカもいるから肯定もしづらいんだが
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:14:17.74ID:ua4jJ8+l
>>143
法改正しても対象が自動車・オートバイじゃなく車両全て
という部分は変更がないから自転車も当然取締り対象
(ただし本気で取り締まるかは別のお話)
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:17:07.50ID:ua4jJ8+l
>>143
一つだけ言えるのは、交通事故になった際に
ハンドルにスマホホルダーでスマホを付けてた
場合は過失割合でかなり不利になるのは確定
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:29:30.82ID:ua4jJ8+l
>>147
地図表示可能なタイプはカーナビ同様で駄目だろうね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:35:43.75ID:kdMLnp+h
スマホ見ながらの運転は危ないですね
スマホはワークアウトのオンオフが出来れば良いので、スマホも使えるトップチューブバッグをポチりましたよっ!
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:38:57.63ID:HaUjguEP
>>146
おまえの国ではそうなんだろう
サイコンとして使用している事が証明できれば反論できる
さらにスマホホルダーにスマホが付けてあってもまだ日本には過去事例が無いから過去事例が無いと弁護士が動かない可能性がある
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:39:02.58ID:ua4jJ8+l
>>151
視認出来る限りハンドル以外も駄目だろうな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:40:35.01ID:kdMLnp+h
>>150
自分は睡眠データも取りたいので毎日充電のApple Watchは諦めてamazfit bip
バッテリー持ち45日は最強、GPS使うとそこまで持たないけど…
サイコンはスピードだけわかればおk
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:40:53.65ID:W/bQ1i5p
サイクルコンピュータだろうがスマホだろうが
よそ見していたことが立証されたらアウト、そうでなければ基本的にお目こぼし
これだけ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:43:45.79ID:ua4jJ8+l
>>155
(一瞬)見るだけならOK、注視してたらNG

スマホホルダーに付けてたら注視可能だからNG

付けてなくても片手に持ってるだけでも「安全運転義務違反」
0157156
垢版 |
2019/08/16(金) 19:45:49.66ID:ua4jJ8+l
誤:片手に持ってるだけ
正:片手に持って走行してるだけ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:53:09.18ID:ua4jJ8+l
ガーミン絶対大丈夫とか思ってるやつは
「100% 事故に合わない」自信があるなら
ぜひチャレンジして報告してくれ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:55:43.09ID:Duj9HvbP
前にも一人で何が何でも絶対違法!って言い張ってた痛い子だろ
判断するのは警察だしそもそも運転中に注視してりゃ今でも違法だ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:56:18.34ID:ua4jJ8+l
>>159
走行時は「音声ナビ」か「簡易ナビ(方向・距離のみ)」になるならOKかな

因みにCATEYEの最新GPSサイコンは簡易ナビのみで地図表示は不可
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:57:19.70ID:ua4jJ8+l
>>162
罰則強化で万が一の時にヤバイのは事実
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:58:20.97ID:MGteA+Tz
今は事故検証で通過した対向車のレコーダー解析たりするからねえ、その時どこを見てたとか
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:01:06.41ID:HaUjguEP
こいつの国で事故にあうとサイコンついてるから注視している事にして自転車が悪い全部責任取れとか言い出しそうだな
日本だと注視していた事を証明する必要があるから付けてスピードメーターの様に使ってるだけなら交通事故で大変な事にはならない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:04:12.32ID:HaUjguEP
バイク板のナビ系スレ2つ見てきたけどこんなガイジ湧いてないぞ
ID:ua4jJ8+lソース出せ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:22:33.18ID:eqVXCcrl
携帯電話使用等に関する罰則の強化(道路交通法第71条第5号の5の規定に違反した場合の罰則の改正)
今年12月1日に施行ということらしいね
でも流石にスマホホルダーやサイコンが取り締まられるとは思わないけどなあ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:01:34.42ID:Hs1K9Cnn
100kmは普通にやってる
これから日が短くなるから最高でも150kmちょいくらいまで
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:11:54.85ID:HaUjguEP
折り畳み自転車で輪行して一泊二日で300kmくらい走ったりはする
前後泥除けとカゴを固定して街乗り用にしているクロスバイクで100kmなんてやらない
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:15:10.72ID:QuM9DVgq
>>176
勧めるよ。持つところが増えて長距離が楽になる。下ハンのないドロハンみたいなもの。ブレーキどうするかだけどな。
まあとりあえず今のそのまま入れて様子見てみても良いよ。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:51:36.11ID:WXnxb5aN
>>176
ハンドルだけをブルホーンにすると何一つ良い事がないよ
ハンドルに人を引っ掛けてしまったり引っかかりにくる奴も居るので人が多い所を走りたくなくなるよ。普通の人は
ポジション変えないとバーエンドバーと持てる位置も姿勢も変わらない。ステムくらいは交換しないとブルホーンの意味がないね
ブレーキとシフターもブルホーンに対応した物に交換しないと操作しにくいし危ない。長さ足りなければならワイヤーも交換だね。さらに補助ブレーキあったほうが安心
ジャイアントストア購入ならブルホーンにしたらストア縁を切ろうね金を出せば触るだろうけど純正しか整備できないから
とりあえずそのまま今のそのまま入れ替えて人や物を引っ掛けたり、急ブレーキできなくて崖から落ちても自己責任でやってくれ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:57:52.65ID:QuM9DVgq
>>180
大袈裟にも程があるな、5千キロぐらい走って何の問題もないですけどね。歩道は走らないから知らないけど
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:21:16.78ID:UOn+g1nb
ブルホーン乗りです
いまエンドバーを付けているなら、デメリットはブルホーンとあまり変わらない
ブレーキが遠くなるのも、人に引っ掛けやすくなるのも同じ
最大のメリットはハンドル幅が40cm程度になって、持ち手が並行になるから楽になる
長距離走るならお薦めだが、街乗りには向かない
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:25:58.43ID:TIa+45qx
>>181
>>182
すみませんでした玄人の貧脚さんだという事を配慮できていなかったです。遅いならブレーキやシフターが遠くても間に合いますね
通勤片道22kmがまだ50分もかかり脱初心者できてないのでブレーキをすぐにかけれるように意識してますが問題無いとは凄い感覚ですね
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:38:55.50ID:N9VA6DRS
ブルホーンは先が見えない果てしない一本道でほぼブレーキも使わないような場所だと心強い
そういう道は一応ブレーキも意識するけど前傾になって一気に走り抜けられる感覚が良いね
でも街乗りはやっぱほぼブレーキ側のハンドルに手をかけてしまうね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:02.73ID:sknJiAtt
バイクと一緒に買うべきは
フロントライト、リアライト、ベル、鍵、ヘルメット、保険と防犯登録くらい?

グレードにももちろんよるんだろうけどバイク代+1.5万円くらいを見込んでおけばいいのかな?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:03:10.10ID:RQ+2ch9O
空気入れと、チェーンオイル、屋内駐輪場でなければディスプレースタンドやウエスなんかも

欲をかかなければ初期投資はそれくらいの額だけどのってると10万くらい欲しいものでてるくよ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:03:22.94ID:Q+xQvMv8
>>187
フロアポンプ、携帯ポンプ、予備チューブ、パンク修理キット、携帯工具はどのみち必要になるので
先に買っておけばいい
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:08:45.10ID:6r7YqXGA
普通に店舗で揃えるなら+2万くらいは欲しい
全部安物で済ますなら+1万で充分
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:20:47.78ID:syLqVHq/
ウイグルで売ってるデジタルフロアポンプ持ってる人いたら使い勝手どうですか?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:02:30.50ID:TIa+45qx
>>187
フロントライトは走る場所によって買必要グレードが変わってくる暗い場所走るなら原付並に明るいライト要るからこれだけで10000円。街灯ある道ばかりでも3000円くらい

>>192
ウィグルのレビュー読めよ。ラテン系言語は面倒だけど英語なら簡単な内容だから読める
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:05:30.68ID:W1/p6nzU
>>189
ウエスは買った事ないな
今あるストックは黄ばんだTシャツと股間に穴が空いたパンツが数枚づつ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:19:54.32ID:sknJiAtt
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます
空気入れと、消耗品類ですね、参考になりました

バイクを何にするかで空気入れのタイプが変わるというので、
バイクをしっかり固めてからまた調べてみようと思います
ありがとうございました
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:53.14ID:gizibtW5
>>192
3ヶ月くらい前に買った。
空気圧が正確かは?だけどポンピングは軽いよ。
この値段なら及第点と思われ。
送料無料まで買いたい物があればオススメする。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:04.08ID:17/MzCtn
>>187
凝って来たらまだ使えるのにタイヤやチューブ替えたりサドルやカバン類も何種類も買ったりするから車体以外に年間10万は掛かる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:13:14.42ID:QuM9DVgq
>>183
そこまで速さと機敏な動きにこだわる貴方がなんでロードバイクじゃなくクロスバイクをお使いか自分にほさっぱりわからんですね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:15:37.72ID:kjOJehPD
お前らタイヤ何使ってる?
700x28cでそこそこの耐パンクで5000円くらいでいいのある?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:36:33.79ID:2ilX+o++
Continental - Ultra Sport2が700x28cのフォールディングタイヤが1本1700円ちょっとだったな。
タイヤなんて消耗品だから安ければええよ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:11:57.90ID:dD2sAdLA
IRCならMETRO使ってる。街乗り用。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:21:39.73ID:t2AU16Nk
>>199
自転車を所有するのは1台までと法律で決まってないんでね。余裕あれば何種類か使い分けするだろ

>>200
この一年間で使ったクリンチャーはS-Works Turbo、EXTENZA BICOLORE、MICHELIN PRO4 Service Course、CLOSER Plus
CLOSER Plusは5000円でワンセット買えた。耐パンク性が良かったのはEXTENZA次にCLOSER Plus
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:52:45.98ID:syLqVHq/
エルゴンのグリップGP5までありますが、やはり大は小を兼ねるのかな?
結局ブルホーンにしたくなるのだろうか
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:02:24.97ID:838DZMMB
>>208
パセラブラックスは、このレビューが気になる。

https://www.アマゾン.co.jp/gp/customer-reviews/R2FUN37XJNL7M7/

> 指摘している人が居ないので書いておきますが、
> 数年前の同商品に比べて薄くなり、耐久力落ちています。
> 別の商品と言えるぐらいのものを同商品として販売しています。
>
> 実走行距離は半分ぐらいでしょうか。
>
> 悪いタイヤではないですが、既に特別なタイヤではありません。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:17:02.14ID:7iU+toRA
通勤用で、以前はパセラブラックス+シンコーチューブでパンクしまくったけど、今はメトロ+パナレーサースーパーチューブでパンクする気配なし
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:31:08.52ID:2C92jAGb
>>209
クロスは街乗り用にフラットバーで気軽に乗っといて、ロングライド用にはロードバイク買うのがモアベター
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:01:51.95ID:U1abU8Ue
二桁万円のバイクを買おうかと思っているのですが、
この手のバイクって盗難の対象になりやすいのでしょうか?

鍵なしは論外として、どの程度ガチガチぐるぐるにワイヤーで巻けば良いのか、
またライトやケージ類、工具やバッグなどをどの程度保護すれば良いのか、
皆さんの経験則などありましたらご教示ください
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:27:49.37ID:8aHfp/l1
>>213
 新しければどんな自転車も盗難の対象だよ。特にその値段ならコンポ類だけでもばら売りできるし。
 駐輪場使うならabusの盗難見舞金付きのガチな鍵使って地球ロックだと思うけど、それでも盗られるときは盗られると思う。監視カメラや管理人付きでもねらわれたら一緒だと思う。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:42:31.77ID:BB4UwtA/
完全監視セキュリティの駐輪場が
あちこちにあればいいのにねSECOMアルソック
チャリ置けたら安全なのはトランクルームかなあ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:18:51.99ID:oEHJw25w
>>213
地域により変わってくる
3桁万円するロードバイクが大量に走ってるような場所の休憩場所とかだと完全に無視される
街中で長期間放置しておくとガキが部品取りにしてしまう事もある
10万円くらいのはよくあるけど街乗りの下駄扱いのクロスバイクに20万円、30万円とかアホでしかない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:33.70ID:5+ONapOU
>>213
自分のクロスバイクは10万円ちょい越え、停めてる時はそれほど重くもないチェーン鍵ひとつだけ。
しかし、乗って街中に停めての使い方で、「いつも必ずこの自転車がここに停まってる」という状況ではない。
これがこれまで盗難にあってない理由だと思う。
自宅は戸建てで自転車を停めているのは道から見えてはいるが、カバーを掛けているから防犯対策がどの程度なのか外見で判断つかないようにしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況