X



DAHON ダホン 117台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:09:21.61ID:kI1ftruC
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

クラリス最高

※前スレ
DAHON ダホン 116台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604091/

DAHON ダホン 115台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549208670/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:29.60ID:JFxcYdFb
元々はダホンダって会社だったからな
リストラされた社長が新たに立ち上げたのがダホン
で、
ダホンダがイメージを一新する為に新しくした社名がホンダだったはず
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:03:22.51ID:CGJWUpjL
>>848
フレーム以外カーボン化すればなんとかイケそうな気もするけど
費用対効果やコスト考えるとメリットないやね(´・ω・`)
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:07:55.57ID:O/XgSi0L
元々はDaPhoneという電話会社じゃなかったっけ?
電話のケーブル技術を自転車に転用したのが最初だね
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:14:16.54ID:ZjKtU5cm
ダホンはチャリのデザインはいいのにブランド名の響きが野暮ったいのが残念。ロゴは好きなんだが
英語圏やフランス語圏の人が聞くとクールな響きに聞こえるのかね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:16:26.84ID:xglckLse
シートポストはお手軽に200g軽量化できそうだな
みんなかえた?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:40:49.69ID:10Awy9v3
換えたけどサドルをノーマルに戻して泥除けつけてるから大して変わってない
でもシートポストのメリットは重さよりもどこをクランプしても太さが一緒だからクイックの調整が要らないというところだと思う
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:32:15.98ID:bmUAlfrZ
K3は、グリップ、タイヤ、サドル変えたら
快適になるけど、輪行用としては、少し重くなるね。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:08:53.64ID:7ogtOBco
>>858
変えようと思ってるんだが
ライトプロとかの3000円くらいのヤツは純正のと大して重さかわらないし KCNCのはボッタクリ過ぎて買う気しない 間とってFF-Rのヤツが良いかと思ってるけど。
なんか良いある?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:44:21.50ID:7ogtOBco
良さそう
コレてトップクランク込みで330gなのかな?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:57:32.30ID:7ogtOBco
全部込みで320gくらいってレビューに書いてあったわ!
ありがとう候補に入れます。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:56:15.05ID:haFzDszX
ライトプロっていつからそんな重くなったのよ
純正と変わらんってことは550g位あるのか?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:11:30.01ID:BkE+WQo8
あるあるww
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:24:16.96ID:dhrChVLN
あんまり軽いのは強度的に大丈夫なのか?と思ってしまうな。
小径車の場合、シートポストの出てる部分が長いから。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:43:55.54ID:N1RPDvg3
>>867
純正シートポスト(Dahon Super Light aluminum, 33.9x580mm)が403gでライトプロが390くらいだったと思う。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:56.35ID:xKMDVbwn
ライトプロ(笑)

ゴミ(笑)
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:00:45.85ID:3whPv9qc
アルテナとvisc proで乗り心地というか走行安定性変わる?
フレームの形ぜんぜん違うけど
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:37:20.40ID:NzJyVQpj
そりゃ比べるまでもない。
安定感はアルテナの圧勝。
購入動機ってそれ以外の要素もあるから、Viscの方が良い派も多いだろうけど。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:12:30.12ID:l0iuDT9a
20インチでみなさんのおススメのタイヤって何でしょう?
ルートくん純正のKWESTは乗り心地は悪くないけどとにかく進まない…
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:29:48.74ID:UxfMum0H
>>880
進まないのはコンポのせいやろ
あとは鍛えてケイデンス魔神になる
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:34:15.10ID:LYMr7cv6
みんなバラバラすぎて草
シュワルベが評判良いみたいだからその中きら検討してみます
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:32:19.65ID:yY8IYM33
サイドがブラウンの高性能なタイヤないの?
グラベルキングの小径版がほしい
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:45:02.06ID:bhMN6Ay8
ボクも聞きたいんすけどビッグアップルプラスとビッグベンてどっちがオススメですかね?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:18:51.38ID:copaf6mk
ミニッツタフが406も451も茶色あるじゃん
ワイヤービードだし走りが高性能とは言えないかもだけど
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:27:05.92ID:PXmWht8R
グラベルキングは耐パンク性能に特化したタイヤだが、高性能のタイヤという人はあまりいない。
タイヤが高性能というと走行抵抗とかグリップのことがメイン。
そしてパンクしないタイヤが欲しいという意味ならマラソンでいい。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:48:12.74ID:dtT/nuLg
アルテナにシュワルベワン履かせてる人いる?
デュラノと比べて硬さとか転がりとかどうだろう
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:02:39.98ID:c7M+XNBP
並行輸入品は安くなるんじゃね
自転車は代理店経由のメリット薄いから探してみたら
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:44:39.74ID:Y2amrbr1
前にルートにリアキャリアを付けようと計画していたんだけど、結局付けていない
よく考えたらつける必要もあまり無かったわ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:28:22.39ID:aIRNcanU
>>904
普通の27.2mm用(4つ穴)のシートポストをダホンの太いポストになんとか付けて使ってますよ、ただし万力が必要かもしれない。
2Lのペットボトルを4本載せても平気。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:34:04.58ID:aIRNcanU
>>906
ごめん
「27.2mm用(4つ穴)のシートポストキャリアを」
だった。
普通サイズのキャリアをダホンの太いポストに取り付けたということ。
ホムセンでu字クランプ買って何とか曲げて入るようにした。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:53.65ID:40iJhjOw
ハンドルポストの折り畳み構造がぶっ壊れた
出し入れの度に畳んでたら一年もたなかったな…
畳むと元に戻らなくなる危険があるので立てたまま屋外保管に
もはや輪行は絶望的
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:02:44.81ID:zgQC2skO
ハンドルポスト交換すればいいだけだか、ただのパイプだと思うと結構値段がする
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:45:56.66ID:zn22zDrA
俺も、ライト落として壊れた。
ハンドルの高さから落としてあっさりと壊れた
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:12:29.82ID:CJ0grj/q
>>913
自分もほぼ毎日ハンドルだけ折り畳んでるけど、ストッパーの調整ボルトが締めすぎになってて入らなくなってるのではない?
緩すぎだとハンドルがグラつき、きつ過ぎだと折りたたみできなくなる。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:36:56.79ID:9RmXhN21
どう壊れたのか分からないうちは議論になるまい。
立てて固定できない状況は皆イメージできると思うが、
畳めない、というのは、どういう状況なのか。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:50:11.35ID:MaoHcGKm
K3に新色
緑好きには堪らん
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:07:19.46ID:njnLQtTA
>>926
散財しちゃった理由探しだよ
中華部品寄せ集めた12kg超え折りたたみに20万払っちまったの認めたら自己矛盾しちまうからな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:10:19.59ID:gmvh7+Gp
>>928
あれは車で言うとミニとかバイクで言うとベスパみたいな物でしょ
こだわりの強い人が行き着く最終地点なんじゃないのかな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:47:36.51ID:6A1tBPrv
>>927
wwwwwwwwwwwwww
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:45.19ID:/ZSAnyyJ
まぁ良くある欧州ブランド信奉って感じか
いくら小さくなるとはいえクロモリ自転車に20万はなぁ…
みんなありがと、参考になった
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:06:15.34ID:6A1tBPrv
次は輪行か?w
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:46:23.18ID:+R3VXEd3
>>936
方向性が全く違うじゃねーかw
同じ方向性のモデルで比べろよw
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:47:48.32ID:+R3VXEd3
>>934
俺は逆に折り畳みアルミは全く信用しとらんよ
ダホンでもBWかSPEED系以外は評価の対象外
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:48:57.99ID:+R3VXEd3
折り畳み小径を1台で済ませるなら現行バーディをクロモリで作ったモデルが理想
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:51:04.57ID:+R3VXEd3
まあ小径は自転車好きとして一応やっておかないとな、程度
小径メインなんて嫌だw
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:23:44.96ID:7DwouEh7
5年で廃車にするってどんな扱いしてるんだよw
ホムセンのママチャリでももっと持つぞ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:34:28.48ID:Nd+5OR4z
>>939
お前の性癖なんか誰も聞きたく無いよ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:54:20.93ID:9amjv6jw
ママチャリは鉄の塊だからなw
重くて錆びるけどアルミやカーボンみたくヤワじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況