X



街の自転車屋専用スレ 118店目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:12:41.09ID:izICFp/9
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) スレに新規の人が来ても、店には…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 117店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554806645/
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:53:26.00ID:BM2TU2/t
>>515
規格がどうのこうの... 互換性がどうのこうの... って考える時点で自転車にお金を使う可能性のある人=自転車趣味に片足を突っ込んでる人なんだよ。
ここにいる人達にとっての顧客の大半は、「自転車なんかにお金をかけない(そもそも、お金がかかると思ってない)」「整備?なにそれ?」みたいな人達なんだよね。
早い話が聞く場所を間違えてるし、自分の答えを知りたいがために相手の都合はおかまいなしになってるから、そのコミュニケーションの取り方は普段から気をつけた方がいいと思うよ。

で、嫌味を言った分、答えておくと...
ロードバイクをはじめとする今の自転車界隈の不景気は、フレームやパーツの規格うんぬんってレベルのところにはないよ。
むしろそんな所にブレークスルーがあると思って突き進む方が傷口を広げると思うよ(と言っても、全く進化しないのも、そのもうひとつ先でダメになるから、細々とでも新しいものを作って行かなきゃいけないと思うけど)
残念ながら規格が完全に定まってそのままずっと... って事はあり得ないから、今の自分の用途に合う(近い)段階のものを手に入れてどんどん乗ってしまうのが一番賢い(楽しめる)んじゃないの?と思ってしまう。
ちゃんと見てれば、ある程度は今後も残ってパーツの選択肢がある規格とそうでないものは、仕分けができるでしょ?
あと、規格やパーツ互換にばかり目が向いてると、肝心の「そのフレーム固有の乗り味」って言う大事なファクターを見逃すから注意してね。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:59:29.58ID:eovCXnen
電動の修理が多くて助かる。
近所の保育園通ってる電動自転車が
毎月、何かしらの修理が来てるから
愛想良くしてて良かった。
購入はしてくれないが、
タチ交換やらチェーン等、
利益あるから嬉しい。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:54:56.57ID:+NPzeYj+
>>513
昨日観たTV番組では70代のおっちゃんが30代の嫁もらって
子供二人授かってたよ
君なら出来る!頑張ってほしい
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:36:30.02ID:yDUIBbqx
68mm JISのフレームを選べば、長くは使えるんじゃない?
そうそうなくなる規格でもないし
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:18.33ID:U+KtTy2D
@
竹内 薫さんという人物によると自転車屋なんてのはわずかな駄賃で閉店時間を過ぎても働き続けるのが正しい姿らしい。自転車店限定でブラック肯定らしい、https://t.co/jYsc0jA74a 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:45.44ID:Ohb3ejGv
>>529一番世に出回ってる規格だしね
日本でなら手に入りやすい部品でもあるし


まーた車に轢かれたっての入ってきたよ
今年多すぎ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:09.31ID:A7uHlrcY
最近、自転車乗ってる時に車が怖いよな。子乗せのママチャリで横断歩道を青信号で直進してる時にこっち見てない婆さんが車で突っ込んできた時はヒヤッとしたよ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:45:03.91ID:mCvGtLIe
頑なに右側通行してくる人がいてな、一時停止もしない…
そんな人と事故したくないから、何度か同じ人みかけたら通る道を変えてるわ。
お客さんでなんで?という程に事故ばかりしてる人いるけど、そういう人なんだな…と。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:33.72ID:dCb3+GZi
車に乗ってる時に自転車が怖い
夜間の無灯火・信号無視・右側通行
一時停止しないで左折・右折
etc.
は、日常茶飯事
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:21:40.42ID:ehcz1UaO
自転車が一時停止を含めた停止を嫌うのは、人力駆動であるがゆえにゼロ発進でもたつくから
無灯火を好むのは、人力駆動であるがゆえにわずかでも回転抵抗を増やすダイナモを嫌うから
右側を走るのは、左側に行くにはキロ単位の回り道を人力駆動でしなければならない場合もあるから
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:02:25.66ID:xmbhZMEJ
電アシどころか原付でも空気入れてる人は少ないよ。

それと俺は限度額無制限の保険入ってるから自転車は全く怖くない。
痛い思いをするのは向こうだぞw
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:55:25.98ID:mCvGtLIe
原付なぁ。カブなんかでバブルもげちゃう人なぁ、言っても言っても…ありゃそういう脳構造なんだろうなぁ。
真逆にたくさん積むからと14インチカブで6気圧入れてる人に出会ったこともあったな。
夏にバーストさせて来訪してきて…すぐに片側のエア抜いたわ。コードダメになってるかもしれないと
言ってタイヤ交換勧めたけど、爆発した側だけしかOKもらえなかったわ。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:19:01.88ID:dCb3+GZi
物欲しそうに電足を見てる老婆
「ほかの色とか、色々ありますよ」
と、声かけすると
「まだ、いい
 運動にならない」と、何時もの言葉
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:53:33.32ID:aMKltmjJ
うちにも来るわ〜5万位の自転車すら買えない爺さんが。そして店で声がデカくて「うわっ!高いなこれ!」みたいな事を言いながら何も買わずに退店。もういいよ来なくて
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:54:56.55ID:ggpTq+uk
アメリカでも事情は似たようなものみたいだな

武井きょうすけさんのツイート: "小売店の皆様ご一読ください 僕が住むオランダ????とは 状況は異なりますが 学び多いです… "
https://twitter.com/takeikyosuke/status/1138883178230423552
以下要約

やあ自転車屋さん: 客をごみのように扱うのを止めよう
地元の店が生き残りたいのなら、態度を改める時です

・自転車店は客を性別・外見等の属性で紋切り型に区別し、個々人に合う物ではなくその属性向けに用意されている物を売りつけようとする
・自転車乗りに店での経験について調査を行ったところ、718人の回答者のうち60%が自転車店員に少なくとも1回は嫌な思いをさせられ、店に歓迎されていないと回答
・38%は、これが何度も、または「頻繁に」発生したと回答
・女性の56%、男性の44%が、店員に嫌な思いをさせられたことにより店に行くことを完全に中止
・居丈高で恩着せがましいというのが、最もよくある店員の態度
・店員は常連客と徒党を組む傾向がある
・店に入ると買わねばならないというプレッシャーをかけられる
・今持っている自転車が安物だったり初心者だったりすると見下される
・自転車小売業の大きな問題の1つは、低賃金であるために腕の良い技術者が居着かないこと
・2017年の報告によると、米国の独立系自転車販売店の数は、2010年の4,256から2016年には3,700に13パーセント減少
・苦境の最大の原因は、他の小売業同様インターネット
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:10:34.08ID:osob4agx
>>1
整備や修理は割に合わない。
高い高いロードを売るか、高い電動自転車を売るしかない。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:03:53.01ID:pLBX1p37
お前素人か?電動なんかまともな利益出ねーよ
スポーツだってポンポン出れば、誰も嘆いていねーよ
クロスでさえメンテ費用渋る客いるし
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:07:44.84ID:LeO9jPmC
クロスの客なんてママチャリダーと同一層だろ
サビサビでも平気なやつしかいない
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:10:10.79ID:5VFHrPVi
昔キャノンデールとかに乗ってる女とかパンツの裾が汚れるのが嫌という理由でチェーンに注油しない人とか結構いた
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:12:10.28ID:gt2p3A6B
>>545
それはスポーツ車店とかのパターンだからこのスレと関係ない。

>>550
ロングなスカートだパンツだと汚れるというクレームはあるな。
ひらひらした服装は自転車乗りに適していませんと説明するけどな。
まぁ納得する人はいない。そもそも理解してる人はそんな服装しないし、
しても乗る際に対処してる。
阿呆に合わせると自分が阿呆になる。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:13:54.55ID:Y0T+JgWJ
またまた

「三輪車なら…」
二輪で転ぶ人は、三輪でも転ぶ
って、大きな声で言いたかった

「年も取ったし、電動自転車に乗ろうか」と
試乗してもらうと
自転車に満足に乗れない&アシストになれない
定年後、自動車移動ばかりで自転車は10数年ぶりの事
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:33:15.40ID:LDIzdtS3
あるあるすぎる
PAS SION-Uとか進めても足ベタ付けじゃないとまともに保持できない、そのうえ膝あがって漕ぎにくいともいうし
こりゃシートチューブがめっちゃ倒れた異形の自転車じゃないといかんのかなあ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:04:47.96ID:wyPUzRdA
ルイガノに超低床タイプの自転車あったね
ロングスカートや着物でも漕げそうなの
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:33:32.25ID:NCtHDen3
それでも業界としては免許返納させて電アシ買わせる方向なんだから、ある意味不誠実ともいえるな
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:55:23.10ID:GO483uKn
電動自転車欲しいと来客。
現物、カタログ、スマホ見ながら
値引き率チェック。
当店で買う訳無く。。。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:26:55.76ID:Z1tz8oOh
>>560
パンクした、スポークが切れたでどの道戻ってくる客だから。
その時割り増し料金で対応してやれw
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:33:27.60ID:Ah509X15
足ビーん!と伸ばしてつま先で自転車こぐ人…
なぜか高齢者に多いんだな。降りるときは飛び降り。
何いっても直す気なんてないし、身長140しかないのに大きな車輪じゃないとダメと
27乗るし、私が売らなくてもその辺で買ってくるし…ハンドルは最高にして連行される宇宙人の
ようなスタイルで自転車乗ってる…
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:05:14.89ID:eNMF69xi
老人は、色々ぎりぎりなところでどうにか日々をやり過ごしているんだよ
歳を取ると、あらゆる関節が固くなって曲げにくくなる
腰も背中も曲がってくるけど曲がったままで柔軟には動かないので、ハンドル位置は上がっていく
足も上げにくくなって、歩く時もすり足になっていく
膝を深く曲げられず筋力も衰えているので、低いサドル位置は苦痛になる
脚力がないので低速走行になるが、平衡感覚も衰えているので小径だと不安定さが増す
安全面や効率面で最適じゃないと分かっていても、そうせざるを得なくなる
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:37.19ID:n8eCkCxh
>>560
金額以上にオタク自身に魅力がないんだよ、あほか
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:24.30ID:n8eCkCxh
>>565
ごめんなさい。。
でも実際、そのお店に自転車のことをお任せしたい気持ちにさせる要素、経営を応援したくなる要素、そもそもお客さんに好かれているか、そういうのは必須かと。

仮に好かれてるとして、じゃあ具体的にどんな価値与えられるんだろう?
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:10:16.17ID:T0Vlsiow
メーカーはいまこそ高齢者用の転倒しない自転車をつくれば売れると思うんだが
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:52.11ID:5g/TXE9E
でも、大半の店は安売りする以外にアピールポイントがないんでは
量販店向けの劣化版をけなしていたら、後日自分がそれをさらに劣化させて売りさばく方向に走ったり

https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/d196855ec5607abad8567d64b1e54a13
ちなみに静岡県内の量販店向けの廉価モデルのアルベルトライトやプレビオの装備ですが、耐久性は価格の前にスポイルされております。



https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/b5845822901ba8208cce367252bb04da
当店から車で10分程度の近距離に【サイクルベースあさひ】が新規出店する為、
想定されるオープニング価格よりも安くすべく再設定価格に変更させていただきます。
他にあさひのネット通販価格を参考に取り扱いブランドにつきましては更なる値引きも検討いたしております。
申し訳ございませんが、自転車整備料金につきましては、当店の開店時からのベテランスタッフによる整備となりますので、
アルバイトスタッフ等の居る店舗と比較して若干高めになってしまいます事をご了承願います。



https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/0638b6cb838ddd4711d34254f6ffac49
更なる値引きのモデルをご用意いたしました。
先の記事のアルベルトライトのバスケットを格下のスクリッヂの仕様に変更し、
ソーラーテールランプをバッテリーテールランプに変更したモデルをご用意しております。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:19:23.67ID:9JuIOIr9
へいてん

【閉店】

《名・ス自》

1.

店をとじて商売をやめること。店じまい。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:02:59.22ID:Z1tz8oOh
通販で買うのはいいが、全員整備出来てるわけじゃねーし。
自宅から一番近い自転車屋は、そんな人にはそれだけでありがたい存在のはずなんだが。
問題はその手の人を積極的に取り込む体制取ってるかだな。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:52:43.38ID:Hi7sDjaa
じゃあお前さんは、Amazonと直取引して変速ハンガーとか仕入れてくれる?数ヶ月待ちになるかもよ?
俺ならそんな安請け合いはしないよ
契約してないメーカーのモノが修理で入ってきても、対処のしようが無いから断るのは当たり前
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:41.82ID:oMq5uUWS
安くしろ々って、金無いの?
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:06:12.73ID:QTNFMrU2
あるあるww
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:29:07.20ID:ocCanj+y
>>534
 法律というのは当たり前のことは書いてないことも多いからねぇ。
歩行者の右側通行も例外だけ書いてあって、当たり前のことは書いてないので、氷河期とゆとりは勘違いしているのが多いね。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:33:49.13ID:ocCanj+y
>>535
 しかも、ブレーキをかけずに歩行者に突っ込んでくるのも多いぞ、それも歩道で。
あいつらって、自転車は歩行者で、子供連れだから最優先だと勘違いしてる。
列車の中でも同じで、3〜4歳位の子供を膝に乗せないのも多い、5〜10分くらいの乗車時間でも。
さらに、優先席は子供が最優先と勘違いしてるし。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:38:39.57ID:ocCanj+y
>>536
 歩行者だって怖いぞ。
無灯火と思ったら実は点滅ということもある。
しかも、点滅させる奴って暗いライトが多いから、本当に見辛いよね。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:43:38.50ID:1T0FddRV
>>549
たよねー
きっちりメンテナンスされた状態で乗られてるクロスなんて
一度たりとも見たことないわ
大半はリム真っ黒、チェーンサビサビ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:49:50.48ID:xefMduYG
ちゃんと手入れする・出来る人は(町の)自転車屋に来ないから当然と言えば当然
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:23:03.47ID:NpGVGRny
潤いのあるチェーン、張りのあるワイヤー、弾力のあるタイヤ、使い込まれたサドル…

そんな奥様とロマンスしたい。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:23:44.93ID:80RETswa
開店2時間前、留守番電話「何時から営業ですかー!」開店1時間前、留守番電話「何時から営業ですか!なんで教えてくれないんですか!」
開店時間、電話「何時から営業ですか!」「はい〇時からで開店してますよ」ガチャと切られ。
開店1時間後、電話「何時から営業ですか!」「〇時からですよ、開店してますよ」「嘘つき!ずっと見てるけどまだ開店してないだろ!!」
次の1時間、電話来るかな?着信拒否設定したけどな。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:26:21.65ID:QTNFMrU2
またホラーか…
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:17:00.81ID:k8Bj/MQf
同じ名前の別の店舗があって、番号間違えてるとかね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:25.54ID:RDfXnYMj
ネットで買ったクロスバイク
ブレーキが効かなくなって
ネットでVシューを買い
YouTubeをみて交換
結果
前Vシューが、ホイールに絡み転倒
骨折&フォーク・ホイールの破損

当店では、何も保証?補償?保障?
出来ないです
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:28.68ID:PgleC9KD
>>589
店の前で待ってたっていうからそれはないだろう
アスペは曖昧なことを理解できないんだから
電話で開店してますって言ってもOPENとしか出してないならまだ開店してないって判断してもおかしくない
嘘つき!!ってなる

もう諦めてOPENの上に開店中って紙を貼っときなよ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:24.07ID:cAQWkpor
>>586
私お客さん、今貴方のお店の前にいるの
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:52:42.36ID:YuSr2T6n
>>592当たり面を見ながら締めなかったんじゃない?
それか緩かったか

シューがスポークに引っ掛かって転倒でもしたんでしょ
首から下が動かなくなれば面白かったのに
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:02:23.33ID:PgleC9KD
ああ開店ってのもだめなんだな

電話でも営業してますって答えて
張り紙も営業中にしないと辻褄が合わない

けどどっちみちそんな客相手にしたくはないか
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:38:07.06ID:dMMvsqq6
通販組は全身不随になればいいとか、敵視のあまりタガが外れてきてるだろお前ら
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:56:14.77ID:cAQWkpor
通販に売れあげ食われてるよ
それだけ生活厳しくされてるんよ
察してやろうぜw
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:35:47.14ID:XeNLriVl
でも店頭取り寄せだと、定価+(店までの)送料でもっと壁が高かったりするんだなこれが
その前に「ウチでは扱ってない」で注文にたどり着くことすらできなかったり
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:52:40.25ID:V/Iy6ND7
じゃあきめ細かなスモールパーツ類に特化してリヤカー行商だな
愛想のいい麦藁帽のおばちゃんがCRとかに幟立ててマニアックなパーツ
捌いてたら話題にはなりそうw

店同士でジャンル住み分けながら移動モール展開とか面白い
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:10:20.06ID:7O26aQz9
シューがスポークに絡むって、レバーがグリップに当たっても届かないような?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:59.98ID:SIm1VDrk
>>590
当店整備とは関係ないで突っぱねられるから良かったじゃん
そのバカは店で整備してもらう事の大切さを身に染みて分かったんじゃないかな?
もし痛い目みたのに懲りないなら次は死ぬだけだよw
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:31:52.59ID:RWV+4AF3
>>600
「川上の方で通販と店売りの販売比率の規制をしてくんねぇかな。」ってたまに思うけどな。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:37:59.62ID:cAQWkpor
家の近所の自転車屋なんて、週末大変だけど
店内には修理待ちで持ち込まれた自転車、ママチャリばっかりで、
店頭には修理終了で受け渡し待ちの自転車並んでる。
親父は修理に忙しくて、来店した俺に対応するにも手は休めてない。
バイト雇ってパンク修理ぐらい任せればいいとは思うんだけど、
それすると採算割れするだろうから、自分で全てしないといけないんだなー、
なんて考えながら眺めてたw

ちなみに、それら修理される自転車が全てこの店で売った自転車だとは思えなかったけどね。
0610590
垢版 |
2019/06/16(日) 20:03:26.69ID:RDfXnYMj
レバーを握った時に
緩んだVシューが、ホイールに絡んで前転したらしいです

「(防犯)登録してあるから」
「メーカーの保証?補償?保障?があるから」
と、色々言われましたが
目の前にいる
鎖骨骨折、顔にすり傷の方に
そんなに冷たい返事は出来なかったです
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:06:59.63ID:izVbSc0/
防犯登録もメーカーの保証も目の前の事態と全く関係ないw
さらに関係ないのが>>590の店w
なんで持って来たんだよと問い詰めたいwww
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:24:19.51ID:kNsUSG4P
>>608なら文明の利器なんて使うなよハゲ

>>610保証書に書いてある電話先に言ってくれとしか言えんな
まあこれで痛い目見たから、これからはまともになるでしょ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:40:51.32ID:hDyrnKAl
ああ、Vやカンチの構造なら、場合によってはあり得るか
キャリパーだと、スポークにかかるとこまで閉じることはまずないが

ところであんた、もうちょっと明るく笑い飛ばして終わりにできる話ないの
おとついは見に来た婆さん嘲って、昨日は試乗した老人冷笑して、今日のご馳走はケガ人?
闇い嘲笑いばっか吐き散らされると空気が荒んで痛いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況