X



S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:47.93ID:Eik0gN1s
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004前スレ 977
垢版 |
2019/02/22(金) 19:09:13.57ID:DXZInL3M
新スレでもCLXとチューブレスタイヤの相性や感想を募集します。
GP5000TLの人、ありがとう。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:03:36.41ID:ntk0X2l9
以前はCLXのチューブレス運用は勧めないというジャパンの見識から応対が変わったの?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:43.39ID:EYly626w
ディスクブレーキとチューブレスは相性良いぞ
ブレーキ時にリムをゴムで挟んで馬鹿げた摩擦熱を生むなんて事がないからな
0009前スレ 977
垢版 |
2019/02/23(土) 11:31:21.10ID:2gkzyzke
推奨されてないせいもあってあまり情報が無いので教えてほしいです。
サガンもツアーダウンアンダーでチューブレスタイヤを履いて話題になっていましたね。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:56.82ID:4anquCnq
スペシャのエンジニアもチューブレスで日本のレースに出ていたけれど
スペシャジャパンとしては推奨せずで、5chのような不特定多数がアクセスする場で
話題にするのも避けて欲しいとのこと
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:15.61ID:SsMdXU+1
そりゃR-SYSとBORAでチューブレス運用していた人がいるくらいだからね
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:51:59.99ID:SMUbleGY
AXSのチェーンリングパワメ一体型なんだね
つまりチェーンリングが摩耗したら買い換え
他にも独自規格のオンパレード
正直2019の完成車はお買い損だよなぁ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:55:22.37ID:pzHbUUvI
>>13
>AXSのチェーンリングパワメ一体型なんだね
>つまりチェーンリングが摩耗したら買い換え

AXSってSRAMの事か?それなら勘違いしてる
もう一度調べてこい。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:49:23.43ID:j4k9yrSU
でもさスプロケの歯数が全体的に少なくなって摩耗は早そうじゃん
それなのにあのほぼ一体型の無駄に高いスプロケはどうなの?と思うんだけど
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:05.68ID:07NF0j25
XTRの11速からEagleの12速へコンポ変更したけど
XTRのチェーンとスプロケットよりEagleの方が持つよ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:11:44.99ID:MRwU8C/h
>>16
スプロケの歯数が減っても結局チェーンを引く力は変わらないんだから消耗度は変わらない
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:57:58.96ID:1ouWYfrn
スラムの油圧はDOTフルードだから交換スパンが早い上にフレーム塗装を侵すのがネックだな
俺はまだ不慣れでシマノディスクのオイル交換時そこら中オイルでぬるぬるになるし
これがDOTフルードだったらと思うとゾッとする
スラムがミネラルオイルに変更するか俺のオイル交換の技術が熟したら惹かれるようになるだろうな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:49:24.47ID:tse5xMdm
>>20
大丈夫
スラム シマノ 両方持ってるけど
なれればパッドもホイールデイスクもつけたまま
ブリーディングできるようになる
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:27.99ID:8faFcYGn
>>22
そのショップが勘違いしてるか説明不足。
本スレいけば分かるがAXSのチェーンリングは
取り付け部分がMTBとは異なるダイレクト
マウントだから交換用のチェーンリングが
手に入れば交換可能。

でも糞タマが交換用チェーンリング用意できるとは
思えないから外通に頼るしかないだろうがな。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:57.59ID:Py0WZahB
>>23
2xはセット交換なので合ってるぞ。
海外メディアも同様な報道。
ちなみに海外は半額($410)で交換対応する予定。

1xAeroも同様に交換不可能。
1x44T以下?のシクロ向けはBCD107の4アームで交換可能。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:44:45.46ID:7Jg3i2EL
>>24
マジか!パワメ付いてるだけでなんで
そんな仕様にしたんだ?半額交換なんて
糞タマには無理だろ(守銭奴的な意味で
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:49:10.70ID:5eAywVK7
>>25
軽くて精度上がるらしい。
実際パワークランクと同程度に軽い仕上がり
一応コーティング改善?で持ちは良くなってるようだが

勿論国内は非対応>交換プログラム
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:56:00.61ID:Llf/vpah
エスワクランクとデュラクランクってどっちのがいいん?
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:52.79ID:PNt55mbv
エスワクランク変速性能うんちすぎる
誰か調整のコツおしえてくれってレベル
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:59:52.32ID:1OKbLRiQ
これは信者度の踏み絵だな
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:26.59ID:CYAsk0+a
S-WORKS7は履心地いいし、完成してる感じがあるから
俺は当分S-WORKS7でいいや。今後5年はね。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:37:17.36ID:/RaFOJ12
>>34
レックマウントってスペシャが協力(無償提供)してくれないから作れませんとか言ってなかった?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:16:09.24ID:745z36tx
>>41
乞食がケツ拭く紙を寄越せって言うから、おまえがケツ拭く紙くらい身体に巻いてる新聞紙使えと追い払ったら逆ギレしてウンコ投げてきた話しか。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:42:32.43ID:Uszo5NTA
>>42
うまい例えだ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:58:28.33ID:y3+21B7X
行きつけじゃないショップ休みだったんで別のショップ持ってったらSL6クラック入れられた上にシラを切るとは
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:35:58.67ID:y3+21B7X
お前らそんなリスク負いながらわざわざ金払ってショップ行ってるのか?
客の自転車を傷付けずに返すなんて当たり前の事だろうに
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:51:06.66ID:rBZn3e/C
自転車整備のプロってホント一握りだと思ってる

エスワークスなら尚更ショップはよく考えて選ばないとな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:04:14.86ID:MdhtZOCF
>>47
チャリ屋なんかに基本触らせないわ、
ましてや一見の店なんかに
店なんかパーツ仕入れる問屋扱いだよ
それも最近は通販でほぼ足りるがな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:57.93ID:y3+21B7X
>>49
俺も工具一通り持っててメンテは自分でやってるけどdi2のファームウェア修復の為に持ってったのが運の尽き
高級車程自分でやった方が良い
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:12:37.18ID:ls7h/BiL
ところでスペシャライズドってクラッシュした時とかに割引で買える制度ある?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:11:08.25ID:EC2qHdgC
>>52
スペシャのクラッシュリプレイスメントだと
正規価格から3分の1が値引かれた状態で次の新品フレームが購入できるんだったかな
そこに破損フレームのスペシャ確認のための送付費用や組立工賃も掛かる
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:49.17ID:uQsuXaeG
>>55
どうもありがとう
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:28:09.87ID:7Qm4lK6n
ヴェンジ、雑誌で大変好評だったけど、素人が体感できるのか気になる。レースに一切でない週一ライダーでも分かるんだろうか。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:34:29.07ID:rrUzBi/b
>>60
スペシャの公式ページで試乗できる店が列記されているから、乗って見れば良いと思うよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:37:39.10ID:VCHmyoOC
評判いいけどviasのが空力上だよ。重いけどね
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:08:53.75ID:AL1kxuie
>>60
速いのがvengeなのか、
欲しいのがvengeなのか、
で決めたらいいと思う。心から欲しいものじゃないといくら速くてもあとで後悔する。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:43:18.61ID:B7z1jqK+
>>65
素晴らしい!ええ言葉頂き!
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:18:20.72ID:mZcKLl9M
>>71
そうなんだ。Tarmacは分かったしVENGEも走ってたような気もするけど
Roubaixだけは全然見掛けないから何事かと思った。
サガンでデビューさせて勝たせるつもりなのかなー。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:23:29.92ID:1os6oyOu
基本的にルーベはパリ〜ルーベ専用車って扱い
フランドルもほとんどがターマックで勝利してる
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:55:13.11ID:LzkPVrmx
渋はどうなんだ?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:37:34.75ID:B3gwvDBt
>>72
今年はサガンは他のレースに注力するから
パリルーベはサガンよりランパールトのほうが調子良いだろう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:13:21.65ID:FHfkxQuT
>>78
カッケーっすね。
ポクはルーベでちんたらポタリングが趣味なんで、次元が違いすぎます。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:36:42.58ID:CSmRfstS
>88
そういうステッカーを買ったかステッカーを貼ってくれるショップもいくつかあるよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:27:03.21ID:+z2b3zmy
つくばの某店はステッカー屋に注文して届いたものをホイールに張り付けてるみたい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:20:26.29ID:i/rjZHFF
その人、地元の人だわ
出会ったら挨拶しとこと思ったけどめっちゃ機材厨で草
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:55:05.61ID:jx/exvqu
お前らみんなヴェンジ君大好きなのか
それとも自演なのか
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:52:57.62ID:UqELelD/
まさかこのスレどころか板中から馬鹿にされまくったんだからさすがにもういないでしょw
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:12:18.37ID:sGWQTWjU
syamuとかキンコン西野とかしょうもないやつほど嫉妬に逃げようとする現象
これってトリビアになりませんか
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:17:33.20ID:qwBWEELm
>>103
俺もそう思ってたけど、年をとるとどんどんエンジンは劣化していくわけで、何が言いたいかというと相応しい足とか考えてないでさっさとかえ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:02:42.42ID:Z7Yhga53
>>105
同意
年取り始めると早いよ過ぎてしまった時間はどうすることも出来ない
良いバイクに乗れるのなら乗っておいた方がいい人生一度きり
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:14:28.49ID:N/ViV72l
>>103
既にロードバイク歴あって、即金で買えるなら迷わず買え
実力、年齢、収入その他の周辺状況は別に関係ない
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:30:40.93ID:sjPoFqY4
買えるのなら出来るだけ良いバイクにしたほうが気持ち良く乗れる
コスパが高いとかいうのは、目立たぬところを廉価品にしたりケチったりしてるわけだけれど
趣味物でそれやっちゃうと気づいた時に満足度が下がる
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:17:16.33ID:FfYLfiqm
>>112
ジャップのハーレー乗りってそんな小さい次元でマウント取り合うダサい老人会なのに、観光地で集団コスプレしてイキり回ってるの?
マジで草
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:55.16ID:Taw+xYMt
マジかよひでぇなw
私服ALLEZ SPORTSで道の駅行ってもお前らは仲良くしてくれるよな!
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:59:13.27ID:OGsVyb2Y
>>117
少なくとも俺はシラスであろうとターボ リーヴォであろうとスゲーって見いって仲良くするぞ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:28:47.27ID:ISPaECa9
アレーでエスワ乗りをぶっちぎる爽快感
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:54:26.06ID:ISPaECa9
そしてバテた後に華麗に抜かれる絶望感。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:21:10.55ID:ZTXNmmyi
追い抜かれたらムキになって飛ばしてくるロード乗りじいさんも結構多い。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:32.02ID:jwRw4xZi
アホなのでしょう。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:34:33.30ID:hN2fS/Tg
ムキになって抜いてったのが信号で止まりきれずに横滑りしてバツ悪そうな顔で引き返してきたのは笑った
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:58:46.56ID:n/Ju2xVV
2,300km走るぞ〜ってときも都市部抜けて郊外出るまでは低速安全運転だけどそういうときに限って>>120みたいな50km全力疾走な勘違いローディがムキになって追ってくるんだよなあ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:47:02.75ID:cy8e/TPE
Sワに乗ってから分かった
意識してるのは非Sワ側だけでSワ側が意識するのは他社のフラッグシップだけなんだよね
まあ他も似たようなもんだろうけど
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:01:21.66ID:hN2fS/Tg
他社のフラッグシップとか気にしたことないなぁ、というか見分け方がわからん。。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:27:23.93ID:Y4tIvuh4
スペシャル以外ハイエンドはおろかカーボンとアルミも見分けられん
ドグマは書いてくれてあるからわかる
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:39:48.65ID:jwRw4xZi
確かに、他のメーカーってエントリーもハイエンドもロゴが同じだから区別つかんかも。というか、ついてないな。
エスワロゴ見ると、エスワカッケ〜!ってなるんだけど。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:32:31.29ID:xuswoEBg
別に乗ってるバイクの値段なんか殆ど気にしてないな

一番恥ずかしいのは歴長くて乗りかた下手なヤツくらい
・体硬いのに落差つけて首の角度が変
・肩がすくんで腕がピンと伸びてる
・O脚で膝がトップチューブに当たってる
とかな
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:45:45.95ID:SbMnplZT
スペシャ民で竹谷プロのペダリング講座を受けずにフォームおかしいままのやつなんておらんやろ〜
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:05:36.96ID:ZTXNmmyi
>>136
重症ですな。

ペダリング講座、少し興味あるんだけど新宿まで行くのがすこぶる面倒くさい。
出張講座はないもんだろか。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:16:27.00ID:4BMDuPhc
軽いSワシューズの試着してみたけど、すごいぺなぺなで靴というよりかは足袋とか上履きみたいな感じだった。
Sワ7よりも幅がせまい。
前部分は緩めることが出来ないので、かなり無理やり足を押し込んでなんとか履けたやつでもつま先が1cm以上あまった。
BOAダイヤルはひっぱると緩んで紐は外れないので、サイズが合ってる人なら着脱は楽そう。

https://i.imgur.com/LSz3hLJ.jpg
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:15:58.90ID:YKkI2TN0
外人仕様って感じなぁ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:48:42.78ID:2Zv3wM3z
retulfit初回→竹谷さんのペダリング講座→retulフォロー

これオススメ
最初に大雑把にフィッテングしてから竹谷さんの講座でフォーム作って再調整
マジで変わる
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:17:21.79ID:k3Tc2NXC
EXOSにスペシャのカント調整中敷グリーン入れてみたけどなんか変だ
外側に足がはみ出す感覚
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:27:10.71ID:Svopk27J
新しい靴良くないだろ?
あれを良いと言ってるのは
スペシャライズド信者を自ら名乗っているやつだけだわ。
履いても格好悪い形になるし軽かろうが
別にペダリングに影響しないわ。
物としては7の方が全然いい。
スペシャライズド迷走しすき。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:54:47.56ID:yddZ4i63
軽い靴は軽いタイヤと同じ効果
最外部の慣性モーメントが小さくなるから走りが全然変わる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:33:52.55ID:mCbIXEPP
>>150
車体を宙吊りにしてればその通りだろうけど、実際にはタイヤ(ホイール)やクランクの回転=車体の前進なんだからライダー含めて70kg前後を前進させる必要がある
タイヤやシューズが軽いに越したことは無いけどそこまで影響あるかね
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:40:22.61ID:heYzxg7L
>>151
ホイール買うほど金かかるわけでも無いし、やって見れば分かるよ
特に靴は直接体に接する部分だから、感性鋭い人ならシューズカバーの重量ですら違いを感じられる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:43:35.77ID:VUZNcGw0
病気
0156151
垢版 |
2019/03/18(月) 09:37:35.73ID:mCbIXEPP
なんだよ、結局「*個人の感想であり効果を保証するものではありません」かよ
「体感」が根拠なら慣性モーメントなんてそれっぽい単語で飾らずに胸張って「体感です!」って言えよ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:43:13.97ID:lnyzR/V3
シューズ軽くて速くなるならSIdiとか履く選手は1人もいなくなるだろ
つまりはそういうこと
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:27:23.90ID:d7JPgTqM
よっしゃカーボンソールの足袋造ればええんやな
ちょうどピエール瀧もヒマになりそうだしオラわくわくすっぞ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:16:33.26ID:7zy8bpjk
>159
言葉足らずだったか?
他の要素が全く同じ条件なら軽い方がいいよ
ただ結局軽くする為に犠牲になるものが多いから
軽さが最優先ではないんだよ

ならボーラやクイックステップがなんで全員Exos
履いてないんだ?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:32:21.05ID:heYzxg7L
>>167
なんでボーラやクイックステップ?
どちらのチームもスペシャはシューズスポンサーじゃないだろう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:53:10.26ID:rxNv7bfG
メットもシューズもスペシャで統一してたような?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:19:50.52ID:M2XTo9lZ
アマチュアは足に合うんだったら軽いの買っとけってことだな
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:45:18.41ID:+hRZznG9
https://www.cyclowired.jp/image/node/290625
サガンはスペシャのシューズカバーをしてるけどたぶんエスワ。
ヴィヴィアーニはエスワじゃない。

https://www.cyclowired.jp/image/node/290674
ジルベールもエスワじゃない。

https://www.cyclowired.jp/image/node/290521
アラフィリップはエスワ

たぶんエスワを供給してるけど、気に入らなかったら自分好みのやつを履いていいんじゃないのかな。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:07:11.35ID:nR4eJ18a
半年くらい前に数レースだけexos履いてた選手がいたけど、今は一人も履いてないねw
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:48:14.14ID:mnqeM0jf
ホビーライダーとしては、全身スペシャにしたいという欲が沸いちゃう
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:04:17.40ID:SUAvdu0T
>>177
それ自体はいいんじゃね?
exos見たいなピーキーなレース機材を
ホビーライドで使うのは失笑もんだけど
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:05:36.42ID:wPgL22ps
>>178
それを言っちゃうと、そもそもレース機材という位置づけのエスワロゴ車を街乗りで乗るのは失笑もんだという話しになっちゃわない?
性能がイマイチなのにチョイスするのはアホというならアレだけど。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:33:16.93ID:bEhyJ6nq
スペシャロゴのvengeとエスワロゴのvengeは、乗り心地がどう違うんだろなぁ〜。試してみたい。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:56:56.41ID:1mE3hy+B
>>183
こないだ試乗してきたけど、俺には違いはあんまし分からなかった。
試乗車はデュラDi2ばかりでアルテDi2は初めてだったけど、こっちの変速性能も大差なく感じた。
見る角度によって色の変わるロゴとバーテープがかっこいいので、むしろProのほうがよく思えた。
サドルだけはぼろぼろで表面が剥げてたので見た目いまいち。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:06:45.77ID:tu9wPRWI
パーツ構成やロゴにこだわりなければ十分なんだろうね。ただロゴが強い。。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:09:01.43ID:b46/qeL7
そもそもVENGEにセカンドグレードフレームを作らなかったのは、現行のSワVENGEのフレームが特殊積層すぎてフレームのー部分だけを廉価版にするには開発コストがかかり過ぎるからSワのフレームそのまま流用した方が結果的に安く済むってだけだからな
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:01:07.34ID:5uXunyEE
>>190
つまりどういうことだってばよ?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:22:57.05ID:BVB849Tj
viasも全部中身一緒だっけか
新たに設計し直すぐらいならロゴで分けて格差作るとか相変わらず
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:18:02.83ID:N1z/lAEC
スペシャ「工作機械で大量生産されるフレームの中には、極稀に、すっごい精度を持ったのが生まれるんだ。どんな名人にも作れないのがね。」
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:25:12.55ID:gOmDJkN/
>>195
マジなのか!?それなのにあの値段の差?
エスワロゴ料金高いな〜
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:10.72ID:VJ9XLy7B
>>196
ロゴ料金はゼロ円以下だぞ
コンポやホイールなどのパーツの値段差考えたら、むしろエスワのほうが安い
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:12:32.61ID:a4FcjgxC
エスワのフレームセット買ってアルテで組めばいいのよ
ホイールも64なんていらんでしょ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:45:28.14ID:EZXeB96i
BORAULTRA50持ってるけど、江戸川CRだよ横風でナーバスになるときが多いから、
やっぱ40mmくらいのリムが一番いいかなぁとは思う
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:09.31ID:wSuWpb3C
vengeて電動専用なんてしょ
ディスクのいいホイール持ってるのも少ないしエスワもプロも完成車が安いと
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:32:50.27ID:VJ9XLy7B
>>204
セミディープ以上は単に慣れの問題
で、慣れると特に最近のワイドリムは0mmでも強風が気にならなくなる
そうなるとルールギリギリの64mmが欲しくなってくるわけ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:47:15.46ID:nIjKvlGZ
>>206
カメコがコスプレパンツ撮るためにLUMIX S1R買うようなもんだ「俺は金持ってるぞ」ってアピールだ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:27:48.31ID:5qB3MYtO
レースにでないホビーライダーがそんな糞高いホイール買っても意味ないじゃん。

って思ってたけどCLX32にしたら漕ぎだしがすごく軽く、速度の維持も楽。
むしろ非力な一般人のほうが効果があると思った。
ただ30万という値段はあまりにもぼったくりすぎる。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:54:32.36ID:P4qoDqmk
自転車屋が良い車乗れるように金持ってるおっさんじーさんは高い自転車買ってやれ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:01:47.25ID:UR3wslGj
>>212
やめれ、買う気失せるわww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 05:59:21.07ID:rqvsikyy
bora50だと江戸川・荒川の風は気を遣う
zipp404だと結構平気
リム高よりリム形状によるかもね
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:23:51.73ID:b6Uo1bYV
>>217
詳しく
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:57.11ID:4dyMzyE8
clx32discヒルクラ好きとしては興味あるんだよね。ただ50を持ってるから買い替えor買い増しする程の魅力があるのかというね
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:57:44.34ID:J1dg6SZJ
サガン様々だな、スペシャ。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:29:23.55ID:tnFtHktd
アラフィリップはベンジには乗ってないよ
今年のアルカンシェルはアラフィリップかもな。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:38:55.10ID:dVTCQtPp
>>224
アラフィリップは日によってターマックとヴェンジを乗り分けるよ
ティレーノ〜アドリアーティコ第6ステージのようにスプリントトレインに参加するときはヴェンジ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:02:52.50ID:dVTCQtPp
今年になってUCIワールドツアーのロードレース29戦でヴェンジの優勝数9

ヴィヴィアーニ 4勝(ツアーダウンアンダー第1,カデルエヴァンス,UAEツアー第5,ティレーノアドリアーティコ第3)
ベネット 3勝(UAEツアー第7,パリニース第3,第6)
アラフィリップ 2勝(ティレーノアドリアーティコ第6,ミラノサンレモ)
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:08:02.60ID:dVTCQtPp
ちなみにターマックの優勝数は4
アラフィリップ 2勝(ストラーデビアンケ,ティレーノアドリアーティコ第2)
シュティパル 1勝(オムロープヘットニュースブラッド)
サガン 1勝(ツアーダウンアンダー第3)
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:31:53.10ID:bv1D6Jwg
venge強いなぁ。いや、乗ってる選手が強いのか。
でも、これだけ勝ってるとvengeは速いって印象持っちゃうね。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:47:58.64ID:DKIu6IuQ
>>230
強い人が乗れば速いんだから、遅いときバイクのせいには出来ないよな

あとはやっぱりロードレースはチームスポーツなんだなって感じるよ
キッテルもガビリアもテルプストラもヴェンジから乗り換えたからじゃなく、チームを移籍したから勝てないんだよな
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:59:40.62ID:ebBinJRc
だけどヴェンジもターマックも機材的なアドバンテージがある事も確かでしょ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:23:59.60ID:VZ6ETn9Y
skyが買ってもf10すげーとはならんからやっぱスペシャが好きなんだと感じるわ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:56:40.03ID:zTrRHj9/
ターマックはたいしたことないと思うけど、ベンジは空力的にワットセーブできる
だろうな、他社と比較したら。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:27:29.58ID:JEIAzNDb
>>234
エスタマ乗りが涙目になるようなこと言わないで。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:12:43.13ID:DKIu6IuQ
>>236
いやいや使ってるって
UCIレースでもこれから山岳増えれば増えるほどターマックDiscが出てくるよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:47:53.11ID:VtFQ9P1t
Sタマ使うまでもなく10kgのエントリーロードでも圧倒的な差で千切れそうな雑魚の発言に耳を貸すSワ乗りがいるとは思えんがw
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:19:16.71ID:k0oA5aGO
しかし限定商法なんとかならんかね
毎回瞬殺だし、あってもおま国で買えん
クソダサ金色モデル以外売ってるの見たことない
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:51.75ID:wTgMPuge
日頃から情報通の正規店にお布施して事前に教えて貰えばいい
ここでの情報はもう予約済みで競争相手いないと判断された後だぞ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:14:02.14ID:qMLawBHk
俺なんて通常カラーのグロスカメレオンすら買えなかったからなw
急ぎだったから在庫品のシルバー買った
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:25:03.07ID:MtaKKyU2
カッコいいです!
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:30:56.80ID:mzGzonV+
28cのチューブレスタイヤclx64に付けたけどシーラント入れるだけで普通のポンプでビード上がったわ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:51:09.82ID:6OATN4YK
>>248
リムテープは何にした?
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:54:50.90ID:mzGzonV+
>>249
エフェットマリポサのMサイズ使った
ぴったり2週分しかないから余分に巻くと足りなくなる
本当はrovalのチューブレステープあれば良かったんだけど店に置いてなかった
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:19:51.57ID:Js3929D2
オンラインストアサイトの暴走族みたいなサガンがなんか面白い。
こんな事も引き受けちゃうんだな。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:23:58.28ID:Zb8s0JpU
日本ハブられてんのか、ショック。
まぁ販売されても買う金無いけど。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:38:53.62ID:Hq7o0suE
ハイエンドモデルって買う人少ないんですね
その割に完売ばっかりですよね
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:46:05.65ID:nVvgby7m
>>260
そりゃ日本に数台しか入ってこなければ、いくら高い限定モデルも完売するよ
ただ限定モデルは宣伝のためなのに、日本では宣伝効果が少ないからね
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:51:24.45ID:bRq/wIOF
完売というか、そもそも初めから在庫無しか。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:09:11.97ID:a5dTxQa4
ハイエンドはほとんどの人が予約じゃね
行きつけのショップに情報入ったら即座に予約
画像来てなくてもカラー名だけで想像して。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:52:05.58ID:Ap7BzOrL
車体はともかくヘルメットとシューズも在庫なしって
日本のショップやる気なさすぎだろ
アパレルだけ確保しましたって、誰が買うんや
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:04:38.10ID:ucuGRLB+
スペシャジャパン立ち上げの時
中の人が「日本市場を重視してる」って
言ってなかったか?

それでおま国するって事はお前らのお布施が
足らんからで自業自得だわ。(責任転嫁)
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:29:19.75ID:OBFxXcrc
売り上げでいうとアジアでは半島と日本が同じくらいだと中の人が言ってたな
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:23:35.01ID:YhQAo9zm
サイトの在庫数はアバウトだから本当に欲しいものがあるならショップやスペシャに問い合わせするほうが早い
入荷事業者とかも教えてくれることもあるし
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:17:40.42ID:cEObGh/Q
SワフレームよりロバールcIxの性能が高いんとちゃうんか?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:23.36ID:BdDLGeWC
>>253
スペシャライズド・ジャパンに問い合わせたところ、ヴェンジもターマックも日本用に確保できなかったから日本では発売しないとのこと。
スペシャライズド・ジャパンの調達部が無能。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:41.85ID:Bk1wgtEg
重いのはしゃーないw
別に坂道目指して走る訳じゃないし気にはならんかな

手の痺れはほぼ解消出来るよ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:34.80ID:G73oWgto
>>277
ターマックやヴェンジより500〜800g重いが、ヒルクライム含む200km以上のロングライドではルーベのほうが脚が持つ
後半に速度落ちる人なら、ルーベに乗り換えたほうが平均速度が少し上がる
ただし100km程度のロングライドで苦労する人なら、素直にターマックのほうが坂登り易いので良い
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:06:40.53ID:JCwwOcMQ
>>279
付けてるのはCLX32?
50になるがCLXとCLで結構違うものかな?
ルーベがクルーザーなのは同意
登り続けるコースじゃなけりゃアップダウン楽しいです
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:17:16.98ID:7AGw0LBn
ロングでルーベ使うよりヴェンジに32C入れた方が速くて軽くて楽じゃね?って思うんだけどどうなんでしょう
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:39:48.68ID:aUAbgul2
ルーベはフューチャーショックがガチ勢には不要だが、温いロングライド派のおいらみたいなおっさんにはクロモリランドナーよりも乗り心地良く、軽くて最高です
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:27.34ID:G73oWgto
>>282
ロングって一言で言っても色々な長さだし、乗り手も色々居るからな
ただヴェンジで速度維持出来ない距離なら、ルーベのほうが良い結果になることが多い
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:30.54ID:G73oWgto
>>283
フューチャーショックは路面追随性を上げるから一般道で速度出すのにも結構役立つ
空気圧高めにしてもフューチャーショックのおかげで撥ねずにインピーダンスロスが減る
BB低く旋回半径大きいっていうジオメトリの違いや、フューチャーショックやCGRの重さで
クリテやサーキットは頑張っても他に適わないけど、エンデュランスなら結構強い
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:04:31.24ID:k+x+/qFX
ルーべでのんびりポタリング。
贅沢ですな。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:26.33ID:aUAbgul2
今は無きアルプスのオーダークロモリのランドナーが逝ってしまって、色々調べてS-worksルーベを購入。
アップライトな姿勢で200km楽々こなせるし、山越えはリアもランドナーの34から32になっても車重の軽さのおかげか全然楽です。サドルはブルックスの革に長年のってたんで、arkでも全く快適です。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:22.48ID:RW9PIYEU
俺もルーベ持ってて乗り心地の良さはすごく気に入ってるんだけど、試乗会とかで他のロードに乗るとそっちのほうがなんかしっくりくる。
ちょっとBBの位置が低いような気がする。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:36:44.76ID:nSBTcmH0
SWルーベからSWターマックにこの前乗換したよ。
坂道とかめちゃくちゃ進む。
ちょっとした坂なら坂を感じなくなるくらい快適。
だけど、150km超えたあたりで手が痺れたり脚が売り切れたりしましたね。
一長一短というとこですかね。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:46:48.57ID:BOds7EDQ
手の痺れは知らんが脚の売り切れは気持ちよくパワー出せちゃうことによるスタミナゲージの消耗だから
乗り手が余計に踏まなきゃ売り切れないよ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:16:08.68ID:jaZ0B/Ls
>>292
手のしびれはハンドル荷重過多だったりするから、ボジション見直したほうが良い
あと上半身の筋肉付けるのも必要
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:38:40.10ID:gAxpsKTS
プロロードレーサーの上半身って女かよってくらい華奢で細っそりしてる印象だけどな。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:22:09.86ID:A4ckGNBd
上半身といっても、腹筋背筋とかのいわゆる体幹を支える部位であって、マッチョに見える胸、肩、腕ではないからな
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:21:44.93ID:uEttpavS
乗り心地が良くて油圧ディスクが楽で、ルーベでまったりポタリングしている俺からすると異次元の世界の方たちが多いのね。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:18:08.14ID:Qg/ssXwi
楽しみ方は人それぞれだもんね。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:29:37.07ID:HhwyiI/9
>>295
実際には脂肪が少ないだけで、かなりのマッチョな
そしてワールドツアー優勝の7割はスプリンターなんで、表彰台のマッチョ率は高い
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:32:32.11ID:NHdABEBB
脂肪が少ないのは間違いないだろうけど、スプリンターが凄いのは下半身の筋肉であって上半身はあんまり関係ないだろ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:18.24ID:oTwhZwAq
お前よわむしぺだるみてないだろ!!しったかすんなよ!
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:47:12.18ID:tBONldOu
>>301
短距離で速度出すのには胸と背中の筋肉は重要
あと筋肉量が無いとL7持続時間が短くなるから、脚だけじゃダメ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:19:36.51ID:gZsr6EqZ
でもニバリは腕立て伏せ20回も出来ない。
俺らでもニバリに勝てる競技種目ってYouTubeでやってたw
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:00:31.85ID:DaxbNoDX
スプリントで必要な最低限の筋肉といったところかな。
100kgのバーベル持ち上げられるような胸筋は必要ないし、余計な筋肉は邪魔なだけだよな。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:16.08ID:STEbNSBM
お前らの体力なんてプロのレベルにはおろか高校野球児の足元にすら及ばんだろ…
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:36:37.61ID:rAy+irPi
>>309
うむ
プロロードレーサーの上半身って女のように細いって言ってる奴は
自分の貧相な体見ろってところだな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:33:11.44ID:y+5ZHWuj
実際、プロは華奢な人がほとんどじゃん。競輪と勘違いしてるのか?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:16.21ID:y+5ZHWuj
栗村修談
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/qa/q111.html

「スプリンターと呼ばれる比較的筋肉質の選手ですら、実際に見ると非常に華奢な体型をしています。」
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:43.92ID:3Z/4LtAK
華奢という文字を使いモヤシや水風船を安心させる見せかけ商売
せいぜいハンガーノックにならないよう羊羹をなぶっておればよい
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:03.88ID:SRC09Nnp
リーマンは体壊さないよう安全運転で汗をかいて運動不足を解消!それが大事!それだけでいい!
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:13.44ID:HWpUM9x/
プロロードレーサーが華奢な人が多いなんて映像見れば誰でも分かるだろ。

身体が華奢ってのは、天然のエアロ体型だよな。まさに身体がvenge。
羨ましい。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:23:15.23ID:m9zsceNK
サガンを間近でみたら華奢ではないだろうな
骨太なのもあるけれど、ガッチリ体型だよね
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:19.54ID:IhEIQnsi
>>319
大抵のプロ野球選手より身長が高いので…
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:35:56.78ID:O3wnxCmq
>>321
それがな、意外なことに日本のプロ野球一軍平均(181cm)のほうがUCIワールドチーム平均(177cm)より
デカくて体重少ないんだな
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:38:02.64ID:AB4xcdcK
クソモヤシがプロは華奢って言ってるの見てると草生えるわ
プロのウエイト見て来いっていう
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:42:20.08ID:mev0qloI
>>324
自転車乗ってメタボから痩せたってのが誇りだからじゃね?
ヒルクライムとかFTP上げるのだけ頑張ってるから
体重は減っても脚しか筋肉付いてないのを肯定したいから、プロの体型を否定
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:46.87ID:y+5ZHWuj
ちょっと古いけど情報出てるじゃん。
https://www.crankcho.com/height_ep.html
2013年 UCI プロチーム
平均身長180.48cm 平均体重68.96kg

ちなみに2016年 巨人
平均身長182.1cm 平均体重88.1kg

まぁ、圧倒的に華奢だな。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:29.80ID:JIRJIPcW
日本の野球選手とかみんなパンッパンじゃんwww
あんなのスポーツじゃないだろ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:57.15ID:IhEIQnsi
むしろ頑なにプロロードレーサーは華奢じゃないと言ってる人って、なんかトラウマでもあるのかね。
華奢の何が悪いのか。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:15.34ID:xmiQJjte
きゃしゃ【華奢】
姿・形が(上品で美しいが)弱々しく感ぜられる様子。がんじょうでない様子。

この日本語の意味ってまだ変わっていないよな…?
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:03.75ID:X+I8+MDt
キッテル90kg、グライペルやサガンやデゲンコルブ80kg、カヴェンディッシュ70kg
ゴール前の肉弾戦繰り広げる連中は華奢じゃないな
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:08:20.71ID:6T2AIKOi
UCIワールドチームの選手も細いのからゴツイのまで、150cm台から2m超えまで様々なのが居る
ただ200km前後のレース中にアタックを回数続けるには全身の筋肉がいるわけで
日本の短時間登ってるだけのヒルクライムレースの軽けりゃ良い体型は通用しない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:13:57.19ID:6T2AIKOi
そしてアマチュアのロングライドも同じ事

ヒルクラムレースと異なり、ただ同じペースで淡々と流しているのですら
風やアップダウンによって全身の筋肉を使うから
過剰には要らなくとも、もやしやビザデブなら上体も含め鍛えないと走り辛い
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:18:03.92ID:y+5ZHWuj
サガンですら184cmもあって体重73kgだからな。
俺と身長は10cm近く違うのに、体重はそれほど変わらんww
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:23:53.38ID:vPqcYbgd
限界まで開脚しながら手を着かずに地面すれすれで前傾姿勢維持
サガンのトレーニングを見て始めたけどなぜか逆に遅くなった
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:28:29.83ID:mtPbnP2k
ジャパンカップでもさいたまクリテリウムでもなんならJPTでもいいから見に行ってきなよ。
細身ではあるが華奢には見えないぞ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:39:42.79ID:JfMc4ek+
>>336
>>314
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:46:29.86ID:JfMc4ek+
骨格は変えられないから仕方ない。
せめて痩せないとな。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:13:54.17ID:J27SZjcU
華奢というイメージが人それぞれ違うからこんなに揉めてるんだろ
日本の女子から言わせたらジャニーズですら細マッチョだぞ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:05:01.09ID:kTGYtYOz
サッカーの選手とかは170cmでも70kgとか普通だからな。
ロードの選手は陸上選手みたいなくくりだよな。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:10:51.33ID:qM/G6Rib
>>338
あと1ヶ月ちょいか…頑張ろう
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:47:07.00ID:RSv4fU/E
>>342
ここ数年大型化してるところも、陸上選手は近いな
トップクラスのリレー選手が16年で平均身長178cmは変わらないが、平均体重が74kgから80kg超えたんだったか

ただ100m選手とマラソン選手が同じレースに出てる状態だからなぁ
KOMや逃げなどレース中盤で目立つのは細身のマラソン型で、ゴールで目立つのは大柄な100m型だな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:58:16.74ID:9h/xPnf1
>>345
アシストがあるとはいえ、その100m選手も結局同じ長距離を走らないといけないから、無駄な筋肉はつけられないという話しでしょ。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:48:42.21ID:LUkJDRAE
>>348
100mを最速で走るための筋肉じゃ長距離走れないなんて常識かと。
ムキムキの競輪選手が200km超のロードレースで上位に食い込めるとでも?
アシストがあっても無理でしょね。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:41:18.02ID:PSUgJnmL
引きこもりのネトウヨがイチローとかを日本の誇りだとか言ってるの急に持ち上げてるのと一緒でしょ
まともにバレーのサーブすら打てないもやし君が、俺の身体はプロと同じなんだって必死に思い込みたい
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:13:32.11ID:csgUTXZ6
>>301
あーくそ、こいつが
「スプリンターが凄いのは下半身の筋肉であって上半身はあんまり関係ないだろ」とか馬鹿な事言ったせいでスレが荒れただろうが。そんな訳ねーだろ、レース見てりゃ分かる。無知は黙ってろ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:51:05.32ID:VCcDPPeF
脂肪の削ぎ落としは運動に良くないことも知らない陰キャばかり
自転車は安田大サーカスの団長みたいなのの逃げ道でもあるからな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:30:52.81ID:6EuZvHC+
そうだな
プロは華奢とか言ってる奴は一度レースに出て見るべきだな
ちなみに自分の順位は真ん中より少し上、今年はもっと前へ行きたいから
筋トレも頑張ってるわ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:37:33.50ID:UR6qv5MB
>>326
BMIってあんまあてにならないんだよな。体脂肪率を公表してくれたら面白いのに。
あの細い身体から考えると結構体重あるし、やっぱ筋肉量が多いのか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:40.87ID:6EuZvHC+
>>357
オールラウンダーのフルームが30歳のとき、GSK Human Performance Lab @Londonで
ツールドフランスとブエルタの合間の太ってる時期に計測した結果は体脂肪率10%
スプリンターだと低い選手で5%まで下がる一方で、16%なんて選手もいる
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:33.21ID:UR6qv5MB
>>359
フルームは186cmの69kgで体脂肪率は10%ってことか。
身体が細く見えるのは手足が長いのもあるんだろうけど、脂肪が極端に少ないんだなやっぱり。健康には良くなさそうだ笑
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:56.44ID:9MSvaQKt
>>353
荒らしてるのはプロが華奢だと言われて火病起こしてる連中だけどな
栗村が言ってる時点でもう答えは出てるのにそんなに必死になってもな…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:40:15.93ID:dAAJ8AHq
vengeでかっ飛ばしてきた、楽しいねやっぱり
今日のキチガイは幅寄せしてきたトラック一台だけだったな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:21:18.84ID:nqWblDI4
>>367
巻き込まないスペースさえ開けてもう気にせず抜いてるだけをビビって幅寄せされてると思うパターンと、素で嫌がらせの二択
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:51:28.80ID:fKFvU1oQ
ほぼほぼイヤがらせっしょ。
また抜く時に面倒とか考えてるんじゃん。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:24:26.19ID:6EuZvHC+
>>368
長距離運送トラックとか幅の見極めが本当に上手いからな
あとはロードバイク乗ってるヤツを信用してだろう
ときどき車体が肩をこすることもあるが、ギリギリで通れる
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:16:36.10ID:B7M84cjV
うわぁぁ!!!当てられたー!!!おまわりさーん!!!自転車に乗ってたら車に当てられましたあああああアイゴー!!!

って感じか
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:28:38.31ID:e5N0fTHn
今日EXOS実物見てきたけど凄いな
クッソ軽くて消しゴムみたいな重さ
案の定アッパーペラペラでトゥとか速攻で穴空きそう
そして一番は値段がやべぇ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:41:50.69ID:p9tEk0AE
車が悪くなろうとどうだろうと
痛い思いするのは自転車だけなので
みなさん気を付けて走りましょう
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:28:54.01ID:6EuZvHC+
>>374
んなもんパトカーが後ろから見ていても、怪我無くて良かったねで終わりだよ
実害なければこちらも気にせん
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:55:39.22ID:dnkImTX3
>>377
壊れされても新品にはならんよ
保険や裁判で認められる賠償は一般的常識での金額なので、ローディの常識とは違う
人身に対する賠償はシッカリ出ても、自転車は同程度の新車の半額程度の金にしかならなかったり
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:31:34.98ID:QmtXRuDu
足りない分を通院で稼ぐんやろ?2ヶ月ミッチリ通えば
余裕で新車買えるよ。それか保険屋との交渉上手くすれば
車両だけでも保証してくれる
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:17.13ID:0k5M7bTc
高級ロードほど割に合わないと思う
保険屋は基本的にチャリの原価滅却を2年で計算してくるから、
100万のロードなら一年で50万減、
30万のロードなら15万減、
後者は軽傷でもその他の慰謝料で元が取れるかもだけど、
前者は大怪我しないと厳しいね
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:25:51.11ID:dnkImTX3
>>384
保険会社内部で上限金額などがあるから、100万バイクは5年じゃ無く >>383 の言うように2,3年
裁判でも社会常識を盾に、50万程度が上限
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:46.51ID:0k5M7bTc
>>384
ごねれば変わるかもだけど、基本はロードでも2年で計算してくるよ、保険屋は
2回廃車する事故を経験して、2回ともそうだっから
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:45:13.63ID:dlYZ764z
>>387
「耐用年数は、一般の自転車の耐用年数の5年として時価額を算定するのが相当である」(大阪地裁・平成24年4月19日)

「原告自転車がスポーツバイクであり、負荷のかかる使用が予定されている一方、用途に応じた耐久性を備えている」ことから、耐用年数を5年として時価を算定(京都地裁・平成27年7月29日)

らしいよ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:27.83ID:0k5M7bTc
>>389
まず保険屋が提示してくる金額は5年で計算してないって事だよ
だから納得いかなかったらその判例のことを言えばいいし、ほぼ新車でゴネるメリット無ければ承諾すれば良いだけ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:02:42.12ID:FJPH3j6j
オートバイや車みたいに自動車じゃない自転車は希少価値とかつかないから事故に合わないように走ろう
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:10:35.69ID:0k5M7bTc
>>393
新車の金額によるからね
例えば購入翌月の事故で1ヶ月原価滅却とすると、2年計算なら約95%、5年計算なら99%で差分は4%
こっちが提示した見積もり金額が30万とすると、金額差分は12000円
この金額の為にゴネるかどうかだね
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:13:59.83ID:YumnjYjH
保険屋が書き込んでいるのかって思うような感じだな
ゴネるって表現がおかしい、正当な要求なのにな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:19:02.85ID:0k5M7bTc
>>397
保険屋ならこんなことバラさないでしょ
ゴネたことは無いから、そうした場合どうなるかまでは分からんけど
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:28:26.25ID:0k5M7bTc
>>402
そうだね
すんなり受け入れるのか、今度は保険屋がゴネ出すのか笑
判例がある以上、絶対こっちが有利だけど
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:20:30.00ID:LzOh9F7p
とにかく
判例があるってことは、保険屋が5年を中々飲まずに裁判まで争ったってことだ
そして裁判で争うには費用も時間も掛かるから
判例があっても、その手の訴訟が得意な知り合い弁護士がいないと難しい
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:31:23.98ID:U8XDpSGo
viasのハンドルを下げたいんだけど、ショップにお願いした方がいい?
なんかメンテナンスがクソだと聞いているので、素人が手出すと痛い目に見ると言われたので聞いてみました
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:04:33.99ID:lBy3wD08
事故ったことあるけどほぼ購入時の金額で補償した
俺はぶつけた方
自分もロードバイク乗ってるので保険屋さんによろしく頼んでおいた
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:11:20.12ID:yHzTlzU8
保険屋に自転車として請求すると減価償却とかで値踏みされるが、フレームやホイール、コンポ単品の部品と修理工賃として請求するとそのまま通る(あとは過失割合)
とにかく少しでも傷いった物は請求すればオケ
あとよく勘違いしているのが、保険金もらっても修理するかしないかは個人の自由だ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:05:35.41ID:9Hsjf7Y7
自転車の完成車価格だと120万程度だけどバラ換算額は150万超えるからお得!ってなるのか
ホイールなんか修理見積もりが定価より高くなるとかざらじゃないの?w
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:31:58.00ID:oXcNpGvz
俺も引かれた側だが減価償却期間は過去の裁判事例を出して5年にした
あとは購入時の領収書を集めるだけ集めて9割近く返ってきたな
相手側は最初3割で提示してきたし、上で言ってるように減価償却は2年とかいう糞条件出してきたけど
ロードバイクには適用しなくていいよ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:32.33ID:28tayO54
>>413
領収書なんて求められたの?
保険屋によって違うんだろか、俺は自己申告だったよ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:16:18.65ID:oXcNpGvz
相手は自転車に100万なんてかかるわけないってショップの修理見積もりは無効だとか喚いてたよ
エスワとかだと金額的に簡易裁判で終わらせられないから
支払証明として領収書の写し持っていって費用かかったこと証明するほうが示談するの早く終わるね
領収書見せながら支払いできないなら裁判所で話しますよって言ったらすぐ終わった
事故相手によるんだろうけど事故車はむこうさんに回収されたね
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:26:08.57ID:dlYZ764z
>>415
0-10で保険金払われると所有権が保険会社に移るんだよ
だから回収される場合があって、回収されたやつは使える部品だけ売りさばかれる
ちなみに回収するかは担当者とその上司次第
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:30:48.97ID:oXcNpGvz
>>416 そうそう俺の事例は0:10だからね
パーツバラ売りでも金になるから回収したんでしょうね
あとバイクルブロンズ保険入ってても0:10だと保険屋介入できないから気をつけないといけない
バイクルゴールドなら弁護士特約あるから示談するまで丸投げできる
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:46:23.05ID:Re2lQerf
なるほど、高額ロードはそうなるのか
俺のは安物だったから揉めることなくササっと済んだ
領収書はちゃんと保管してないとだめだな…
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:41.50ID:/x8jpx6t
スペシャの場合は特にそうだけど領収証なくてもいけるし
どうしても必要だって言われたら店の注文書のコピーでも行ける。
回収するかしないかは壊れた物と請求者次第。
はっきり言って回収したやつは保管して捨ててる。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:43:58.13ID:F6Klqot/
swターマック(sl5)のシートポスト固定部分なんですが、スモールパーツとかで手に入るものですか?
レンチ穴舐めてしまってそろそろ交換したいです。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:48:25.86ID:KMHNxX1V
ルーベFS2はロックアウト機構付きみたいだな。
フレームも刷新されるようだよ。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:55.55ID:oEyCTWp/
>>372
サラッと怖いこと書くなよ((((;゚Д゚)))))))
俺は幹線道とか速度の出るとこでヒヤッとしたことはないが、
信号の多い市街地でダンプにスレスレやられたことはある
かと思えば某国道を走ってるとき路肩の狭いとこで抜く前に軽くホーンを鳴らしてくれたダンプの運ちゃんみたいな親切な人もいるな
俺は側方を取ってくれたドライバーには可能な限り手を上げて感謝の意を示すようにしている
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:21.81ID:KCqEHlwI
ロードバイクは土手とかのサイクリングロードで走るものだよ。公道ではやめとけ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:12.80ID:ncIxJR45
公道でも横断歩道は強気でOK
事故ったら車は免許取消だから、俺はガンガン攻めるぞww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:05:23.29ID:uC9KuVyw
>>429
屍は拾わんが、チャリは拾ってやるぞ
安心してオヤスミ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:28:13.53ID:Vqhn84rE
道路で走るのはどうやったって避けられんだろ
ワールドツアーのプロでも練習は公道なんだし
とにかく背中に目をつけとけってのと耳は常にすましておくことだな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:40:03.83ID:uC9KuVyw
なかなかの画力
褒めてつかわす
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:21:35.76ID:ncIxJR45
>>433
逝った時はよろしくww
俺のチャリは現行のルーベとデュラエースとコスミックカーボンで組んだデローザのSKだけどいいかな?
3Tのハンドルとかほぼカーボンだから6.6kgくらいに収まってるよ(*・∀-)b

>>434
サイコンは猫目のなんで価値が無いと思われ・・・
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:36:11.57ID:m05+Gn1U
>>439
マジかい、良いじゃない
車に轢かれた知らんヤツの形見として孫の代まで語り継ぐよ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:56:12.34ID:FyLvnY3D
絵ワロタwww

俺は犬がいきなり寄ってきて引き弾いた事ならあるわ
犬が逃げてくれたからよかったが乗り上げたら転倒だったな・・・
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:13:40.35ID:6cFqdabb
>>635
ほんそれ
車止めのあるサイクリングロードは、「サイクリング」って公に行っているわりに自歩道だから
速度出したらアウトだし、エスワ買ったから速く走りたいってなったら練習は車道走るしかない
どのみちレースでも背後に意識向ける必要あるしなw
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:36:46.21ID:f5CZ2IKu
>>443
サイクリングロードはインターバルトレーニングする場所と割りきる
ヒトがいるところは思いっきりレスト
居ないところで全力
たまにレストばっかりになるときは回復走と思えばよい。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:36.27ID:EEt/Dl8F
いるよな、CRで人や対向車いるのにスピード落とさずガン漕ぎしてる奴
何と戦ってるんだろうって思う
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:01:07.33ID:gGxu4TOL
>>451
例年通り7月頭発表だけど
正式な発表前に見切り発車でショップから予約お願いしておけば8月には納品するはず
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:08:10.29ID:WG22A3md
コンセプトショップか限定品扱い多い店舗に買うって声かけとけば店向けの情報出た時点で教えてくれる
そうしないと出遅れて買えない
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:14:00.71ID:msBQlH/O
>>453
だな
情報出たとき色を選ぶ必要があるから、サイズ分かっていても勝手に注文までは行かない
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:54:43.69ID:k4LSKUj+
アレースプリント契約してきた!
来週の納車楽しみすぎてヤバイ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:39.85ID:9ohswbtO
全力でうんこ踏んでるヤツ、頭おかしいと思う
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:05:15.87ID:w95uv9aA
アレーデビューかい、やったな
アレー選ぶならやっぱサガンも使ったスプリントコンプ一択だよな
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:26:28.18ID:PV4A1x6w
>>451
もうすぐ出るから店に声掛けとけ。
本社の下のコンセプトストアには
試乗車?テスト車?が、もうあったぞ。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:28:29.09ID:3l2t4lsU
ヴェンジは新型来るわけないだろうから、今年のカラー早くだしてほしい。白になるんだろか。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:30:05.17ID:tNdjMRNL
>>462
パリルーベでプロトタイプをリークして、その後しばらく経って夏から秋にかけて正式発表じゃないか?
今の型のルーベが丁度パリルーベでチラ見させ、ショップには情報流しつつ、9月解禁
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:59:36.59ID:i2kViGXM
と言うのかスペシャと贔屓のところの店長クラスは新型ルーべの写真は見てるぞ。俺には見せてくれないが。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:13:28.05ID:tNdjMRNL
>>465
プロトタイプの写真だけはリークされてるから、フューチャーショックのロック機構などは既にみることが出来る
あとは動いているところをパリルーベで見るわけで
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:13:06.49ID:fZju33ti
ルーベは平坦だと速いからなぁ
直進安定性高いしタイヤのエア高めに設定してもフューチャーショックのお陰で撥ねないから
意外にスプリントも行ける
山も上りはギミック分の重さでお察しだが、下りは安定している
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:50:20.13ID:jilORVvg
ルーベでグループライド行ってエアロディープリムさんに「エンデュランスロードですけどがんばってついて行きます」ったら最初は引いてくれるからラク
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:52:24.01ID:lZEGxRCZ
いやいや、器物損壊
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:08:59.93ID:5R68wVRc
>>478
シートポスト
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:34:02.60ID:a0J+bEl3
今さらだけど2018のルーべコンプの赤黒ツートンのフレームが欲しい
これよりカッコいいの未だに出会って無いわ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:14:51.45ID:a0J+bEl3
オークションでフレーム売ってたが、店に持ち込んで組んでくれって言ったら嫌な顔されるん?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:51:02.48ID:PmRsIbMa
喜んで受けてくれるよ
工賃しっかり取られるけど。
ワイヤー、バーテープ、チェーンにブレーキパット、ほか足りない小物類は定価でお買い上げだしね。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:39:58.38ID:Ld1Aimd7
アメリカ設計、台湾製造
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:59:24.86ID:mMueJWy/
スペシャライズドはファブレスメーカーで自社工場を持っていない
資本の50%未満を台湾メリダが取得することで、製造はメリダが請け負っている
パテント関連は共有していないので、メリダとスペシャは全く別物のバイクとなる
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:57:50.26ID:SEUOoQZA
スペシャ乗ってると道の駅とかでホモパンツローダーに話しかけられるから売ったわ!
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:32:40.56ID:afv8BkFE
>>496
どのモデル?
何年も前のMTBもスペシャだがそんな様子ないわ
色違い乗ってる知り合いからも聞いたことない
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:35:38.58ID:dYl5jGL2
数年前は弱かったけど今は知らない。
昔はぶつけると周囲ごとボロっと剥離したりしていて
その補修方法がいろんなブログに上がってた。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:24:51.14ID:447+tZbf
>>496
かなり長く乗り継いでいるし、周りもスペシャ多いけれど聞いたことが無い
参考のために画像アップして貰えないか?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:10:22.13ID:ukmc/oDQ
アップすると身バレしそうだから嫌なんだが白系のフレームの日焼けが早いのとアレスプのピンクの退色の速かったりallezやtarmacの白ロゴのひび割れとか他社に比べてよく見かける

今まで10台近くスペシャ所持したことがあるのと今はSワ3台とクロモリ持つ程度にはスペシャ厨
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:49:13.15ID:Vv5TO0iD
2012のアレーはそろそろ塗装ダメそう
2016のディヴァージュとヴェンジはまだいける
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:13:39.73ID:ukmc/oDQ
2017年の白黒vias disc持ちなんだがフォークの日焼けが酷くてねつくばの某店で買ったんだけど
前に持ってたshivなんかも白部分の日焼けてた
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:58:18.37ID:RXXu+YZ8
>>505
スゲーな、バリバリのスペシャ厨じゃん
それでも買っちゃうってか
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:37:28.02ID:Te6lKd6N
>>515
ケースになってるMTBのSWATと違ってルーベのは両側からフタしてるだけだからな
埃や泥水入り放題でおにぎり入れられんわ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:50:08.52ID:b5mZ4Kbw
コスト抑えるためにしょぼい原料の塗装を使ってるのかな
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:41:51.25ID:/g8ZSlHW
マットでロゴも目立たないやつが最強かと
数日車載したまま、雨や川の水かけまくりで5年以上経ってもまったく劣化してないわ
白ロゴは汚れ目立つしだめでしょ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:00:07.46ID:2eUfiz8Q
皆さん洗車とワックス掛けやってないの?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:01:16.06ID:3j+Vw8Ic
マットは局所的にテカりだすから汚れだけなら黒のグロスがいいのかと。
サガンのカラーはどれも退色に強そう。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:53:22.27ID:0v9w9bxS
マットブラックに白ロゴだけのエスワ乗ってたが、ロゴがすぐヒビだらけになって貧相やったで
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:48:17.62ID:/u4eppP5
>>520
以前にリア友に同じ質問されて洗車?天然の
シャワーで充分だろ?ワックス?フクピカで
かけてるよ?って答えたら
『己の辞書には愛着という言葉はないんかい』って
説教されたけど何がダメだったんだろうな?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:34:35.82ID:Te6lKd6N
>>520
マットカラーのルーベで300km毎、だいたい週一だからもう100回以上 洗車・ワックスしてる
ワックスはマット専用のヤツでクリーニング目的
SWAT BOXの中外で比べる限り、退色や剥離の痕跡は無いな
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:58:20.57ID:2eUfiz8Q
フクピカだけだったら塗装も痛むだろうかと
マット塗装グロス塗装では工程も違うけど
愛車に愛着があるのなら
水洗い洗車→水垢取りクリーナー→ワックス掛けは必須かと
最低でも
水洗い洗車→クリーナー入りワックスくらいはやってほしい
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:28:04.23ID:/g8ZSlHW
ロードだけの人はすごく丁寧にケアしてる気がする
MTBから入ったからロードもあんまり洗車とかしてないわ
さすがに富士見とかで走ったらホースの水ぶっかけてるけど
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:50:42.26ID:A9mET88U
マット黒&黄緑のルーベにバリアスコートを塗ってるけど、ほんの少しだけ艶がでる。
そのお陰で黒地に灰色で書かれてほとんど見えなかったスペシャのロゴが見やすくなったけど。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:08:05.51ID:/YhprG/8
>>529
my2017のエリートかな
同じ色でバリアスコート使ってるわ
最初塗ったときはカーボンの文様?みたいなのが浮き出て驚いた
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:32:09.83ID:TXR293l3
エアロフライ2のステムクランプ付近に付けるケーブル隠しのパーツってどこかで売ってるの?
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:15:16.03ID:6MOjJVEH
先日一番安いカーボンディスク、Tarmac sports diskを購入しました。
これの、リアハブのばらし方ってどなたかご存知ですか。
リムはDTSwissだけど、ハブは違うようです。スプロケごと引っこ抜けません。
よく見るとフリー側のシャフトにレンチがかかるようになっていて、ディスク側には
シャフト内側に2か所の小さな穴があって、ここに特殊工具でも引っ掛けるのかなと思っています。
ラチェット音がうるさ過ぎて、少し油を差そうかと思いましたが、分解できないんです。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:40:33.81ID:WDW050B4
新型は新型サスペンションとサスペンションロック搭載だって。
アルテdi2モデルで57万
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:47:15.04ID:nYqes4CC
ロング用にSワルーベ欲しいけど気軽に停められないから食指が動かない
盗まれないSワ作ってくれ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:54:11.86ID:tSDNsIYG
新型サスペションって気になる
フューチャーショックとは別物?
それともリアにつくのかな?
個人的にはサドルにサスペション機構入れてTarmacやVengeにも使えるようにしてくれると嬉しいんだけど
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:34:54.14ID:YFU6o0kp
ノーマルとレースジオメトリー用意してるし
vengeとtarmac だけじゃなくしっかりroubaixにも力入れてていいね
乗ってみたい
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:42:50.92ID:h6/2GyqA
カンザキのHPによるとフレームはエスワで50g、ノーマルモデルで170gの軽量化。
シートピラーはどっちも80gの軽量化。
SWATBOXについては何も書かれてないので、たぶん付けられなくなったぽいかな。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:49:11.34ID:gfslLEqo
予想通りのモデルチェンジでまったく食指が動かん
カラーも以前売ってたサガンモデルよりはダサいな
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:09:12.93ID:FovPTq/x
>>532
Aerofly2のクランプ付近のくびれ埋める奴でしょ
S189900105って型番だからお店に取り寄せて貰ったらいいよ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:29:45.33ID:V44Y8H/6
レースジオメトリーってのが個人的にいいね
いくらなんでもスタック高すぎだったので
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:39:23.94ID:k9d8QPjT
sportsグレードなのにvengeより軽くてtarmacよりエアロでfact10rカーボン?お得過ぎない?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:01:31.26ID:GEJo+Mg4
>>562
スタックは今までが低すぎただけ
サイズ52で従来554mmが新で570mmと、15〜20mm程度高くなったぞ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:54:09.83ID:GEJo+Mg4
>>566
スタックについて勘違いしてないか?
ジオメトリでどこがスタックか良く見てみたほうが良いぞ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:30:13.00ID:hjdIb+Bu
油圧ダンパー付きフューチャーショック2.0いいな
取り付け方法は変わってなさそうに見えるからパーツだけ売って欲しい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:43:44.96ID:GEJo+Mg4
>>570
コイルスプリングのみ形状変えたフューチャーショック1.5は流用可能
エスワやエキスパートで使われるダンパー有フューチャショック2.0は、形状違いで流用不可
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:15:10.54ID:GEJo+Mg4
ちなみにスタック、従来モデルはプロと同じ長さでの販売だったが
今回はプロ仕様に比べ市販車のほうが長い=ハンドルがプロ仕様に比べ高め
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:51:36.24ID:9ijJXfon
これでターマックが次のモデルチェンジまで影が薄い子になるな
トータルバランスは高いのかも知れんが、売りが無い

エアロは、ヴェンジ>ルーベ>アレスプ>ターマック
振動吸収は、ルーベ>ヴェンジ>ターマック>アレスプ
かかりの良さは、アレスプ>ターマック>ヴェンジ>ルーベ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:54.63ID:2mVnORZF
女性とかガリとかチビッコはターマックでしょ
今週末ルーベ乗ってみないとわからないけど。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:51:50.62ID:9ijJXfon
>>581
それでもなんか初心者って妙に上り坂苦手ってのが多いから、一代目にはターマック勧めるけどね
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:55:55.74ID:SXQn99pP
>>582
1台目ルーベ買って坂も登ってるけど結局は体の使い方とフォームとエンジンだしなぁ
登りの速さ言い出したら変わってくるが
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:13:06.21ID:PhRBmZar
TarmacとVengeならまだしも
TarmacとRoubaixで
フレーム重量100gも変わらんのに空力も乗り心地も劣ってる型落ち寸前のTarmacを初心者に勧めるとか畜生すぎるだろ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:21:39.77ID:Gs+vjWYQ
エスワとそれ以下のグレードってかなり乗り味違ってたけど次はどうなんだろうね
スポーツグレード乗ってみたいわ。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:47:46.42ID:xOCrcXW7
プロとかエキスパートならSワと変わらないんじゃないですかって思いました
150とか乗ってれば違うかもしれませんけど
各パーツの軽さの違いもあるけど当日にうんこすればいいくらいの差
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:03:28.69ID:9ijJXfon
>>588
完成車重量(ベダル無し)でエスワルーベがCLX32で7.4kg、ターマックディスクがCLX50で6.8kg程度
ヴェンジはホイール交換すればその中間
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:34:37.34ID:9oynD8Fx
やっぱプロがレース用で使うのは特別仕様なんだね
ルーベのレース用はスローピングじゃないのがあるし、そっちがカッコイイからそれ欲しい
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:42:26.93ID:h6/2GyqA
ルーベ試乗に行こうと思ったけど近場の店にあるのはsportばかりで、Future Shock2.0の試乗車(エスワかExpert)は少ないな。

>>591
プロ仕様のジオメトリモデルは秋発売予定。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:48:58.51ID:PrkcnCHy
プロ仕様も56サイズ以上じゃないとホリゾンタルにならないね
小柄な選手のはスローピングしてる
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:23:29.77ID:EHDw/mQX
新型ルーベ、オンラインストアだと在庫結構あるけど一週間くらいで納車されるのかな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:57:46.12ID:2GvQphwp
52でもスローピング激しいからちょっとな・・・ディヴァージュやダサいシステムシックスを彷彿とさせる
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:02:35.49ID:PrkcnCHy
>>590
>>589のルーベやターマックの重量はサイズ56の話だから、サイズ合わせるとヴェンジでCLX50履いても7kg超えるよ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:31.19ID:ZuHQXB+y
あんまスペシャのセールストークは間に受けんほうがいいよな
エスタマどんだけ軽いのかと思ったわ。それでもいい自転車だから叩かれないけど
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:15:58.36ID:l8E4f8v+
カンザキの人がルーベスポーツでもタマコンより登るって言ってんね
黙ってても軽く作れる様になって軽量バイクはオワコンなのかな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:16:18.93ID:Me7o5XJX
>>590
6.9kgってヴェンジくんの捏造重量じゃね?
おきなわ市民で勝った人のが7.2kg
https://cyclist.sanspo.com/460692
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:04:19.25ID:PhQh//an
>>602
vengeb vias → vengeで軽量化で、viasがなかったことになってるからな。
viasを100万円以上出して買った人息してるかな?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:05:31.93ID:a/JyO+5x
>>602
実際最初は軽い軽い言ってたのが、実はそこまで軽くなかったんだよな
ところが実際に早いから結局はそこまで悪く言われなかった
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:11:08.73ID:yqNBN2th
ヴェンジ君、最近TwitterでクイックステップカラーのVENGEがサイコンつけて6.8kg切ったと自慢してたよね

プロチームがCLXのチューブラーっぽいのつけて6.9kgだから頑張れば切れるんじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=V5sxWh-R4UE
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:13:19.99ID:YFU6o0kp
100万以上なら新venge出る前だろうし今ならかなり安く買えるし別にええんちゃうか
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:38:50.42ID:V1p0Q3cZ
>>613
2019モデルのルーベ乗りだが、一度油圧ディスクを経験するともうリムブレーキに戻れないと思った。
ルーベのコンセプトからしてリムブレーキは無いだろうな。
ディスクなら32cまで履けるし。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:14:54.86ID:2sUOU0qJ
金さえあれば年寄りだろうが貧脚だろうがマウントを取れる
それがロードバイク!
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:46:12.15ID:pRVVb52M
>>605
そんなに重いって何付けてるの?2015モデルのルーベにゾンダとソラコンポでも8.4キロくらいになるのに
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:24:51.05ID:ihKkJvsI
>>620
2015モデルってフューチャーショック付いてないし、ディスクブレーキでも無いだろう

2017のコンプ以降のモデルはフレームが100g程度軽くなって、フューチャーショックで300g、
ディスクブレーキで200g(下位モデルなら500g)重くなったって考えると良い

そして新型2020モデルは2017コンプ以降に比べフューチャーショックが更に100g近く重く
パヴェシートポストで100g軽く、フレームが70g程度軽くなった感じな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:44:57.03ID:6dFPk0c4
ターマックはエキスパートでもdi2じゃないし
下位グレードは9rだしで、いいとこないね。

2028モデルで見直されればいいな。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:55:56.11ID:kJ2UaQZD
正直そのへんのモデルならルーベいっちゃうよな

まあまだ試乗してないからわからんけどもさ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:27:01.53ID:YBaLHfRc
乗ってカーボンの違いが分かるヤツっておるんか?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:16:25.15ID:ZguK9vnZ
>>625
カーボンソールとかも6と7では全然違う感覚だから、フレームでもわかると思う。
俺はフレーム一つしか乗ったことないから、比べてないけどね
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:55:38.23ID:Msir+pT1
>>629
身長182cm体重85k
デバージュ用のソフト
プログレッシブスプリングで
初期が柔らかく後半硬い
おススメ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:40:34.89ID:yX0QQcL2
>>631
デブはこの手の自転車乗らないからマッチョさんでしよ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:36:53.70ID:oUXpbdmm
ルーベ欲しいけど高い...
リムブレーキからだと完成車で買い換えざるを得ないから辛い
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:59:08.46ID:Z760/RUB
>>636
新型ルーベスポーツなんて超お買い得やん
しばらく乗ってホイールを少し良いの買うといい
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:26:58.40ID:VM9Nc8nJ
スペシャのチャリで一番お買い得だと思ってたのはアレスプディスクだったけど今回のでルーベスポーツにその座奪われたかもな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:55:55.26ID:XuARZ1kz
いいとは言わない、上位のカーボンでもないしダイヤルも付いてないし重いし105だし
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:15:01.16ID:oUkz4twi
S-worksルーベDi2だとパワーメーターが追加されたわけでもないのに、108万から124万に大幅に値上がり。
etapのほうはパワメ付きだけど。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:05.25ID:yUryHZKj
>>635
ディバージュのスプリングはバネのみの販売はないので
フューチャーショック本体と同時購入なので結構高額
>>634
どちらもソフト ミディアム ハードの3種類
ルーベスプリング→等長
ディヴァージュスプリング→プログレッシブ
手で比べるだけで違いが判る感じ
例えばディヴァージュソフトは
初期はルーベソフトより柔らかく
後半ルーベミディアムくらいの硬さ
新型ルーベのフューチャーショック1.5の
スプリングはどうやらプログレッシブぽいが
旧型に使えるかどうかは不明
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:32.57ID:hTSDh56V
PUSH INDUSTRIESがFOXやロックショックス用にコイル・コンバーションキット出してるけど
フューチャーショック用も出したらいいのにね
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:05:40.15ID:GtMqnTkE
>>643
レート感詳細にありがとう
やっぱassy販売か、そんな気はしてたんだ…
Do,Di,Hfが条件満たせば付きそうな気がするねぇ、FS1.5置いてる店に等長バネ持って行ってみるかな
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:33.30ID:qQGldZdJ
すげぇ
なんの会話してるのか全然わがんねぇ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:48.61ID:7l8gE5EN
ターマックSL6発表→もうベンジいらないじゃんターマックだけでいい、ルーベ?スペシャはターマックがベンジだけで十分
ニューベンジ発表→本格的にヒルクラしないたらベンジ一択、ルーベ?スペシャはターマックとベンジだけで十分
ニュールーベ→ベンジとルーベあればもうターマックいらない

お前らが最高のお客さんで今年もスペシャ安泰
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:31:57.38ID:JSeJOxrs
>>649
キャノンデールに裏切られたとか言ってるスパ6乗りはスペシャ乗りのマゾっぷりを少しは見習ったほうがいいな
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:47:26.29ID:aKW5rog/
DIVERGEが欲しいけど13万と20万はかなりの差があるんだろうか?
それとも30万コースでカーボンがベストなのか?
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:58:10.42ID:L+DotiD0
高いやつと安いやつで迷ったら高いやつ買うのがベスト
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:29:39.12ID:4qOvnc8P
>>649
僻みはともかく、実際モデルチェンジごとに良くなってるからな
その意味でちょろっとデザイン変えただけのモデルチェンジのメーカーとは違うんだからスペシャ良いじゃん
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:57:24.68ID:Uh7SFQy6
進化もいよいよ頭打ち感は否めない
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:10.93ID:YINY7Fys
試乗して確かに違いは分かるが、スペシャが宣伝してるほどには変わらない
今までのルーベに比べ少しのエアロ、気づかない位の軽量化
普通の舗装路でもトラクションがターマックより大きいのは、これまでのルーベも同じ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:52:37.82ID:uM+IlrEN
Vengeより軽いってもしかしてフレーム単体での話かな
シートポストとかフォークとか入れたトータルだとそんな軽くなくね?ルーベ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:47:11.35ID:YINY7Fys
>>663
フレーム、フォーク、シートポストまでならVengeより軽い
問題はフューチャーショックが400g近くあること
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:14:05.79ID:wArPovJ3
>>666
結構軽いのね
フォーカスのイザルコマックスディスクで8ジャストだったからもっと重いのかと思った
ターマックも気になってるけどfact9rと10rでかなり違うもんなのかな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:26:37.13ID:g8PnHWQS
>>668
素人でも体感で分かる違いがあるみたいだから結構違うのかもね
10rしか乗ったことないけど
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:56.56ID:wArPovJ3
>>669
9は乗ったけど柔らかく感じたのよね
ターマックエキスパートが近所に試乗車卸の特価で出てるから後で見に行ってみる
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:48:00.67ID:nMsr0E9P
>>668
フォーカスのイザルコマックスディスクは重い
フレーム重量も塗装前の数字で750gだから、塗装込みだと800gを超えるし
フォークも塗装を含めると、フューチャーショックを除いたルーベより重い

ただ重量の話ならフューチャーショックが越えられない壁を作るから
fact9rのターマックディスクスポーツのほうがペダル無し素状態で8.1kgとルーベコンプより軽い
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:56:39.75ID:wArPovJ3
>>672
800で重いって…
タマコンは9rだしルーベと比べるならタマエリなのかな
タマコンと100の差ならルーべだよなぁ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:31:53.34ID:wArPovJ3
ルベスポ試乗してきた
思ってたよりザラザラボヨンボヨンするね
もっとしっとりしてるのかと思った
ボヨンボヨンもダンシングしなきゃそこまで気にはならんかな
前乗ったタマコンよりはフレームは好みだからショックを硬い方入れれば良い感じになりそう
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:44:36.39ID:mQ0RQUhT
フィーチャーショックは効果のある凹凸路面と効果のない凹凸がある気がする
バネである限りバネ定数と掛かる質量などによって決まる周波数特性ってのがあるからな
どういう路面に向いてるのかな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:12.01ID:TvQGjhYU
>>680
従来品はミディアムで少し舗装が荒れた国道を速く走るときなど良く効いた
空気圧高めでもショックが効いて跳ねないから速く走れたわ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:34:46.63ID:F6R8qyl1
エスワークス etap clx32 ペダルレスでやっと7.3kg。お値段115万円。

やっぱ高いよ。

日本人の給料は20年前より9%マイナスだが、他の先進国は1.5倍もざらだから海外と感覚が違う
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:11:27.79ID:50BD+ino
ぼったくり代理店が多い自転車業界でスペシャは良心的なほう。
https://www.specialized.com/us/en/shop/bikes/road-bikes/performance-road-bikes/roubaix/c/performanceroubaix

S-WORKS ROUBAIX Sagan 12000ドル → 123万(税抜き)
S-WORKS ROUBAIX DI2 11000ドル → 115万
S-WORKS ROUBAIX ETAP 11500ドル → 115万
Roubaix Expert 6000ドル → 59万
Roubaix Comp 3600ドル → 37万
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:41:25.86ID:6DwExYlH
MTBはどこのメーカーがいいんだろう?
スペシャも良さげだしTREKもキャノンも良さそうだな
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:49:05.34ID:5A0UW73m
>>690
サンタやEVIL
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:46:26.97ID:FAivLgLE
パリルーベ、やっぱりベテランのジルベール来たか
個人的にはランパールト応援していたが、良い仕事してたわ
サガンは予想通りエネルギー切れだが頑張った

まあ何にせよ、ルーベ万歳
0699うさだ萌え
垢版 |
2019/04/15(月) 09:46:13.05ID:/hzDHOjg
いや、もう、そこはかとなく、良い感じですよね?ルーベ。TARMACや、vengeみたいに、下品やなくて。
0701うさだ萌え
垢版 |
2019/04/15(月) 10:30:06.88ID:/hzDHOjg
44サイズのSWORKSは、あるのかな?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:11:21.76ID:FAivLgLE
しかしサガンモデルでもスローピング凄いな
トップチューブ水平にするとリアが物凄く浮いてる
ttps://www.youtube.com/watch?v=qW9KRQtVMPE
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:14:57.62ID:LgSgJV6V
ホリゾンタルに何の有り難みも感じないから全然構わないと思う
個人的にはトップチューブの上辺の延長線にリアタイヤの上端が接するくらいが一番格好良いと思う
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:16.06ID:FAivLgLE
>>706
作戦負けというよりいつも頼りにしているオスが落車した時点でサガンの勝ちはほぼ消えたかと

それにしてもドゥクーニンクが2人逃げ、2人集団コントロールしてたの加え
サガンが追走頑張ったおかげで、カメラが切り替わっても終始ルーベが画面に映っていたな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:06:22.05ID:FAivLgLE
>>708
ヴェンジのときと同じで、シンクタンンクのマクラーレンのプロモーション成功ってとこだなぁ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:11:29.78ID:ruPn6Yev
もうピナレロはブランドだけのハリボテ
あちこちで酷評されてる通りになってる
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:24:27.68ID:Q48yfgY1
>>709
スローピング、微量ならともかくあからさまなのは、胴長ホビット仕様っぽくてカッコ悪い
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:32:49.87ID:Yi2STuQ8
初代ベンジのスローピング好きだったのになぁ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:50.65ID:Bpg33P01
自転車単体の性能で勝敗が左右されるなんてほとんどないのはわかってるけど宣伝効果はすごいよね
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:45.32ID:sYKbpQVn
>>712
わかる
2019ピナレロの世界初自動制御フルサスロードdogma FSを完璧に負かしたルーベ
最強

個人的順位 ルーベ>ヴェンジェ>ターマック
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:15:05.39ID:uuUf3saL
ジルベールがスプリント前にフューチャーショックのダイヤルを回したシーンとか最高だったよな
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:06:47.98ID:eqMC2CFa
2020ターマック
フューチャーショック搭載のエアロフォルム
ディスクブレーキ仕様オンリー
これで悩まなくて済むね!
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:31:22.84ID:5A0UW73m
シューズはフィジーク使ってるんだ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:35:46.06ID:a45KEc1D
というかパリルーベの2位にCANYONの古型(今年か来年新モデル発表?)のエアロロードが入っている時点でバイクの性能って言うほど差がないんだとわかってしまう
スペシャでいうところのターマックなアルチですらなくVENGEタイプのエアロードって
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:19:59.71ID:aEaXV2NW
>>717
>>727
こういうバカ連中の話イライラするわ。エンジンが重要なのは誰でも分かってる上で、コンマ何秒、コンマ数Wのパワーセーブを追求してんだろ?
分かんないやつはママチャリでもクロスでも乗ってろよ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:21:05.98ID:8T0ia+xX
何怒ってんの?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 05:38:58.82ID:UGWEx/9x
SRAMの新製品発表もやり方凄いなと思ったけどスペシャの広告戦略はそれ以上だな
まあレースは水物みたいなところもあるけどあれだけ上位に名を連ねたら他のメーカーは心中穏やかじゃないだろうし
ミーハーな俺なんか以前は興味なかったのに今じゃすっかり購入候補になってる



高いから買えんけどw
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:20:34.64ID:1IjAEidh
>>734
たまたま乗り心地のいいポタリング用のチャリを探していて、昨年末に買ったのがルーベスポーツだった。
105で油圧ディスクのルーベは想像以上に全てが良くてビックリした。

メインはデュラ、ローター、コスミックカーボンで組んだカーボンのマシンだが、最近は乗ってないww

30万円程度でこれだけ走って疲れないのは凄いよ。
高いか安いかはその人の価値観によるけど。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:28:31.90ID:A8Hbswe8
>>727
スペシャが勝ったからって
負け惜しみ言ってもみっともないよ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:06.83ID:vH05I9CN
1〜2人ならまぐれかも知らんけど
先頭に5人もルーベいたらそれはもう性能の差では?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:29:43.19ID:WlYADclO
パリルーベは全員ルーべで走ったの?どこかに上位者の機材一覧でも無いかな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:34:34.97ID:iP6Dvg9w
自転車は野球のバットや、競馬の騎手と同じ
いかに選手や競走馬のフィジカルと技術の邪魔をしないかということ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:15.89ID:rtWjwLaG
>>524
エスワ二台+極上おもてなし×武井信者だからな。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:47.19ID:lzWmAW5L
いい天気だから走ってるロードよく見るけど何処の何乗ってるかなんて見ても分からんな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:21:28.57ID:HvtS1oVi
サガンはルーベの乗り心地が良過ぎて調子を誤認した可能性
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:00.09ID:prnFiVpo
>>737
5人/10人もいた!って宣伝効果は最高でドンドン使って欲しいけど結局クラシック最強チームのクイックステップが4人+サガンがいただけだしあまりその数字で喜ぶのはいいお客さんになってしまうだけだと思うよ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:34:46.68ID:A8Hbswe8
>>744
過去にトップ10に5台も入ったメーカーはあったのでしょうか
しかもデビューtoウィンのおまけつきで
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:42:21.88ID:xlml7UY5
ターマックはカラーだけなの?
エスワは完成してるから良いとしても息してない9rの子達をテコ入れしてほしいなぁ
エスワと同じフレームのプロとコンプとスポーツを10rって感じで
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:06.31ID:qgSkHIdO
新しいルーベは形がかっこ悪いから
レースで結果を出せるのならそのほうがいい
勝ち続ければかっこよく見えてくる
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:44:31.22ID:EArScsUE
>745
まぁそうだけど、これでボーラの選手がもう1人くらい入ってたらルーベがとも思うけど
今回の結果だけじゃクイックステップの選手達が強かっただけと言われても強く反論はできないと俺も思う
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:54:37.13ID:XFg/jxuj
>>724
これスローピング緩く見えるけど、これはプロ専用のフレーム?
スペシャのサイトで見るのはもっとスローピングしてるし、YouTubeでクイックステップの選手が乗ってるのはトップチューブ真っ直ぐしてるよね
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:07:54.03ID:kMV0cGQy
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12445525947.html
カンザキの人によるとコンプとエスワが同じような説明だけど加速とかは違うにしても大まかには合ってるのかな?
コンプのインプレ動画見るとモッタリって言ってるのはホイールをレーゼロみたいなのに変えればマシになるんだろうか
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:25:57.43ID:C3G+oKvT
2014年のルーベから乗り換えを考えてる
でも他社のロードでこんなに乗りやすいのないよなきっと
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:30:24.29ID:8T0ia+xX
なん年ぐらいで乗り換える?俺は四年目だからそろろ
乗り換えたい
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:03:12.60ID:x+Em7Hxy
新DURA-ACEが出たら買い替えるペース
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:42:10.49ID:C3m88OSi
>>756
自分も2016ルーベで、来年か再来年くらいにヴェンジ変えようかなって思ってたとこだった
けど新型ルーベも魅力的だからとりあえずゆっくり悩むことにしたわ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:07:05.44ID:jOvRcjRt
アレーのクランク、FSAじゃなくなったのか…
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:00:41.24ID:pJlDEKlL
>>759
たぶん再来年までにはエアロ&軽量化されたターマックが発表されてまた悩むことになるよ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:26:40.06ID:JcMmPtMM
>>761
現行のFact 9rターマックDiscでも新型Fact10rルーべよりずっと軽いから
UCIルール変わらない限り、これ以上軽量化は不要かと
ケーブル完全内装やシートポストでの空力向上は、やりそうだな
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:26:30.31ID:JcMmPtMM
>>763
いやむしろ、カーボン化されたアレスプな
シートポストはヴェンジと共通だが、山用にハンドルは非エアロで
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:09.75ID:oc9ZtQwN
>>770
むしろスペシャは4年ごとだからモデルチェンジ遅いほうだ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:34:16.33ID:2M+xHYcW
ヴェンジとルーベによって存在意義を失われたターマックの逆襲が楽しみだな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:17:21.36ID:ldCPxTiM
>>778
俺の12rタマちゃん完璧すぎて初期装備から触るとこないんだけど何かやった?
プラクシスワークスのチェーンリングがジャムって欠けてるから50-34に換えるくらいしかないんだが
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:17:24.38ID:iAYE4kbx
話題ぶった切るけど
aerofly U のハンドルって400mm以上がドロップ130mm リーチ80mmだよね?
420mmでなぜかドロップ125mmの刻印があるハンドルが某アプリで出品されているのだが
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:04:26.88ID:UXc+E1gQ
>>783
ユニットだけ持っていても、これまでのフューチャーショックとかの置き換え無理だから意味無い
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:26:14.98ID:JVmOXQq2
>>784
フューチャーショック2.0は旧ルーベに
付くと思うよ。
ただしステム取付径が細いので
専用ステムが必要
フューチャーショック1.5は問題なく付く
違いは中のバネが旧型と違ってプログレッシブになっている
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:02:07.47ID:VDRdGts0
>>787
EXPERTから2.0だぞ。

話変わるが皆が新ルーベでワイワイするの読みながら
公式オンラインショプ眺めてたら『つい手が滑って』
新ルーベポチッちゃった・・・そんな金出せない&ロードは初めて
&フレームカラーが気に入ったという理由で買ったのは
ルーベスポーツだけどね・・・
今日確認の電話あったけど4月末に納車できるって
話だから今年のGWは楽しめそうだ。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:59.86ID:JVmOXQq2
>>787
1.5と2.0は全く構造が違う
1.5は上部のバネが3種類から交換ができる
2.0は上部にバネは入っていなく。下部のみ入っている(交換不可)
上部はオイルダンパーになっていてほばロック状態と
フリーの切り替え
パーツとして入手できれば
1.5から2.0に交換はできる
ただし786で言ってるように専用ステムか
通常ステム用のアダプターが必要
フューチャーショック本体は1.5で2〜3万はする
2.0だと4〜5万するかも
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:58.71ID:t34c8cQv
乗り心地や性能の差は分からないけど、1.5と2.0だと1.5のほうが軽い。
軽さを追求してるエスワ乗り居たら、交換してもらえるかもしれない。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:56:39.36ID:NMbDacko
>>794
ジオメトリ公開されてるから身長と股下で決め打ち。
余程の変態仕様のフレームじゃなければ
TopTubeLength,HorizontalとStandoverHeightが
現在載ってるバイクの実測値と同じか近けりゃ問題はない。
完璧に合わせたいってなると注文前に試乗するしかないけど。

なお公式オンラインでフレームか完成車注文した場合は
ポチッた時点では仮受注という形になっていて
後日詳細確認の電話がかかってくるからその時に
サイズの相談もできる。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:24:49.19ID:P/k5FKzB
>>758
コンポの新型だとそれが一つの基準になるね
フレームだとディスクで考えるならスペシャとBMCの新型が発表された時かな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:58:11.79ID:NU7sCRNm
>>795
レスありがとう
2つのサイズでどっちでも良さそうな感じなので相談できれば安心かも

公式見ると特約店で整備・納車するらしいけど直接店に行って注文するのとどう違うんだろうね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:18:53.67ID:K6ExYIun
>>797
店頭で割引や何かしらのサービスがあったとしても
一切適用されずオンライン価格で販売。
たしか不具合連絡もオンラインストアのサポートに
下さいって言ってたな。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:32:06.13ID:qKbASHaN
後々のこと考えると店で購入した方が良いのかな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:24:16.86ID:0QyGxbg0
新型ルーべエキスパ予約してきた、納車はまだまだ先だけど内金入れて車体だけ抑えた
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:44.21ID:bg8CFtNy
新ルーベのサドルの高さを調整するビスとシートポストの隙間がほとんどないように見えるけど、普通のトルクレンチでも回せるのかな?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:12:20.51ID:K6ExYIun
あとはcompとエスワDi2とエスワeTapと
エスワDi2サガンの購入報告来れば全部揃うかな?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:17:20.01ID:0QyGxbg0
>>802
車体は9〜10月くらいに入ってくる感じで去年のベンジプロと同様にミドルにお買い得を出す方針で装備からするとかなりバーゲンセールだし売れる
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:34:54.01ID:P/k5FKzB
ルーベエキスパートでForce eTAP AXSが出たら去年のベンジプロみたいに売れそうだなあ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:40:14.60ID:P/k5FKzB
>>809
これいいな
なぜジャパンはこっちを入れないんだ?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:06:27.05ID:cGf+md6O
フォルムがイマイチ憧れない
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:51:37.10ID:T7ESAqt7
ニコンが広告で富士フイルムのカメラ使っちゃったこともあるし、まだ確定とは……いやさすがにこれでミスだったらピナレロ激おこか
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:54:13.23ID:P/k5FKzB
スペシャがツールの覇者の称号を手にしたくてアプローチしたとか?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:59:51.96ID:4xehXprn
>>817
2014年にも優勝してるぞ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:51:26.89ID:kTbE4BB4
GT勝者の称号が欲しいならスぺシャじゃなくて親会社のメリダになるんじゃねーの?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:58:32.19ID:NMbDacko
オンラインストアから受け取り店舗にルべスポ
発送したよってメール来た
日曜にでも冷やかしに行ってくるかな?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:18:00.29ID:cW4PERjD
フルームもこっそりパワーサドル使ってたしS-WORKSに乗り換えたらほんとピナレロ終わると思う
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:34:36.17ID:+eRLqpJT
>>821
メリダ資本は全体の49%以下に制限されているので、親子関係は無い
強いて言えばスペシャの仕事を独占的に受注できる会社なだけ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:15:19.56ID:1L6rREal
Sワの完成車についてるROVALのホイールって実用性ある?
それとも替えたほうがいい?
個人的にはデュラが気に入ってるのですが
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:08:00.83ID:fqZP6XkZ
>>827
デュラに替えたらロバールおくれ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:08:55.65ID:1gykNnrb
はじめまして、今までピナレロ板にいた者ですが、イネオスがピナレロからS-WORKSに変えるかもしれないということで
こちらに引っ越してきました。
今までは常勝チームのイタリアンバイクということでひいきにしていたのですが、やっぱり質実剛健なS-WORKSに惹かれました。
事実シューズやヘルメットはS-WORKSで統一しており、もともとトータルコーディネイトできるスペシャライズドに非常に興味を抱いておりました。
新参者ではございますが、こちらのスレの皆様、今後とも宜しくお願い致します。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:14:51.68ID:J2umwcZW
ハイエンドモデルにのみ専用ロゴSワを付けてるスペシャ が質実剛健?
サガンモデルとか他メーカーにないようなカラーリングを限定展開するの大好きなスペシャが?
どっかのドイツメーカーかどこかと勘違いしているようで
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:21:18.91ID:J2umwcZW
Roval履いててデュラホイール欲しいなんて微塵も思ったこと一度もないんだが?
空力悪化させて重量も増やしたいならシマノをどうぞ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:42:55.76ID:r88b3QIq
ロバールより良いホイールなんてあるの?
現実的な値段で

CLX50買っときゃ間違いない
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:23.62ID:tuabmuXs
>>831
浮気はあかん
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:59:52.17ID:HmVoQqF+
この間参加したマイナーエンデューロではCLXとコスカボが少々レーゼロを1台見かけた
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:25:58.57ID:9A8JMjDg
>>833
CLXの欠点は耐久性だな
軽量化のため結構マメなメンテナンスが必要なパーツ使ってるし、消耗も激しい
そのため普段の練習量多い人だと別途シマノやマヴィックホイールが欲しくなる
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:01.21ID:NomA0Nfo
>>836
鰡は結構丈夫で下りでもカーボンリムの中では比較的安心してブレーキ握れる
あとコレは鰡というよりカンパの特性だけどホイールバランスが最初から割といい
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:03:13.03ID:VZUhRYig
>>837
BORAは乗り味がかなり普通で、まあグレードアップにはいいと思う。
ただBORA50は横風の影響をかなり受けるから、土手を走るときはあまり好きではない。
BORA35にしておけばよかったなと後悔しておる
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:19:26.45ID:3StZENCx
>>834
ZIPPのNSWやENVE・BONTRAGER Aeolus.XXXシリーズ・Mavic CCU
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:37:41.87ID:iBQ/Lf02
フルーム喜んでるだろうな
これでエスワサドルロゴ隠さずに堂々と使えるね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:46:17.02ID:Z2s9h5hk
>>852
いやいや、こんなマッチョなローディーいるわけないだろ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:12.88ID:vM/2eIX5
意味深なスペシャの車体アップしたり、船乗りにスペシャ乗らせて手の込んだ写真アップさせるのは、発表までの伏線でしかない。

スペシャ アメリカ
スミス  アメリカ
栄養ドリンク イギリス

CEOはイタリア嫌いだろ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:13:03.15ID:I5Ik7P4Y
元々イネオスがスポンサードしてたセイリングチームがトレーニングにスペシャ使うってだけじゃねーか。自分で勝手に勘違いしてただけだけど騙されたわ(笑
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:03:17.62ID:pJDuu2Kl
>>854
スプリンターなら・・・
レース表彰台控室で良く上半身裸になってたりするが、大胸筋シッカリで腹筋割れてるのが基本
ベンチプレスで自重以上の重量を上げるのも良くやってる
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:20:23.18ID:d6Byl2w9
>>859
それロードの世界ならマッチョなのかもしれないが普通のアスリートの中だとまだまだモヤシだぞ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:21:11.05ID:oxqXoHiC
>>859
パンチャーも同じだな、細いのはクライマーだけ

イネオスもグランツール総合特化で他は全然勝てないとかじゃなく
全てのレースで勝てるように変わるなら、今までよりマッチョが増えるかもね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:58:07.58ID:rGp7QZpa
>>859
鍛えてるとしても、こんなゴリマッチョなプロなんて皆無だから
体が受ける風の抵抗がハンパなくなるし、デメリットがデカ過ぎるわ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:20:30.72ID:SFutdIho
>>862
筋肉つけろよ、ヒョロガリ君
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:09:08.81ID:ck8Gqs0E
>>863
痩せろよデブちゃん
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:08:11.17ID:TI1Zx4KD
>>865
そうだね
この写真見てロード選手だと思うヤツってアホだね
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:49:18.80ID:HgZDhRLE
ルーベってバネ入ってるみたいだけど、サドルとかハンドルの位置・高さなんかは自分で調整できるの?
あと、故障とか頻繁に起きないの?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:15:51.75ID:bZhBltTw
>>867
FS1世代は5mm単位のカラーと0mm15mmのベース組み合わせて0~30mmの範囲で調整できたよ
故障というかトラブルはヘッドの根元のFS固定するカラーのベアリングプリロードネジが締め付け足りないと、ベアリングカラーの溝にはまるくらいかな
なに言ってるのかわからないと思うけど…
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:51:55.52ID:d6Byl2w9
重さもヴェンジとほぼ変わらない・履いてるホイールも同じターマックでもやっぱり山は全然速いもんなの?
煽ってるとかじゃなく純粋な疑問です
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:39.30ID:oxqXoHiC
>>871
重さはヴェンジとターマックでかなり違う
あとフレームもBB周りはターマックのほうが硬い
その結果、全然違うとまでは行かないが差は出る
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:45:40.35ID:VCYvl6pA
傾斜7度以上はターマックの方が強いらしい
これはスペシャの店員さんに聞いた
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:04:01.15ID:keOjLM8L
ウエイトとエアロのバランスの話なら小柄軽量なほど、貧脚なほどターマックが有利になる
スペシャ本社がプロの体重とPWRを想定しているなら我々アマチュアの閾値となる勾配はより緩やかになる

つまりアレスプが万能かつ最速ってことさ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:06:19.00ID:beoNxur6
やっぱりベンジが一番
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:53.53ID:oPhJVHbF
サーベロS5よろしくVENGEがいいわ
稲♂もスペシアライズド選んで正解だわ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:28:57.30ID:O7mz+n9m
趣味ならルーベがあれば十分過ぎるでしょ
レース出たりするならターマックやベンジで迷うけど
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:46:43.56ID:oxqXoHiC
>>883
そこは人それぞれ
ルーベは重いから手持ちで一番愚鈍でアベレージが激落ちっていう知人も居る
自分は逆に持ってる中で一番速いのがルーベだがw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:07:13.44ID:oxqXoHiC
>>886
ブラインドテストも何も、実際走って確かに違いがあるんだから仕方あるまい
向き不向きがハッキリしているモデルだと思うぞ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:55:50.82ID:SFutdIho
脚力ないのにヴェンジとか笑えるわ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:20:07.61ID:RHv9iKns
>>890
貧乏って嫌だよねw
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:36:56.99ID:55MT1M1N
アイデンティティー崩壊しちゃう?(笑)
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:49:05.02ID:doJobLk3
>>889
悪路での直進安定性を高めるため、フォークが寝て、BB位置が低く、チェーンステーも長い
フューチャーショックなどでボトル一本分重い

普通は乗って直ぐ分かるくらい旋回性は劣るし、坂では明らかに重さ感じるのを
「イメージだけで」で済ませられるってどれだけ鈍感だよ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:06:55.17ID:2k02q0DM
みんなお前みたいに語るやつに言ってるんだよ

どうせ語るだけで乗っても鈍感でわかんねーくせにってw
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:22:14.55ID:KpYbMLbE
>>895
確たる体力差の前では100万のバイクだろうが10万のバイクの敵ではない事を見せつけてやれ!
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:37:15.26ID:ppqyNqbx
タマコンとルべコン試乗したけどシッティングなら明らかにタマコンより登る
ダンシングするとギシアンなるから自分には合わねえなと思って辞めたけど
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:34:55.23ID:xnvrtCUt
新型ルーベ、宣伝は凄いが実際には旧型と殆ど変わらんな
むしろ旧型のシートポストを普通のにしたほうが軽くて走り易いくらい
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:29:06.16ID:bS3BkD6Y
乗ったんか
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:27:59.83ID:xnvrtCUt
まあヴェンジ勝ちまくってるから仕方ない

今年のUCIワールドツアー、ここまでTT除くと54戦中16勝でほぼ3割ヴェンジが勝っている
(ターマックは8勝)

内訳はチームではボーラ9勝、ドゥクーニンク7勝
選手ではベネット5、ヴィヴィアーニ4、シャフマン3、アラフィリップ2、フォルモロ1、ヤコブセン1
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:41:01.65ID:y4t6ICId
グランツール総合だけでUCIポイント稼ぐピナレロとか
いるの?って感じで空気だよな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:43:23.12ID:Od3xAZtR
ツール・ド・フランス以外のレースなんて開催されてるのってレベルだけど
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:01:23.83ID:xHPw3KXk
世界各国で行われているレースは知らないが100万のバイクは崇拝する。それがローディー!
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:46:08.65ID:pXTEuC3W
>>913
フェラーリ乗ってたときはシューマッハやアーヴァインくらいは知ってたが
ヤマハに乗ってたときはワークスライダーなんて知らなかった
今はサガンくらいは知ってる

まあこっちの問題というよりあっちの知名度の問題もあるんじゃないかね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:07:26.86ID:jxrYAgrN
毎年この季節スペシャ最強って騒がれるんだよね
ワンデーしか勝てないチームもグランツール狙いのチームも変わらんと思うが
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:15:17.88ID:ZOqSL/fS
輪行が多いので、故障しにくかったり、メンテナンスしやすいのがいいんですが、そうなるとターマックなんかどうですか?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:26:16.31ID:4OkxuOK0
アレースプリントディスクのフレームセット購入しました。高価な自転車じゃないですが、月末納車で楽しみです。これからここでお世話になります。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:08:30.33ID:gAfUfxoX
バレンティーノ・ロッシを知らないとか言ったらどんな未開世界から来たんだって思われるだけだよな
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:42:17.49ID:gkCbIuFx
>>911
ピナレロっていうか、スカイ自体がフランスで無双したいイギリス人の欲望だからTDFじゃブーイングされる
一方でクラシックレースで勝てるロードレースの花形スプリンターのサガンはフランスで尊敬される
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:43:14.71ID:55MT1M1N
ヴェンジが買ってるのはエンジンがいいからで、
別にお前らが乗っても勝てないよ(笑)
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:08:59.70ID:56naRaVn
ベンジ最高
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:34:05.54ID:uwCakvvR
う、うおおおおお!
今までターマックSL6乗ってたけどvengeに変えたら40km走行のタイム10分早くなったぞ!
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:35:09.69ID:uwCakvvR
道中でサーヴェロPX5追い抜いたわ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:50:54.31ID:RHv9iKns
お前らほんと速いとか好きだなw速い…ぷっw
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:14:52.87ID:uwCakvvR
>>931
おなら漏れてるぞ笑
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:57:09.06ID:gOlcDcvq
I.D.コロコロw
よっぽど悔しかったんだろうなあああ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:34.56ID:ixoScvrX
172cm股下80くらいなんですがルーベだったらサイズ52か54どっちが良さそうですか?
試乗できたターマックのサイズ54はハンドルがちょっと遠い気がしました。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:24:32.03ID:DS95x9Di
オレなら迷わず52を選ぶが、ショップがどちらを売りつけたいかが決め手となるだろう
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:45:37.92ID:ixoScvrX
シートポスト出せたり落差調整しやすいのは52ですよね。
でも公式の推奨サイズ見ると54なんです…外人用なのかな
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:55:54.00ID:GJR1Jx+J
>>936
標準だとEW jc200が付いてるからdi2情報飛ばしたいなら
ワイヤレスユニット追加購入しなかんね
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:39:04.03ID:CeBZuGYX
>>938
自分は身長171cm股下79cmで54ルーベに乗っている
52だとステムの長さが長くなりすぎ、ただでさえ直進重視のルーベが更に曲がり辛くなる
サドル高は706mm、ステムハンドル変えてプラケット部のハンドル落差80mmで乗ってる
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:48:53.21ID:e5DpbO/Z
フィッティング受けると
168で76の短足オレも52言われるんだぜ
at新宿店
またがるとまあいけるんだけど
微妙なデカイ感はつきまとう
ほんとに微妙だけど
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:24:59.27ID:CeBZuGYX
>>938
あ、追記しとくと同サイズだとターマックよりルーベのほうが足付きが良くハンドルも近い
あと52と54でクランク長が170mmから172,5mmに変わるから
シャカシャカ高ケイデンスで走るのが得意なら52、のんびり低ケイデンスでトルク掛けて走るなら64って
選択もある
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:10.86ID:6Pwx6gE1
BGFITってやたらサドル高くされる気がする
俺も78cmで695mmって出た
今は680mmまで下がったわ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:11:22.04ID:CeBZuGYX
>>950
実は新型ルーベは旧型の形状を少しエアロにした分の違いだけで、ジオメトリの各数字は1mm程度の差

>>952
股下は軽く脚開いて裸足で測るだろ、シューズ履いたら706mmでも充分余裕持って廻せる
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:26:00.85ID:ixoScvrX
>>945
数値がめっちゃ参考になりました
自分も計算してみたら52だとステムが110mmになるのでどうなんだろうって思ってました
ルーベはサイズの割りにリーチが短くて実車に乗れないと悩みます
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:07:46.78ID:qm+vr74M
90はちょい短いけどok
110はちょい長いけどok
120からはサイズ間違えてる

こんな感じだろ
たまにステム長いことイキったガイジがいるけど大抵の場合ホビットフレームなんだよな
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:22:29.23ID:KveTd6mO
>>953
高く出るよな
股下79で698mmと出たけど683mmくらいに落ち着いた
個人的にはサドル高いとクリテリウムですらタレる
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:29:11.89ID:ffB2oj/W
股下79cmのサドル高706mmで余裕持って回せるって言ってる人も居るから人それぞれなんだろうな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:43:49.62ID:k1jrBMax
プロみてるとステムは100~120が多くて110が標準ではないかと思う
ホビー向けならなおさら安定性重要だと思うから90はないかな
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:07:26.68ID:V/GOKYnL
もしやケツが痛くなるのステムが短すぎるからかな・・・

全体重がサドルに来てる気がする
因みに身長170でステム65
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:56:04.89ID:163NOVyS
サドル低く、クランク短く、クリート深くが最近の流行り
つい10年前位はこれと逆の事をみんな言っていた
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:37:27.75ID:ricANDX0
正解なんてないんだよ!
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:40:38.32ID:oKlmJ6XR
俺はテナガザルだからサドル高はあのペンを当てて計測して出てきた数字よりさらに数センチ高くなった
所詮は個体差を考慮しきれていない統計の集積でしかないからretul fit受けろってことだよ(ステマ)
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:01:54.36ID:lzWkft1v
サドルは回せるなら低い方が良い
その方が体幹の力が乗る
ただ膝を痛めたり柔軟性がない人は上げた方が良いね
コーナー処理でも低い方が安定するし
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:17:29.86ID:tUTofx76
>>971
結局フィッティング受けろっていうことだよな
それにしても、サドル高が出た瞬間、妬みレスが大量に出るのが笑える
単なる個人差なのになんでそこ引っ掛かるか?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:24:38.20ID:WA5OA4O5
身長172pで股下80pって嫉妬するような数字じゃないだろ
標準のど真ん中でアドバイスできるやつが多いだけ

俺も同じ体型。SL5ターマックで52
シート高は70.5p、クランクは170o、ペダルはスピードプレイ。
ステムは120o、ハンドルのリーチが70o

ステムの長さはサドルの前後位置やハンドルの好みで変わるから、他人がヤイヤイ言うとこじゃないと思う。
サガンは140oだっけ?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:03.10ID:gDHxrXs2
そこまで自己紹介するならハンドルリーチだけじゃなくてモデル名(むしろ形状)入れようぜ
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:52:24.23ID:ixoScvrX
>>938ですがお店で先代ルーベの52に股がらせてもらえました
やっぱりハンドル近いかー、なんて思ってたら店員さんに54でも全然いけるって言われました
じゃあ新型の54で決まり!のはずがその車体が絶賛セール中とのことで揺らいでます…
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:53:52.59ID:dkNQcBTE
スペシャライズドに乗りたいのですけれどどこかいつでもどこでもだれでもfreerideできるところはありませんでしょうか?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:55:03.21ID:dkNQcBTE
やっぱり乗るならvengeがいいです!
トイレに行きたくなった?今が便時です!笑
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:05:17.44ID:NYIbIdqA
S-Works Diverge限定だけど売れ残ったみたいだな
欲しいんだけど高額、売れ残ったサイズも身長170の俺がギリギリ乗れるくらい・・・
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:37.63ID:a/sw6z9x
ウルフギャング?
ステーキですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 12時間 1分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。