X



自転車通勤スタイル179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:13:45.49ID:ZcoVJOJz
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547435052/
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:05:01.57ID:8mw4qsf6
>>683
んなもん私道でない限りダメに決まってる
バイク屋や自転車屋の陳列も然り、対応せざる得ないように通報してしまえ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:19:23.16ID:sA2O6Gj3
皆さん、レスどうもです
毎日毎日そこを行き来してて駐車してるの見る度に腹立ってるんです
あんなのがまかり通ってるなら何でもありじゃないかと思いますし
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:22:19.87ID:sA2O6Gj3
通報の仕方は毎日、歩道に駐車してる車があります 対処してください 住所言いますね で、ガチャ切りでいいですか?
どうせこちらの名前と住所聞かれるんだろうけど今のご時世お巡りなんて信用できないから言いたくないので匿名で通ります?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:24:20.05ID:zfHb20mC
住民の指摘にはとりあえず動く。
俺が走ってたらパトに止められて、テールの反射板あるかと。俺のは幸い付いていたが、付近住所から反射板の付いて無いロードを見たと言う通報で探していたらしい。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:13.01ID:QTIjHLZL
もう要らないだろうと思ってハンドルカバー取っちゃってたから辛かった
7時の気温が-3℃だったわ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:54:29.85ID:SU96JiK1
>>691
いい加減スレチだからそろそろ他所に行ってくれるかな
ポリに電話してポリが来るまで待ってればいいんだよ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:36:55.71ID:enkbPF2H
ルール()マウンター用スレ立てるか
スレ違いだからー とか 禁止ワード だからーはスレチだからそっちに書け と突っ込めるように
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:30.42ID:P2AdveQf
>>689
確か、長年通り道に認識されてた場所なら、私道でもアウトな筈。
私道なんだけど、駅からの通り道かなんかで通行人が多く、これを植木鉢で塞いだら訴えられて負けたのが関西で有ったと思った。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:26:36.08ID:HJiV8RDZ
訴訟とかめんどくさいことまで言わなくても駐車場以外に恒常的にとめてるなら、車庫法違反あるいは駐車禁止取ってくれるよきちんと警察署に通報して
危ないとか迷惑ってキーワード入れて現地に来てもらうだけ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:05:51.04ID:10qB69LQ
>>689
そういえば近所の自転車屋、歩道に陳列してるわ。細い歩道で半分くらいは占領してる。言われてみないとあまり気にならないもんなんだな。気になりだしたらちょっと許せなくなってきた
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:22.62ID:XP10Pb9U
通報したら警察は必ず来るから問題有りなら通報したら?
別に警察待たなくてもいいし、自分の身元聞かれないから。
暇な警察官なんてガソリンスタンドの看板が数センチ歩道に飛び出してたのを注意してたしな。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:51.80ID:34PutKJD
住宅街で逆送野郎と並走になる→パトカー前から来る→注意なくスルー
ワロタ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:09:41.16ID:24D0MPTU
>>707
東京でも世間話しながらチャリ並走してるお巡りさんいるよ。
右側から抜き去って瞬時に左側へ寄りかっ飛ばして無言の抗議をするw
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:32:36.18ID:P9TTtpUw
昨日、新車の6段変速シティサイクル購入してきた。
8年振りに新車購入。
暫くは使えるわ。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:36:42.47ID:EQ/ojdr8
パコカー
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:40.93ID:woY579+3
後ろから車来るとフラフラしちゃうんだけどどうにかならん?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:13:58.93ID:EQ/ojdr8
>>717
体幹を鍛える
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:10.31ID:F2IvMxPQ
>>714
ホムセンで32000円の奴。ダイナモだったからハブのライトにしたよ。軽いし盗難心配無用な感じの奴です。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:25:12.96ID:1TXuQT2G
>>717
ビビりさん、メンコとブリンカー着用ですね。
後ろから来る車の影が怖いならシャドーロールってのもあります。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:32:07.43ID:Hr7gvXcW
>>717
2車線以上ある道なら左車線のど真ん中走ってろ
右側スレスレを追い抜かれるからふらつきが危ないのであって
同車線内を追い抜かれなきゃ大した事ないわ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:42.13ID:N1fuxL1U
気づくのが遅くてフラフラしてるならミラー運用がいいだろうね
スキルとしてのフラフラならハンドル加重をさける(体幹で支える)だけど
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:46:14.82ID:2s9Tl9+8
>>717
9割くらいの人は振り向いたほうに曲がっちゃうんだぞ
漕ぐのを辞めれば多少はマシになるはず
最終的には根性
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:22:32.27ID:D2PaeEBE
下手くそが白線ギリギリに寄せてきて逆に上手いんじゃないかと思わせてくる攻撃
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:04:31.47ID:woY579+3
バックミラー付けたけど腕しか見えない
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:01.41ID:A+k/JapN
???
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 05:42:40.77ID:S3yitHo4
>>648
アリスパックが最強
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:02:16.30ID:Svopk27J
坂道を両手離しで200mぐらい漕げたら体幹がしっかりしてるというこですか?それとも脚力でしょうか?
すいませんが、勾配の%は分かりませんがド素人がママチャリで漕ぐのはキツいと感じる程度で例えが曖昧ですいません 測り方がわからないので
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:00:32.17ID:8lmZqtHn
ただのバカという事じゃないですかね。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:27:45.62ID:feThJ/Wy
>>734
バックミラーの位置は調整した?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:09:08.66ID:M4GV4Dbm
>>738
田舎行くと周り何も無い直線下りが1キロ以上あるからな。
長野やら北海道やら最高ですよ。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:12:32.65ID:9Y8zhWvg
突然イノシシやシカが飛び出してくるんじゃないかと逆に慎重になる
まあ、飛ばすのは変わらないすけど
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:15.99ID:u5Y2RFk4
手放しは体幹関係ないこともままあるしな
サドルやシューズ変えたらあっさり出来るようになった、なんてこともよく有る
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:34.48ID:VsSlnXBz
フェザーのシングルスピードで通勤していたが胃のヘルニアで胃の違和感がきついので
フェザーからアプライドのシングルスピードに乗り換えた
しかしフジのフェザーは氷の上を滑るがごとく進むので気持ちいいんで非常に残念
ヘルニアじゃなけりゃなぁ、、
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:27:07.43ID:QPVV1Ytu
調べて出て来ないのは可哀想に

もともとヘルニアは脱腸みたいな内臓ちょび出る症状のことなんだな
よく言うヘルニアは(椎間板の)ヘルニアで元々は内臓のことみたいだ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:01:33.72ID:VsSlnXBz
ヘルニアって飛び出すって意味だから
椎間板ヘルニアは椎間板が飛び出す、食道裂孔ヘルニアは
胃が食道裂孔から飛び出すって事
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:04:43.06ID:VsSlnXBz
しかし、フジのフェザーからマングースのモーリスってシングルスピードに乗り換えて
トップチューブが短いせいか胃の負担は軽くなったが全然進まねー
フェザーの氷の上を滑るような加速、速さが全く無い
同じクロモリ4130使ってるのにフェザーのほうが遥かに軽い
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:11:10.64ID:uMjtWtOl
黙れよ雑魚
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:13:46.62ID:issV6S+/
それはフレームだけじゃなくてタイヤとギア比の関係も大いにありそうな気がする
フェザーからハンドル以外一式移殖手術してみては
SSはそういうの手間かからないしね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:30:00.82ID:VsSlnXBz
いや、変わるよ
本当になめらか
氷の上を滑るように走る
シングルスピードだからロードのようなスピードは出ないけどね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:46:48.77ID:sxTHkt49
>>761
ドグマの初期型フレームは驚異的な推進力で度肝を抜かれた
やっぱりジオメトリでだいぶ変わるよ
材質は乗り心地プラスアルファって感じ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:48:37.58ID:AOSYtcH5
ほんなら逆にフェザーのハンドルをフラットにするとか、ステム短くして対応した方がええんちゃうの?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:49:43.71ID:VsSlnXBz
ギア比は同じだよ
クランク、フロント、リアホイールはフェザーのを載せ替えたし
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:28:58.45ID:gv8D9MgS
>>765
タイヤのが影響でかい気がする
無論タイヤにプラスしてフレームも大切やが
ポジション変えるだけでもかなり
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:40:05.81ID:Y150dryR
チューブ交換したときに大ポカして、タイヤとリムの間からチューブが飛び出てる状態がヘルニア。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:19.14ID:pi/FdqnS
フェザー気になるなぁ
何がそんなにいい!と思うところに繋がってるんだろ?
ギアないとスムーズ感でるとか?
フロントシングルにした時はロードてこんなに静かだったのかと思った
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:53:13.57ID:JDxOUXvo
都内で毎日行く所がバラバラなんだけど、駅から目的地まで歩くことがない分、自転車の方が早いことが多いな
自宅から12kmぐらいまでだったら (それ以上だと帰路疲労できつい)
自転車なら1時間10分、電車なら1時間半って感じ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:09:28.42ID:9x03XQzx
>>773
一般的にピストやシングルスピードはロードよりBBの位置が高いのと、チェーンラインが素直なのでよりヒラヒラ感とダイレクト感が強い
総合的な速さで言えばもちろん変速ある方が速いけど、よりロスの少ないシングルスピードも走ってて楽しいよ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:38:38.88ID:tOxDwLx+
フェザーの先代のフジトラ使ってるけど、通勤だとSSは本当便利だよな
チェーンラインやギアを気にしなくていいってのはシンプルで新鮮だった
ヘタレギアにしとけば坂もそれなりにこなせるし
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:51:41.04ID:K/f0hvDt
>>779
俺は平坦しか無いから30キロだな。
駅の近くは人やママチャリ多いから一気に速度落ちるけど。都内
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:59:58.51ID:VvJoig5e
平均30は無理ですよ!
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:13:48.79ID:qxP9d9Td
>>780
信号待ちの待ち時間も入れて集計して30平均ならマジすごいし、そうじゃなくても速いですね
明治通りを5kmくらい走ってるけど、20分は切れない
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:14:18.00ID:SubyE5Ko
昨日の夜中、右折信号で曲がった車が、対向車線から赤信号無視して突っ込んできた自転車と接触した
警察来て自転車が信号無視して突っ込んできたこと証言したけど、それでも「車が悪い」ってなるんだな
自転車の奴全く悪びれない態度にあやうくなぐりそうになった
(俺もロード出勤者です)
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:26:14.63ID:YQzYODXi
>自転車の奴全く悪びれない態度にあやうくなぐりそうになった
せいぎかんがつよいひとなんだねすてきー
とか言って欲しいのかもしれんが

落ち度のある相手には何をしてもいい
むしろせっかく何をしてもいいチャンスなのに
何もしないのは損(後悔)をする

って病的人格なだけだから
自己啓発セミナーなりアタマイシャ行くと良いよ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:36:06.90ID:9DogugCG
>>783
クレしんのネネちゃんみたいにストレス発散用の大きめなぬいぐるみとか用意しとくといいぞ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:36:32.18ID:NjdMDw+e
>>783
言うても車同士が同じケースでぶつかっても、直進と右折で過失割合7:3か6:4くらいだと思うけど
チャリの場合は進入時は黄信号だったって有り得るからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況