X



初心者は100万円のロードを買ってはいけない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001eTAP
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:08.04ID:bn+o4uQA
【けんたさん】初心者は100万円のロードバイクを買ってはいけないのか?【eTAP】
https://www.youtube.com/watch?v=_ChZ6T9IdSI

Youtubeでは議論が加熱したもよう
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:18:28.85ID:zsGAWcLf
自転車乗りにも2種類いる

機材よりも自分のパフォーマンスに比重を置くタイプ
日々トレーニングをこなし、目的と向上心を持ってロードバイクに取り組むスポーツマンタイプ。レースやイベントなどに積極的に参加して自分の世界を外に広げる為、知識や技術の進歩が早い。
何事にも目的を持って取り組める為、自転車以外の物事でも結果を出す人が多い。


機材に比重を置くタイプ
自分の肉体や脚力などに全くもって無関心。とにかく最新で高級な機材を所有する事だけに執着する。
ただ持っている事だけが重要なので、機材を使ってやりたい事などは無く、レースやイベントにも興味が無い。たまにその辺をポタリングして満足する程度。
目的と手段を履き違え、自分にとって何が重要な事なのかを理解できないタイプ。
自転車以外の物事に於いても、人生の優先順位がバラバラで何をやっても上手くいかない人が多い。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:29:53.93ID:phWOMyMp
レースやイベントなどに積極的に参加しないと見下されるのかw
なるほどその固定観念がダサいからロード人気が衰えたんだな
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:40:37.25ID:sGJ2blOr
初心者って言っても、年収10億とか言う人もいるだろうし、
一概には言えないとおもうなぁ。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:54.96ID:sDutMmd4
>>323
お前の説明じゃ機材に比重を置くタイプって
目的も手段も自分にとって重要なことも首尾貫徹している人間を指していることになるのだが
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:11:35.97ID:sGJ2blOr
近所を流すのに、金持ちが高級自転車でポタリングしてる姿、
一つの良い風景だと思うがなぁ。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:30:11.00ID:1wBxRdxv
機材に比重を置きたがる奴に実力がない奴が多いのは他のジャンルでも同じだわ
良い物を買うのは楽しいから良いと思うがほとんど使わず機材のよく言われてる良さだけしか語ることが出来ない奴が多くて言葉が薄っぺらく感じる
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:12:05.60ID:KTtTdTFz
>>329
挙げ句の果てに自分のより安いの乗ってる奴にマウント取り始めるからな。手に負えん
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:19:36.80ID:1wBxRdxv
>>330
それだな
そして言い返すと貧乏人の僻みだの高いのを買うと批判されただの被害妄想が始まる
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:19:48.96ID:FQRUyDV9
ま、僻んでる奴もいるけどな。
僻む奴も大した実力が無いことが多いのまでがテンプレ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:15:59.32ID:2v+kBahR
マリナーゼが住んでる辺りで走ってるロードは尼で売ってる安いドロハンばっかだな
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:57:10.09ID:KB2wEdOr
趣味だから買っていけないとは思わないが、比較対象無しにいきなりフラッグシップ乗っちゃうと、その良さが分からないと思う。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:44:14.81ID:ZXXo9Pje
>>312
Nytroだな
https://cdn-cyclingtips.pressidium.com/wp-content/uploads/2017/12/Pinarello_Nytro1.jpg
こんくらいのフォルムなら恥ずかしくないね
YAMAHAとかこういうの作ればいいのに

ちなみに後付モーターで魔改造されたF8は文字通り炎上した模様
http://www.stickybottle.com/wp-content/uploads/2019/01/50065994_2526900824003499_4189252749092716544_n-e1547479826232.jpg
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:52:01.26ID:CrnZAckm
ビアンキのebikeが60万ちょいか。
ピナレロはF10ベースで80〜100万前後かなぁ…
ロードも電動化の流れなのかもしれん。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:24:10.13ID:hPr8rGQU
友達の彼女がクソ高いロード買ったから拝みに行ったら
初日に立ちゴケでフレームガリガリになっていた
アルミにしておけばなぁと思ったが
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:42:22.40ID:F2RqwBXx
ビンディングだったんか
まぁショックだろうけど正直傷なんてそのうち気にならんくなる
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 04:29:06.89ID:Y+cvzevN
クラック入って終わりや
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:01:20.26ID:Vv9zJ46H
ロードでebikeとか本末転倒というかただ速く移動したいだけならそれでもいいのか
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:03:07.38ID:TOtRRvXt
初心者とかプロとか関係なく、高い自転車やパーツを買う人は
自転車そのものの発展に寄与してる。
最悪なのは、誰も自転車やパーツを買わなくなって、
劣悪なものしか流通しなくなること。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:54:29.53ID:YrxkJ+0E
ロードの価格帯購入台数では安物と言われるバイクが多く売れている
利益貢献度は安物>>>ハイエンドなのは業界常識
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:55:11.04ID:3GB/xURf
けど、店側が大事にしてる客って定期的にパーツやら高い自転車買ってる人。それは車やバイクも共通。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:30.67ID:BFqpF73n
儲かるのはイヤー末期の、80%OFFで仕入れて半額セールで
飛ぶように売れる某ブランドのエントリー〜ミドルモデルでしょ。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:39:48.00ID:PTr7sMN8
「DEZOが買ってよかったもの」

さすがけんたの手下www
しかし誰もテメェの買い物なんか興味無いってのwww
その前にどうやったら短期間に複数クラブから追い出されないかを考えろw
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:23:34.01ID:DTNUtC0Z
無理兄が20万円で十分ジジイに絡まれて
最低60万円じゃーい、って言ってるけど
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:25:28.57ID:u9W7qMoJ
>>353
dezoはどうせモリコロパークしか走らないんだから電マでも買えば良かったのに
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:21:30.54ID:IpuxJ+ts
楕円チェーンリングかなんかのインプレでいつもはモリコロ5周なのに10周走っちゃったからすごいって
モリコロって5kmだろ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:56.28ID:K8/EjQ0d
>>358
クズ低知能者人間失格外道のピロピロマンの動画じゃ無い。
ビートに轢殺されかけたんじゃない、違法走行やってたクズを、
ビートが辛うじて回避した動画だよ。
ほんと、こんなクズのピロピロとどこかで衝突するハメになる京都市民が、
可愛そうだよ。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:24:28.12ID:FUpkwyji
3000万の家は買ったが(死ぬまでローン地獄orz)
100万の自転車はムリ。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:45:06.03ID:EM9Lv7R2
50万から70万くらいはどうですかね
頑張れば一括で買えるし
若いのが安い車やバイク買うようなモンで
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:02:03.02ID:PzMpfgvi
>>365
その昔MTBブームのころ町中いたるところにごっついDHバイクいたんだぜ
ビール腹のオッサンが歩道をちんたら走ってたのよ
お前それ山いっかいも行ってないだろって感じの
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:04:13.10ID:kG60/mgt
自転車はエンジンが自分自身だからな

100万のロードバイクに初心者が乗るのは
フェラーリに軽自動車のエンジンを積んで走らせて喜んでるようなもんだよ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:14:32.33ID:+wpG9WzW
フェラーリは素人が買っても少なくとも音とか楽しいだろうけど、
自転車だと本当に見た目がフェラーリで中身が軽になっちゃうな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:35:00.89ID:C+0mfJD2
おれぐらいなると、フェラーリにカローラのエンジンを積んで走らせてるようなもんだから十分楽しい
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:43:44.81ID:f52G9jqV
資産家にとってはたかが100万だから、初心者とか関係ない。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:39.03ID:8UQGL5lz
100万出すならフレームビルダーに乗り味とベストポジションのバイク作ってもらいたいな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:56:05.83ID:DGnikhIe
一口にロードと言っても同じ100万でもメーカーや車種によって用途が違うから、どういう目的で乗るか定まってない初心者がいきなり100万ロードは無駄な出費になるだけだと思う。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:42:08.95ID:X3TkpA1i
>>378
フレームビルダーに幻想もってるようだけどあいつらなんとなくこうでしょってのを偉そうに語ってるだけだし買ってるほうも何本も作るわけじゃないからそうなのかな?って騙されてるだけだぞ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:44.51ID:U7WWb31P
100万円のロードなんか恥ずかしくて買えません
他人に知られたら影で大笑いされているんだよ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:12:14.92ID:fx2432jd
動画見たけど、30秒ほどで飽きた。何も変わっていないどころかパワーアップしてる。ついでにデブ。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:03:08.24ID:WnDG8N31
ハイエンドモデルは ただでもらうものであって自分で買うものではない
ただでもらえる身分になってから無理ましょう
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:19:17.70ID:e9XKqKiY
3万で買った、クロスで十分!
所詮自転車。
5年くれーで捨てるんだからよ!
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:25:27.95ID:2eNx/oXI
バカ高い自転車はプロが使うもの
フロは自分では買わない
つまり高い自転車は自分で買うものではない
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:04:07.03ID:cf/vrnJJ
100万で大騒ぎする貧乏人もいるんだなw
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:35:08.76ID:IJxxP4tz
初心者が100万の自転車って
若葉マークでフェラーリのるようなもんじゃね
事故らないようにね
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:08:57.21ID:ArsX3Ry8
100万のロードだと弄る所が無いのがね〜。
正直20万代のカーボンロード完成車買ってちょこちょこ弄った方が楽しみがあると思う。
速さは人間次第だし。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:16:54.25ID:OWZu6m1L
ホイールはローハイトからディープまで各種
チェーンリングも走るシチュエーションに合わせて
スプロケも同上
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:08:17.38ID:NF8/GwWR
結局大口叩いたDEZOは乗らなくなってるしな
初心者が100万のロードバイクを買った末路
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:09:20.36ID:MnGQ9gsX
5年前のモデルで、当時100万ぐらいの中古ロードバイクを28万円で購入しました。前の持ち主が100km程走行して、そのまま自宅保管していたそうで、美品でした。
メンテを行い、初心者ですけど、これなら、気楽に走れそうです。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:39:50.48ID:9zF3Bsw0
駄目に決まってるだろ
1年後もロードに乗っている割合は6割とも7割とも言われているのに
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:25:09.29ID:NV9arNQC
ダメとは言わんけど・・・
初心者はこけるでしょ  こけたらフレームは結構あっさり逝くよ?
あと100万円となるとカーボンホイールでしょ。 初心者はTUはないよね
じゃあTL?CL?  カーボンホイールはタイヤの付け外しは苦労するよ?
なんでかな?・・ でっぱりが高いような・・ アルミだと簡単にはまるタイヤでも
カーボンはすっげえ硬いんだよね・・ 慣れてないのに道中でパンクしても大丈夫?
 
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:49:13.55ID:Pa8fQ4AW
>>406
自転車の初心者ならこけるかも知れんがママチャリ乗れる奴がロードに乗った途端こけるか?
少なくとも俺の周りでこけたのは俺だけだわ
しかもロード始めて5年くらい経過した頃に考え事してたのか信号で止まってビンディング外し忘れてそのまま立ちこけ
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:23:19.35ID:uRFdrNpn
乗り慣れないと低速では車両のコントロールし辛いし、
咄嗟の時に足付かないし、こける奴は一定数いる。

俺はブラインドコーナーの先が急な登り坂で
ギヤが一番重いのが重なってコケかけた。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 04:37:30.59ID:1g4USoEh
ペダルは別売りなんだからフラペにすりゃいいだけの事
公道を走るのに立ちごけが通過儀礼みたいな風潮に
疑問を感じない事が理解出来ない

ナンバーの無い車と同等だと自覚し
バンクやレースでしか使わないと言うの
ならまだ理解できるのだけどな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:12:13.59ID:bx4ccWCA
他人のバイクを指さして笑ってる奴なんてリアルで見たこと無いんやけど
オレは周囲にその手の人間が居ないっつうのは幸せなんやろなあ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:17:09.77ID:At5ymxmd
>>1 初心者には超軽量ハイテクロードバイク も お宝クラシックも どちらも
扱うことは不可能だ。 最低でも5〜6台の経験値が必要だよ。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:04.71ID:At5ymxmd
超金持ち、富裕層に限定すれば、彼等は\59800のように\100万円を扱うことが
できるかも知れない。 ま、実際、\59800程度の価値しか無い、\100万円の完成車も数多い。
で・・・あれば、\59800の自転車を使い捨てするような気持ちで、\100万円の自転車を
2〜3年で使い捨てにするのも可能だろう。 
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:47.57ID:At5ymxmd
ただ、可能ではあるが心情的にはやって欲しく無い。良い自転車を大切に扱って欲しい。

反社会的で価値が低い、廃棄物的な高額なだけの使い捨て自転車に大金を出して欲しく無い。
社会的なパトロンとしての意味からすれば、
価値が高い製品を大切にして次世代に受け継いで欲しい。 
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:09.33ID:At5ymxmd
TT用のチタン、アルミ、カーボンは超一流選手に限定して、使い捨てにするものだから。
それらはスポンサーの費用で賄われる。 一般人が金を出すものでは無い。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:21.49ID:At5ymxmd
金持ちは「鉄フレーム」をオーダーして、それまでの文化を醸成しながら、
健康を増進して長生きしたり、ツーリングに使ったりして下さい。

ということだ。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:33.91ID:At5ymxmd
金持ちのローディーが居て、乗鞍出るわ、あるいは全日本出るわ、
決戦用に超軽量カーボン買ったわ・・・年に2〜3回しか使わないけど。

という場合に限定してのみ、ハイテク新素材フレームの利用が許される。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:27:04.05ID:At5ymxmd
尚、1974年には、チタン、アルミ、カーボンフレームはすべて存在し、クライマーが使った事もある。
しかし、その後に1985年までイノーがツールを5勝したけど、すべて「鉄フレーム」

山岳でLOOKのカーボン使った年(1986年)はアメリカのレモンに負けたんだから。
鉄フレームのTTはレモンに勝った。 つまり、「鉄フレーム」の方があらゆる意味で強い。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:11:34.82ID:LWFhl9bt
CTA
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:45:08.65ID:Q9I4y6cB
>F-35 は、35%以上の炭素繊維複合材料(F-35 は. 今までの戦闘機の中で、
>複合材料の使用比率が最も高い戦闘機であり、
>主翼、. 胴体、尾翼、インテークに炭素繊維複合材料を使用している)
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:55.44ID:lcmg/3Rd
で、ケンタさんと初心者は何が知りたいんだ?

>中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596756404/
>世界のアルミ資源を狙う先進国のアルミバイク陰謀!
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/
>(自転車業界の堕落)
>雑誌の目次で分かる業界の堕落と今後の在り方
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570666064/
>(2020年版)ショップ仕入れの陰謀
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596714250/
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:29.69ID:lcmg/3Rd
品質問題か? 薄いCFRPの割れか? 細すぎるチェーンの切れか?
それとも、軽量フォークコラムの破損か? >>1

>注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/
>(欠陥)リコール情報に注意!(アルミ炭素全滅?)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597386278/
>腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/
>インテグラルヘッド折れ易いフォークコラム高身長向
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/
>チェーン切れ(まず聞いた事が無いキチガイ沙汰)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597206886/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況