X



ディスクロード PART20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:36.48ID:XyXnzLDd
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

スレ違いのリム好きディスクブレーキアンチ荒らしは生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546258643/
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:32:43.92ID:Mmy7RxvU
日本語しゃべれよ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:05.38ID:U+jFdlVO
>>427
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:19.54ID:U+jFdlVO
>>427
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:57:14.00ID:V2qtNfS8
ルックの新しい奴 リムとディスク両方あるけどどれくらいの重量差があるん?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:47:28.53ID:qSB3Urng
あまり話題に出ないし地味で成績も目立たないかもしれないがニーバリとかサボルテッリ、フグルサング、ベルナルとかもMTBの経歴あるよね
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:43.83ID:vO/oOveW
>>435
リムブレーキ仕様で公称1250gのフレームセットがDB仕様だと2kg近いって1.5倍じゃないか
そこまで重く出来るのは、逆に凄い技術だと思う
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:54:05.46ID:f94Baf68
>>435,437
自転車板のLookスレでも荒れてたぞw
ディスク版のサイズSアルテ組ペダルなしで8.4kgらしいw
リム版も相当重いみたいだぞ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:02:00.92ID:f94Baf68
劣化っていうより何か設計間違ったまま製品化しちゃったんじゃないか?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:24:19.05ID:N7/vpogr
やっぱりルック
二人乗りしても大丈夫!
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:31:57.55ID:z4eXLmWT
ルックのピストは今、日本メーカーのモノ(台湾製)だし
TIMEはフランス生産やめるっていうし、なんだかなぁ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:33:49.56ID:DQ5/TrJC
サイクルフリーダムがディスクアンチになったのはLOOKのディスクの完成度が低いからだろうね
それでもスペシャのコンセプトストアのオファーを受けたのは、スペシャのディスクなら乗れると判断してのことだと思う
ITさんが言ってるけど、スペシャはディスクとリムでフレームの作りがちゃんと別らしい
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:35:52.28ID:DQ5/TrJC
あとフリーダムはシマノのディスクブレーキは酷いカックン系、カンパとスラムの方がマシと言っていた
実際に今年からスラムに乗り始めた別府史之氏もブレーキはスラムの方がいいと断言してる

シマノのディスクブレーキの完成度の低さを初期から指摘していたのはすごいと思うね
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 05:20:40.61ID:j722JffJ
暖かくなる前にサブバイクをフラットバーか
ブルホーンにしようかと思ったんだけど、
bb7 roadも買い替えないといけないんだな。
お財布に厳しい・・・。
なんかいい方法ないかな?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:43:48.05ID:l+c4mv+1
ばるさんもフリーダムさんもけんたさんもディスク推しなんかしてませんからね
ディスク車が当たり前になるのはままちゃりに普及してからでしょうね笑い
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:30:26.66ID:4anquCnq
>>454
まだ成っていないだろ
ブログで中国周りながら、コンセプトストアやりたいとかサガンヴェンジ凄く良いって書いたのは
あとでスペシャのディスクロード扱い始めましたって繋げるための伏線だとは思うけどね
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:39.24ID:SsMdXU+1
そもそもスペシャショップのノルマはクリアできるの?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:45:52.19ID:t9tD5jP4
ディスクマンセーメーカーを扱いたいディスクアンチの教祖様w

オファーを受けたんじゃなくて頭下げてやらせてくださいとお願いしたの間違いでしょ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:53.25ID:DQrvbV+m
MTBもクロスバイクもなしにノルマこなすのって結構きつそう
あそこそんなに客多い繁盛してる店なの?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:59.29ID:UveYmJTZ
スペシャ取り扱うならスペシャ専属ショップにならないとくそ厳しいぞ
ましてやスペシャはコンセプトストアやらSPRやらあるし、店ごとの序列もある
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:44:35.06ID:SsMdXU+1
キャノみたいに別分野に手を出さなければ
スペシャ・トレック・ジャイの大手は大丈夫なんじゃないかな

でも日本国内に限ってだと衰退国加速化している現状で
ロードに限らず自転車自体が売れないから個人店は厳しいだろうね
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:54:56.13ID:y8Q72BTR
>>446
LOOK乗りがスペシャに流れるのはよく見るケース
知り合いも何人か去年早々にエスタマディスクに乗り換えた

>>455
あっちでやっと憧れのスペシャディスクに試乗出来たんだろうねw
コロッとディスク厨になってて草
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:26.91ID:SsMdXU+1
F1で例えるならウィリアムズやマクラーレンのような感じかな?
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:54:31.27ID:/ueio9YI
>>445
台湾製ならサイコーやん
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:55.21ID:4UC4TTuC
>>469 アイドルディスクはかっこいいと思うけどな。まあプロでもないしかっこよければ問題ない。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:33.63ID:ADRo1NC8
>>473
そのアイドルディスクがリムフレームにディスクパーツ付けましたってデザイン
他社は何年か前に通っていた
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:07.15ID:LQ4pfnjv
>>461
皆がそう思ってるwww
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:21:02.32ID:DQ5/TrJC
サイクルフリーダムは昔からスペシャの整備が多かったらしいね
日本で一番S-WORKSが売れる店は東京でも神奈川でも大阪でもなく茨城にあるし
信頼できるメカニックがいるところは県をまたいで人が訪れるってこと

これからはエスワ買うなら千葉のサイクルフリーダムって感じになりそう
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:28.20ID:nQ8e4uuJ
>>479
死ねよクソ業者
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:40:35.27ID:z4eXLmWT
まあ腕が良いかどうかはわからんが数はこなしてるだろうから
経験値は高いわな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:02:16.59ID:exp6pIDa
シマノのブレーキがカックン系と言う人がいるのはたぶんサーボウェーブ機構のせいだな
確かにシマノのブレーキの効きはじめがちょっと強めだから
リムブレーキと比較するいきなり強く効く感はあるかもしれない
まあすぐ慣れるし慣れちゃえばメリットを多く感じるはず
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/servo-wave-action.html
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:26:57.32ID:ygYv7g00
>>479
初心者なら騙せるかもね
あと、安くしてくれる前提の知り合いとかは行くだろうね

スペシャショップやるために仕方なくリトゥールやるとか、
ディスク嫌いで扱ったこともない技術のない店に怖くて頼めないよ
あのブログ読んで魅了される人もいないだろうw
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:48:14.49ID:C1yfTbsF
>>483
プロはスポンサーの悪口を言えないから。。
別府さんもトレック良いよ、スラム良いよ、くらいしか言えない。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:12.31ID:LQ4pfnjv
>>479
ディスクの事あれだけ否定していてところへ
県をまたいでまで行くはずはない

>>482
ディスク扱ってないからディスクメンテの経験値は素人以下
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:42:46.38ID:UPPmTW+5
アンチスレの最後w

992 ツール・ド・名無しさん 2019/02/23(土) 10:37:53.73 ID:9uCBC6hF
このスレも終わりでいいんかな?
993 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/23(土) 10:41:42.53 ID:abjN9yFA
ディスク車の圧倒的勝利ってことで決着ついちゃったしな
いいんじゃない?
997 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/23(土) 10:51:06.35 ID:k5JV8Kku
ディスクの問題点、フォーク剛性が高まる事による乗り心地の悪化だな、同じリムモデルと比べても硬い、ロングなんかはリムの方が楽なんじゃないかと、タイヤを28とかにしても感じるからこれは構造の問題だと思う、リムより乗り心地の良いディスクはない
998 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/23(土) 10:59:04.08 ID:P1WAJ6bj
>>997
まだ細いタイヤで頑張っているんだ
凄いねえ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:23:12.35ID:ZCk4TeUp
>>447
バイクラ見た

ディスクブレーキのフィーリングは不安に思っていたけれど
実際に使ってみるとMTBでつちかわれた技術がそのままロードパーツにも
生かされていて心配することもはまったくなかった
むしろブレーキングは以前使っていたシマノよりもいいぐらい

なコメントだった
フィーリングはシマノ、ブレーキングはスラムと読めるけど
全面的にスラム最高!って断言のコメントでもないな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:28:12.34ID:XLDRyHel
え?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:42:23.77ID:X63nvo/U
同じ値段でディスクロードを!?
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:46:23.69ID:CY6LgkxO
>>447
>>492
結局誰かの感想じゃなく自分で試乗車でも乗ってみなきゃわからんよ
本はお金もらって書いてるんだからネガティブなことは書けないだろうしショップの主観と偏見に満ちた感想も信じられるもんじゃない
自分が乗った感想が一番正しい
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:55:51.49ID:lgUOu1gT
>>496
基準がないと自分で乗っても分からんもんだぞw

ロードバイク歴20年とか言って、未だ硬いのと剛性が高いのと区別がつかないオヤジとかいる
ポジション一つで乗り味変わるし、普段から変なポジションで乗っているヤツが
試乗した程度で分かるもんでもない
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:12:55.19ID:CY6LgkxO
ブレーキの話じゃないん?
ブレーキがどんな感じで利くか乗ってわからんの?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:18:30.28ID:JvvHUIhi
ブレーキフィールは効くか効かないかだけじゃないだろ
それコンポの話になるじゃん
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:10:21.01ID:lgUOu1gT
>>498
ブレーキ単体で評価できないし、評価しても正直あんまりだろ
止まる止まらないとか、ガッツンかどうかとかフレーム、ホイール、タイヤ、レバーなどの構成から
ポジションやメンテナンス具合などまで絡んだうえで、今までの自車の癖が付いた人が
ちょっと乗っただけで簡単に分かるとは思えんわ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:37:06.62ID:6SEiFPiu
ブレーキなんてちょい乗りで一番違いがわかるパーツだと思うけどなあ
同一車両でもパッドを別のに交換するだけでもすごく変化するし
シマノだとレジンからメタルとか
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:56:43.09ID:1kQVjaGT
>>504
シマノ、スラム、カンパ比べてどうなの?
コンポやホイール、フレーム変えないと使えないんじゃないの?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:03:07.85ID:TGI4Uu5J
>>504
違う車体ちょい乗りだけで、この差はブレーキの違いだ!って明確に切り分けられるほど
経験あるヤツ、中々いないだろう
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:00:21.57ID:pc7n7pUp
パッドの材質違いとかローター径違いとかあったら、何の評価してるのか分からなくなりそう
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:04:08.76ID:mBzPTeJs
ブレーキの効き具合だけで判断できないってのとブレーキだけ分かれば十分に隔たりは大きいな
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:00:48.67ID:Occq1ObS
シマノがガツンで不評とかいうのはサーボウェーブとか言うのが原因とかいう話じゃないんか?
ちょっと動かしただけで利きはじめるから加減がわかない不器用さんが文句言ってるだけのような気がしてならん
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:09:24.79ID:fopH6llj
まあリムの要領で握ったらガツンになるわな
リム厨はそのあたりから練習はじめようねって感じ。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:02:09.18ID:RqPlNJ5w
シマノはカックンっていうのは完全にデマだろ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:16:51.33ID:xVUWq5ez
スラムは使ったことはないけど、デュラディスクはリムより少し効きが良いくらいで、カックンとはならないけど。カックンってなる人はブレーキレバーを握り過ぎじゃないの。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:50.03ID:bNzGiDtJ
アルテディスクも同じく初期制動が効くとは思うが
カックンとはならない
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:35:20.65ID:YoFbpCtN
フリーダム店長はリムしか扱ったこと無いから
リムと同じように握ってカックンとかいってるだけ
ディスクから言わしてもらうと
リムは最初利かないあとで利くドッカンブレーキってことになる
シマノとスラム両方持ってるけど
スラムの方がパットが大きいのでよく止まるように感じる
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:53:59.63ID:dsj+VvdL
デュラディスクでカックンなんて言ってる奴って、車の運転もカックンカックンしてそうw要するに何をやらせても下手クソww
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:59:19.27ID:jtLrMoMt
今日もディスクロードなんて一台も見てないな笑
そりゃこの糞スレに一日中張り付きまくってるくらいだからね笑
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:04:41.93ID:NGF0FQFC
人は自分の嫌いなものを自然と意識の外に追いやる




ということで俺はここ半年ポンコツリムブレを見ていない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:55.64ID:Occq1ObS
結局否定派がディスク使ってみて利きすぎてカックンカックンなると「ほらね?」って感じなんだろうね
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:11.20ID:ryz9ov97
リムと同じに操作したらそうなって当然だよなw
ディスクの制動が急すぎるんじゃなくて、リムの制動が遅すぎるんだって早く気がついて欲しい
同じように操作したら、ディスクのほうが早く効き始めるから、ビビっちゃうんだろうな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:30:16.88ID:YoFbpCtN
>>521
それ何処でか教えてほしいな
リムしかいないんだったら
ディスク乗っていったら目立つから
行ってみたいぞ
それともあなたの脳内での話か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況