サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:43:39.27ID:57xSIAIo
>>748
自分は否定も不思議にも思っていないよ
ただ地図を確認したりする少しの時間すらバカにならない位に時間がキツキツならもう少し余裕持ちなよとしか言ってないよ
その一例で最初から自分の限界でプランを組まず余裕を大きく持つか、脚力アップしか無いねってお話
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:45:33.46ID:57xSIAIo
時間に追われるようなライドはそればかり気にしてしまい安全確認なんかも疎かになりそうだしね
余裕を持って乗るのは大前提だと自分は思っていたんだけど、その点は間違っていたとしたらごめんね
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:50:33.68ID:0K8X0kXf
>>750
ナビを使用して時間を短縮するデメリットも無ければ
使わないメリットが無いからなあ

訂正するなら別に時間に追われてるワケでも、ギリギリの計画でも私はない

ただ地図を確認する無駄な時間があるなら、他の場所に当てたいだけ
(昼飯だったり観光だったり)
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:57:11.62ID:B1nXK3T2
ナビを使う事でその「余裕を持った計画時間」を短縮できるんだからなんの問題もない。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:00:03.30ID:DbVFyKg1
スマホホルダー導入してグーグルマップさんに頼もう
モバブ接続しておけば電池も大丈夫でしょう
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:00:16.68ID:B6Vz/+S7
>>751
机上の空論は、もういい
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:11:53.83ID:57xSIAIo
>>752
時間に追われるようなライドならそうとは限らない
いついつまでにつかなきゃ!ってサイコンと睨めっこしてるかもしれない

>>753
その気持ちは分かるよ
記録はサイコンで出来るし手持ちも極力少なくしたいならモバブも嫌だろうからナビ付きサイコンのが良いのも分かる
持ち込む荷物に余裕があるならスマホの音声ナビを小型のBTスピーカーなりに飛ばして聞くのでも良いしね
結果として重量分遅くなるかもしれないけどね
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:20:28.33ID:1g9Fhpaq
>>757
>時間に追われるようなライドならそうとは限らない
>いついつまでにつかなきゃ!ってサイコンと睨めっこしてるかもしれない

自分は無いな。
どんだけタイトな時間のライドしてるよだよ。
遅れても自分の都合が遅れるだけだろ。
道に不安があるなら一旦道の端に停車して拡大マップ見るだろ。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:22:45.34ID:57xSIAIo
>>758
時間が無い無いアピールが凄かったので素直に受け止めた結果だよ
結局そうでも無い事が判明したけどww
自分もわからなくなったら停車するし長くなりそうなら1回歩道入っちゃう、止まっていて殺されたくないし
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:32.39ID:qFC1OoQm
まあサイコンは便利だけど、それ以前に前向いて走らなきゃダメだな
ロングライドをアベレージ28km/h以上で走るなら、サイコン見るより前後左右の安全意識が重要
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:54:53.06ID:IL7Al/Y7
なんか変なのが紛れ込んでるねw
サイコンのスレで目的地検索やナビの話してるのに
脚力つけて時間に余裕持てばナビに頼らなくてイイだの、
何の情報求めてわざわざこのスレ来てるのかね…
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:03:46.49ID:qFC1OoQm
乗りながらの目的地検索はスマホに任せ地図暗記すれば問題無い
サイコンのナビは事前ルート作成、ポイントで音で知らせる程度で充分

真面目な話、サイコンにらめっこは歩きスマホと同レベルでホント危険
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:16:46.03ID:IL7Al/Y7
誰も地図画面とにらめっこして走るなんて
言ってないじゃんwルート設定すれば普通に
アラート音で右左折ナビしてくれるし、
それ前提のサイコンナビの話でしょw
ナビ否定の人がいきなり勝手にサイコンばかり
見てるの危ないとか言い出してるだけw
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:19:14.31ID:DFM8UCAN
心拍チェックにサイコンチラ見して、そのまま飛び出した子供はねたロード居たな
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:23:32.22ID:D8ORCztJ
サイコンに余計な機能期待して、それで高くなったら買わないんだろw
単体で引き直せたりオートリルートするナビ欲しいならEdge1030買えば良いじゃん
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:43:29.67ID:Pf3ipu/c
全ての現況は>>737なのは確かだな
地図確認するのすら面倒くさいし時間が馬鹿にならないと書いたのが悪い
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:47:54.38ID:1g9Fhpaq

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         / ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\   と、思うオムナイトであった。
        / ̄ ̄ ̄/ / ̄\\  
       / ̄ ̄ ̄/ / /\||
    (\| ̄ ̄ ̄\//)\//
     \(●)(●)//\_/
      く人人人人人ノ  ̄
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:59:53.64ID:CJ+5q8Cz
>>769
バカにとっては自分のかわりに考えてくれるサイコンが最高なんだろうな
そのうち面倒くさいから目的地も勝手に決めてくれる機能とか言い出すと思うぞ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:26:48.28ID:SSWQJaZD
目的地とコースを勝手に決めてくれる機能、冒険感があって正直ちょっと面白そうだと思った
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:31:24.78ID:u9tl2Z+v
ガーミンのスマホアプリにあったような
うちスタートだとデータ足りないのかあんま使えなかったが
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:21:17.27ID:DojoFWNr
使いたきゃ使え。使いたくないなら使わなければいい。そんだけだろ
他人にごちゃごちゃ言ってもしょうがないだろうに
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:41:37.11ID:bBFiiJMC
>>775
自分が使ってもいないサイコンについて、リルートが無いのがダメだとか
リルートが付いてるのは高いとか、ケチばかり付けてるほうがいかがかと
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:48:34.33ID:bBFiiJMC
>>778
X5 Evoだとカメラ撮影2時間が限界だが、スマホの専用アプリXplova Connectでルートは作成できるな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:23:32.84ID:Ud4NQqDb
>>782
通過儀礼としてキャットアイ
不満点をわかってから2台目
さらに2台目の不満点をふまえて3台目くらいになるとまぁこんなもんか?という感じになる
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:36:35.89ID:MJr7u1jN
gps度外視しても、

ケイデンス
パワーメーター
ペダリング

は要る要らないは人にわかれるよね。
まあ、あった方がいいんだけど。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:58:20.32ID:BeOPiIkx
>>785
なんで、あったほうがいいのよ?
しかもGPS度外視、て…
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:29:23.32ID:4OKdbytv
ガーミンEdgeでもペダリングスムースネス、トルク効率、パワーフェーズあるし
ジャイアントPowerProもフォースアングルがある
ワフーBoltはパイオニア限定だけれども、ガーミンやジャイアントは他メーカーパワメでも表示可能
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:09.64ID:D8lcXdae
一応Brytonにもあるぞ表示項目
グラフィカルには表示されないだろうけど…
パワメからのデータプロトコル規格があるんだろうな
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:45:37.24ID:M1mSwgv5
LEZYNEはRoterとπの表示(ベクトルは無理)可能だと代理店が言ってた
あとDI2の表示も
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:43:29.64ID:dzN8nbIt
>>791
πパワメで&Edgeで520はペダリング関連データ(ベクトル)は表示できない
パワー関連データは表示できる
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:47:47.35ID:dzN8nbIt
ペダリング関連データは各社独自で統一されてない
現状は各社パワーメーターに対応したサイコンが必要
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:15:50.23ID:4OKdbytv
各社それぞれフォーマットや方向性は大分違うがケイデンス情報からペダル位置得てパワー値と照合し
効率の良いペダリングの仕方を探る手立てはある
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:04:20.12ID:bOqn+ha6
>>797
パイオニアペダリングモニターとEdge520使ってるけど、ベクトルは出なくてもペダリング関連データは出るよ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:45:40.41ID:Y1Pf1NvV
Edge1030を買ったんだけどこれwifiはスマホ経由でしか使えないんですかね?
マニュアルでは「ワイヤレス接続機能>wi-fi」のメニューから設定できることになってるけど、
手元の端末ではそれを開くと「スマートフォンとペアリングしてwifiを使うにはガーミンコネクトモバイルをスマホに入れろ」って旨のメッセージが表示されてしまう
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:58:24.16ID:Y1Pf1NvV
>>802
試してみたらスマホアプリでのペアリング設定完了後にwifi単体を登録でき、その後スマホとのペアリングを無効化できました
質問する前に試せばよかったですね、ありがとうございます
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 03:00:06.02ID:W6E+PzQR
>>800
パワーメーター指標とペダリング指標との違いが曖昧ですが・・・
πのパワメをパワーメーターモードでedge接続してると思いますが
表示できるのは各社共通のパワーメーター指標ではないかと

GARMINなどの他社のサイコンと接続ができますか?データはどのように表示...:
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=6611

ペダリングモニターモードでπサイコン (一部Wahoo)に独自表示できる指標がペダリング指標だと個人的に認識しています


Edgeのペダリング関連データはだとVector接続で独自表示できる
パワーフェーズ(PP)やプラットフォームセンターオフセット辺り(PCO)

ペダリング指標は本当に有効かどうか議論が別れるところ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:53:51.66ID:kE94v7Ok
>>804
実際にやって見ての話だが、Edgeの場合パワーフェーズで充分ペダリングの確認は出来るかと
フォースアングルなどもそうだが、ペダリングのどの部分で有効な力が加わっているかは分かる
高ケーデンスの適切なタイミングでしっかり力を加えチェーンを送るのがペダリングの肝

パイオニアの効率に囚われ低ケイデンスでパワー値も貧弱な変なペダリングが一番やってはいけないヤツ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:31:19.49ID:zAou82xD
GIANTは一刻も早くパワープロのペダリング関係の数値をネオストラックで表示できるようにしてくれ。πのパワメは表示できるくせに、自社のは無理とか意味がわからん
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:43:20.92ID:N6xObWal
効率ばっか追求するよりもベクトル見てた方が良いと思うけどねぇ。
なぜパイオニアで効率云々ってなるんだ?
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:54:34.85ID:kE94v7Ok
>>807
ベクトルは玩具だから少し遊んだら飽きる
パワー値はトレーニングやっただけ上がって行くから楽しいし効率も同様で実力に繋がるのが良い
ロードバイクはより速く、より遠くへいくためのものだろ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:51:20.45ID:GHoTxOCo
単純に「速くなる」というのでなく「楽に」あるいは「効率的に」走る、という方向性も
あってだね。結果として速くなったりもする。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:49.03ID:ijsoPtYx
>>805
ベクトル綺麗にしてペダル効率上げるために、ハンドルやサドルの荷重増えて
160km走っただけで手が痛いとか腰が痛いとかなるのが不味いヤツだね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:04:01.24ID:N6xObWal
>>808
パイオニア持ってないんだろ?パワーも効率も頭打ちになるからベルトル見るんだよ。どう踏んでるのか?ってね。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:54:24.35ID:WPxeurmO
>>811
パイオニア持ってるから言うが、ベクトルは本当に玩具だぞ
一番最初に確認して終わりってレベル

だいたい600Wで廻してるときにいちいちサイコンの表示なんか見ないだろう
シクロスフィアのデータもトレーニングの評価でしかないし、地道に上がる出力の確認程度だし
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:57:38.12ID:kNL1E5x0
スレ内の経済格差が凄いな
1万円台のキャットアイに夢見るヤツが居る一方で、10万円以上のパイオニアを玩具って言うヤツがいる
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:59:59.89ID:7lehC30P
ロードバイク自体学生から還暦過ぎたおじさんまで幅広い趣味だししゃーない
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:03:18.58ID:CNXV3fYR
最近ローラーばっかやってるんだが
心拍はどうでもよくは無いけど、気にしなくなった
ケイデンスは気を抜くと落ちてくるから管理のために見たい
パワーは超重要、こんな感じだわ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:09:26.22ID:kNL1E5x0
>>818
実走でもケーデンス90以上維持したうえでのパワーは重要だな
サイコンはバワーとケイデンス見れれば良い

サイクリング用途ならどちらも不要
地図・速度・時間と距離、贅沢言えば勾配やコースプロファイルが分かると捗る
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:23:00.95ID:xHU9j2P2
ブライトンのアプリが変わると案内出たんだが
新アプリはまだ登録されていないみたいだ
ちなみにandroid
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:42:28.79ID:oU+OpSLX
>>821
iosもきてますね
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:21:33.35ID:0jFfE5HP
CA600のナビ機能使う為のルート作成はRide with GPSの方がStrava
より優秀なんだっけ?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:04:33.14ID:Z16BhM/F
CA600は置いとくとしてどっちもどっち。
Stravaは糞OSMだから鉄道駅とか重要施設の視認性が糞過ぎてルート引きづらいけど、独自の
Heatmap持ってるから本来GoogleMapじゃルート取り出来ないサイクリングロードとか歩行者/自転車
専用道にルート引けて便利。
RWGはGoogleMapだから視認性はいいし、後からルートエディット出来たりStravaより基本便利だけど、
ルート検索Google丸投げっぽいからサイクリングロードにルート引けなくて、これだけでチャリ用としては
ストレス半端ない。
ブルベのルート引くならRWGがいいけど、旅とか普通のロングだったらStravaでルート引いた方が
実走行時のストレスが少ない。
ちょっと距離伸びても、車いなくて信号ないサイクリングロードの方が楽だからね。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:54:17.43ID:I9WIhwd5
>>821
古いアプリを捨てろと出るけど、消しても移行後にログはアーカイブに残ってるから大丈夫なのか?
何か心配
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:58:15.69ID:KjmVbaAm
>>823
でてませんねえ
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:59:56.80ID:KjmVbaAm
>>826
一回消してみたけどログ残ってましたよ。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:34:19.01ID:y0VGi1WB
SuperGPSのナビの画面は簡素だがアプリで目的地検索してのナビ設定
は楽だった
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:37:08.58ID:O/RHie5w
ブライトン純正スピードセンサーが保管中にも作動してるらしくて電池が直ぐにダメになる
アマのレビュー見ても似たような人居たけど個体差なのかコレは?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:15:58.07ID:WVtps/m+
>>712
グラベルロード「お? いい道だな」
MTB「つまんねー道だなあ」
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:52:23.78ID:qliaiGfj
RWGのGoogleMapそんなにひどいか?
歩行者と自動車の繋ぎは上手く行かないけどそれ以外は気にならないけどな。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:41:44.27ID:uv2IjPIo
>>842
スマホナビでバッテリー持つならとうにそうしてる。笑
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:04:30.70ID:xqFrYs+N
自分はフロントバッグつけてるからスマホとかの給電は問題ないけど、
そうでない人はバッテリーマウントしてるんだろうか。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:11:56.17ID:/YsUMCvF
スマホは、機内モードにすれば結構もつよ。
こまめに画面ON/OFFすれば、丸1日は十分持つ。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:23:50.07ID:2MoFU+GB
>>845
フレームバッグからコード伸ばしてる
輪行袋含む装備一式フレームバッグ1つで済む上に自分のフレームサイズだと輪行時にも外さないで良いからライトやサイコンとかもバッグに突っ込んでそのまま畳めるから楽
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:06:22.51ID:dF5iXF2G
>>846
ほんとそのとおり。

画面OFF時にポップアップで「100m先右」とか出るアプリがあるといいのにね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:36:03.40ID:jFykTNKV
こまめに画面オンオフとかモバイルバッテリーとか運用のわずらわしさを気にしない人ならスマホでいいだろうね
1030ですら今のスマホに比べたらレスポンスは悪いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況