X



RIDLEY リドレー Part.33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:17:38.14ID:cKwxKYPH
NOAHh SLが安かったから乗ってるだけの俺もいるってことは安さで選んだ人が結構乗ってるだろうな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:48:38.63ID:VYrR6S/j
ピナレロとエスワークス乗りはにわか臭が半端ないね

ぶち抜く度にスカッとする
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:00.71ID:sVrjdtj2
ドグマも言う程ガチ勢感無い気が
ノルマきついだけあってピナレロデローザコルナゴの順でメタボおっさん率高そう
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:46.86ID:ogOBQ7ZE
>>751
こないだS-WORKSに乗ったお爺ちゃんに話しかけられたぞ。
『でらはいいよね』って連呼されて、何のことだか全然判らなかったけど、よくよく聞いてたら『デュラ』の事だった。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:48:53.36ID:tLJf+bMM
昔、良くショップでジュラエースって書いてあったのを思い出した
デュラって発音出来ない人居るらしい
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:42:48.45ID:MlGsBwpP
ズラエース
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:00:04.08ID:rDft+cV3
>>748
俺もFenix SLのフレームセットが安かったんで組んだってだけだわ
そこから乗り味の良さなどで気に入って好きになったけど
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:39:03.54ID:Ju9bMC/t
一時期
リドレー=Y'sやカンザキで投げ売りセールされる
と言うイメージが定着して嫌だった
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:39:41.04ID:JS+vOsUd
ノアファスト買いたいけどフレームサイズで迷う
身長185、股下88、リーチ198、体重78
MかLか微妙すぎる
田舎で試乗ができやんから都会まで行くしかないか、、
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:58:50.07ID:CYmghms7
>>759

日本の代理店はノアファストサイズSまでしか取り扱ってなかったような……

186cmの俺もサイズ無くて諦めた。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:41:43.86ID:wIG8IeXo
ノアファスト、海外通販だとリムとディスクで価格差ありすぎ、倍くらいじゃん、、

チャリの値段って、製作費じゃなくて需要と供給の兼ね合いで決まるんだなと改めて思った、、
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:24.17ID:wIG8IeXo
ディスクなら定価、リムなら半額
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:09:27.71ID:LAtcI2KC
もう海外では完全にディスク優勢だな
プロトン全部がディスクモデルっていうのも近いね
ヘリウムディスクも出たし、ロットも来年からはディスクでいくのだろうか
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:07:42.39ID:Uu6V78De
制動力でメリットはあると思うけど、自分は絶滅するまでリムモデルを使い続けたいな
別段困ることもないしグループセットも安いしメンテも輪行もしやすい

とか言って次のフレームにKanzo Speed買ったりするかもだけど
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:35:38.52ID:NKi+RCSR
制動力じたいはリムもディスクもそんなに差はない印象
ただ、握力がそんなに要らないのと下り坂でリムの加熱を気にしなくて済むこと、リムの摩耗を気にしなくていいのはすごい気が楽
下り坂愛好家としてはディスクにして良かった
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:37:07.92ID:qOb3L+fL
これも時代の流れだね
MTBのように気が付いたらホイールもリムが殆どなくなりディスクばかりになりそう
俺、そうなる前に鯔ウル50買うんだ…。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:46:01.90ID:PKDfJ8E2
今持ってるバイクに愛着があるからしばらくはリムブレーキでいい
リムブレーキでも楽しく乗れているし
リムブレーキ車ってだけで過去のものにされつつあるのに俺のはダモクレスだけどねw
25Cタイヤもクリアランス足りないから履けない
冬期休暇にもう1台のとコンポをスワップして、eTapを載せたやつで初日の出ライドに行くわ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:38:37.60ID:UPc8wczP
和田峠の下りはディスクだと超楽だな
リムブレーキの時はずっとレバーを握っていると指がいたくなった
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:38:52.85ID:Ut038GXC
ディスク化は避けられない流れだがチューブレスはどうなるかな
ディスクホイールでもプロはまだチューブラーが多数を占めるけど
ロットもTTバイク前輪ではカンパWTOでチューブレスを使っているみたいだし
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:15:31.99ID:aAYaTVuy
ダモクレスとかエクスカリバーとか、昔のリドレーのネーミングセンス厨二寄りで好き
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:09:27.56ID:Rw6UcbaL
チューブレスがメインストリームになるには、市場のほとんどの製品が相性問題を問わず
タイヤレバーを使えば容易に嵌められ、フロアポンプでビードを上げる事が出来るようになるのが
最低条件だと思う。
ただ、リムテープを非純正品に変えただけでも微妙にクリアランスが変わってしまうものなので……
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:58:28.56ID:p7IM/fPI
リム形状統一規格とか?全てに互換はあり得ないだろう。

泡洗顔フォーム塗りたくれば互換もへったくれもなく、ビードあがる、あがりやすくなる。
FenixSLにチューブレスで更に快適になってるよ。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:06:58.11ID:CJGu85RS
出先でのパンクが心配なので踏み切れない
タイヤレバーとハンドポンプだけで対応できないとなあ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:52:03.41ID:obbRmOsQ
公道メインのホビーレーサーだとまぁクリンチャーしか選択肢ないわな
俺もずっとクリンチャー
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:56:16.74ID:X0Wbhkc4
TLはホイールとリムの相性あって出先で外せんぐらいに嵌るやつもあるで
ウチのxentisとIRC rbccはタイヤレバー要らずだったけど、rubino proはタイヤレバーでも外れず…
出先でシーラント効かんパンクしたらアウト
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:33:03.77ID:oYWzpaNQ
「チューブレス大変そう」
「そんなことないぞ、あれをこうしてこうすれば云々」
「(やっぱめんどいわ…)」
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 03:08:57.48ID:1IF2EvaU
慣れたクリンチャーでいいや
て事で鯔ULTRA50クリンチャーポチる予定
ノアちゃんにクリスマスプレゼント
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 04:09:57.51ID:yLTbs2q6
ボーナス出るしホイール換えようかな
もしくはお散歩用にDAHONのK3買うか
迷う
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:25:06.90ID:6QKNqCIg
フェニックスSLにボラワン50って乗り味とかどんな具合かね
履かせてる人いたら教えて欲しい
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:50:40.75ID:wedtrz7c
一度チューブレスを履けばもうクリンチャーには戻れなくなるんだがね
ハードルが高い
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:39:06.89ID:TbmODlIK
>>798
もしパンクしたら面倒なことになる場合もあるよね、っていう話なんだからさ
フロントなら絶対にパンクしないっていうんじゃなきゃ意味ない
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:25.09ID:txBCkZB3
寒空の中サイドカットしたシーラント塗れのタイヤに必死にチューブ入れたのがトラウマでチューブレスはやめてしまった
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:46:48.64ID:+5rFGX4z
シーラント入れても駄目な時はそのシーラントまみれのタイヤにチューブ入れるの大変そうね
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:35:19.22ID:LFYSal9+
ディスク化によってフレームもホイールも重量増になっているから
プロでも軽量なチューブラーホイールがしばらく現役になりそう
結局6.8キロ規制は妥当だったのかな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:50:55.62ID:lSboOpVT
基本的に今から買うならディスクかなぁ

リム乗ってる人はゴミのカレンダー見たほうがいいよ、リムとかゴミやし燃えない?ゴミの日に早く出そう

やはりディスク乗るとリムにはなんの価値も見出せない、、

リム乗ってる人は気ぃ悪くせんとってな、あくまで事実ベースやで、、
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:04:19.33ID:KR7QOzaT
LIZって性能はどんな感じなんですかね。一級品モデルについて語ってる中恐縮ですが
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:07:28.77ID:e4hS8tBt
サイズ違いのFenixSLだから、FenixSLの評判がほぼそのままイコールと思っていいはず
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:13.04ID:ksDZ/9AL
フェニックスSL乗りやすくていいな
サイクリングロードの減速舗装の衝撃が全然ケツに来なくなって感動した
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:17:41.32ID:GePvv51U
ttps://outlet.cyclingfactory.be/fietsen-framekits/ex-pro-bikes
選手使用の中古車。スパレコepsにボーラウルトラ付いてこの価格は安い。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:28:00.84ID:mnPH90ct
中古はヤバイだろ、、
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:20:31.37ID:C/nL7NSx
去年だったかマーリンサイクルにロットのトレーニング時時使用のバイクが売ってたな
フレームやコンポは一番上だったがホイールがゾンダとかだったかな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:24:23.95ID:fuvWI6PI
ユアンのバイクならサイズXSなんで日本人平均身長でもいける
ただステムが140ぐらいあるんだっけ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 04:14:49.69ID:djYERw67
ロードバイクって大きいサイズだとデザイン崩壊するのなんとかならんのかな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:05:35.13ID:8JyUeZJe
腰痛になりそうだな(;´д`)
サドルとハンドルほぼ同じくらいにしないとすぐ腰痛になる
何が悪いのかね?
でも基本的に水平が普通なんですよね?
買ったばかりはステム最低でガチスプリンター仕様にしたけどw
だめだ腰が持たない( ;∀;)
ノア乗ってるです
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:07:12.93ID:vjgOCPmu
体の柔軟性(ストレッチ的意味ではない)に筋力バランスにフォームまで多岐にわたる原因がある
対処法が分かってるだけマシだしそれで乗れよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:25:47.87ID:sEs6nay5
自分が腰に痛みが出たパターンは
「サドルが前すぎ、後ろすぎ」、「シフトレバーが前のめり気味に取り付け」だった
特にシフトレバーが前のめりだと上半身が沈むから腰に負担がかかってた模様
上ハンで腰痛くならないならコレかも
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:09:34.07ID:VO580nrA
多摩サイでマドンとかベンジとかドグマとか馬鹿っぽいの乗ってる豚老害が無性に腹立つから、

ノアファかヘリウム買って再起不能になるように潰してえ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:01:42.60ID:oF2EXLaw
>>828
おまえが何を買ってもそいつらを再起不能にはできないぞ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:01:47.76ID:QQb0yUJz
ここマドンスレじゃないんでよろしく
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:08:59.22ID:4fn56KxZ
ヴェンジ

強そうだな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:20:53.38ID:gxBmUw5f
ドグマは硬いだけのクソバイクなのがね・・・

ヴェンジマドンシステムシックスに追いつけたらノアもかなりいいんだけどな
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:51:43.65ID:HyKAGu4u
>>836

お前理解力なさすぎ

30キロ巡行もできない奴が書き込むなや
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:34:24.10ID:dcg1XxY2
ノアはスリットフォークという強烈な個性を失ったからヴェンジと比べられるようになっちゃったね
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:34:08.82ID:OUZMk1d2
実際のところノアファディスクは巡航においてはマドンベンジの足元にも及ばないことに目を背けてはいけないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況