X



ロードバイクのホイール198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:29:50.83ID:RviVKx07
元値が1万になってるねw
ttps://i.imgur.com/BPeWOxG.jpg

まぁ届いたら儲けもの程度で
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:37:15.23ID:SNKRz4WB
>>473
自分で使う訳じゃないだろw
自分もコスカボ使ってるから全く不要だけど、せっかくだから控えめに1個だけポチって見た
値が付かなかったらクロスバイクに付けてやる!
0480215
垢版 |
2019/01/15(火) 16:03:50.24ID:klKe88qq
定価のままだわ、ゴールド会員じゃないとダメとか?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:16:35.41ID:klKe88qq
https://i.imgur.com/SeUHLki.png
この価格のまま
売り切れたみたいだし、縁がなかったんだわ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:16:53.66ID:eMXmCHow
買えなくなってる(;_;)
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:17:57.32ID:eMXmCHow
ここボラワンディスクも1万円とかで売ってたしこれあるんじゃない?
PBKならキャンセルされるけど
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:50:55.56ID:SNKRz4WB
アマゾンは事務的なメール一つでキャンセルされて終わりだったけど獄長様はどうかねぇ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:30:41.42ID:oWgeR0AT
>>444
2014年代以前とかそこらのフレームだと、まだワイドリム台頭し始めて間もないから最近のホイールだとすることあるね
わいもキャニオンのエアロードCFっちゅう前モデル乗ってるんだが、コスカボUST借りた時はチェーンステー&シートステーのクリアランスギリギリ、ダンシング時にはシートステーとすっちまうってことあったわ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:58.72ID:SNKRz4WB
自分は確定処理されたのがキャンセル扱い0¥になってて何故かその後に新たな注文番号で確定されたかたちになってる
なお1円値下がりしてる模様w
多分ダメだろうけどね
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:27:55.33ID:9s97VZih
Wiggle社員は5ちゃん監視してるからな
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:09:02.81ID:pDXbB9I0
レーゼロナイトやクワトロカーボンがちょっと安くなってるみたいなんですが
デブでロングライドというかダイエット&見た目重視の自分にはどちらが向いてますか
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:54:31.85ID:FRzHcgFi
zonda、レー3、RS700、TRIMAX25KB、キシエリUSTで迷ってます。今のところチューブレスに引かれてキシエリにかたむいてるけど、意見聞かせてください。
スペシャのアレーE5です。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 05:53:52.25ID:qrQgVyXr
>>507
キシエリはチューブレスレディなんでシーラント要るよ。
タイヤをチューブレスにかえても。
要らない個体もあるんで一概にはいえないけど必要な個体もあるんで精度に問題あるんじゃないかな。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:16:50.67ID:/nHhZNAh
>>509
USTでレディってのは無いよ
USTならチューブレス。レディならUSTじゃない

UST + チューブレスタイヤでもシーラントは入れておけばいいんだよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:35.32ID:jvrqRfq8
リム加工してるのもテープ貼っただけちゃうんかってのも
まとめてUST名乗ってるからmavicの言い分は信用してないな
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:37:17.02ID:/nHhZNAh
だってUSTはリムの寸法と公差の話だからな
リム外の加工もテープも、USTとはなんら関係ない

チューブレステープ貼ることをレディと思ってるやつは規格もっかいおさらいしてこい

Stan'sみたいな寸法公差関係なし、イエローテープとバルブとシーラントあればなんでもチューブレス的に使えるぜ〜
ってやつがレディ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:39:24.01ID:T1hipcIR
UST,チューブドで使うと28cからってマジ?
パンクしたら28c対応のチューブいれんといかんの?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:57:46.13ID:jvrqRfq8
シマノみたいにニップルホール部分強化した専用テープ貼ってるならテープ仕様でチューブレスってのもアリだとは思うけどね
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:13:44.92ID:cx5wN8Zb
チューブレスレディーってスタンズの商標なんじゃなかったっけ?
他のホイールメーカーはその名称が使えないとか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:41:25.90ID:/nHhZNAh
>>518
BST-R?
商標だったとしても各社が使ってるから使えないってことないんじゃない
許可もらってるのか、使っていいって言われてるかわからんけど

"UST TUBELESS" は MAVIC が商標を登録してるね
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:42:33.03ID:jvrqRfq8
ちなみにマビックは自分のところの商品をUST tuberess readyと言ってチューブレスだとは言ってない
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:08:33.42ID:RtcD6lgF
USTはチューブレス専用だろ
レディやらイージーやらコンパチやらの互換性はないけど使えなくはない
クリンチャーは無理
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:17:31.16ID:jvrqRfq8
マビック自身がカタログにチューブドの耐圧を
書いているのになぜ無理という発想に至るのかが
わからない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:27:05.42ID:Ste9xJlg
パンクしたときにチューブで帰れないチューブレスって最悪だな
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:05.56ID:zCn8FMr/
>>520
マヴィックの説明ではロードUSTホイールはチューブレス
イクシオンプロUSTタイヤがチューブレスレディでシーラント必要
だからIRCなどのチューブレスタイヤ使えばシーラント不要
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:28:24.30ID:BdhVWLAH
チューブレスで耐久抜群のないかなぁ
IRCのX-guardってやつがそれっぽいけど、あれはくとチューブレスのメリット消して重いクリンチャーと変わらんとかいう元も子もないような奴らしいし
ルビノプロくらいの性能のチューブレス欲しいわ走行性能ままあって耐久抜群みたいなの
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:09.74ID:/nHhZNAh
>>528
コルサチューブレスとルビノチューブレス出るんじゃなかったっけ?
ピレリとかはけっこう持ちそうだけどね
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:42:28.86ID:H3RbrUN7
道北だよ
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:16.71ID:H3RbrUN7
ENVE・i9「せやな」
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:00.27ID:HA8LDkRU
Stop season in the sun
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:53:32.04ID:kYri9kAb
>>528
いうてもチューブレスはクリンチャー比で持ち良いぞ。
同じタイヤのCLとTL出してるFUSION5とかはCL3000km位なのに対しTLは5000km位。
11ストームの前のモデルの比較だけどね。
パナのRACE-AもCL2500kmに対しTL4000km超。
余程の超軽量タイヤ使わない限り耐久考える必要無いんじゃない?
年1万超走るとかなら兎も角。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:08:09.80ID:UqCafWsH
フュージョン5ギャラクティックのチューブレス800km超えてまだ中央の線が残ってるわ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:50:07.93ID:JJWqSe6L
RS500はバルブコア外れないかもしれんからバルブも別途買った方がいいかもしれん
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:53:42.23ID:93+5MD0t
中華カーボンは一番人気なジャンルだから(人柱的な意味で)
買ったらレポしてね
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:59:49.21ID:U0Im3l7C
>>546
クソワロタ(´・_・`)
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:57:32.78ID:jSuKrLMN
レー3DBなんてのがいつのまにか出てるけど内幅19mmに
チューブレス対応とか今時に仕上げてきたな
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:04:59.52ID:U0Im3l7C
>>552
レー5DBより重いんだな。しかしこれも2way-fit Readyだね
TL用リムテープとシーラント、バルブは自分で用意してねってやつ
デザインは少しマシになっとるw
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:48:16.82ID:ID/ja9Hu
レディまえのチューブレス仕様のEA90SLとRBCCはじめて組み合わせてみたけど
リムテープ不要シーラント不要で余裕で空気圧が維持できるのな
重量さえなんとかなりゃコレがベストだろうになあ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:20:46.36ID:Q6tTFXBS
まだ星のようなUFOを見てないのか? 世界教師マYトレーヤが現れるぞ!
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:32:39.02ID:UOGRErQx
通勤片道15キロにしか使わない超エントリーロード(SORAコンポ)がアルミのセミディープホイールだったので、軽いのにしてみた。
はたから見たら痛いんだろうけど見た目が気に入ってるので関係ない!
ガチの人にいつも楽勝で抜かれてるしねーはは
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:58:54.25ID:jSuKrLMN
>>557
そのページの上の方はreadyって書いてないし
NEWSの方でもreadyとは書いてないから記載ミスじゃないかなぁ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:29:00.89ID:OJeZpP/j
BORA35クリンチャーとレーゼロカーボンならどっちがオススメ?
乗り比べた人の感想を聞きたい
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:39.52ID:U0Im3l7C
>>561
そっか、すまんかった。
そうだよね、そうじゃなきゃレー5DBより重い(少しだけど)意味がないね
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:36.59ID:pkOxkfr7
レー3db、一応グラベルも対応しているのか
グラベル対応も7db、3db、0dbと増えているのはいいが、5dbあたりの価格帯にもきてほしいわ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:48:01.81ID:yUdAjNYu
>562
どういう用途かによるけど乗り心地良く登りも軽快なのはBora
登りや長距離だったらこっち

クリテなんかだとレーゼロカーボン一択かな
とにかくパワーを推進力に変える能力半端ない
40km/hからの加速、推進力はかなりのもの


レーゼロカーボン硬いって言われるけどBoraも結構硬いんだけどね
でも乗り心地はレーゼロカーボンよりかなり良い
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:50:22.00ID:C8TsOCTN
シーラント入れても
空気入れとかゲージに逆流して故障とかしないのかな?
バルブをしたにして接続しても差込時に逆圧かかって
その際にシーラントも飛び込んで来るのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況