X



【JBCF】Jプロツアー part23【自転車競技】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:55:32.87ID:uonUJhWY
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

関連リンク
全日本実業団自転車競技連盟
http://www.jbcf.or.jp/
日本学生自転車競技連盟
http://jicf.info/
日本自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/


前スレッド
【JBCF】Jプロツアー part22【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530435098/
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:02:00.73ID:fjufUKqw
プジョルは富士山勝ったとき体重50kg後半いかないくらいじゃなかったっけ?
病的なまでに絞れてた印象。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:29:29.76ID:BkqRmj87
>>955
完全に趣味だよwただチーム選手公式に首突っ込み過ぎなだけ
インタビュアー気取りで自分のスマホ片手に選手にインタビューした動画をSNSに意気揚々と載せる人もいるし
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:31:27.15ID:5gc8p/PI
xc、cxだけでなくロードも周回レースの方が面白いが修善寺のコースレイアウトは見直さないとだめだろ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:02.22ID:3mhdV+P+
ラインレースだと現地で見てる方は一瞬で終わるから微妙。中継だと面白いかな。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:24.42ID:s69vSmh0
周回しかないじゃなく周回しかできない
一本道のコースでやろうとすれば色んなとこ(警察や自治体、コースの周辺住民)に道路使用に関して話さないといけないし
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:09.74ID:LQtX4rGk
日本でUCIレースが明日開幕するんだけど
JCFのツイートもまったく気配がないw
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:36:30.81ID:yUnd95ld
>>973
あと、周回なら多少なりとも地元にメリットあるが、ラインだと通行だけの自治体はただ通行されるだけでスタートゴール地点もメリット少ない
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:52:18.19ID:jdkBYaEq
通るだけでもメリットだと思うんだがなぁ
そういう考え方しかできない国じゃラインレースなんてできんわな〜
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:17.71ID:s69vSmh0
そりゃジロとかツールとかだったらラインレースでも全然かまわんよ
ただ規模としてはるかに小さく開催するだけでハイリスクローリターンな国内レースだとねぇ…
自転車への理解が深い栃木でも今年Jプロ2個消えたからね
ttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/106084
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:57.31ID:LQtX4rGk
住民の大部分に直接のメリットがなくても祭りやパレードなら
公道を使用する場合も容易に許可出るんじゃないの
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:06.95ID:dFHVsqtB
TOJってなんで九州走らないんだろうな。阿蘇とかめっちゃ山岳コース作れるし、鹿児島とかは自転車に理解ある街っぽいのに
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:55.18ID:ointHluj
住民がやりたいと言うなら許可出るけどやりたくないと言ったら無理、つまりそういうこと
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:46:21.40ID:dCaqSJja
ZWIFT大会のが低予算で人気出るんじゃないかなあ
そっちで金とって実車の大会に回すくらいのが手っ取り早いのでは?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:01:12.37ID:EzVxrMVN
ラインレースなんて迷惑なだけだ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:32:58.21ID:Clr2AsQB
>>980>>982
そりゃ容易には出せないよね
100km以上にわたって道路に車や人が入らないよう係員を配置するんだから
地元ボランティアの協力は必須、その体制が揃わなきゃ申請も出せない

で、そのレースの通過地点を一瞬で1回通り過ぎる選手たちに
どれだけ応援のファンが居るかと言えば、地元住民がちょっと観戦する程度、
10km走る間に両手で数えられる人数だったり、係員の方が多かったり。
交通規制に不満を感じる地元民の方が多いぐらいだったりで、
大半の区間は映像にする観光地もないのだから呼び込める観光客もない。

TOJ見てもよく頑張ってると思うわ。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:44:01.46ID:EzVxrMVN
TOJでスタッフやるけど、正直もう行きたくない、うんざり
地元からぼろかす言われるし平日有給使わされるし本部は偉そうな物言いだし、受け入れる地元車連もやめたがってるな
大して観客いないしもうやめたらいいのに
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:56:59.58ID:s69vSmh0
自転車をスポーツとして見てないもんなぁ…
マラソンや駅伝だったらここまで苦労しないだろうし
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:55:19.75ID:5I3F0Ap2
沖縄、ニセコはそんなに批判されることはない気がする。そこにヒントがあるのでは?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:07:00.92ID:E6MsJFX9
沖縄とニセコだけでやっとけばいいんじゃないの
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:09:45.03ID:4rDJxPQJ
都心じゃなくて田舎でやれればいいんだよなぁ〜
東北なんかいいと思うんだがね
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:17.87ID:E6MsJFX9
近畿、東海でも要らないわ
審判の応援要請来てもガン無視する
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:43.64ID:PjkiMxRc
ニセコは行った事ないから知らんが、おきなわだって地元から批判ありまくりだけどな
毎年独りで同じ個人宿直接取ってオーナーさんとぶっちゃけ話するようになったら
色々聞けるようになった

地元も観光が主で食ってる自覚あるから選手や観客に直接文句や皮肉言う人はあまりいないだろうけど
あとは観光客少ない冬場にいろんなチームや代表が合宿に良く使うから少しマシとかかね

>>991
マラソンだって駅伝だって変わらんよ、運営関わったことあるけど
公道や公園とか借りてやるイベントに反対する人は何にだって反対するし
交通規制してるところに車突っ込ませてくる奴がいるのも同じ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:23:38.68ID:E6MsJFX9
>>997
地元車連に貢献したいからさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 0時間 45分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況