"表向きにはほぼ無名のNidec(ニデック)のeバイクユニット 日本ではBSや一時ミヤタなど大手に供給している実力派だが裏方色が強い
中身は日本電産と伊藤忠の複合体 ジャイロセンサーを搭載したユニットの完成度は高く95Nmという高トルクを発生
ユニットサプライヤーとしてフットワークは軽そうな感じ… "

"Nidecのユニットには他にはないジャイロセンサーが搭載されており、転倒などの際にアシストを停止させることが可能
高トルクの秘密は48Vのバッテリー
電圧
24V:一般的な日本の電動
36V:海外仕様の電動
48V:電動バイクなど
はたして時代のニーズは『死にボルト(42V)』超えていくのだろうか?…"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044354900350525440
https://pbs.twimg.com/media/Dn5LN7RV4AA2Sn6.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dn5OS-cUwAEul3u.jpg:orig

まつやまさんのツイート:
"マイナーがSHIMANO、BOSCHに割って入ろうと思ったら先ずは名前を売る為にユニットの販売方法を変えていかないとダメな気がします。
その点Bafangなどの中国メーカーは柔軟で多種多様のユニットが気軽に買えるのが強みですね。
一応Nidecにも少量生産対応が可能か問い合わせ中ですがどうなる事やら...… "
https://%74witter.com/MS758/status/1044397827621670912

フィクションサイクル店長さんのツイート:
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1044413566692995072";Bafangなど、というかBafangの商品が強すぎて更に下を潜らないとマイナーサプライヤーは厳しそうですね
シャフトドライブまで持ってるなんてサポートの信頼性を除けばトップメーカー…… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044413566692995072
https://pbs.twimg.com/media/Dn6AmS0VAAAVQ1a.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)