X



輪行 りんこう 68旅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:25:31.78ID:iEhsJQ3m
輪行中に輪行袋ごとロード盗まれたツイートがtwitterでちょこっと話題になっとるね。
正月3日の新快速で列車の先頭に輪行袋を置いて本人は離れたところに座ってて気が付いたら無くなってたって...。
京都から姫路に向かう間の話だそうだが、新快速でも90分以上はかかるよな。
盗んだ奴が悪いのは間違いないけど、ちょっと目を離しすぎではないかねぇ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:36:32.05ID:ePp2YR6F
脳天気すぎ 馬鹿すぎ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:00:49.95ID:Q0CixppB
駅で停車する度に持ち出すヤツがいないかどうか見張っておくべきだな

ってか混んだ社内で持ち主不明の荷物があったから邪魔なんで停車駅で放り出された可能性とかはないんか?w
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:27:31.47ID:u+uCLjOU
>>478
数年前、新幹線でおっさんがデッキに立て掛けてあった(俺のではない)自転車を勝手に駅でホームに降ろそうとしたのを見つけて止めたことはあるな
俺が車内に大声で叫んだらすぐ持ち主来ておっさんに蹴り入れてたがそうなるとどちらにも非がでてくるよな
あれはどちらもDQN
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:30:53.81ID:BeXcvpt4
電車輪行する場合は特急か新幹線しか使わないなぁ
それでもデッキの手すりにワイヤーロックしてるし
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:45:50.91ID:VDfPmw3y
223はよく乗るが座るなら置いた場所向かいの補助イスだよな
225なら車椅子スペースあるがまだまだ少ない
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:27:08.74ID:BeXcvpt4
そういや、E231もE233もG車なら大丈夫だな
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:40:45.89ID:u+uCLjOU
ちょいと娘に声かけてくる
「輪行袋に入る女子学生」でTikTok投稿するね

おまえら「ぶっさ。コミュ抜けるわ」
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:31.46ID:k81KHyAx
>>476
自分は2日に新快速で姫路から大阪まで輪行したけど
ずっと列車の最後尾で輪行袋の前に立ってたわ
見張るためと言うよりかは
なるべく他の人が近くに立たないようにして
万一の急ブレーキとかで振られた自転車で怪我とかしないようにだけど
まあそれなら本当は最初から先頭に乗るべきだけどね
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:38:25.13ID:BeXcvpt4
つか、姫路方面ならスーパーはくと乗れば良かったんじゃないの?
ロード買える金あるんだからさ、電車輪行はケチらずに特急使おうよ?
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:01:22.81ID:oFdQl5xl
正月とかお盆は新幹線や特急は混んでて自転車持ち込んだら迷惑だろうから避ける
なので普通列車+飛行機で輪行
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:48:19.57ID:UkTMqQY/
>>486
グリーン車のどこに置くの?
E531もつくりは一緒だよね?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:04:18.99ID:5YW3WDJo
車両型番とか知らんけど、自分は2階建て車両両端の平屋セクション最後列シート裏に置いてる。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:40:02.88ID:ayssOzrr
グリーンアテンダントか車掌に尋ねれば答えてくれる
何処に置くかじゃなくて何処に置いて良いかを業務員に尋ねようぜ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:06:50.80ID:ekcrFVlS
はい (・∀・)
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:07:11.66ID:vWxlBhbH
>>495
ああ、平屋ね
あの平屋は心地よい狭さで大好き
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:08:09.83ID:vWxlBhbH
>>498
でもそこ以外置けそうな場所なくね?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:26:19.47ID:+YXX1WkA
>>502
うんうん
わざわざNゲージだかの写真まで撮って頂いて恐縮です
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:36:54.43ID:YhTB5pxl
先週、帰省客で東海道新幹線の乗車待ち列が長い中、「すいません自転車あるんで先失礼します」と先頭に割り込んだ男がいた
当然列の人から「そんなルールないから!」と大ブーイング
その男その後も駅員に自分に配慮してくれるよう話をしていたが、結局隣の次発列車乗り場に並んだ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:07.94ID:Gl7GntcM
>>506
ブレーキパッドのとこにシム挟む10秒位とローターにカバーする20秒位だけ時間が増える程度
逆さまにしてもエア噛んだりしないから大丈夫やで
ディスクブレーキロード持ってないし輪行したことないから知らんけど
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:38:32.21ID:OpicYBYi
オートバイのみたいに肉厚堅牢じゃないから
ローター歪まないよーに養生した方がいい
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:33:27.62ID:mDzTDF3u
俺の知人は発泡スチロール塊加工で
二分割のディスクカバーみたいの作ってたわ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:36:43.83ID:Fqje9Gl6
ベニア板で作るとかしないと発泡スチロールでは屁の突っ張りにしかならんだろ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:53:00.12ID:3Mwa2HYy
悲惨でもなんでもない
タイヤレバーとか突っ込んでパッドの隙間広げてホイールはめて、
ブレーキレバー数回にぎにぎすれば元通り
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:48:47.58ID:FrghY97e
だいたいホイール外してんのにブレーキ握るってほぼあり得んシチュエーションじゃないか?おれスペーサー持ってないぞ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:39.69ID:fWQHRg6A
タイヤレバーで油圧パッドは何とかなるみたいだね
ただ輪行重ねてると袋もきちんとクリーニングしないとパッドが油っぽくなるとかなんとか
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:43:57.49ID:vbfklZLm
ホイール外してわざとブレーキ握ることはないけど、車内の混雑次第ではレバーのあたりに人や壁に押しつけられたりとかあるし
駅ナカ移動してるだけでも何かしらぶつける(ぶつかられる)可能性あるしね
スペーサーは欲しいな
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:04:31.36ID:qnoU6AOB
スペーサーはダンボールでオケ
ブレーキレバーは太い輪ゴムで固定
山まで週末輪行何度もしてるがまったく問題なし
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:31.70ID:TX3lDy5V
なんでもいいからスペーサーいれときゃレバーはフリーでいいんじゃね?
オレはハーゲンダッツのスプーンにマスキングテープ巻いたの挟むだけ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:47.58ID:sVv+DNwe
貧乏性なのかと思いきや、ハーゲンダッツというあたりに若干のこだわりというかブルジョア感を感じて笑ってしまった。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:03:00.29ID:SQO8plbZ
サンワダイレクトの新しい輪行袋、縦横いけてホイールポケット付き240gは良さげやな
縦置きでホイールポケット使えるかは分からんが
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:19:07.48ID:Oi1WtbJa
みんなチェーンどうしてんだ
輪行用チェーンカバーかけてんだけど
油だらけで買い直したい
ていうかみんな袋の中油だらけ?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:18:08.49ID:sfqdhwxi
>>538
mont-bellのコンパクトリンコウバッグ使ってるけど
サンワの方が57gも軽いね。
これはちょっと気になる。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:31:15.32ID:lpZ8noyU
>>472
ブロンプトンは両方出来るしなあ。
よっぽどのガチな走りでもない限り。
でも、輪講してまでのガチってのは、大会出場レベルに限られるよな。
例えば沖縄行ってまで、ひたすらかっとばすとかないだろうから、まあブロンプトンで十分だわな。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:00:13.52ID:FFD2lcJX
>>540
そのへんの川を速く走ってきもちーとか通勤用途だとロードやクロスのが楽かなぁ
ブロンプトンは値段の割に走行性能は悪いから。畳めるのだから当たり前だけど
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:16:07.84ID:oA7bC8A9
>>539
収納袋込みだと472gでちと重いみたいだね。別途、肩紐や固定バンド持たなくてよさそうだし収納袋をジップロックとかにすりゃいいのかな。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:21.61ID:QalAMigP
>>542
な訳無いだろ2速のブロでもロードの7〜9割ぐらいで走れるぞ
スピードより乗り心地の悪さが問題だな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:56.81ID:OTtvhXK2
>534
別に気にしない
輪行袋の内側が汚れてきたらたまに洗剤で洗って干す
汚れがとれなくなるくらいになったら買い換える
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:46:57.11ID:obm76mLh
>>542
プロは16〜19かな。
22暗いを維持するのはエクササイズしてる感じになる。

>>541
クロスに勝てないが、普通に気持ちよく走れるよ。
折りたたみだけで20万もするわけないってわけよ。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:02.56ID:8UfQyMhx
サンワの、軽いのとポケット付きのがあるのをごっちゃになってるやつがいるな
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:26:08.45ID:KavYgECy
ブロンプトン最高ですよ。
気楽に輪行できるので、行動範囲が広がりますね。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:08:53.28ID:ICS81mMd
>>549
リアキャリア付きにしたら純正カバン買わなくても自分が普段使っているリュックとか後ろに載せられるよ
まぁカチャンと前に付けるシステムは気持ちはいいけどね
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:13:33.69ID:jOCkaKKM
>>556
横からだがリアキャリアそのものにバッグ類乗せたりカゴ付けるのが基本で特大荷物ならそのまま固定してもいい
カラビナ・バックル付きゴム紐とかネットでちゃんと固定すれば多少荒れてても舗装路なら問題ない
オートバイ関連グッズで探すのもいいよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:49:08.18ID:ICS81mMd
>>556
小径車ってリアキャリアとサドルに高低差があるので、それを活かしてリュックが立てられる
サドルの後ろとリュック上部の取っ手の部分を100均なんかに売ってる短めの差し込みバックル?的なやつで固定して、
ブロンプトンはリアキャリアにフック付きゴム紐が付いてるからそれでリュックの左右から回して張って落ちないようにするとか

こんな感じのイメージ
https://i.imgur.com/iQA0ode.jpg

まぁブロンプトンをどんな感じのイメージで使うかだよね
輪行を頻繁にやるとか、
いずれ荷物多めでキャンプツーリングとかもやりそうならリアキャリアはあった方が可能性は広がるし、
そういう予定はなくて、シンプルに身軽にいきたいなら要らないかもしれないし
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:50.89ID:SOH3jNdJ
>>558
専用パニアはキャリアとの相性はいいけど色々工夫が必要で分解上等か横置き袋でフェリーとかガチキャンプツーリングのイメージかな
俺は日帰りか一泊二日輪行なんでリアキャリア付き折りたたみと軽量リュック+バイクパッキング700Cの使い分けで足りてる
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:30:58.53ID:WNsSZ1FP
>>559
なるほどー専用品使わんでもこんなアイデアあるのね
そこまで大きくないリュックや肩掛けかばんが流用できたら最高なんだけどな
紐だけで固定するのはかばん小さいとなんか不安だね
専用品はなかなかお高いしかばん自体はたくさんもう持ってるから
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:22.41ID:e8gefTwA
最近買ったラレー君で輪行したくなったけど、用意するものとかいろいろあって結構大変な
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:49.49ID:Os8zkaX9
せっかく見事な積載なのに
うしろのカートの車輪がベビーカー級なのが残念だねえ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:35.85ID:aPORZjEJ
輪行してる外国人をたまに駅で見かけるが、前輪だけ外すタイプの輪行袋使用率高いよね。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:15.92ID:6puZSrJs
>>560
内装変速機が糞過ぎて6速はいらないな
2速のSLが良い
変速足りないと感じたら、Speeddrive付ける
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:26:20.43ID:nwEFRSh2
そろそろ千葉支社だけでは持て余し気味か?
いっそのこと、たまには色んな地方に走らせて欲しいな。

群馬県の榛名山を舞台に5月18、19の両日に開催する自転車レース「第7回榛名山ヒルクライムin高崎」(愛称・ハルヒル)に合わせ、
JR東日本のサイクルトレイン「B.B.BASE」が両国―高崎間で運行されると高崎市が10日、発表した。
普段運行されている千葉県の房総エリア以外に向けて走るのは初めて。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:36:54.33ID:KrTDW8Pe
>>573
テスト的な運用を続けてノウハウを積み上げるつもりだろうけど
そもそもロード向きに全振りした所為でお客が限られてるのにこれからどうするつもりかな?
千葉でもロード向きイベント色々有ったのにそこに乗っかろうともしなかったし
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:31.50ID:cDT2sdIA
>>573
今度BBBASEのイベント行くけどフェンダーつき自転車はラック搭載不可ですに吹いた
4号車のフリースペースに少数なら停められるとの回答だったがそもそもピチパンロードを観光で受け入れる環境は相当特殊だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況