X



荒川サイクリングロード season70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:29:43.87ID:2iud/hdS
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season69
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519123613/

■国土交通省道路局自転車道案内
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html 

■気象庁アメダス http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm 

■東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ 

■豪雨レーダー http://www.tenki.jp/map/

■高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 

■ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 

■荒川上流河川事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/ 

■荒川下流河川事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:49:07.41ID:Zy8mSW1j
夜に川口〜戸田の間を走っていたら
肩にガツンとスーパーボールが当たったような感覚がした
大きくて堅い虫だったから目に直撃しなくて良かったと思ったら、小さな虫が右目にヒット。
夜は透明なグラスが必要だと思った
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:53:26.12ID:/EXzTr38
昼間でも透明グラスしかしないな俺は
色付きアイウェアだとなんか爽快感が無くってさ

それにしても夜間にアイウェア無しなんて自殺行為じゃね?
ただでさえライトに向けて虫が飛んでくるんだから
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:37:40.70ID:VwBj4sBo
この時期に日中外に出てたら
上にメット変色したと言ってる奴がいるように
あらゆる物が紫外線で色褪せするぜ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:44:25.34ID:/EXzTr38
この時期だけの話じゃないねん

あくまで俺の好みの問題だけどさ
減光して色あせたり黄色にフィルタリングされた景色見ても気持ちよくないってだけ
俺の場合アイウェアは物理的な目の保護の役割だけでいいやって
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:25:49.19ID:26toAnHk
透明レンズのほうが目に良いらしいからいいんじゃないかね。
多くのアイウェアでは透明でもUVカットになっているはず。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:42:21.15ID:mnAjxd3b
上で質問した初心者です。
5時過ぎから、赤羽辺〜葛西臨海公園周辺フラフラして帰って来ました。
皆さんがアドバイスくれたんで、ボトル2本で水身体に掛けながら走ったんで軽症ですが、頭がぼーっとします。
暑さが相当キツかった…。
また、暑くない時を見計らって行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:27:41.38ID:q3eorF9t
>>362
すごくわかる
でも眩しさに勝てない(´・ω・`)
せめて太陽に向かってない時は外しやすいように
ハンドルにホルダーを装備しようと思ってる
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:50:44.25ID:y/NBVKVi
>>364
無事帰宅できてよかったなー
買い物で出ただけなのに気持ち悪くなる暑さ
日陰で涼しく感じても気温的には絶対涼しくないし、熱中症悪化するわ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:01:40.09ID:/EXzTr38
今日のヤフー天気予報の見出しが
「命に危険が及ぶ暑さ続く 最大限の熱中症対策を」だからなあ
熊谷38度、さいたま37度やで

幾ら何でも状況が悪すぎる
日中は何か別の事に時間使うべきだ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:16:33.19ID:51GiUA2x
熱中症も心配だけど
おまえら日焼け対策どうしてる?

真っ赤になるのは嫌だ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:50:16.78ID:NMW0Mfe7
意味分からん
10時頃TT通ったらすでに皆さんお帰りな雰囲気で俺アホな感じだったのに
上には上がいるもんだなと
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:16:02.82ID:icOv6QH8
老眼の始まりだからかまぶしいから赤系のサングラスしてますよ。

調光サングラスはどうなのか?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:52:28.76ID:XXIaD/qH
>>370
顔は日焼け止め
腕はアームカバー
足はボディーグルーマーで短くしてる程度のすね毛を信じて
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:23:15.43ID:26toAnHk
>>370
露出部分無しで走っている。
頭はおたふくのフルフェイスマスク
インナーはおたふくの冷感長袖ハイネックに半袖サイクルジャージ
春夏用のロングタイツ
夏用の長指グローブ

グローブとソックスのメッシュ部分だけが薄っすらと日焼けしてる程度。
フルフェイスマスクは暑さや日焼け対策以外に虫対策にもなるから必需品。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:23:21.53ID:26toAnHk
>>370
露出部分無しで走っている。
頭はおたふくのフルフェイスマスク
インナーはおたふくの冷感長袖ハイネックに半袖サイクルジャージ
春夏用のロングタイツ
夏用の長指グローブ

グローブとソックスのメッシュ部分だけが薄っすらと日焼けしてる程度。
フルフェイスマスクは暑さや日焼け対策以外に虫対策にもなるから必需品。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:32:31.01ID:26toAnHk
>>382
アイウェアを外してフルフェイスマスクをずり下げて顔だけ出す。
そのまま入るとジロジロ見られる。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:47:56.93ID:DIbkdBgf
>>369
その時間北上してた。榎本牧場で折り返したけどね。
アイスの行列なかったけど室内満席。
帰り50kmが辛かった。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:22:11.25ID:51GiUA2x
フルフェイスマスクは欲しいけれど怪しすぎる
白ならましでしょうか

腕はアームカバーでよしとして
問題は足ですね
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:33:51.32ID:26toAnHk
>>389
フルフェイスマスクの白は月光仮面みたいになるよ。
グレーが無難。

春夏用のロングタイツならば日焼けもしないし暑くもないよ。
インポとかの安いのでも大丈夫
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:11:38.43ID:Iy4H98hF
日陰ないと厳しかったね
山はほどほど涼しかった(水掛けながら)のに降りてからの平地35kmで2度休憩したわ、室内に座れるとこで
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:18:35.83ID:431MKo75
いや走ってる人いっぱいいたし・・
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:25:35.40ID:6gCJCtPy
秩父まで足伸ばしたけどさすがに人少なかったわ
休憩多めと日中はペース上がらず予定より遅い帰宅
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:43:52.44ID:431MKo75
今日のんびりだったら走れるよ。 山?秩父?とかハイペースは死ぬと思う。超人ダー
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:14:58.30ID:0oWc9Rjp
ベランダで寝てたら10分もしないうちに全身汗まみれ
サウナよりよっぽどひどい
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:29:44.84ID:/nyWxX5i
いたとしてもここに書く必要はないし
その事実を知れたところで君の人生のクオリテーは何ら変化のないことだよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:54.90ID:T6u8T0WH
栃木県しょっちゅう警報じゃん
まあここは関係ないか・・
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:21:18.42ID:rrMycc0L
>>410
つまらん試合だったな
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:16:54.38ID:iv8P2//K
秋ヶ瀬から熊谷まで荒サイを走るのに特化したロードを組むとしたらどういう構成がいいのかな?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:24:10.61ID:6nBU646s
初めてイケメンpitiーpanに
いいケツしてるねと言われたときは
ケツがうずいちゃったわ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:34:26.46ID:MgMiab7I
小径をカリカリにいじる
ロード同等に飛ばしていても小径のおかげで批判を受けることもない
何かあっても
そんなにスピード出せるわけ無いじゃないデスかぁー で通用する
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:24:09.47ID:6nBU646s
ヒ゜チハ゜ンにエラの張った
カリがクッキリ浮いていたら
けつがうずいちゃう
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:51:45.41ID:VFtvzEq4
三連休早朝ライドで3kg超え痩せたけど、脱水だよな。今朝か一度しかションベンしてない。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:00:34.79ID:DUPRBP5j
今日も暑かったな
疲れた体に大家さんにいただいたトウモロコシとビールがしみる
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:10:44.13ID:WB4Ks86M
多汗症で頻尿な多水飲みなんだけど、
汗は出るわ透明な尿が出るわ謎だわ。
水もかなり飲んでるけどそれ以上に色々出てくる。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:43:38.23ID:LDuD764b
練馬区を10q自転車移動してアタマがぼーっとしてきてリタイア
すまん
オマエら許してくれ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:26:42.69ID:LDuD764b
タイヤ触ったらスゲー熱くなってる
俺ってヤツは攻めすぎちまったかな

練馬熱すぎ
荒川CRで鍛えた俺が負けた 負けたよ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:40:45.72ID:Tk7zcUS0
水分減少率(体重に占める割合):主な脱水症状
2%:のどの渇き
3%:強い渇き、ぼんやりする、食欲不振
4%:皮膚の紅潮、イライラする、体温上昇、疲労困ぱい、尿量の減少と濃縮
5%:頭痛、熱にうだる感じ
8〜10%:身体動揺、けいれん
20%以上:無尿、死亡
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:54:45.93ID:l+3riZJD
湿度高いとあまり喉乾く自覚症状もないんだよなぁ
意識的に水分補給はするが
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:56:43.27ID:51zjY4nY
土曜日100km走ったがやばかったな
こんなの続いたら秋のイベントは準備不足だ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:59:07.14ID:gZacTylk
>>440
こういうの見ると不思議なんだが、何で人間の身体は到底
乾ききらない量の汗をだしてしまうのかね
炎天下の滝のような汗が蒸発だけで乾くことはないだろうにさ
それで水分不足に陥って生命の危機
進化上どういう経緯があったのかな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:02:23.40ID:0KySuaoQ
都会のアスファルトが太陽熱を蓄えてしまうんだろうな
これを南風が運んで熊谷とか前橋があつくなる

アスファルト禁止にしたほうがいいわ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:55:00.30ID:HlC+q8PR
水分より塩分が大事
半袖の人は1時間くらい走った後に自分の二の腕舐めてみ?
すげーしょっぱいから

自転車乗ってると汗がダラダラする前に風ですぐ気化するから
天日干しの塩田みたいになる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:18:32.83ID:XqDGeaNm
塩分摂らないで水分ばっか摂ってると
低ナトリウム血症?とかいうのになるらしいね。
いわゆる水中毒というのかな。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:20:32.85ID:u2hE5kkF
塩タブ舐めると楽にはなるんだけど
帰ってきてからの味噌汁つけ麺汁くそうめえええええええええってのが無くなっちゃうんだよね
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:49:04.66ID:HlC+q8PR
>>449
上の方のレスに詳しく書いてあったと思うけど
汗で水分と塩分を失う→水だけを飲む→血中塩分濃度が下がる→塩分濃度を維持するために水分を排出しようとする→さらに汗をかく
という負のサイクルに入る
水を飲めば飲むほど低ナトリウムが進行していく
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:14:07.59ID:7AXe22QH
顔が塩でジャリジャリになる。
水分補給時に塩タブは欠かせないけど
昼と帰宅後にアミノバイタルを飲むと回復が早いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況