X



ヒルクライムのトレーニング 65峠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:29:05.04ID:nuC9apLS
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 60峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514973105/
ヒルクライムのトレーニング 61峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518082637/
ヒルクライムのトレーニング 62峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519992542/
ヒルクライムのトレーニング 63峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522571250/
ヒルクライムのトレーニング 64峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525178657/
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:31:54.41ID:QwDRJ/n+
>>603
あんたが本当は誰なのかもわかるし言ってることもよくわかる

強くなるのに必要なのは

毎日最低一時間程度乗る
高い強度を難なくこなす根性
最低限の運動神経
トレーニング知識、栄養知識等

の4つだけ
この4つを満たしていて強くならない人は見たことない
5倍程度で大騒ぎしてる人達はこの4つのどれかが必ずかけてる
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:37:17.08ID:Eb/DkiUF
5倍もあったら40キロ巡航出来る計算だわ
おまいら一般人に比べて随分とスリムだよな
体脂肪率なんか元々の体質で決まっててそうそう変えられるものと違うぞ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:41:20.75ID:jJq0v1gn
>>620
週2日の実走200kmで充分かな。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:53:32.98ID:p7Afjxtl
でも確かにズイフトでちゃんとパワメ使ってAカテレース毎日一年やったら5行く可能性はあるな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:54:59.25ID:8tUjsq/i
山で4倍以上だせるのに平地で3.5倍くらいしか出なくて俺はクライマーなんだ!と思ってた
けどサドル後ろに下げたら平地でも普通にパワー出るようになった
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:55:50.24ID:jJq0v1gn
毎日最低1時間乗るって疲れない?
3日、2日乗って次は休んだ方が疲労回復するけど、練習メニューはひとそれぞれだよね。
十人十色。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:01:19.06ID:p7Afjxtl
ズイフトでパワメ無しだと、Aで走ってるつもりが実はCでしたっってことになりかねないから、恐ろしく時間を無駄にするから気をつけてね
5倍のつもりがフジヒルで90分近くかかるとか悲惨なことになる
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:34:54.21ID:jCQxYWdN
>>528
おーい、結局逃げたのかー?
俺が粘着でもなんでもいいけどさ
お仲間()も揃って逃げちゃったの?
俺が粘着なら逃げちゃったあんたは何なの?
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:02:07.81ID:jCQxYWdN
>>641
勝手に話すり替えるなよ

>>528
平坦TTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像
早くしてねー

変じゃないならすぐ出せるよね?
平坦TTバイクの方がヒルクライムよりサドル前に出してる人は変な人なんでしょ?

>>642
何の話?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:09:27.70ID:aB8G7mfv
富士ヒル後内股の付け根辺りが痛みます
筋肉痛で無くて、ピキッとくる感じだけど、ペダリングが悪いんですかね?
チャリ乗っても痛くは無くて、寝転がって膝を内に倒すと痛みます
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:13:44.83ID:DrVgUJxJ
雑魚が吠えてらwwww
ヒルクライムだろうがペース走ならTTバイクの方が速いんだよボケwww
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:31:04.82ID:SP/TANcm
むかしAMANDAがヒルクラ専用フレーム!とか言って、とんでもないシート角のやつお披露目してなかったっけ?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:26.27ID:Tdt4elhx
富士ヒルの動画いろいろ見てるけど、やはりゴールド付近の連中はケイデンス90〜100で回してるな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:34:27.30ID:jCQxYWdN
>>645
昨日から俺がマイノリティーだと証明できる画像を貼ってって言ってるでじゃない
なんでできないの?
その証拠さえあればうるさい粘着を黙らせるのに

まさかマイノリティーの画像はあるのにマジョリティーの画像がないなんてはずないよね?

早く貼ってよ
平坦TTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像
うるさくてしつこい俺を黙らせてみなよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:38:49.95ID:SP/TANcm
そりゃ勾配ないもの 坂で回せないドヘタレの俺でさえ後でガーミンで見たら平均で90近かったよ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:14.49ID:jCQxYWdN
ウザいとか粘着とか何でもいいけど

ゴタクはいいから、早く画像貼って俺を黙らせてね!
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:35:45.02ID:q3lleAEo
>>644
内転筋を痛めたね。下手くそかどうかわからないけど、ペダリングで大事な筋肉。弱いなら意識した方が良い
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:33:59.06ID:dlrDyo9L
富士ヒル前に風邪ひいて今さらピークが来たようだ
ローラーが回る回る。。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:45:56.06ID:weCu70F3
>>663
なんの話?

A)ヒルクライム用バイク
B)平坦TT用バイク

俺はB)の方がサドルを前にセットしてると言ったら>>528が変な人だと言った
だからB)の方がサドルを後ろにセットしてる画像を貼ってくれと頼んでるんだ
その方が変じゃないらしいから画像なんてすぐ見つかるはずだよね?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:58:17.84ID:oOtEA68o
なるほど
ヒルクライムには前乗りポジションがいいのかなという質問に対してTTバイクの特殊なポジションを引き合いに出してるという訳か
アスペだこれ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:03:30.35ID:gJjGDEL0
>>666
なんで同じロードバイクで比較しないの?
TTバイク使うようなレースなんて小高い丘をパワーで乗り切るようなシチュばかりだから比較しようがないよ?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:11:03.14ID:Rxhr3LEo
てか、森師匠(森幸春)がいた頃は各紙こぞって後ろ乗りを推してた。
曰く、後ろ乗りの方が踏み込みが早くできて更に臀筋、ハムが使いやすいと。
しかし森師匠が亡くなった途端、重心補正のため勾配に合わせて前乗りの
竹谷その他が取り上げられるようになり今はそれが主流。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:25:41.82ID:ZsIZ1jNN
結局、自分が漕ぎやすい乗り方に落ち着く
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:37:52.66ID:uryNAggI
でも同じ人間が使うバイクを比較してこっちの方がシートポジションが前だね、後ろだね、というのはできるけど、違う人間用のバイク同士を比較してシートポジションの前後を論じてもなんの意味もないよな。
体格が違えば当然シートポジションは前後するわけだし
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:18:29.36ID:ylh5ygSu
勾配がついた時にペダリングの美味しいゾーンで真上から力を込めたかったら前に乗るしかない
後ろ乗りだと美味しいゾーンをやや後ろから押すことになる
そういうペダリングの筋肉ができてる人は後ろ乗りでも問題ないというだけの話
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:03:15.90ID:oOtEA68o
近年のヒルクライムレースのコースレコードが更新されまくりなのはそういうポジションとパワトレの重ね技だな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:57:42.34ID:sVam05G2
タイヤは全然変わったよね
あんなゴムの塊にまだこれだけ改良の余地が残ってたって事にびっくりする
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:19:20.54ID:iOYFSpq5
機材よりも極端な減量をする人が増えた印象
上位選手のインタビューやSNSの影響もあって皆必死で減量してるんじゃないの?
相乗効果でタイムは上がるよね
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:54:38.17ID:WhDZOx2r
山西先生のモアパワー理論は間違ってなかったってことか
やり方にはちと問題あったが結果は正しかった
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:24:31.64ID:5qWbZMB2
それでも俺のヒルクライムが進化しないのはなぜ?
体重も減らないしむしろ増えてる
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:36:46.23ID:+G98yIF9
機材に関しては最新のモノと最高の技術を常に提供されてレースを走って居るプロの世界ですら
十数年前から区間の峠のタイムやアベレージスピードも変わってない
無論薬の技術や効果だって比べ物にならないくらい進歩してるにもかかわらず

アマの世界でレベルが上がってる理由が機材だって?
んなアホな話ねーよ本気で言ってるなら頭見てもらえ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:44:28.92ID:2t/eQQpU
正直、ヒルクラに関して言えば自転車、ホイールについては2005年あたりのCR1TeamIssueや軽量カーボンホイールから
そんなに伸びる要素はないんだよなぁ

ただ、初級者に関しては、ここ数年で普及してきたパワメはデカい・・  無かった時はスタート直後、L5で突っ込んで入るパターンが多いから
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:21:47.57ID:3SXHwssx
>>683
プロが十数年前と比べて上がってないのは薬が抜けてるからだろ馬鹿か
どんなにサルブタみたいな薬使ったってEPO+自己輸血+ステロイド+インスリンのフル装備には勝てねえよ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:13:58.52ID:nGP3WeUy
俺たちのモアパワーなら、、、
モアパワーならいつかきっと限界を超えていくはず、、、
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:34:10.54ID:jty0f4Ui
パワーメーター買ったからって普段時速10km前後で必死に登ってる峠を12kmで登れるようになるわけじゃないんでしょ
値段も高いし
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:43:05.69ID:TRMXeDiF
ホイールはむしろ劣化してんじゃないの
ワイドリムになってもヒルクラは早くなるわけじゃないのに
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:58:09.70ID:3gHlqt7e
剛性が云々かんぬん

>>688
回すのはエンジンである我々だからな
エンジンの回転数と馬力の管理し易くするツールや
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:05:08.29ID:2t/eQQpU
>>688
時速10km前後で登ならあかんとこを必死に12kmで登らんようにするためのツールやで
あと、20kmで登らなあかんパートをサボらんようにするためのツールでもある
15分程度で登りきる峠ならいらん 1時間かかって登るようなとこなら効果絶大

あくまでレースで効果絶大ってだけで、ツーリングではいらんな どーせキツイとこも無理せんし
緩いとこは休憩タイムだから
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:40:58.11ID:0h3LkOYA
>>688
いいか自転車で速くなるためにはエンジンを鍛えるしかないんだ
そのために金を使うのが一番いい
買っただけで速くなるなんて幻想をまず捨てろよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:46:52.96ID:GgMYGB9P
リムブレーキならアルミがいいね
カーボンホイール使うならディスクブレーキがやはりいい
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:06:33.88ID:ePzAVM6h
55kgの人と65kgの俺とじゃ本格的な登りではやっぱり差が出る
お米10キロ背負ってるようなもんだし痩せたい
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:37.36ID:bBc13n0/
emotion使ってたけどついにneoぽちったった
これでパワメやらローラーやらの代金合計がついにバイクフル装備を超えた
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 06:23:41.44ID:zj14K2zN
>>667
TTバイクのポジションを特殊と言うのなら、登り専用にサドルを前に出したポジションは特殊じゃないの?

>>668
平坦最速のポジションと登り最速のポジションを比較してるんだよ
ロードバイクに限定という条件を加えるなら、後出しじゃなくて先に言ってもらえるかな?

>>669
>>523は平坦とヒルクライムの比較だと思ったからその比較をしたんだが、論点ずれてるの?

>>670
その竹谷氏が平坦を最速で走るためのTTバイクのサドルは、彼のヒルクライムのバイクより前にありますが
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:16:38.11ID:v9eok3o+
俺の場合だけどTT仕様はサドルをがっつり前に出して普通に座る
ヒルクライム仕様はきもーち前に出して先端に座る
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:45:13.80ID:nOH9Jszm
>>694
カーボンクリンチャーイイよ
最初は自分もおっかなびっくり使ってたけど、全然普通に使える
アルミよりほんのちょっとブレーキにコツがいるけど、すぐ慣れるし20km以上の長い下りでも全然問題無かった
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:49:42.61ID:uBZkC6Cc
>>704
前乗りが主流なら昨今のヒルクライムレースはTTバイクが主流になってないとおかしいんだが?www
素直に謝罪しろよwwwww
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:51:58.49ID:PtBc/CX1
アスペ入ってる人って何人に指摘されようが自分がズレてるの認めようとしないよな
平坦より登りの方が前乗りになるって話で
いきなりTTバイクは後ろ乗りって当たり前の話してる時点でやばい
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:15:29.38ID:bDt0se8w
TTバイクの前乗りは空気抵抗を減らすため(だからロードよりスタック長が低い)
ロードの前乗りは勾配による重心移動を補正するため
比較する奴はアホ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:52:46.42ID:+YxO1YCK
>>710
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:46.65ID:y+rM2tAr
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:26:50.76ID:AvuIaNVb
>>715
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:47:07.48ID:QFOICve4
じゃあフリーパワーの話題に変えるか
誰でも簡単にゴールドとれる時代が来るぞ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 06:03:55.22ID:zIGrLlwu
楕円リングと組み合わせればトルク効率100%も夢じゃない!
モアエフィシエンシー!
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:43:55.49ID:/0YGXeLW
ヒルクライムならシングルギアでもいけるしな
マジで使う人も出てきそう
効果あるのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況