X



【違法】ライトを点滅させてる人 90人目【犯罪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃんと点灯させましょう
垢版 |
2018/05/19(土) 05:43:22.08ID:XTcKKt9q
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 89人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525544206/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という嘘つき荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:01:00.93ID:7KALPTQm
>>531

>定常光(笑)を発し得ない「発電装置のもの」が規則で定められた灯火に含まれている事を考慮して、
釈明しなおせ┐(´ー`)┌

神奈川県などの公安委員会規則のことを言ってるんだろうけど、あれは発電装置のものなら何でも合法っていう規定じゃないね。
発電装置のものについては、色や光度に加えて、光軸についても追加で規定されているだけだよ。
条文の読み方を知らないんだよね、お前は(笑)
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:09.82ID:oXn9lhH7
>>507
> 法律。
どの法律に

> ダイナモは法令通りだと違法。
> だが、違法性阻却事由によるものなので罪は問われない。

と書かれているの?
規則が制定された当時の法律に書かれているんだよな?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:55:55.77ID:R56QwC4w
>>定常光でなければ障害物を 確認出来ない時=規定に適合出来ない時 が生じる。
>これは法令を読んだ健常者グループ(笑)の感想だ┐(´ー`)┌
自然物理現象を『感想だ』と書けば定常光でないライトも障害物を確認し照らし続けられるのか?
ならば《10m先障害物を確認出来る光度で照らせる点滅モード》を可視化してみろ(笑)
警視庁広報もyahooも自然界の法則も黙らせてやれよ!
https://imgur.com/3gaOz8b
https://imgur.com/JcJQ4rg

いと無理筋(笑)
統合失調症Watch!
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:06.16ID:UlFbwwNc
>>517
> 「こんな灯火では奥多摩は走れないぞ!」という理由で都心でCATEYE UNOのような
> 貧弱なライトを取り締まるという話は聞いたことが無い┐(´ー`)┌
奥多摩でもCATEYE UNOのようなライトでも違法にはならないから当たり前だ。
違法じゃないものを取り締まるって考えるのはおかしいだろwww
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:02.84ID:UlFbwwNc
>>517
> 「点滅では要件を満たせない理由」が個人的な解釈だから、全く分からないな┐(´ー`)┌
光度を有するものという要件。
それに対して光度を有したり有さなかったりするものは要件を満たしているというのかねwww
光度を有していれば要件は満たされている。
光度を有していなければ要件は満たされていない。
ただそれだけのことなのに全く分からないんだなwwwwww
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:38.83ID:Amy1MyVb
>>531
>定常光(笑)を発し得ない「発電装置のもの」が規則で定められた灯火に含まれている
「発電装置のもの」の中には定常光(笑)を発し得ない場合があるものがある
「発電装置のもの」全ての不可避な現象ではない

規則が規定している下向き光軸設定は定常走行時に明る過ぎて他者を幻惑しないようにする配慮
最近の自転車ダイナモは1.5Wなんて出力のものもあるが、少し前のローラーダイナモは
6Wが標準でもっと昔には20Wなんて高出力のもあった
5km/hにもなればローラーダイナモ+白熱球は充分な明るさがあり点滅も感じられない
少し歩いて前照灯が点灯してから乗車すれば法を逸脱することはなかった
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:34:20.93ID:UlFbwwNc
>>519
> 同じ事だよ┐(´ー`)┌
> 整備不良には別途罰則があるから別の違反になるというだけだ┐(´ー`)┌
なら、自転車の前照灯に整備不良の規定はないし別途罰則もないから別の違反にならず無灯火じゃんwww
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:48:09.97ID:UlFbwwNc
>>525
> 真っ暗闇で使えなけれな違法なのだろ?┐(´ー`)┌なら、違法と断定しろよ┐(´ー`)┌
CATEYE UNOは真っ暗でも使えるだろ?
何故使えないと思うのかなぁ〜?
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:51:20.13ID:UlFbwwNc
>>525
> CATEYE UNOは「JISの基準」を満たすだけで、法令の要件を満たすとは一切保証されていないぞ┐(´ー`)┌
ありゃーw やらかしやがったwww
ダイナモを合法だという根拠がJISだったんだろ?
それを否定しちゃいましたってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:55:26.96ID:7j61NGQ6
>>532
>自転車前照灯なるものがどんなものなのか法令規則では定義されていないから
>何をどうしようと、それが自転車前照灯というものだと誰にも裁定できないのだよ
>道交法関連法令規則には何も定義されていないのだよ
誰にも裁定できないと恐慌状態に陥れば理解できるのに、何故か無灯火と断言してしまうのだよな┐(´ー`)┌
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:59:57.69ID:7j61NGQ6
>>535
>>ここだけだな┐(´ー`)┌
>>ここから分かる事は「停止していなければ走行中」という事であって、
>>速度に応じて細かく区分されているというお花畑(笑)の区分ではない┐(´ー`)┌
>そんなに区分が必要か?
必要というレベルではない┐(´ー`)┌
健常者グループ(笑)はコレを理由に違法性阻却事由があると言い張っているのだから
「無ければならない」のだよ┐(´ー`)┌

>停止してようが、時速何キロで走行してようが、光度が要件を満たしていなければ違法、満たしていれば合法なんだから、
>時速何キロ以上が取り締まる走行中になるかなんて、どうでもいいことだね。
それを「どうでもいいことだね」と言って逃げてしまう。
違法性阻却事由があるとしたのは「違法論の矛盾点を誤魔化すための方便」、
つまり虚言であると言質を与えているのだ┐(´ー`)┌

どうしてお前はこうも嘘ばかり並べるのだね┐(´ー`)┌
どれだけ嘘を並べようが、現場の警官がお前の思惑通り考え点滅モードを検挙する事などあり得ないのだぞ┐(´ー`)┌
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:12.88ID:1UD3NeOC
>>536
>そこには、「何かを照らし出すという役目を果た」さなくてもいいなんて書いてあるか?
「光度を持つ前照灯を」「点けろ」というのが法令だ┐(´ー`)┌
どこに役目を果たせと書いてあるのだね┐(´ー`)┌

>使えるかどうかは合法違法とは関係ないね。
>CATEYE UNOがどんなライトかは知らんが、10m先の交通上の障害物を確認できる光度があるなら合法だね。照射範囲が狭くて真っ暗闇だと使いにくいならゆっくり走ればいいじゃん(笑)
そしてこちらでは判断基準が変わっている┐(´ー`)┌
何もかもその瞬間の都合で恣意的に決めてしまうから、たった1レスでこうも矛盾した事を書けてしまうのだ┐(´ー`)┌

>>537
>神奈川県などの公安委員会規則のことを言ってるんだろうけど、あれは発電装置のものなら何でも合法っていう規定じゃないね。
誰もそんな事言ってないよ┐(´ー`)┌
意味のない反論に繋げるために俺の見解を書き換えるなと┐(´ー`)┌

>発電装置のものについては、色や光度に加えて、光軸についても追加で規定されているだけだよ。
>条文の読み方を知らないんだよね、お前は(笑)
お前に読解力が全く無いのだよ┐(´ー`)┌

>>539
>>>定常光でなければ障害物を 確認出来ない時=規定に適合出来ない時 が生じる。
>自然物理現象を『感想だ』と書けば定常光でないライトも障害物を確認し照らし続けられるのか?
「確認出来ない時=規定に適合出来ない時」ここが「感想」なのだから、自然物理現象(笑)は関係ない┐(´ー`)┌
ほんと、お前は読解力が全くないな┐(´ー`)┌

>>540
>奥多摩でもCATEYE UNOのようなライトでも違法にはならないから当たり前だ。
>違法じゃないものを取り締まるって考えるのはおかしいだろwww
健常者グループ(笑)はすぐ上で
「自然物理現象を『感想だ』と書けば定常光でないライトも障害物を確認し照らし続けられるのか?」
と書いているのに?┐(´ー`)┌
定常光(笑)であれば障害物を照らしていないライトでもいいんだな、お前は┐(´ー`)┌
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:15:31.63ID:1UD3NeOC
>>533
>>禁止されていないのだから、どんな権限関係なく「使える」と判断する事が出来る┐(´ー`)┌
>このキチガイ、まだ上位の道交法を見ぬふりして、息をするように嘘を吐き続けてるんだなw
>「点滅モードは違法じゃない。だけど、軽車両の灯火としては使用できない。」
上位の道交法(笑)の何処で「点滅モードは軽車両の灯火としては使用できない(笑)」などと定義されているのだね┐(´ー`)┌
法令そのものを引用して示せ┐(´ー`)┌

どーせ、「上位の道交法(笑)」と言いつつ、公安委員会が定める灯火をそのまま引用するのだろ┐(´ー`)┌
オチまで見える無様な言い訳は止めろとな┐(´ー`)┌

>>534
>>「自転車」ではなく、わざわざ「二輪の」と書いているのだから当たり前だろ┐(´ー`)┌
>何が「当たり前だろ」だよ。
>道路運送車両法施行令には「三輪自転車」とあるから、それと区別するために、
>一般的な自転車として「二輪の自転車」と書いてあげたのにねぇ。
軽車両の灯火の話をしているのだから区別する必要は一切無い┐(´ー`)┌
ここで無用な区別をするという事は、お前は法令を全く読めていないという事だ┐(´ー`)┌

>>>516で書いたことを、自分の無知で間違ってたって素直に謝りなよ(笑)
何で?┐(´ー`)┌お前の無知が露呈しただけだぞ┐(´ー`)┌
俺がお前の代わりに謝ればいいのか?「健常者グループ(笑)を名乗ったのに頭の障碍者でごめんなさい(笑)」と┐(´ー`)┌

>わかる?
全く分からない┐(´ー`)┌
健常者グループ(笑)の設定上、定常光(笑)を放ち続けていなければ既定の灯火では無いのだから、
保安基準に於いては「設けていない」となり、整備不良となる┐(´ー`)┌
夜間に於いては「つけなければならない」に反し無灯火にもなる┐(´ー`)┌
これが、健常者グループ(笑)の思いついた規定を既定の法律(笑)に当てはめた結果だ┐(´ー`)┌

>「ほぼすべての自転車が無灯火と断言しているのだが」って、お前が勝手に断言してるだけじゃん(笑)
健常者グループ(笑)は、ダイナモは無灯火と豪語しているのだから当たり前だろ┐(´ー`)┌
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:13:47.00ID:qEIAtRph
>「確認出来ない時=規定に適合出来ない時」ここが「感想」なのだから、自然物理現象(笑)は関係ない┐(´ー`)┌

障害物を確認出来ない時が『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯をつけろよ』規定に適合できると判断できるのは猿だけw
日本語障害者点滅猿の感想をココで述べてみろよ(笑)
https://imgur.com/05864Hm

いと恥ずかしや(笑)
統合失調症Watch!
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:46:25.64ID:j733BHbR
>>551
海外の点滅を禁止している国で「点滅の滅の時に要件を満たさないから違法」としている国はあるの?
まさかお前のお花畑だけじゃないよな?

> いと恥ずかしや(笑)
恥ずかしくない回答をしてくれ。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:53:02.44ID:Vc9j7AFk
>>547
>健常者グループ(笑)はコレを理由に違法性阻却事由があると言い張っているのだから
「無ければならない」のだよ┐(´ー`)┌

お前がそう思ってるだけ。
違法行為があっても、実際に取り締まるかどうかは周囲の状況なども勘案して必要性を判断して行うものだ。
夜間道路にあるときに要件を満たさしていなければ違法になるんだから、更に「持続何キロ以上で走行中に」なんて区分なんて必要ないね。

>どうしてお前はこうも嘘ばかり並べるのだね┐(´ー`)┌
>どれだけ嘘を並べようが、現場の警官がお前の思惑通り考え点滅モードを検挙する事などあり得ないのだぞ┐(´ー`)┌

お前が理解できないことは全部嘘になるのね。おめでたい人だね(笑)
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:53:53.76ID:1UD3NeOC
>>551
>障害物を確認出来ない時が『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯をつけろよ』規定に適合できると判断できるのは猿だけw
車両の灯火の規則で、「自転車だけが定常光を要求しているから消えたら前照灯じゃない!」という、
出鱈目な解釈を垂れ流しているのが健常者グループ(笑)なのだよ┐(´ー`)┌

なぜ違法になるかは自分で決めた┐(´ー`)┌
ならば、適用範囲も自分できめられるってか┐(´ー`)┌お前は何様なのだと┐(´ー`)┌
警察を代弁したり識者騙ったり本職騙ったりしているうちに、自分でなんでも決められると思い込んだのかね┐(´ー`)┌
健常者グループは統失を拗らせた虚言癖だから、「俺は何でも分かるんだ!」と顔真っ赤にして怒鳴っていそう┐(´ー`)┌
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:55:32.56ID:j733BHbR
>>555
> 違法行為があっても、実際に取り締まるかどうかは周囲の状況なども勘案して必要性を判断して行うものだ。
規則が制定された当時にそういう判断がなされていた、ということだよね?
その根拠をだしてくれ。

> 夜間道路にあるときに要件を満たさしていなければ違法になるんだから、更に「持続何キロ以上で走行中に」なんて区分なんて必要ないね。
と断言しているんだから、規則が制定された当時の根拠を出せるよね?
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:58:31.18ID:1UD3NeOC
>>555
>お前がそう思ってるだけ。
>違法行為があっても、実際に取り締まるかどうかは周囲の状況なども勘案して必要性を判断して行うものだ。
>夜間道路にあるときに要件を満たさしていなければ違法になるんだから、更に「持続何キロ以上で走行中に」なんて区分なんて必要ないね。
いや、結果が先にあるのだから「必要がある」のではなく「無ければ辻褄が合わない」のだよ┐(´ー`)┌

>お前が理解できないことは全部嘘になるのね。おめでたい人だね(笑)
客観的事実(笑)を示せば理解できる。だが、どれだけ追及しても一切出せないし。
話題によっては「無い」と断言までしてしまう┐(´ー`)┌
健常者グループ(笑)は合法派を「嘘つき」と定義して何でもかんでも全否定しているだろ┐(´ー`)┌
ならば、合法派が虚言癖と断定している気違いグループ(笑)の見解を聞き入れると思うかね?┐(´ー`)┌

健常者グループ(笑)は虚言癖である。ならばその主張は「ほぼ嘘」であるのだから意味はない┐(´ー`)┌
それでも事実なんだと言い張るのなら、事実そのものを示せとな┐(´ー`)┌
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:40:43.01ID:qEIAtRph
>車両の灯火の規則で、「自転車だけが定常光を要求しているから消えたら前照灯じゃない!」という、 出鱈目な解釈を垂れ流しているのが健常者グループ(笑)なのだよ┐(´ー`)┌

なぜそう読めるのだw文盲猿。
自転車の前照灯の規則で定常光じゃ無いものは『10m先の障害物を確認出来る光度で前を照らせない』と言っているのだ。話を置き換えるなよ(笑)文盲猿。これは感想では無く神羅万象自然物理的現象だ。例外が有るなら示せ(笑)
https://imgur.com/C50fWGT

いと支離滅裂や(笑)
統合失調症Watch!
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:42:16.97ID:GTjzPYF2
>>549
>「光度を持つ前照灯を」「点けろ」というのが法令だ┐(´ー`)┌
>どこに役目を果たせと書いてあるのだね┐(´ー`)┌

「前照灯」だからねぇ。
そもそも、話を反らしてるよ(笑)
お前が「オープンソース」に現れるといってるんじゃないか。

>そしてこちらでは判断基準が変わっている┐(´ー`)┌

変わってないね。
いつも言ってるだろ、
公安委員会規則の要件を満たすかどうかだ
って。

>誰もそんな事言ってないよ┐(´ー`)┌
>意味のない反論に繋げるために俺の見解を書き換えるなと┐(´ー`)┌

あれれ?

前のスレでは、
>「発電装置のものにあつては」JISで言う発電ランプ、「ダイナモ」は「法令で規定された自転車用の前照灯」である。

って言ってたし、

>>531
>「発電装置のもの」が規則で定められた灯火に含まれている事を考慮して、
釈明しなおせ┐(´ー`)┌

って啖呵を切ってるのはどこのどいつだ(笑)
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:56:49.26ID:GTjzPYF2
>>550
>上位の道交法(笑)の何処で「点滅モードは軽車両の灯火としては使用できない(笑)」などと定義されているのだね┐(´ー`)┌
>法令そのものを引用して示せ┐(´ー`)┌

禁止されてなかったら、法令で定められた要件を見さなくても合法だとしか理解できないバカ(笑)

>軽車両の灯火の話をしているのだから区別する必要は一切無い┐(´ー`)┌
>ここで無用な区別をするという事は、お前は法令を全く読めていないという事だ┐(´ー`)┌

お前が無関係な保安基準を持ち出すから、二輪の自転車には適用がないと教えてあげたのにねぇ。
それを条文に規定されているのに、「じゃあ、三輪なら適用されるんだ」なんて、無知をさらけ出しただけじゃん(笑)
素直に、無知を認めろよ(笑)

>健常者グループ(笑)の設定上、定常光(笑)を放ち続けていなければ既定の灯火では無いのだから、
>保安基準に於いては「設けていない」となり、整備不良となる┐(´ー`)┌
>夜間に於いては「つけなければならない」に反し無灯火にもなる┐(´ー`)┌
>これが、健常者グループ(笑)の思いついた規定を既定の法律(笑)に当てはめた結果だ┐(´ー`)┌

前照灯の要件を満たさないもので夜間に走行したら、無灯火と整備不良の両方が成立するのは当たり前だろ(笑)

なのに、お前が勝手に、

>>497
>全ての自動車を整備不良とする┐(´ー`)┌

などと訳のわからんことを言ってるだけだね(笑)

>健常者グループ(笑)は、ダイナモは無灯火と豪語しているのだから当たり前だろ┐(´ー`)┌

だれも、常に無灯火になるなんて言ってないのにねぇ(笑)
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:01:06.30ID:GTjzPYF2
>>557
>規則が制定された当時にそういう判断がなされていた、ということだよね?
その根拠をだしてくれ。

バカはこれだから困るよ。
自転車の前照灯無灯火の違反に限らず、違法行為があれば何でもかんでも警察が取り締まるわけではないよ。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:04:52.61ID:GTjzPYF2
>>558
>いや、結果が先にあるのだから「必要がある」のではなく「無ければ辻褄が合わない」のだよ┐(´ー`)┌

何だよ、「結果が先にある」って。

>客観的事実(笑)を示せば理解できる。だが、どれだけ追及しても一切出せないし。
話題によっては「無い」と断言までしてしまう┐(´ー`)┌

お前がな(笑)

>健常者グループ(笑)は合法派を「嘘つき」と定義して何でもかんでも全否定しているだろ┐(´ー`)┌

嘘つきと相手を罵ってるのはお前だろ。
こっちは、「お前の俺様解釈は間違っている」と言ってるのだよ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:56:10.14ID:uJnAujDt
>>549
>「光度を持つ前照灯を」「点けろ」というのが法令だ┐(´ー`)┌
自転車前照灯に関し、法令にはそんなことは定められていない
単に「前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火をつけろ」としか
具体的な自転車の灯火の種類等は、地方公安委員会の交通規則で定められている
自転車の必須灯火は前照灯(灯色と明るさだけしか規定されおらず構造機能がどんな灯火なのか誰にも分らない)だけ

法は自転車が夜間路上にある時(停止・走行を分けていない)は、灯色が白色または淡黄色で10m(5m)前方にある障害物を
確認できる明るに照らし出せる前照灯なるものを「つけろ」と言っている
「つけろ」であって「点滅しろ(つけたり消したりしろ)とは言っていない
日本語では「点滅[つけたり消したりすること、ついたり消えたりすること]でつける」なんてオカシナ言い方はしないのだ
この辺りが日本語半可通のガイジンさんには理解不能なのだろ
「点滅」を要求するなら単に「点滅させる」と言う
「つける」には「消す」なんて意味は含まれていないのだ
含まれていないから点(つける)滅(消す)なんて言葉が存在するのだ

サッ、添削いってみよう(w
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:49:56.63ID:uJnAujDt
>>549
>定常光(笑)であれば障害物を照らしていないライトでもいいんだな、お前は┐(´ー`)┌
お馬鹿丸出し、照らし出さないでも障害物を確認できると言い続けてきたのはアンタ
ライト無しで障害物を照らし出さないで確認できるなら灯火なんかいらない
ライト無しでは確認できないからこそ法はライトをつけろと言ってるのだ
「目を瞑っていても見えるものなぁ〜に」って、妄想だな(w
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:46:42.67ID:j733BHbR
>>563
> 自転車の前照灯無灯火の違反に限らず、違法行為があれば何でもかんでも警察が取り締まるわけではないよ。
だから?

規則が制定された当時にそういう判断がなされていたかどうか、に回答しろよ。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:47.75ID:4UNsNI+7
>>568
バカは休み休みに言え(笑)

法律的には違法でも、警察がいろいろな状況等を総合的に勘案して検挙しない例はいくらでもあるよ。
何で、たかが自転車の前照灯で、規則の制定時にそんな判断をしなければならないのだよ。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:13:23.64ID:1UD3NeOC
>>560
>なぜそう読めるのだw文盲猿。
何も書かれていないから当たり前だ┐(´ー`)┌

>自転車の前照灯の規則で定常光じゃ無いものは『10m先の障害物を確認出来る光度で前を照らせない』と言っているのだ。話を置き換えるなよ(笑)文盲猿。これは感想では無く神羅万象自然物理的現象だ。例外が有るなら示せ(笑)
例外があったら示せ(笑)じぇねぇよ気違い┐(´ー`)┌まずその本則(笑)が法的に正しいと挙証しろ┐(´ー`)┌

オープンソース(笑)に一切現れない珍妙な違法論をいつまでも強弁し続けなさんな┐(´ー`)┌

>>561
>「前照灯」だからねぇ。
だから、何?その前照灯の定義が「公安委員会が定める灯火」だ┐(´ー`)┌
「都道府県公安委員会が定め要件」なのに他から出鱈目な物を宛がってんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌

>そもそも、話を反らしてるよ(笑)
>お前が「オープンソース」に現れるといってるんじゃないか。
お前が混乱しているだけだ┐(´ー`)┌
「お前の言い分が正しいならオープンソースは存在する」これを何故か
俺がオープンソースの存在を示唆した事にしているのな┐(´ー`)┌頭が悪すぎる┐(´ー`)┌
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:25:01.91ID:1UD3NeOC
続き┐(´ー`)┌
>>561
>変わってないね。
>いつも言ってるだろ、
>公安委員会規則の要件を満たすかどうかだ
>って。
いや?点滅やダイナモを否定する理由には「見えない」という物もあるぞ┐(´ー`)┌
なら、CATEYE UNOは?動画で見えないとはっきり分かるぞ┐(´ー`)┌

>って啖呵を切ってるのはどこのどいつだ(笑)
で、何処で俺はダイナモを全肯定しているのだね┐(´ー`)┌
これは全肯定か全否定か、1か0かしか考えられないお前の頭の問題なのだよ┐(´ー`)┌

>>562
>禁止されてなかったら、法令で定められた要件を見さなくても合法だとしか理解できないバカ(笑)
見さなくても(笑)何度こんな主張を繰り返そうが、「見さない(笑)」とする根拠が全く無いのだから、
違法になどなりはしないのだよ┐(´ー`)┌嘘も100ぺん言えばってか。
もう100回超えただろうから、お花畑(笑)では真実なのだよな┐(´ー`)┌

>などと訳のわからんことを言ってるだけだね(笑)
解釈で前照灯ではないと否定すれば、同じ理由で他の灯火も否定する。
健常者グループ(笑)はこんな単純な事を理解できないのだよな┐(´ー`)┌
なんでもかんでも恣意的に決めている。だから解釈の適用範囲も自由に決めてしまう┐(´ー`)┌
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:31:02.66ID:1UD3NeOC
続き┐(´ー`)┌レスが前後するぞ┐(´ー`)┌
>>562
>お前が無関係な保安基準を持ち出すから、二輪の自転車には適用がないと教えてあげたのにねぇ。
>それを条文に規定されているのに、「じゃあ、三輪なら適用されるんだ」なんて、無知をさらけ出しただけじゃん(笑)
>素直に、無知を認めろよ(笑)
揚げ足を取られて悔しいのは分かるが、自分のミスを俺に投影するなよ┐(´ー`)┌
保安基準は無関係ではない┐(´ー`)┌健常者グループ(笑)の違法論が否定するものである┐(´ー`)┌
「なぜ前照灯では無くなるのか」そう勝手に決めてしまった異常者(笑)は、
どこに適用されるのか範囲も勝手に決めてしまった。出鱈目なのだよ┐(´ー`)┌

>>健常者グループ(笑)は、ダイナモは無灯火と豪語しているのだから当たり前だろ┐(´ー`)┌
>だれも、常に無灯火になるなんて言ってないのにねぇ(笑)
言っているのだよ┐(´ー`)┌
>>126 法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。 」
ほらな┐(´ー`)┌

>>563
>自転車の前照灯無灯火の違反に限らず、違法行為があれば何でもかんでも警察が取り締まるわけではないよ。
>>1 首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!」
┐(´ー`)┌
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:34:40.22ID:4UNsNI+7
>>570

>オープンソース(笑)に一切現れない珍妙な違法論をいつまでも強弁し続けなさんな┐(´ー`)┌

それはお前だろ(笑)
お前以外で何の条件も付けずに点滅合法って言ってるオープンソースでも示してみろよ。

>だから、何?その前照灯の定義が「公安委員会が定める灯火」だ┐(´ー`)┌

道路交通法にも公安委員会規則にも前照灯の定義なんてないよ。あるのは前照灯の要件だ。
なぜ、前照灯の定義がないかって?
それは、バカでも前照灯が前を照らす灯火だってわかるからだよ(笑)

>お前が混乱しているだけだ┐(´ー`)┌
>「お前の言い分が正しいならオープンソースは存在する」これを何故か
俺がオープンソースの存在を示唆した事にしているのな┐(´ー`)┌頭が悪すぎる┐(´ー`)┌

自分が書いてることも理解できないのか。分かってたけど、ほんと、もうどうしようもないね、こいつは(笑)
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:34:55.51ID:1UD3NeOC
>>564
>何だよ、「結果が先にある」って。
速度を理由とした「違法性阻却事由」だよ┐(´ー`)┌
健常者グループ(笑)は、停止時・低速時・走行時と速度を区別し、
停止時・低速時には違法性が阻却されると言い張った。
つまり、停止時・低速時・走行時といった区別は「存在している物」となる┐(´ー`)┌

だから、出せと言っている┐(´ー`)┌出せないよな?お前の虚言だから┐(´ー`)┌

>お前がな(笑)
俺に投影すんなよ気違い┐(´ー`)┌

>嘘つきと相手を罵ってるのはお前だろ。
>こっちは、「お前の俺様解釈は間違っている」と言ってるのだよ。
同じ事だ┐(´ー`)┌だから、俺は健常者グループ(笑)の違法論は一切信用しない┐(´ー`)┌
事実であれば客観的な事実として観測可能なのだから、事実を提示しろとな┐(´ー`)┌
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:35:57.87ID:uJnAujDt
>>571
>もう100回超えただろうから、
点滅式前照灯は自転車前照灯として適法になってしまったのだろうな
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:42:09.41ID:1UD3NeOC
>>565
>自転車前照灯に関し、法令にはそんなことは定められていない
何言ってるんだ?書いてある文面そのまんまだよ┐(´ー`)┌

>単に「前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火をつけろ」としか
おい、関係ない物が混ざっているぞ┐(´ー`)┌

>「つけろ」であって「点滅しろ(つけたり消したりしろ)とは言っていない
それは点滅を義務付ける表現であるのだからあたりまえだ┐(´ー`)┌
「規定されていないのだから違法!」は、上の方で全否定したはずだがここに来て蒸し返すのか?
ほんと、健常者グループ(笑)の主張は何もかもが出鱈目だな┐(´ー`)┌

>日本語では「点滅[つけたり消したりすること、ついたり消えたりすること]でつける」なんてオカシナ言い方はしないのだ
それが「つけなければならない」に「非常点滅表示灯」を含む、道交法52条1項という法令である┐(´ー`)┌
言い方はしない?そーいう言い方をしている法令について議論しておりますが┐(´ー`)┌
あたまわるすぎるんじゃないですか?┐(´ー`)┌一度死んで来世で再挑戦したほうがいいんじゃないですか?

>>566
>「目を瞑っていても見えるものなぁ〜に」って、妄想だな(w
発狂し過ぎ┐(´ー`)┌激しく意味不明┐(´ー`)┌
そんなに「見えないライト」の存在が致命的だったかね┐(´ー`)┌

>>569
>何で、たかが自転車の前照灯で、規則の制定時にそんな判断をしなければならないのだよ。
その「たかが自転車の前照灯」で、顔を真っ赤にして6年も違法と喚き続けているのは何処の誰でしょう┐(´ー`)┌
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:44:36.64ID:1UD3NeOC
>>575
>>もう100回超えただろうから、
>点滅式前照灯は自転車前照灯として適法になってしまったのだろうな
そのまま投げ返してもだ┐(´ー`)┌
健常者グループ(笑)が何ら挙証責任を果たさないこの状態では「嫌味」にも「揚げ足取り」にもならないよ┐(´ー`)┌

ほんと、健常者グループは際限なくあたまがわるいね┐(´ー`)┌
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:53:46.01ID:4UNsNI+7
>>571
>いや?点滅やダイナモを否定する理由には「見えない」という物もあるぞ┐(´ー`)┌

照らしておらず要件を満たさないから見えないのだろ(笑)

>なら、CATEYE UNOは?動画で見えないとはっきり分かるぞ┐(´ー`)┌

ビデオで撮影したものと実際に人が見てるものと一緒だと思ってるんだね(笑)

>で、何処で俺はダイナモを全肯定しているのだね┐(´ー`)┌


「ダイナモは法令で定められた前照灯だ」と言ってるよね。
お前の頭がいかれてんじゃねえの(笑)

>これは全肯定か全否定か、1か0かしか考えられないお前の頭の問題なのだよ┐(´ー`)┌

あれれ、もしかして「点滅も全部が合法となるわけではない」とでも言いたいのかい?
それって、「公安委員会規則の要件を満たせれば」って俺たちが言ってることを認めるってことだよね(笑)

>嘘も100ぺん言えばってか。
>もう100回超えただろうから、お花畑(笑)では真実なのだよな┐(´ー`)┌

「点滅合法」って何回唱えても、点滅を認める規定がないんだから、点滅禁止規定がないことを理由に、公安委員会規則の要件を無視して「点滅合法」にはならないね。

>解釈で前照灯ではないと否定すれば、同じ理由で他の灯火も否定する。

「自動車の前照灯が整備不良になる」なんて持ち出してくるのはお前だけだ(笑)
何故だか分かるか?
お前以外は、点滅合法派も、そんなもん何の関係もないってわかってるからだよ。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:03:34.61ID:4UNsNI+7
>>572
>揚げ足を取られて悔しいのは分かるが、自分のミスを俺に投影するなよ┐(´ー`)┌

おいおい、揚げ足なんてとってないだろ。お前が、道路運送車両法の適用が自転車では「三輪自転車」(側車付の二輪自転車も含むよん(笑))ってなってることを知らなかっただけだろ。


>保安基準は無関係ではない┐(´ー`)┌

保安基準なんて、お前しか言ってないだろ(笑)


>「>>126 法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。 」
>ほらな┐(´ー`)┌

そのコメントは俺ではないが、このどこが
「常に無灯火になる」なんてことになるのだよ。
停止時や低速時のときのように光度が足りておらず、“法律が守られていなければ、違法になる”と言ってるだけじゃん。


>「>>1 首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!」
┐(´ー`)┌

その取り締まりは、注意や指導も含むんじゃないの。仮に、検挙だとしても、悪質だったんだろうね。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:07:45.76ID:4UNsNI+7
>>574
>健常者グループ(笑)は、停止時・低速時・走行時と速度を区別し、
停止時・低速時には違法性が阻却されると言い張った。
>つまり、停止時・低速時・走行時といった区別は「存在している物」となる┐(´ー`)┌

状況に応じて、低速と通常走行とされる速度って変わってくるだろうね。
お前は、“いろいろな状況に合わせて判断する”ということが理解できないようだね。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:10:46.36ID:4UNsNI+7
>>576
>「規定されていないのだから違法!」は、上の方で全否定したはずだがここに来て蒸し返すのか?

お前が全否定しても何の意味もねえよ。

>その「たかが自転車の前照灯」で、顔を真っ赤にして6年も違法と喚き続けているのは何処の誰でしょう┐(´ー`)┌

俺はそんな前から来てねえよ(笑)
お前は、6年もバカにされ続けてるのか(笑)
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:19:09.48ID:qEIAtRph
>例外があったら示せ(笑)じぇねぇよ気違い┐(´ー`)┌まずその本則(笑)が法的に正しいと挙証しろ┐(´ー`)┌

https://imgur.com/zLFueHz
まずはコレ↑を百万回読め(笑)
定常光じゃ無いもの(点滅モード)は『10m先の障害物を確認出来る光度』で前照出来ない灯火。つまり軽車両前照灯として不適合w

この神羅万象自然物理的現象に誰の法的挙証責任を求めるw? バカなんだねw
警察官も検事も裁判官も誰もが見れば納得するw。
読んで理解できないなら、猿 病気確定でお終い(笑)
これ以上は点滅猿にはムリだわ!
https://imgur.com/nB720v4

いとお大事に(笑)
統合失調症Watch!
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:29:02.14ID:j733BHbR
>>569
> 法律的には違法でも、警察がいろいろな状況等を総合的に勘案して検挙しない例はいくらでもあるよ。
それは良いから。

> 何で、たかが自転車の前照灯で、規則の制定時にそんな判断をしなければならないのだよ。
ダイナモが違法になる規則を制定したんだろ?
だったらその時点で判断しているだろ。
その事実を根拠して出せ、と言っている。
早く出せ。

出せないのは、お前のお花畑だけの妄想だからだな。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:48:13.95ID:qBKwQ8Wk
>>574
> 速度を理由とした「違法性阻却事由」だよ┐(´ー`)┌
> 健常者グループ(笑)は、停止時・低速時・走行時と速度を区別し、
> 停止時・低速時には違法性が阻却されると言い張った。
> つまり、停止時・低速時・走行時といった区別は「存在している物」となる┐(´ー`)┌
残念だがそれは違う。
近いがちょっと違う。
停止時・低速時には違法性が阻却されるのではなくて、
停止・低速が事由であり、それには違法性がない(むしろ正当行為)からだ。
停止時・低速時でもあえて消えたり光度不足になったり点滅させたりなら違法だ。

アンタのアタマじゃ難しよな?
違いが分からないだろうな。

停止時・低速時には違法性が阻却されるのではなくて、
(停止時・低速時でも違法となるものもある。)
停止・低速が違法性を阻却する事由だ。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:53:21.93ID:qBKwQ8Wk
>>576
> >単に「前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火をつけろ」としか
> おい、関係ない物が混ざっているぞ┐(´ー`)┌
関係ないものが混じってるって、もしかして尾灯と灯火の間にある読点のことかな。
そこまで細かい性格なんだね。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:30:55.26ID:RHdc1EW+
>>583
よう、お花畑くんw
相変わらず頭わるいですねwww

でさ、
THRUNITEから回答は?
まだもらえてないのかwwwwww

このスレでも同じ質問を繰り返してるのに、回答はもらえないのなwww
ここさえ回答をもらえないのだからTHRUNITEからの回答なんてハードル高すぎたんじゃない?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:33:10.98ID:j733BHbR
>>586
> 相変わらず頭わるいですねwww
都合が悪くなると出て来るフレーズだな。
分かり易い。

> でさ、
> THRUNITEから回答は?
> まだもらえてないのかwwwwww
お前は間違ったところに問い合わせていると言ってなかったっけ?
正しい問い合わせ先を教えろ、と言ったはずだけど?

> このスレでも同じ質問を繰り返してるのに、回答はもらえないのなwww
回答がないのはお前のお花畑だけの話で現実の話ではないからだな。
それをお前が自覚できるように繰り返して質問しているんだよ。

> ここさえ回答をもらえないのだからTHRUNITEからの回答なんてハードル高すぎたんじゃない?
お前が正しい問い合わせ先を教えてくれたらすぐに回答がもらえるんじゃないかな。
早く、正しい問い合わせ先を教えれろよ。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:41:59.99ID:RHdc1EW+
>>587
ホントは聞いてないんだろ?
問い合わせたって嘘つくなよwww
問い合わせてないのに回答が来るわけないじゃんwwwwww
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:54:40.07ID:j733BHbR
>>588
> >>587
> ホントは聞いてないんだろ?
問い合わせているよ。

> 問い合わせてないのに回答が来るわけないじゃんwwwwww
間違った問い合わせ先だからだろ。
正しい問い合わせ先を教えろよ。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:59:14.89ID:RHdc1EW+
>>589
じゃぁさ、問い合わせ内容を原文のまま出してみろよ。
今から作るんじゃなければそんなに時間かからないよな?
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:05:11.64ID:j733BHbR
>>590
> じゃぁさ、問い合わせ内容を原文のまま出してみろよ。
> 今から作るんじゃなければそんなに時間かからないよな?
お前がユーザとしてサービスに問い合わせるのか?
チキンなのに?
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:08:40.92ID:RHdc1EW+
>>591
誤魔化してるw誤魔化してるwww
俺は問い合わせる理由はないよw
だから問い合わせないwwwwww
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:12:21.92ID:j733BHbR
>>592
> 俺は問い合わせる理由はないよw
お前のフラッシュライトが前照灯として使えるかどうか、なのに?
本来お前が問い合わせなくればならないことだが、チキンで聞くことが出来ないから代わりに問い合わせてやっているんだよ。
だから正しい問い合わせ先を教えろ。

> だから問い合わせないwwwwww
お前がチキンなのはわかっているから言い訳はいらないよ。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:15:52.28ID:RHdc1EW+
>>593
俺が問い合わせる必要なんかないじゃんw
代わりに問い合わせてやっているって役立たずのくせに?

いいから、問い合わせ内容の原文を出せよ。
問い合わせてなんかないから、原文なんて存在しないんだろwwwwww
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:58:49.27ID:j733BHbR
>>594
> 俺が問い合わせる必要なんかないじゃんw
お前のフラッシュライトが前照灯として使えることを証明していないのに?

> 代わりに問い合わせてやっているって役立たずのくせに?
代わりに問い合わせてやるから、正しい問い合わせ先を教えろ。

> いいから、問い合わせ内容の原文を出せよ。
お前はチキンで問い合わせが出来ないから教えてやらない。

そういえば一度も「チキン」を否定していないな。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:14.96ID:11MKzqLJ
>>598
> 嘘までついて何をしたいん?
問い合わせたのは本当だし、回答がないのも本当だ。
お前は問い合わせ先が間違っていると指摘した。
だから正しい問い合わせ先を教えろ、と言ったけどお前は拒否した。
それだけだ。

お前のフラシュライトが前照灯として使えると証明したいなら、お前がユーザとして問いあわせろ。
チキンだから問い合わせないだろうが、お前のフラシュライトは要件を満たさないから違法、と言い続けるだけだ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:51.12ID:EqNpQuHq
>>599
だから正しい問い合わせ先を教えろ、って馬鹿?
お前は問い合わせた先をどうやって調べたんだよw
自分の調べ方が間違ってたんだろ?
だったら正しいやり方を模索して正しい問い合わせを見つけてみろwww

何処が間違ってるか教えてやるから、問い合わせた先をどうやって調べたか言ってみwww
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:50:14.06ID:11MKzqLJ
>>600
> だから正しい問い合わせ先を教えろ、って馬鹿?
お前が言ったんだよ。

> お前は問い合わせた先をどうやって調べたんだよw
WebサイトのContact usだが?

> だったら正しいやり方を模索して正しい問い合わせを見つけてみろwww
逃げたな?
お前は間違っていると言いながら正しい問い合わせ先を知らないんだろ。

お前のフラシュライトは要件を満たさないから違法、が確定だな。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:56:24.26ID:EqNpQuHq
>>601
WebサイトのContact us
なら、もう一度そこへ行けwww
教えてもらわなくても分かるだろう。
もし分からないならバカ以上のバカwww
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:40:08.25ID:o1wyBHwI
まだやってるのかお前ら。

長期在庫なのかドンキに現行機じゃないライト売ってて、パッケージに点滅云々は書かれてなかったな。
現行JISのカンデラ規定も満たさないないやつ。
こういうパッケージばかりだった頃は点滅で走るのも不思議じゃない。
警察も声かけることなんて滅多にないし。

結局、2014年のJISとその頃からのキャットアイのパッケージの変更が鍵なんじゃないかね。
それを機に駄目なのかという認識が広がった感じ。警察もそれに何となく従った?

JISやキャットアイが法の執行者でいいのだろうか?
やっぱり警察がもうちょっとはっきりとした説明をするべきだと思う。

点滅を違法とはっきり警察として示すと、
街中の点滅自転車をちゃんと取り締まらないといけなくなるから、
曖昧にしておきたいのかもね。

つまりやはり答えはグレーーで決まりですね皆さん。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:48:40.62ID:s49tFJav
取り締まるか取り締まらないか? という事なら確かにグレーだ。
軽車両の前照灯云々てくらいで人員を割きたく無いのは本音だろう。他にやる事多すぎるのが警察(笑)成績成果に結びつかない仕事は誰もが敬遠する。

法的に○か☓かって事なら
行政対応声明、その他オープンソースwから答えは明らか。
立法権者の公安委員会がダメ出し。点滅灯は政令に定められもしてない。

使用者側は2014年頃から前照灯関連商品の充電式化LED化が進み性能高い物が安価で入手可能になった。今までの暗く危険な点滅モードで走る必然性はもう無い。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:58:03.79ID:wELfAQVc
>>603
>結局、2014年のJISとその頃からのキャットアイのパッケージの変更が鍵なんじゃないかね。

2017年発売のVOLT1700も、
「夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください」
となってるから、関係ないんじゃない。

>JISやキャットアイが法の執行者でいいのだろうか?

法の執行者ではないでしょ。

>点滅を違法とはっきり警察として示すと、

点滅だから違法になるのではなく、点滅では要件を満たせないから違法になる。
警察庁だって、
「点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めている」
って言ってるよね。

点滅でも要件を満たすものなら合法になり得るのだよ。

>街中の点滅自転車をちゃんと取り締まらないといけなくなるから、曖昧にしておきたいのかもね。

自転車の交通違反は赤切符になるので、あとあとの手続きを考えたら、注意で済ますのがいちばん利にかなってるんじゃないの。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:00:42.90ID:11MKzqLJ
>>602
> WebサイトのContact us
> なら、もう一度そこへ行けwww
お前は「そこは業者向けの問い合わせ先だ」と言って笑っていたぞ。
だからお前は正しい問い合わせ先を知っていることになるのだが?
早く、正しい問い合わせ先を教えろ。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:07:15.07ID:11MKzqLJ
>>605
> 点滅だから違法になるのではなく、点滅では要件を満たせないから違法になる。
規則が制定された当時のダイナモは、停止時に光度がなくなり、低速時に光度が不足する。
規則が制定された当時の全てのダイナモは、要件を満たせない前照灯だということになる。
だとしたら、道路で自転車に跨って走り出した瞬間に無灯火になるぞ。

規則が制定された当時の検挙例があるはずだから、それを出せるよな?
違法性阻却事由を出すなら、その通達を出してくれ。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:25.69ID:bnoPXxrY
キチガイは顔文字やめたの?

キチガイはちゃんと「キ印」のゼッケンつけててくれなきゃわかんないよ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:34:29.92ID:66Vk+ZjX
1日中僕ちゃんの登場を待ちわびてネットを徘徊しながら日常生活を語る、笑える顔文字歯軋り爺サン
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:52:37.70ID:k6UCsPPp
>>577
>健常者グループ(笑)が何ら挙証責任を果たさないこの状態では「嫌味」にも「揚げ足取り」にもならないよ┐(´ー`)┌
アンタは点滅式自転車前照灯が公安委員会規則の要求を満たしていると言うことに関し
挙証責任をマッタク果たしたことがない訳だが
アンタは点滅灯は光度を測定できないと言っていたのだから公安委員会規則が要求する光度があると証明できないはず
だから挙証責任を果しようがないのだろ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:25:27.94ID:k6UCsPPp
>>606
>規則が制定された当時のダイナモは、停止時に光度がなくなり、低速時に光度が不足する。
>規則が制定された当時の全てのダイナモは、要件を満たせない前照灯だということになる。
昔々のダイナモ出力は6Wもあったからね、低速で出力が落ちても白熱球で必要な光度は得られたさ
白熱球とローラーダイナモなら2km/hもあれば明滅周期は36Hz位になりチラつきもほとんど感じられ無かったはず

>だとしたら、道路で自転車に跨って走り出した瞬間に無灯火になるぞ。
とはならないし、歩行速度で必要な明るさは得られるから歩いて必要な明るさになってから跨れば何の問題も無かった
それから、昔々ダイナモは後輪に取り付けたので、スタンド立てて後輪回せば発走前に前方の安全は充分確認できたのだよ
ダイナモだけでは法を守れなくなるのは路上駐車しているときだけだろ
でもねぇ昔々の自転車は高価だったからあたり構わず路上駐車なんかしなかったろ
法を読む限り歩いている時だって自転車は軽車両なのだから夜間は前照灯をつけなければいけないよね
リヤカーや大八車だって前照灯と尾灯は必須のはず
宅配配達員や年寄りが押しているカートの類で前照灯などの灯火をつけているのを見たことがない
寡聞にして取締られた話しも聞いたことがない、車輪付きの大型トランクとかもね

昔々は電池併用のダイナモ式システムもあったようだけどね
殆ど街灯も無い時代でさえ実用上そんな必要が無かったから早期に消滅し存在の記憶も失われたのだろう
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:26:16.21ID:DR8vNaOL
>>606
しつこいな。
お花畑くん、そのサイトちゃんと読んでるか?読めるか?
販売店だけの問合せ先しか書かれてない訳じゃないじゃん。
そのすぐ上に商品に関しての問い合わせ先があるだろ。
だが、お前が問い合わせたって多分回答はもらえないと思うぞwww
馬鹿だからなwwwwww
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:41:29.39ID:11MKzqLJ
>>611
> 昔々のダイナモ出力は6Wもあったからね、低速で出力が落ちても白熱球で必要な光度は得られたさ
> 白熱球とローラーダイナモなら2km/hもあれば明滅周期は36Hz位になりチラつきもほとんど感じられ無かったはず
「はず」ってなんだよ。
根拠なく主張しているのか?

> >だとしたら、道路で自転車に跨って走り出した瞬間に無灯火になるぞ。
> とはならないし、歩行速度で必要な明るさは得られるから歩いて必要な明るさになってから跨れば何の問題も無かった
違法厨の主張は真っ暗な道じゃなかったっけ?
真っ暗な道で無灯火状態から走り出すことが出来たのか?

> それから、昔々ダイナモは後輪に取り付けたので、スタンド立てて後輪回せば発走前に前方の安全は充分確認できたのだよ
スタンドを立てて後輪回して前方の安全を確認してから走り出すように推奨していたのか?
その根拠は?

お前の主張の根拠を聞いているんだから「はず」じゃなくて客観的事実で出せよ。
今流行りのオプンソスか?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:26.71ID:11MKzqLJ
>>612
> 販売店だけの問合せ先しか書かれてない訳じゃないじゃん。
そう言っているだろ。

> そのすぐ上に商品に関しての問い合わせ先があるだろ。
それはユーザの問い合わせ先だな。

> だが、お前が問い合わせたって多分回答はもらえないと思うぞwww
なら追加の問い合わせはしない方が良いな。

お前のフラッシュライトが前照灯として使えることを証明するためだからお前がユーザとして聞け。
チキンだからできない、ならそう言え。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:03:10.99ID:bnoPXxrY
負け確定のことからは徹底的に逃げ回るキチガイ神田水道橋w
立証義務は神田水道橋w

健常者軍団は高みの見物w
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:28:09.58ID:k6UCsPPp
>>613
>スタンドを立てて後輪回して前方の安全を確認してから走り出すように推奨していたのか?
必要と感じた奴が自己判断でやるだけのこと
何が悲しくて一人前の大人に金掛けて推まで奨しなきゃいけないの(w
あんな簡単な仕掛け見ただけでは使い方分らんような奴は一人前扱いされなかったさ
昔だってフロントフォークへ取り付けることはできたしね
ダイナモの取り付け場所が後輪から前輪にシフトしていったのは
どうしてなのか妄想を働かせて見ては?
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:52.41ID:11MKzqLJ
>>616
> >スタンドを立てて後輪回して前方の安全を確認してから走り出すように推奨していたのか?
> 必要と感じた奴が自己判断でやるだけのこと
前輪のダイナモだと走り出すときに無灯火になるんだろ?
規則が制定された時にどういう説明をしたんだよ。

> 何が悲しくて一人前の大人に金掛けて推まで奨しなきゃいけないの(w
無灯火で前科者になるから。

> ダイナモの取り付け場所が後輪から前輪にシフトしていったのは
> どうしてなのか妄想を働かせて見ては?
つまり、無灯火で検挙された人がいたからか?
客観的事実で説明しろよ。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:18:06.30ID:DR8vNaOL
>>614
嘘を突き付けるな。
原文も出せないくせにwww
追加の問い合わせはしない方が誰にも迷惑」書けないからそれでいいんじゃない。
追加の問合せじゃなくて、一度問合せしてるんだからそれの回答を出せよwww
自分の失敗を他人に押し付けるなよwwwwww
自分の出来ないことを "やってやるから" なんて言っておいて、他人にやらせようとするなよwwwwww

お前のフラッシュライトが前照灯として使えることを証明するためだから?
前照灯として法規にかなっているライトが使えないわけないだろ?
お前は、俺のフラッシュライトが前照灯として使えないと何故考える?

ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?
そもそもCycliq Fly12 CEを使ってるのか?
これも嘘だったりしてなwwwwwwwww
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:24:38.06ID:DR8vNaOL
>>617
お花畑くんさぁ、
規則が制定された当時、規則が制定された当時、ってうるさいんだけどさぁ、
規則が制定された当時のこと自分で調べろよ。
で、調べた結果、
他人が言ってるのはそれと違うと反論するのならともかく、ただいちゃもんをつけるだけなら書き込むなよ。

他人を否定するなら、自分を肯定できるものを出してみろ。
それが何一つないお前の意見は、全くの無意味だ。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:35:10.59ID:11MKzqLJ
>>618
> 嘘を突き付けるな。
どこが嘘だって?

> 追加の問合せじゃなくて、一度問合せしてるんだからそれの回答を出せよwww
間違った問い合わせ先だから回答が無いんだろ?

> 自分の出来ないことを "やってやるから" なんて言っておいて、他人にやらせようとするなよwwwwww
お前のフラッシュライトが前照灯として使えることを証明してから言えよ。

> 前照灯として法規にかなっているライトが使えないわけないだろ?
それを証明しろと言っているんだよ。

> お前は、俺のフラッシュライトが前照灯として使えないと何故考える?
メーカーが自転車前照灯として使えると言ってないから。

> ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
> 「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?
・白色
・10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有している
・前照灯
の3要件をすべて満たすから。
お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないからな。
メーカーに聞いて前照灯として使えることを証明しろ。

> そもそもCycliq Fly12 CEを使ってるのか?
お前が左折で自転車を巻き込むところを記録してやるからいつも走っているところを教えろよ。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:39:02.91ID:11MKzqLJ
>>619
> 規則が制定された当時、規則が制定された当時、ってうるさいんだけどさぁ、
> 規則が制定された当時のこと自分で調べろよ。
お前が、ダイナモが違法になる規則を制定した、と主張しているだよ。

> で、調べた結果、
> 他人が言ってるのはそれと違うと反論するのならともかく、ただいちゃもんをつけるだけなら書き込むなよ。
挙証責任はお前にあるんだよ。

> 他人を否定するなら、自分を肯定できるものを出してみろ。
ダイナモが無灯火になった事実が無いからな。
あるならそれをお前が証明しろ。

> それが何一つないお前の意見は、全くの無意味だ。
チキンだから証明責任を放棄するんだな。

違法だと主張したいなら、規則が制定された当時に違法であったという客観的事実を出せ。
それが出来ないチキンならもう出てくるな。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:49:13.72ID:DR8vNaOL
>>620
俺のフラッシュライトも
・白色
・10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有している
  俺…光度を有したり有さない点滅モードは使用していない。
  お前…光度を有したり有さない点滅モードを使用している。
・前照灯
の3要件をすべて満たしているから。

10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有している
  俺…光度を有したり有さない点滅モードは使用していない。
  お前…光度を有したり有さない点滅モードを使用している。

> お前が左折で自転車を巻き込むところを記録してやるからいつも走っているところを教えろよ。
また、できもしないことをwww

Cycliq Fly12 CEって言っても使い始めて数か月も経ってないんだろ?
そんなんで、左折で自転車を巻き込むところを記録できる技量がお花畑くんにあるのかよwww
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:57:13.64ID:DR8vNaOL
>>621
ダイナモが違法になる規則を制定した、と主張なんかしてないけど?
規則だとダイナモが違法になると主張してるんだけど?
制定したことについては何も主張していないけど?

規則が制定された当時、規則が制定された当時www
ダイナモが違法になる規則を制定し、ダイナモが違法になる規則を制定したwww
それを言い出したのはお前だろ。
いいから、規則が制定された当時どんな説明があったか調べてこい。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:58:03.69ID:k6UCsPPp
>>618
>「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?
公安委員会が定めた自転車用前照灯なんて灯火は存在しませんが

公安委員会規則は自転車前照灯の光度要件と灯色が定められているだけです

光度などの妥当な数値を知りたければ、JIS規格を参照してみるように
JIS規格は法律ではないが、取締り当局も参画して決めているのだから
当然法令規則の要求性能を満たせるように数値が設定されている
JIS規格では法制規則の要求性能をマッタク満たせないと言う確たる証拠があるなら
その個所や数値を上げて御覧なさい
モットモな意見だ、規格の数値には問題があると皆がひれ伏すか
マタマタお馬鹿の上塗りと嗤われるかは提示した問題個所と数値次第(ヌヘヘ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:00:42.83ID:DR8vNaOL
>>621
> ダイナモが無灯火になった事実が無いからな。
>>184-185のとおり、違法性阻却事由によって無灯火とされていないからwww
法律上ダイナモが無灯火となっても、無灯火になった事実はないだろうねwww
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:12:58.51ID:11MKzqLJ
>>623
お前のフラッシュライトはメーカーが前照灯として使えると言ってないから
> ・前照灯
に該当しなくなり、
> の3要件をすべて満たしているから。
とならないな。

> 10m先の交通上の障害物が確認できる光度を有している
>   俺…光度を有したり有さない点滅モードは使用していない。
>   お前…光度を有したり有さない点滅モードを使用している。
これはお前の「滅の時に要件を満たさないから違法」を前提にしているが、
お前は、規則が制定された当時にダイナモが違法であったことを客観的事実で証明できていない、から成り立たないな。

> Cycliq Fly12 CEって言っても使い始めて数か月も経ってないんだろ?
そりゃそうだ。
いつ発売されたと思っているんだ?

> そんなんで、左折で自転車を巻き込むところを記録できる技量がお花畑くんにあるのかよwww
実際に記録しているからな。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:17:12.08ID:11MKzqLJ
>>624
> ダイナモが違法になる規則を制定した、と主張なんかしてないけど?
逃げているよ。

> 規則だとダイナモが違法になると主張してるんだけど?
その規則を制定するときに既にダイナモが存在していた。
つまり、ダイナモが違法になる規則を制定したんだよ。

> 制定したことについては何も主張していないけど?
逃げたつもりか?
チキンだからな。

> 規則が制定された当時、規則が制定された当時www
> ダイナモが違法になる規則を制定し、ダイナモが違法になる規則を制定したwww
> それを言い出したのはお前だろ。
お前の主張から導き出された客観的事実だよ。

> いいから、規則が制定された当時どんな説明があったか調べてこい。
お前はチキンだから逃げようとしているけど、お前に挙証責任があるんだよ。
早く証明しろ。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:21:51.15ID:11MKzqLJ
>>626
> >>184-185のとおり、違法性阻却事由によって無灯火とされていないからwww
> 法律上ダイナモが無灯火となっても、無灯火になった事実はないだろうねwww
その通達はいつ出すの?
お前のお花畑だけの妄想でないなら、現実世界の客観的事実で出せるだろ。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:32:13.86ID:DR8vNaOL
>>628
> つまり、ダイナモが違法になる規則を制定したんだよ。
それは、その当時のことを調べればどう言うことなのか調べればわかるんじゃね?
俺は、そんなこと知らんし調べる気もない。
お前が知りたいことなんだから自分で調べれwww

もしくは、各都道府県の交通相談窓口のようなところにでも、
なんでダイナモガ違法になる規則になっているのかを聞いてみれば?
ダイナモは違法として処罰しないのか聞いてみれば?
ついでにフラッシュライトを使っている俺が違法として処分されるかどうかも聞いてみれwww

こんなところでいちゃもんをつけていたって、お前の頭の中にあるものは何も解決しないぞwww
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:03:13.04ID:11MKzqLJ
>>630
> 俺は、そんなこと知らんし調べる気もない。
調べると不都合な事実が出てくるからね。

> もしくは、各都道府県の交通相談窓口のようなところにでも、
> なんでダイナモガ違法になる規則になっているのかを聞いてみれば?
> ダイナモは違法として処罰しないのか聞いてみれば?
お前が何を根拠に滅の時に光度を有さないから違法と言っているの?
客観的事実で根拠を出しなよ。
その事実は規則が制定された当時にまでさかのぼれる根拠でなければならないんだよ。

> こんなところでいちゃもんをつけていたって、お前の頭の中にあるものは何も解決しないぞwww
チキンらしい逃げ方だな。
お前が、滅の時に光度を有さないから違法、の客観的根拠を出すまで何も解決しないんだよ。

チキンであることは認めたんだから、「滅の時に光度を有さないから違法」もお前のお花畑だけの妄想だと認めたら?
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:34:28.09ID:DR8vNaOL
>>631
今度は不都合な事実を妄想し始めるのかwww

規則が制定された当時から現在まで何も変わっていないのだが?
昔の点滅は光度を有しない時があったのか?
その当時の規則は今と違っていたのか?
実際の事実と既定の法律はその当時から何か変わったのか?
根拠は今も昔も変わらないんだけど?

> 滅の時に光度を有さないから違法、の客観的根拠を出すまで 
ってwww
実際の事実と既定の法律を客観的に見て違法と判断してるんだが?
何処が間違ってるんだ?
正しい根拠とは何なんだよwww
客観的根拠・正しい根拠を出してから言えよwww
それが何一つないお前の意見は、全くの無意味だwww
いちゃもんでしかないんだよwwwwww
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:35:58.79ID:DR8vNaOL
>>632訂正
×…昔の点滅は光度を有しない時があったのか?
〇…昔の点滅は光度を有しない時がなかったのか?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:36.51ID:11MKzqLJ
>>632
> 規則が制定された当時から現在まで何も変わっていないのだが?
だったら規則が制定された当時にダイナモが違法であった客観的事実を出せるだろ。
出せよ。

> 実際の事実と既定の法律はその当時から何か変わったのか?
お前の「滅の時に光度を有さないから違法」を前提にしているな。
それを事実にしたいなら、規則が制定された当時にダイナモが違法であったことを証明しないと。

> 根拠は今も昔も変わらないんだけど?
だから、早く規則が制定された当時にダイナモが違法であった客観的事実を出せよ。
出せるだろ?

> 実際の事実と既定の法律を客観的に見て違法と判断してるんだが?
それはお前のお花畑だけの妄想だと言っているだろ。

> 何処が間違ってるんだ?
お前のお花畑だけの妄想を根拠にしていこと。

> 正しい根拠とは何なんだよwww
規則が制定された当時にダイナモが違法であったという客観的事実だな。

> 客観的根拠・正しい根拠を出してから言えよwww
それは点滅を違法だと主張しているお前の挙証責任だ。

チキンであることは認めたんだから、、「滅の時に光度を有さないから違法」もお前のお花畑だけの妄想だと認めたら?
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:49:54.15ID:DR8vNaOL
>>634
> お前の「滅の時に光度を有さないから違法」を前提にしているな。
そうなった結論で、それを前提にしているなんて違うけど?
そんなことを言うのなら、
「滅の時に光度を有さないから違法」を前提にしていないものを出せ。
そういうものが何一つないお前の意見は、全くの無意味だwww
いちゃもんでしかないんだよwwwwww
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:52:31.56ID:DR8vNaOL
>>634
> だから、早く規則が制定された当時にダイナモが違法であった客観的事実を出せよ。
> 出せるだろ?

> それはお前のお花畑だけの妄想だと言っているだろ。

> お前のお花畑だけの妄想を根拠にしていこと。

> それは点滅を違法だと主張しているお前の挙証責任だ。

全部、お前の主観でしかないなwww
客観的なものがなにもないwww
根拠すらないいちゃもんだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています