X



【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:23:42.58ID:t/JbccK4
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:21:17.97ID:vxSnBi1K
>>917
168の自分が54だから大丈夫では?乗った時の姿勢見てもらって2年乗って問題は感じてない。まぁ最初はデカイと感じたけどシート下げて慣れたら徐々に上げてって感じで3ヶ月くらいで慣れた。
シートポストガッツリ上げたいなら918氏の言ってる感じになるけど横から見ると微妙な姿勢になるよ。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:53.36ID:otNouJR9
>>917
182cmで通販でローマ2の54買ったけどすごく丁度よかった

170cmなら50な気がする
ビアンキ ショップなら54と50両方試乗してみれば?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:25:59.73ID:12y3P/Nd
ここの人たちが一番くわしそうなので教えてください
ROMAにビアンキ純正キックスタンドを付ましたが、フレーム2本挟むから見た目が想像以上にゴツく、スタンド交換考えています
キャンノンデール純正みたいなすっきりした取り付けのスタンドで何かいいのありませんか?
センタースタンドでシンプルそうなものは見かけましたがリアに比べると不安定になりそうで心配です
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:30:32.76ID:KHMiPvhX
>>926
https://www.amazon.co.jp/dp/B008BBWT4K
こういうセンタースタンドがすっきりして邪魔にもならず使いやすい。
安定感もあって良いです。足をカットしなきゃならないことだけが手間かな。
それとセンタースタンドは使用中はクランクを回せないことだけ注意。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:51.42ID:XgGiPQWP
>>927
情報どうもです、純正以外だとやっぱりカットしないと安定したちょうどいい長さにはならないですよね…
駐車中に強風で倒れたりしないか心配でしたが、長さが合えばセンタースタンドでも安定感に問題ないのは安心しました
構造は慣れたキックスタンドが好みだけど見かけるビアンキはほぼ純正を付けてるので、カットしたりの専門作業できないと他に合うものが少ないんでしょうね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:32:42.44ID:4vG87xlO
自分は純正のキックスタンド付けてます。
取り付け強度もシートステー・チェーンステーの2本にセットだから安心です。
自分の使用形態として他のチャリと並んで駐輪があるので、他と同様の姿勢で停められるのはポイント高い。
スーパーマーケットならセンタースタンド比率が高いでしょうが、BOOK・OFFとか圧倒的にキックスタンドが多数派ですから。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:13:36.82ID:Z8UP4Bl8
クイックレリース部分に付けるスタンドは干渉しなくて便利そうだけど、緩んでくるとか怖いレビューもあってなかなか試す気になれない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:54:42.31ID:9K2dQRoo
自分も、純正スタンド付けて
最初は踵に当たったけど、
気にして当たらないよう
意識して乗るようにしてたら
今は平気になりました。
スタンド外したら、止め方気にして
めんどくさそうだけど
傷とか気になるし、
その辺どうなんでしょう?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:02.72ID:WZP0ofiY
どこを縦読み?もしかしてナナメ?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:45:35.98ID:IIVOEg20
スタンドレスで2年乗ってるけど自宅マンションから駅の駐輪場、たまにマツキヨだから参考にならんかな。人の迷惑にならないとこに置けばまぁ問題は起きないと思う。
人が通ってぶつかったりすれば当然擦れたり寄せてるとこと擦れたりするけど今のところ自分は無いかな。
強いて言えば駐輪場でフレームに強い力で押し付けられたような塗装剥げ食らった位、止める場所決まってるから誰がやったかは検討付くけど多分本人気が付いてないからそのままにしてる。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:03:55.02ID:xXdz4TKI
参考にならない部分は使用頻度じゃない
駐輪スペース以外に置く事を躊躇しない図太さだ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:23:33.04ID:PvD1hOqE
駐輪場所は守ろう
好き勝手に止めて人がぶつかるより自転車の傷心配する思考はやばい
気をつけないと末期は堂々とベル鳴らして歩道走る中高生みたいになるよ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:15:20.38ID:4HqRAIK2
スタンドレスだからって厚かましく迷惑駐車する人間にだけはならないようにしよう。
あと少々の傷つきは目を瞑るべし。ガタガタ言うんなら素直にスタンド付けること。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:11:38.61ID:WQZjZsI1
ビアンキストアで車体と一緒に買えるライト、スタンド、鍵などはビアンキ純正品だけですよね
納車時に取り付けてもらいたいものが他メーカーばかりだけど、やっぱりビアンキ純正以外のオプション品は取り扱いなしで後から自分で買って付けることになりますか?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:04:58.64ID:LAAIjRk9
>>941
ストアに取り扱いメーカーのカタログが置いてあって店員に言うと見せてもらえる
欲しいものがあれば納車までに取り寄せてもらえる
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:24:05.72ID:WQZjZsI1
ありがとうございます
かなり遠くまで行かないとスポーツ自転車扱う店がないので安心しました
車でストアまで遠征して当日か1泊2日の持ち帰り計画でしたが購入前に一度相談してみます
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:52:41.01ID:MDvQU22y
組み立て済み店頭在庫以外は1、2日じゃ無理
なので事前在庫確認〜予約+社外品打ち合わせ
それでいて社外付属品取り付けを頼むスキルレベル

う〜ん。。近所のチャリ屋探した方が良さげだがメリットとして
・定期メンテや講習会
・割引&保証〜リコール情報
・レパルトコルサの技術(クロスは下っ端店員が組むだろうけど)

ストアによって売れ筋違うから店頭在庫の傾向が違う
あとは店員との相性ぐらいか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:57:06.23ID:aac4KVeW
見かけるロードはチェレステ多いがクロスは白黒ばっかりでチェレステ含めて他の色珍しい気がする
自転車ブームが去った影響もあって実用クロスは定番で無難な色が選ばれやすいのか
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:11:33.60ID:SkaCEwcr
ROMA3買おうと思っているのですがチェレステカラーにディスクブレーキはかなり派手で高そうに見えて盗難が怖いです
都内の駅有料駐輪場にチェーンで地球ロックしても昼間置きっぱなしは危ないですか?
見た目が大人しそうなROMA4にするか迷っています

駐輪場で見かけるクロスバイクはエスケープR3くらいです
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:22:09.82ID:RFoYnTJM
新宿区の大通りに面したコンビニ前でディスクブレーキのROMAを
良く見るけど、細いワイヤーのみでも長いこと大丈夫っぽい。
大体ひと月おきに半年以上は見掛けてると思うがほぼ同じ場所にある。

盗られるか盗られないかは運次第だと思うけどな。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:16:25.93ID:uFMP/5an
日常使いのクロスなのにチェレステ選ぶ色彩センスがおかしい
レーパンジャージのロードならまだ分かるし、クロスをフィットネス目的でスポーティーな格好で乗るのも分かる

メーカーだってデイユースモデルのプリマベラやミニベロ、アンコラはトーンを抑えたカラー展開してるというのに
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:32:13.63ID:cITqeBPH
>>953
ビアンキでチェレステ否定するなら他のメーカーのが同価格帯で高性能なのあるのにバカなの?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:39:33.81ID:cXO/rwtP
チェレステってそれほど浮かないから大丈夫
そんなに思うほど特殊な色でもないよ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:57:23.73ID:uFMP/5an
>>954
文盲かよ
チェレステ否定する内容なんて書いてない
カジュアルな普段着メインで使うやつをバカにしただけだ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:32:49.68ID:dvjnZFqx
クロスバイクだと結局は窃盗犯に目をつけられるかどうかの運が大きいんでしょうか
高い買い物ですがとにかくビアンキに乗りたくて盗難されにくくなるなら
駐輪場のシティーサイクルやルッククロスにとけこむ大人しいモデル、色にしておこうかとも考えてました
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:38:58.39ID:cXO/rwtP
駐輪場などでフェンスやポールなんかへの共締めでロックしとけば盗難は防げると思うよ
所詮クロスなんだからそんなに高価なものでも無いわけで
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:38:43.50ID:BvMeXWVN
>>957
あーそうかよすまんな
日常使いだろーがチェレステ選ぶ奴は色彩センスないとか
日常だろーが非日常だろーが人の好みだろーが
お前のセンスの無さだけはしっかりと伝わってきたがな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:42.77ID:8egR+2Ye
チェレステには少しくすんだグレー要素がある
湿度の高い日本の街なみや自然にある色も同じ傾向なので親和性がとても高い
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:40:20.63ID:hNfRBP6+
C-sport
49800円プラス税で買おうとしてるんですが適正価格でしょうか?
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:49:28.13ID:hNfRBP6+
>>965
高すぎますか?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:27:32.32ID:lLbKD4oI
メーカーイメージカラーだと、ジオスのブルー、キャノデのグリーンみたいなはっきりした色に比べるとビアンキのチェレステはそんな派手ではないかな
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:35:03.15ID:bm4zWME6
どこの誰から買うのか
自分が使いこなせるのか

適正価格なんて買う本人の満足度だろ
人に聞く事じゃ無い
ましてメーカーが価格設定してる商品だというのに
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:17.14ID:9MeDqhGL
油圧式より重いと聞いてたが実際持ってみると機械式ディスク車って結構重量増えるんだな
ローマ3とローマ4、毎日持ち運ぶなら地味に重量差感じそう
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:36:18.78ID:ItoM9evD
娘がビアンキ c sport1の購入を検討してるんだけど純正ホイールのままで28cのタイヤ交換は可能ですか?
ハブ エンド幅はロード、MTB互換どちらですか?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:24:37.20ID:heqMN0/2
>>974
サンキュ
使って無いカンパのホイールが余ってたんだけど
ビアンキのクロスはローマもリア135mm?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:49.89ID:heqMN0/2
>>976
ありがとう

>>977
メーカーによるよ
最近はクロスも130が多いのでは
カタログにエンド幅まで書いてないから聞かないと分からないんですよね。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:01:05.11ID:ikYWJHr4
ハブの型番で130mmか135mmか判断できるんじゃないかな?
さすがに1つのハブで両方対応は少ないだろうし
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:02:23.50ID:YMYU4avo
19年モデル遅れてるのね…
夏頃って言われたし…
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:46.90ID:ikYWJHr4
>>980
クロスに別注するほどのパーツを使うかなぁ?
ほぼ135mmでMTBコンポばかりだしロードコンポ採用してるのは大体が130mmだしね
MTBコンポにロードハブとかその逆は少ないと思う
特殊な車種ならそれなりのお値段だろうししっかり調べたほうがいいと思うけどね
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:09.20ID:vQPLbzDV
>>979
できるよ
クロスだとシマノとかメジャーブランドじゃないハブ使ってるものが多くてハブ型番でググる必要あるけど
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:24.65ID:vQPLbzDV
>>983
ローマシリーズで数年前とかロードコンポで135mmハブとかあったぞ
ハブだけロード規格じゃないやつ
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:43:21.83ID:PLZjSwWK
ローマ4欲しいけど同パーツグレードのGIANTあたりと比べて重いですか?
重量非公開みたいで見つからない
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:04:16.26ID:CYeDUfi6
まあこういう風にカタログスペックを偏執的に求める人が多くなったので非公開になったんだよ。
気になるなら店頭でいくらでも比較しておいで。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:08:56.70ID:5Vxkdxz2
19年ディスクブレーキROMA実車見てがっかり
キャノンデールみたいにフレーム、フォークの中までケーブル通してくれよ
ビアンキは見た目に金払うんだからケーブルだらっと垂れてるのは微妙
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:29:50.62ID:bcY6I1vr
Quickみたいにケーブルワイヤー類を全部パイプフレームフォークの中通すって意味だろう
そもそもカーボンフォークまで無くして利益優先のサイクルヨーロッパ企画クロスに新しいものを求めても…
昔はカメの上位グレードに合わせてローマも頑張ってたんだけどね
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:52:44.86ID:KTdFW+2n
公式サイトの商品写真でもシフトケーブル以外は外装なのわかるのに何言ってんのって話
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 04:24:55.11ID:/b0QkrZQ
ローマ、カッコいいな
でもクロスバイクのいいやつってロードに近づくって事だからロード買えばいいよな
クロスは7〜8万のでいい
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:53:33.81ID:pHDMD0Zq

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 599 -> 599:Get subject.txt OK:Check subject.txt 599 -> 599:fukki NG!)1.15, 1.13, 1.09
age Maybe not broken
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 290日 4時間 24分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況