X



29er トゥナイナー 29"MTB part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:30:33.16ID:BBbKakKF
>>471
おおサンクス。参考になる。
いま2.3とかなんだけどもうちょっとだけ太いとどうかなって。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:31:57.19ID:BBbKakKF
>>472
え?三、四年前くらいから29+メジャー化してたよね?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:17:29.20ID:Gmjb1Mic
ロッキーのグローラー20安いし試しに乗ってみたいけど、
Sでスタンドオーバー780ってちょっと…
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:17:06.96ID:Qa8oSaw7
さて、29SSみたいに一部だけ熱狂してるとかだけじゃね?

…とは言えコガのビーチレーサー個人輸入しようか考えてた俺は、
チネリのホブートレグ?買うか悩みが増えた。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:30:37.52ID:BBbKakKF
>>480
俺ん中ではこういうのがメジャーど真ん中なんだけど。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:57:24.54ID:qw8kbwJG
ちなみに29×2.6 SSで使ってたけど俺の使い方に合わなくてすぐやめた。フラットダートを長距離走るんならいいんじゃね?って感じ、ジャイロが強くて寝づらいからトレイルではイマイチだった
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:05:26.75ID:xnOSr6/2
29+、メーカー公称より細いがケースある
自分はMAXXIS、WTBと使ったけどWTBのは割と細目の印象が
Chronicle使っててもうちょっと細くしようかなと思いTrail Boss 2.6に換装したら
ちょっとどころかTrail King2.4以下のサイズになった
今はRanger 3.0に交換して落ち着いてる
それも実測はChronicle3.0に比べると5mmくらい細かった
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:35:32.43ID:kO+qM86a
>>484
日本だとシェア5%だけど先端なんじゃないんですかね。アメリカでは結局29erの方が増えてる感じですよね。

>>484
そうですねー、今持ってるMTBは29+の他は89年製のフルリジッド26inchです。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:02:05.71ID:eym3Fl/h
>>489
>>484のアンケートは日本じゃなくて世界全体からだけどな、比率で言えば45%くらいアメリカ。29erが増えてるのはそのとおりだが29+はメジャーでも最先端wでもないと思うよ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:14:59.74ID:oWTcEp60
29+は先端でもメジャーでもなく、ニッチだよ

大手でラインアップにあるのはTREKぐらいで、あとは小規模メーカーが
少ない需要を取り合ってるだけ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:18.89ID:Mq6zoU+f
>>487
やっぱり現物見ながら選べるといいですねタイヤ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:00:38.93ID:qb2ztqj4
29+は正直やりすぎだと思うけど297+は面白そうだと思う
今のフレームだと入らないけど
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:54:27.68ID:0JWa8Zpj
>>493
2.6が出てきたのなんて2〜3年前からあって流行ってねんだからこれから流行るってこたぁないんじゃないか?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:24:51.99ID:0JWa8Zpj
どうだろうね?2.6使ってみて個人的には面圧が低いから地面に刺さらない印象、切り返しもちょっと鈍いかなと。単純に俺のスピード域が低すぎてタイヤを潰しきれてないだけかもだけどねwアドベンチャー的?な使い方に向いてる気がする
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:04.14ID:EAl6sa7R
フロント29+、リアノーマル29がだらだら走るのに丁度良い
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:29.92ID:Mq6zoU+f
>>500
アドベンチャー系向きってのはいいかも。
河川敷ダートを河口から上流まで遡ったりとか。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:41:28.59ID:UBloWAr3
河川敷ダートも色々あるだろな
近くの川は石がでかいから29+欲しくなったよ

逆に未舗装サイクリングロードみたいに
土と砂利ならグラベルどころかママチャリでおk
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:10:16.80ID:x16c97fT
29+に乗ってしまった
もう離れられない
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:20:24.08ID:9ieAzJyS
2.6くらいなら+って言えるのかどうか。
29+って言ったら最低でも2.8じゃね?
かといって普通の29erだとせいぜい2.4じゃん。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:16.88ID:9ieAzJyS
つうか+スレあるの、知らんかった
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:46:17.77ID:kW+UAan5
で、+スレってどこ?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:00:09.27ID:T4Spyf2p
>>515
サンクス
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:35:51.87ID:JteGnuzB
pinkbikeのテストでロッキーのスレイヤーが逝ったが…
4バー系はリアアスクル周りが華奢なので斜め着地すると逝くだろうなぁ
と思ってたらやっぱり逝ったというか、新スレイヤーあんなやり方で留めてるのかそりゃねぇ…受けがペラい
あと、最近のロッキーはBBが高くてアクション入れて遊ぶにはいいけど、コーナリングムズイ
不安定なのでレースとかで速く走るもんじゃない。これはpinkbikeも指摘してるね。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:32:12.40ID:yY1pqKLl
コーナリングならEVIL一択
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:26:06.42ID:uTwFvY1K
>>522
あぁ、e-bikeかぁ
そっちはそっちで勝手にやってて欲しいなぁ

トレイルモデル位まではブースト
それ以上はスーパーブーストとかで
上手いこと落ち着かないもんかね

既にDHモデルはスーパーブーストが
メインどころなんだろ、たしか
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:43:13.11ID:Ful3Zq/m
>>521
そう言いつつここまで来てるしな。
要らなけば買わなきゃいいだけだし俺は達観してるけど。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:37:40.49ID:mRctT9xI
ある程度普及した規格なら即座に消えるもんでもないし
いずれ買い換える楽しみが増えたと思えば
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:27:24.27ID:x7Nc8fYv
よく分からねーけど、27.5が妥協の産物だって書いてあるんだろ?
別に27.5は買ったこと無いからご愁傷さまとしか思えない。

そんな私は年始に29+を増車します!
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:15:20.85ID:hFGIueDG
最終的には29に集約していくんだろうけど
サンタやEVILやトランジションとか27.5のラインナップなくなっていないし
ここでも新しく組んだバイクの中に27.5もある
https://www.fanatikbike.com/blogs/build-gallery
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:29:33.29ID:aZBYy8y5
完成車のホイールから替えたいんだけど10万前後でお薦めがあれば教えてクレメンス
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:47:12.93ID:xsnkUrFY
ホイールは手組みが基本
クリキン・i9・ONYXハブにstan’sからENVEまでリムは好きに
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:48:21.45ID:9o+rMQvD
予算がっつり増やしてi9完組いこうぜ!
価格に見合う性能は間違いなく得られる
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:11:36.29ID:TyQPOfKk
>>532
デカいホイール屋はもうついていけないンゴ状態だしな。俺は10年くらい前にレッドメタルゼロを買ったのが最後の完組だわ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:55:23.63ID:UJOnd1ym
>>530
ボントレガーのLine Proはカーボンリムで15万は安いのでは?
インダストリー9のトレイルSとエンデューロSは12万程度。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:13:07.10ID:lwPGH0Xv
値段見てたらstansの完組で良いんじゃないかな?と思って来た。
stansのハブってどうなんだろ?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:29:02.63ID:EkSFF6Cy
ハブはチョーセンとかノバテックなんだろうけどオーソドックスな感じでいいよね、リムは間違い無いし安いしいいんじゃないかね
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:54:14.85ID:8VrhIuZl
stansのリムはいいものだからi9かONYXのハブで組むといいぞ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:40:07.01ID:2Q1JfSrx
フォルモサの完組なんてあるのか、って調べたらスタンズの倍くらいするのね…しかもリム素材とかスペック書いてないしwまあカーボンだろうけどさ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:09:23.75ID:VdIO0kQk
コスパ高くてカラバリ豊富なhopeが好き
DT350もコスパ高い
ただフリーのメンテでグリス詰めすぎるとドツボに嵌まるのが玉に瑕w
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:52:27.67ID:Gr4Y5asy
29だとマイナス角度のステム必須になるのがつらみ
ジャイも来年で27.5出さなくなるんかなあ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:05:11.77ID:cuiv3Frd
ハンドル幅広げれば前傾は稼げる
最初は使う筋肉の角度が違うので上腕が疲れるがその内慣れる
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:17:00.28ID:Xy/hGcX7
>>547
Santa Cruz:Nomad・Bronson・5010
EVIL:INSURGENT LB・CALLING
TRANSITION:Patrol・Scout
27.5いっぱいあるだろ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:33:00.39ID:Rno9PI83
今主流のフォワードジオメトリー系バイクだと
ステム長50mm以下が当たり前だからマイナス角度なんてつけようがないだろ
というかステム位置下げなくても普通にガシガシ漕ぎ上がれるしマイナス角度ステムなんていらないぞ
いったいいつの29erの話をしてるんだ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:39:27.61ID:Xy/hGcX7
マイナス角度ステムでフォワードジオメトリー
ニノ・シューター(スイス)のスコット SPARK RC 900
https://www.cyclowired.jp/image/node/310100
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:50:01.14ID:MyVyx8uK
事あるごとにフォワードジオメトリー絶対信者が現れるけど固定観念が激しいね
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:21:54.79ID:VX4qY2c/
>>555
良い悪いはともかく新型はフォワードジオメトリばっかだし、それが標準になりつつあるから信者認定しても意味無いと思うが。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:25:35.00ID:Rno9PI83
>>555
信者と言われても否定できないが、
フォワードジオメトリーが一般化する前の世代のバイクと後の世代のバイク両方乗って
大径ホイールのデメリットを打ち消し登りも下りも段違いに走りやすくなったのを実際にこの身で体感したからなぁ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:41:06.53ID:rp0LMFdP
ロード乗りから見たらどれもフォワードジオメトリー
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:54:49.50ID:vVCn7FRl
トラベル140〜170となるとフロントにリジッドフォーク入れる場合、
29+とかファットに対応したのでも足りなそうな印象
サスフォークの沈み込み考慮すれば大丈夫なんだろうか?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:28:51.14ID:Xy/hGcX7
このグラベルカッコイイよね 凄く欲しい
でもグラベルスレだとEVILはカッコ悪んだとさ
まあほとんどがロード脳だから受け入れられないんだろうなと思ってたけどさ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:58:01.75ID:IfrFL9mq
俺もカッコいいと思ってる、ロードの人間だけどw
MTBのほうが進んでるよな

買うのに戸惑ってるのは値段もあるが、これが正常進化なのか、判断がつかないところ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:58:35.24ID:Kba98IEX
>>564
普通に29erMTBでワロタ

ただ、今の米国のグラベルイベントだとこんなのが主流なんだろ?
もう、サスなしリジッドフレームだけ規則で何でもありの大会にしたら良いじゃないか。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:00:55.48ID:Xy/hGcX7
EVILのグラベルバイクは日本と海外で反応が全く正反対なところが興味深いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況