X



[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:46:24.57ID:kivotYNg
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう14サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505489195/
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:02:20.15ID:C2GGdAzQ
ポンピングするとバルブ付近から漏れる音がするなあ。ビードはバルブをまたいでいるように見えるんだが、ここの位置をきちんとするのって、どうやるんだ?

ビードを上げるのにシーラントは役に立たんぞ。新品を箱に入ったまま持って来たからシーラントはある。

新品状態ではビードは上がってた。工場で空気入れてビード上げ流のかもな。これを実験で落としてみたらあがらんw
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:28.41ID:Z9jpMcGq
ハンドポンプと言ってもエア量はピンキリだからな
「ハンドポンプでも上がる」は半ば営業トークみたいなもん
必ず上がると保証してる訳じゃない
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:39.99ID:C2GGdAzQ
なるほどコツやツボより吐出量か。そんな気もするなあ。明日フロアポンプ探すか。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:13.67ID:Z9jpMcGq
マビならフロアポンプあればちゃんとタイヤ嵌めてれば上がると思うよ
米=仏アダプタ持ってたらガソリンスタンドでやるのもアリ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:06.28ID:4DH4akd/
騙されたと思ってシーラントを入れてから空気を入れてみなよ。
解決するはず。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:20:33.55ID:qdYP8vf9
うちもレースシーラントだから、バルブから入れられないんで最初から入れてる。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:53:48.48ID:shxHo+Kz
車のタイヤのビードあげるのに可燃性のスプレーみたいなの吹き付けて、ライターでボンってやってるの見たことあるけど、いざとなればその方法はつかえるかな?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:08.11ID:pan/axxr
airboneとかiPumpとかのちっこいのでもいけんの?何となく一押しで出る空気量が重要な感じがするけど
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:40:42.70ID:pXbFhyoz
>>499
あるイベントでマヴィックのサポートにカンパのホイール直してもらうとしたら
直し方わからずに結局自分でやったw
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:14:45.20ID:HETwHtmH
初心者ですいません本日yksion elite guardというタイヤを購入したんですが、
これ写真の様に矢印に合わせるとなるとフロントとリアのパターンの、向きが逆になるって間違いないでしょうか?
以前のeliteでは矢印の向き一つ表示で
パターンも同じ向きだったんですが
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:44:50.05ID:M1NwJiGI
クロスバイク用にキシエリUSTを買おうと思うんだがドライブトレインがクラリスなの
付属品に書いてないんだがスペーサーって別買になるん?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:06:52.96ID:HETwHtmH
ありがとうございます 前後でパターンが逆になるなんて初めて知りました mavic以外では無いでしょうが
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:19:07.36ID:/nPwjE0+
>>542
いやMavicと同じく

←Front Rear→

みたいに表記されてた
ハッチンソンかなと思ったが違うメーカーで
あれっと思った
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:22:18.12ID:fKkY4fUm
ホイールのインプレムックを読んだらコスカボSLがあんまり評価良くなかった
値段が高すぎるし性能も中途半端、チューブレスは…まぁいいんじゃない?って感じで書かれてたんだよ

コスカボエグザリットは重いけど良く進むんでバランスが良い、緩斜面はパワーで突破しろ的な事書いてあって、割と高評価だった。

ちなみにアルティメットはベタ褒め。
全体を通して、ミドルグレードのカーボン買うくらいならアルミのハイエンド買えって感じだった。

インプレなんて人それぞれなのは承知だけど、SL購入に傾いてた気持ちが流石に揺らぐなぁ。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:29:37.17ID:yPjnwvuG
>545
そうなんだよな
キシリプロUSTは褒めてたのに
なので俺はCCUのUST待ちだわ
早く出してくんねぇかな
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:47:36.36ID:VPlLNUy/
>>549
ホイールサイズもちゃんと700cだし問題なくつくとは思うけど、
スチールフレームのバイクにはオーバースペックな感じもするね
ロードの買い増しも見越しての選択?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:56:50.95ID:fJjwpRR5
>>550
クロスはウチの財務大臣の
初期不良引いたようで200kmくらいでホイールがグニャグニャになって全部ショップに投げたけど怖いから自分と同じメーカーのにするって
自分がプロUST買うつもりだったからキシエリが選択肢になった感じ
影響されてクロス乗り出したしロード買う事も無きしもあらず?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:42:24.70ID:VPlLNUy/
>>551
ひどいショップだなあ・・・。200kmでぐにゃぐにゃって、
スポークテンションゆるゆるだったんじゃないの?

個人的には、シマノの元祖激安ホイールWH-R501-30が
クロスに関してはバランスいいのかなって感じ
シマノのホイールはラチェット音静かだし、
30kmくらいでの巡行が楽(40kmだときついけど)で、
何よりタダ同然に安い(11s未対応だし、みんな買い替えでオクに流すから)
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:13:30.45ID:RbL2uNlC
>>548
やっぱSLは高すぎるってのがネックなんだろうね
もし25万で売ってたら、この価格でこの性能は素晴らしいって書き方になると思うし

それを言ったらコスカボエグザの22万、コスカボの17.5万も価格開きすぎだけど、アルミのハイエンドと考えれば腑に落ちる感じはする
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:06:09.63ID:SdK8VYa7
>>554
ホイール単体だと旧キシリプロ(C17の方)の方が剛性的にはわりと圧倒的に高性能って評判。
また、コンフォート向きだと23cタイヤ使用でも旧キシリプロSL(C15の方)が良い。
YKSION PRO USTはチューブレスと組み合わせて初めて得られる性能なんだろうなと思うが、
同時にYKSION PROのクリンチャーが11嵐化しない理由だろうなとも思うわけよ。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:15:21.62ID:3PNt8Jaw
>>552
ほぼ新品のWH-RS010があるんだけどねは気に入らなかったようで
一緒に買うとプロも大臣のお財布から出るから個人的には良いんだけど
同じメーカーが良いってだけでUSTが良いとかじゃなければキシリウムとかアクシウムあたり勧めてみるよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:34:54.57ID:VPlLNUy/
>>558
まあ、Mavic的なデザインを求めてるなら
アクシウムやキシリウムでもいいと思うよ
ただフリーは、インスタントドライブ360が採用されてると
予想外にうるさい(といってもカンパとかフルクラム系の音)ので
そこは好みを確認したほうがいいと思う
男は気にしない人も多いけどね
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:50:33.14ID:VPlLNUy/
対策前はもっと音でかかったの?
まあレーシング7ほどじゃないけどさ
うちの古めのR-SYSもアクシウムも静かな部類だから気になる
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:48:17.88ID:PVFEOzyp
>>554
俺の持ってる本だとベタ褒めだったよ
たしかに良いホイールだけど、あそこまで露骨に褒められると逆に疑ってしまうレベル
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:10:25.09ID:eUjiZFRs
キシリウムプロUST気に入ってるんだが、
スポーク以外のロゴがシールなんだよなぁw
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:38:02.59ID:G5SqIS/k
きっとMavicイエローが好きじゃない人への配慮なんだよ
黒いキシリウムのロゴはシールじゃないから大丈夫
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:30:04.99ID:INSeWGEa
マリンにロゴなしのCosmic Pro Carbon USTが売っているんだけど、
何なんだろこれ。
ハブもインスタントドライブ360じゃないとなっているし。
廉価版?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:01:56.85ID:yhENmVhJ
昨日イクシオンUSTがパンクしたからクリンチャー用パッチで修理したんだけど
調べてみたらチューブレス用ゴム糊とパッチなんてあるのね
修理にやり直した方が良いのかな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:09:08.87ID:YvoRKyGD
そう思って、こないだハッチントンの
チューブレス用修理セットを買ったけど
正直何が違うのかまるでわからん
パッチが一回り小さいような気がしないでもないが

内側から修理するから圧が下がらなきゃ漏れないだろうし
ゴムにくっつきさえすればなんでもいいんじゃないだろうか
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:35:43.84ID:EHvb8V7C
マウンテンバイクのチューブレスタイヤを普通のパッチで修理できたから、あんま変わんないと思う
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:04:33.47ID:csySXOFM
1mm以下の小さい穴なら普通のパッチで無問題
カットパンクだとタイヤ用パッチのように繊維が入って強化されたのじゃないと膨らむ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:06:28.19ID:Du2dowtG
まじか
ラテックスチューブのクリンチャーに戻そうと思ってたからいいこと聞いた
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:53:24.96ID:Rde1RQFe
MTBに7BAR入れて乗ろうとは思わないはずなのに、なぜチューブレスあるいはより太いタイヤにしたとき、今までと同じ空気圧にしたがる人が多いのか謎である
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:54:49.31ID:E/8zuhfh
USTにクリンチャーのつもりで高めに空気入れると
ガッチガチで乗ってられない
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:49:45.07ID:LIg0ZoWt
>>584
初心者だとグリップ感覚無いから、むやみに空気圧高くするよな
あと経歴長くてもレース出た事無い人も高め
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:44:53.79ID:Ca1T/Bqv
>>588
あの人レース出てるし初心者でもないよ
何で高圧にしてインプレしたのかはわからないけど
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:39:11.81ID:dUb0WiGK
二輪でローテーションなんてする?
スリップサイン出たら替えればそれでいいじゃん
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:33:13.57ID:Zo+aixDT
ローテすんなって言ってるメーカーもあるな
まぁ、どうしても後輪から先に駄目になるから
気分的には前後入れ替えて同時に替えたくなるね
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:46.65ID:tr9NGPRc
後輪が先に減るから、減った後輪のタイヤは廃棄して前輪に付けてたやつを後輪に。
前輪は新品をつける。
ってローテはするけど、すり減った後輪を前輪に回そうとは思わないな。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:48:46.18ID:nR8k0eEU
>>602
後輪だけでも用意したほうがいいと思うぞ
実走のほうが圧倒的に多いならともかく
ローラーだとガンガン減るだろ
古い10sでもトップギヤ使わなければ
我慢できないこともないし
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:59:35.86ID:OlPspStT
ローテしなくても前一回換える間に後ろ二回換えてたら丁度良いくらいじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況