X



GIANT ESCAPE R3 160台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:57:25.12ID:GoshVR6z
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 159台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511822777/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:04:12.43ID:dkNVeDLR
Centurionは有名ブランドに入るかどうか知らんけど質実剛健でいい感じ。
ORBEAのアヴァロンハイドロとかもあるかな。フラットバーロード扱いだけどね
トレック,スペシャ、ビアンキあたりはブランド料高いだけのボッタクリバイク。
この手の話だと俺が知らないから無名ブランドとか言うやつもいるしなんとも言えんわな。ビアンキのクロスはおしゃれバイクでただのゴミと思ってる人もいるしね
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:05:07.19ID:dkNVeDLR
>>722
アヴァロンハイドロじゃなくてアヴァンハイドロ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:29:41.44ID:7dPqipCb
リアエンド幅130mmのってあんまりないやんけ。
それに今後ディスクブレーキになりそうだからリアエンド142mmのがいいで。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:34:52.51ID:qqq+U0Nn
10万台しか出してないとこはなくても、各メーカーごとに5万前後の入門モデルの発展上位モデルとして8〜15万ぐらいのやつ出してる気がするけど
GIANTだとRX1とか
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:19:35.69ID:CHGCNO9Y
>>713
10kg担ぐのは問題のですが、Vブレーキだとタイヤ外すのが時間がかかるとか
そういうのが無いかなと
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:22:44.92ID:g0CvZAVa
身体の寸法をきちんと測って製作したフレームなら高価になるのは分かるがカーボンってだけで吊しでも高いってのはどうかと思うけどな
誰かが夢と妄想の対価って言ってたな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:31:32.83ID:JXmbZzbO
20万のクロス買うなら、R3を自分を最適化したほうが良いだろ、もしくはRX3、安ロードをさぁ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:45:46.11ID:KxV0B58j
>>730
ロードのキャリパーに比べればほんの少しだけめんどいけどコツさえつかめば簡単だよ
あとタイヤ外すのは一緒ですよ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:15:17.40ID:eSoY8UBL
>>732
我々庶民はそうすれば良い
20万のクロス買う人は多分そこから最適化するための金額なんか屁とも思わない
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:58.21ID:zSLDbYuT
>>735
幼女が鼻で笑ってますよ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:04.00ID:fUx63hoz
>>732
いいバイクを知ってるやつは、R3のふにゃふにゃフレームでは満足できんだろう
乗っててムカついてくると思う
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:40.74ID:RHi6UHeo
>>737
お前の言う良いバイクって具体的に言ってみな
アルミのR3がふにゃふにゃに感じるってどんなバイク乗ってるのか興味がある
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:20:13.12ID:lkRF7tYt
おれもアルミロード、カーボンロードも持ってるけど
R3がふにゃふにゃとは思ったことない…
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:25:22.23ID:eSoY8UBL
>>740
自分もフォークは腹が立つほど硬いと思うけどフレームの柔らかさを感じたことはないな
自転車歴が短いから自分が鈍いのかも知れんけどね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:44.29ID:lyJgEHeR
みなさんパワーモジュレーターってどうしてます?
標準でついてたアルホンガのモジュレーターをワイヤー交換ついでに新しくしようと思ったら販売してないし
ジャイアントでも単独では扱ってないとのこと

人差し指1本のブレーキにしてからはジャックナイフになったことはないんだけど若干心配でつけたいんだけど
シマノのモジュレーターデカすぎてデザイン的ちょっと……
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:04.27ID:g0CvZAVa
>>744
Vブレーキに完全に慣れたのなら掛ける時は自然とリア荷重にしてリアを僅かに先に効かせてフロントを最適な力で掛けている筈なんで不要かと
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:03:41.08ID:1b2hTNs8
俺は急ブレーキかけたときの万一の保険として絶対につけてる。
シマノ製はダサいとは思うけど、安全性は見た目と天秤にかけれない
リスク管理できないタイプの人は外してよく効くとかダイレクト感が〜とか言ってるイメージあるけど、絶対に事故らないと思うなら外していいんじゃない。
何処に事故らない、急ブレーキかけないとかいう自信があるか知らんけど
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:45.67ID:BlNlsR5j
何事も絶対などない
事故を加害事故をさけるなら乗らないのが一番
いやマジでそこまで面倒なこととするくらいなら
歩きと公共交通機関使って必要ならタクシーでも乗ってたほうが楽
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:44:09.64ID:XpPQP01F
YouTubeで車道走ってるクロスが、前の車がブレーキ踏んだ直後ジャックナイフしてコケてる動画見てモジュレーターはつけてる
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:45:37.41ID:r6pc82Fn
R3がフニャフニャってどんなん普段乗ってるのかいな
R3は自転車店主に聞いてもむしろコッツゴツがな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:45:20.52ID:Hr5duNmo
>>756
クランクの剛性がないってのはわかる気がするけど
ふにゃふにゃフレームって言ってるしなあ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:53:24.12ID:QBX5cP1Y
だったら別にいいんじゃない?
5万円のくにゃくにゃフレームが完璧だって信じたけりゃ勝手にどうぞ
乗ってて自分が満足出来るならそれでいいじゃん
いつまでもウダウダ言うなよ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:00:31.61ID:8ROaitbL
>>758
むしろR3は硬いフレームだよ

お前はRX最強!ロードより良いバイク!とか言ってる恥ずかしいRX教の信者だろ
本当にしなるカーボンフレームのバイクに乗った事無いだろ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:01:47.10ID:wZqOxaLZ
そう言われれば重いギア踏むと
ふにゃる感じがするわ
あれはクランクが悪いのか
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:34:04.35ID:4wuLZdlf
R3買うときに、ギア周りがシマノで統一されているという点だけGIOSのミストラルに惹かれてめっちゃ迷ったんだよな
そこ以外はR3のほうが好きなんだけど
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:36.85ID:7z6IwtLf
クロモリのミストラルもあるよ。
軸がぶれてるのはクランクよりもBBじゃないか?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:39:56.33ID:rL6LPjN2
クロモリのミストラルも一応あるよ。気になって乗ってみたけど安物クソモリ独特のグニャグニャで全然進まん
R3はクソザコクランク交換したら良くなる。サイコンの平均速度も上がってるし体感できる。
純正ホイールもゴミ。
完組み意識してか、スポーク本数少なめのくせに15番スポークで無理やり軽量化を図ってるから尚更進まない
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:35.73ID:4wuLZdlf
R3は安物パーツの部分を交換する前提なら、土台としてかなりいい車体なんだよな・・・
最初からそこそこのパーツの方がいいからってRX3にすると、安物パーツがシマノに統一された代わりに今度はフロントフォークがアルミになるというこの、ほんまもう
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:50:41.95ID:JLKoN2Ec
>>770
フレームの素材による剛性を適切に判別できクランクのたわみも判断でき、
ホイール剛性もフレーム剛性とは切り分けて感じることできるオレ!
そんなオレ様がっ!
ミストラル気になって乗ってみたんだ!


何で?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:30:32.88ID:BX7mPyyO
R3にパーツのカスタマイズ投資額は累積200k超なんだが。なんだかんだで
主張控えめのシンプルフレームが気に入ってるからいいんだけどね。(ロゴ以外w)

でも、ハイエンドアルミのロードも乗ってるから、進まない振動吸収良くない。も、
承知のうえで通勤&ちょい乗り仕様としては最高の相棒です。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:37:40.20ID:HrpwEJdY
今の知識でやり直すとしたら、クロモリのロードバイクにするな。
ちょっと太めの 32C〜36C くらいのタイヤが入って、ディスクブレーキならなおよろし。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:40:51.97ID:1b2hTNs8
>>775
ショップで働いててな。GIANTの取り扱いをしてないから、代替品みたいな位置づけでGIOS置いてるんだわ。大体GIOSを買いに来る層なんて初心者ばかりだから、試乗車として数台置いてるのよ。
そりゃ、乗り比べるぐらいするでしょ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:10:38.92ID:FAmoz54w
自分も今だったらVの台座ついてるクロモリ選ぶかなぁ。
クロモリならエンド幅広げられるし…。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:38:18.82ID:QdmXn2+M
クランク交換しただけで本当に気持ちよくなれるんだな?
これからポチるぞ?いいんだな?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:22:59.26ID:+oJ6ZDeg
絶対的なものはないだろ
良さそうとしか言えんが俺は迷わずクランク交換するぞ
ブログでも評判いいし
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:47:12.33ID:ZqA/w0Bo
ミストラルはフレームがイマイチながらパーツ群はシマノで固めているが、クランクのチェーンラインはイマイチでホイールも言われる程は良くはない
R3はフレームがそこそこながらパーツ群がシマノ以外が混在していてクランクのチェーンラインはそこそこ合っているがクランクそのものがイマイチ
長く乗るならフレームの出来が良い方がいい
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:42.31ID:QvkxhzPU
またESCAPE R i5あたりだせばいいのに
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:48:39.24ID:zrXV+v6/
ママチャリとかでもクロス乗ってる俺の横を爆速で駆け抜けて行くやつとか
普通にいるからなぁ…。ああいうのブレーキングとかまともにできないと思うんだが….
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:23:47.70ID:djClEGTc
>>789
法律が緩いからだろ
歩道での走行を厳禁にすれば良いだけ
後は保険に強制加入も義務付けろ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:17:37.20ID:kU20GSam
幼女は保険入ってますか?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:49:42.25ID:BtDYkJt0
>>794
子供が誰かを死なせたかなんかでスマホ弄るとかそういうのじゃなかったけど、1億円に近いだか超えだかの賠償額が出たこともあったはず
今回はそれよりもかなり悪質だし相手が高齢者だとしてもそれを超えるのが出てもおかしくないと思う
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:01:40.25ID:vpC3HLto
死んでるから多分超えない。
下手に障害与えるより、殺した方が金銭面では相場は安い。
罪状はどうだろうなあってところ。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:33:29.76ID:WHazI376
働き盛りで大家族の大黒柱みたいのをKOROしちゃったら簡単に億越えそうだな
しかし、こういった事件が報道されてもアイツ等はこれまで通り無灯火ながらスマホにイヤホンで爆走してるのな
馬鹿なんだろうな
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:50:46.18ID:8JrZ4SdO
>>803
クルマも同じで、車道に自転車が群がると今度はスマホ運転のクルマに自転車が轢かれるだけ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:01:40.82ID:XOlVxhOe
>>789
こんなの完全に自己責任
同情の余地ナシ

電動自転車とかいうオモチャ買うくらいなら原付買えよアホマンコ
まあそんなオツムだからスマホながら運転が危険だと気づけないんだろうな

おばあちゃんは可哀想だな、この20歳アホマンコの残りの人生よりおばあちゃんの余生のほうが価値あったろうに
運が悪かったのか、ご冥福をお祈りします
そしてアホマンコは4ね
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:48.31ID:vpC3HLto
>>803
博多駅前から国際会議場あたりの歩道で結構飛ばす奴がいるんだよなあ。

とは言え、本質的には分離しない行政が悪い。
道路管理者なんだから同じく責任取れよ。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:21:46.27ID:qj3GzzNP
流石に保険くらい入ってるだろうし余裕じゃね?


>>808
お前の同情なんて役に立たんし、誰も要らないよ
勘違いしすぎ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:10.29ID:/2ZzVu1y
ないな、酔っ払い運転ってわけでもないし、免許のいる乗り物でもないし。
危険運転にならないだろうし、普通の前方不注意にしかならないでしょ。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:45:49.76ID:Zbisz8rJ
実名報道されてない時点でペナルティはお仕置き程度だよな
賠償金なんてバックレたモン勝ちだし
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:49.07ID:zkmdSZYx
自転車完全車道走行に切り替えればOK
俺たちには当然だが、ママチャリ乗りは最初怖いだろうけどな
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:03:26.72ID:W/0xw7Sj
元々そうなんだけどな、守らない奴が多すぎる
法律守らなくてもいいと思われてんだよ
捕まえないし罰しないからだ

だから何年か刑務所ぶち込んどけよ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:30.18ID:uKBYUnV6
統計上は自転車の事故って少ないから、なんやかんやでプライオリティは低い。
ていうか、そんなに確率が多いなら低額で自転車保険出さないって。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:44.59ID:0Gtr51Jj
さいたま市在住だけど自分のまわりでは自転車絡みの事故が結構多い印象
通勤途中に高校生と車がやっちまってるのにも結構遭遇してるし
まぁ平地ばかりなんで自転車乗りが多いこともあるけど
因みに自分の職場では自転車通勤者に保険への加入を義務付けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況