X



古いMTB乗ってる人 36人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:10.86ID:jQ+3Blwb
96年式キャノンデールF700 20年ぶりにメンテナンスしてサイドバックで
キャンプツーリングへ行った、ヘッドショックがフニャフニャだがこのまま
ダートとか走って大丈夫かな?

それとも流行りのグラベルバイク買うか、でもサスペンションやVブレーキ
のように新しい規格や機能はすぐ姿を消すかもしれない。廃れたアナログ自転車
のランドナーの方が長く乗れるのかもと思案中。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:31:28.55ID:wa3bYnR5
HSとブレーキに拘りないなら、1.5Tにメカディスクにしたら
いやOSでもいいけど、選択肢減っちゃうし
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:37:54.09ID:HT1zGTTf
しかし錆び付いた自転車多いな
俺のも古いなりにサビはあるが
人によりチャリンコの高い安いは関係ないみたいだな
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:55:06.44ID:fh99SrNy
>>579
亀だけど、クランク兄弟やボントレのポストみたいな、ヤグラがサイドに別れてるやつにしたり、
ヤグラが平行になるように改造すればいいんじゃない
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:11:16.50ID:s0KwHSnn
シートステーの塗装がペダリングで擦り切れて鉄が見えてるけど
常に擦れるからか錆はないぞ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:52:30.70ID:4594HO1x
>>611
ありがとう
複雑すぎてとてもOHする自信無いな〜
リジッドでいいのでヘッドショックを生かして修理してくれる
ショップないかな
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:46:35.95ID:32iI78vg
多分あそこの事言ってるんだろうけど根本的な部品がなければどうにもならないからな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:45:23.43ID:Z7cQDR7R
>>623
それオイルエアーのヤツ?オーバーホールキット使わないでありモノで完璧に修理できるならそこ教えて下さい
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:05:25.91ID:Z7cQDR7R
>>625
ヘッドショックもですが初期のレフティなんかでも困ってるヤツが居るんでよければ店名教えて下さい
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:11:50.86ID:Z7cQDR7R
>>628
ありがとうございます。
あそこはそんなことまでやってくれるんですね、前通った時キャノンデール推しの店なんかなぁとはおもってたんですけどね
もう大橋のTか老舗のAかに相談するしかないと思ってので助かります。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:34.43ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4NJKI
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:53:02.45ID:IunxgaHk
ヘッドショックなんか初期の頃の分解不可のやつならともかく
検索すりゃOHキット普通に売ってるのが出てくるんだけどな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:40:43.86ID:HuZoWLIv
>>610
スパイクタイヤって運用難しくない?

ピンが抜けてトンネルの天井に飛んだり、

慣らしはまぁやったほうだとは思う。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:51:58.85ID:21aRHA6S
ブレーキに限らずパーツなんて好みだろ。
そもそも古いの乗ってる奴なんて自分のチャリが一番可愛いに決まってる。
俺はXTRのカンチだよ。
カンチ大好きだからね。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:29.39ID:AwPJVouQ
文句言ってるヤツって自分の自転車は貼らない
なにより、文句だけで自分ならコレ使うって事も始めに言わない
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:54:13.41ID:GWTIfgYb
ワイもxtrカンチ愛用や
画像は昔貼ったでw
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:03:48.88ID:Lt/jv54p
重かったり、遅かったり、効かなかったりするヤツほど可愛い。
もうマゾ。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:04:22.08ID:TdfV1f4B
XTRカンチは文句なしにかっこいいと思うし、Vブレーキも悪くはないと思う。
現行のコンポと比べたら、昔のコンポの方が圧倒的にかっこいいよね。
ロードコンポなんて「シマノはクソデザインだけど性能、コスパで選ぶもの」
なんて言われる始末。
最初からデザイン力がなかった訳じゃないのに、どうしてここまで落ちたんだか。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:24:12.17ID:ZoyToQJJ
>>647
この年代のMTBで前後共にアウター受けがついてるのに
Vブレーキはないだろうって話だよ。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:34:41.68ID:87S6lpv6
>>655
フロントには見当たらないんですが
リアもLTS以降ってカンチ用アウター受け有ったっけ?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:15:29.40ID:Ek79Yhcr
古いバイクはカンティーじゃなきゃやーだー!
とか駄々こねてる老害がなんか言ってるけど、
全然XTRVはアリだよね。気にすることないよ
只強度は確保する為にブースター必須じゃなかろうか
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:57:24.82ID:w/pMfQQh
>>657
GTLTSの初年度のヤツはシートステーの曲げがきつくて逆にカンチしか付けらんなかった記憶
(Vの長いアームがつっかえる)
直ぐに対応したけど台座の角度がエライ事になってたなw
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:08:10.52ID:DrUSCz7D
カップアンドコーンのBBをシールドペアリングに換えようとしたんだけどどうにもこうにも左右のワンが外せない
古いのは圧着タイプなんかな〜
とりあえず諦めてグリスアップして戻したらすこぶる快調
しかしこのワン工具を引っ掛ける所が見当たらないけどどうやって外すんだろか?…
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:34:56.00ID:RJqIT4le
クラインなの?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:37:14.00ID:ThOSgjoS
>>666
外せた?
画像うp
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:44.57ID:Lt2THr5g
>>666
右ワンは二面幅スパナ、左ワンはロックリングスパナとカニ目スパナが基本だな
カニ目スパナは左ワンの穴(通常は6つ)にスパナのピン(2本)を引っかける
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:25.55ID:iIaWt5hR
>>666
左右のワンを外さずにグリスアップしたの?
それにしても圧着のワンて聞いたことないな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:24.25ID:f4WpiYm6
察してやれよ、自転車部品って結構精度が要るから半島じゃ作れない、だから僻んでるんだよ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:55:17.82ID:znNPGc0Y
>>684
その捏造・偽装されたデータですら無いと
一から製品が作れない朝鮮人と言う情けない人種が居るんだが…

あ、人種じゃなくて人間の形をした獣だったねw
0693クソスバイク撲滅運動
垢版 |
2018/03/14(水) 22:00:47.08ID:O8ioHLx9
>>686
国家の信用が死ぬ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:20:21.70ID:xQ/YvhlK
テスタッチ買った人は組んだのかな?

しかし、リサイクルショップでMTB見つけて良いなぁ
ウチの近所じゃママチャリがいいとこ…
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:49:31.47ID:7hs61ygs
軽トラの廃品屋の元締めが居るでしょ、そこも結構良いポイントなんだぜ
ズノーやチネリのロードやハローのエレベーテッドチェーンステー、ビアンキのラグクロモリ、三連勝の650Cとか出て来てたから
それを見つけたらとりあえず取り置いて貰って
警察で車体番号調べて手配が掛かってなかったら買って来て再生、売却して、小遣い稼いでた事あるよ
変り種自転車だと、フォークの糞長いチョッパー自転車も有った
家まで乗って帰るんだけど、あれはあまりの操縦感覚、ポジションの違いで戸惑った
一番参ったのは、注目集め過ぎて恥ずかしかった事だな
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:28:37.39ID:Id4WtKZx
歌ってた奴は投げ出したし信じなかったし逃げ出したし、最後は負けたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況