X



古いMTB乗ってる人 36人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:00:36.42ID:KJ1ZBTsK
今乗ってる古いMTB(当時の定価計算で50万位)を友人に譲るとしてもせいぜい3万位だなぁ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:07:09.38ID:DdBA8M+M
パナチタンってリコール有ったよな
時期もそれぐらいじゃやないかな、自分なら買わない
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:14:34.95ID:Y3tglWaa
パナチタンって1994年〜1999年の純チタンをパルスウェルド溶接したのはリコールになったよね?
3AL2.5VをTIG溶接した新車に交換して貰えたけど(3AL2.5Vになるのは… って感じだね)
0409407
垢版 |
2018/01/29(月) 21:24:57.18ID:KUptph+M
あ、ゆっくり書いてたらかぶった

でも、さんざん使っても溶接しっかりしてるのもあるんで、個体差なんだろうけど
まあ、量産メーカーとしてはそれじゃ済まないもんなぁ
今でも交換できるんだから、してもらっても良いんじゃね?

ただ、15万ぐらいのフレームだから、それを20年以上して完成車で15万ってのもなぁ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:42:58.68ID:I4bk4MMm
XTRの26インチホイールって、いくらが妥当なんでしょう

新品がヤフオクに出てるので気になってます
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:45:53.42ID:3180Wp3f
>>415
お前が「この値段なら買ってもいい」
って額が妥当な価格なんじゃね
オークションってのはそういうもんでしょ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:37:57.56ID:cLPG/wIH
新品かあ
定価ってたしか13万ぐらいだったけ?

ディスク化を考えてるか人にはいいかも
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:46:21.23ID:coJEhfxH
古さによるだろ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:55:27.78ID:M+sHlQPM
台座で考えると20年前のフレームでも付いてる奴あるもんな。
時の流れは速い。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:06.34ID:iWwHYLtm
独自規格台座は別の話だろうが、
家の97年のマングース98年アイアンホースと99年FOSEには
インターナショナル台座あるな   もう20年ほどか
メジャーメーカーではGTが遅かった印象
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:44.96ID:DFjZGR1A
ウチにあるGTの'97STSの台座はフォーミュラ規格だわ
昔DHで使ってたFOESの'00DHSはヘイズのRR台座だった
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:08:20.84ID:6nVUoHlF
97ローウィルにはHOPEしか付かなかったな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:09:44.93ID:rFhKf1Hm
>>433
え?
これは自転車界のカリスマ、飯倉清先生も太鼓判を押してたぞ?
フレームが逝くなんてお前の妄想の話だろう
勝手な妄想を流布すんなよ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:11:38.75ID:rFhKf1Hm
まぁその飯倉清さんも、リアは使わないから無理してディスク化する必要は皆無だと仰ってたから、無理してやる必要は無いと思うけどね
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:19.02ID:cSWihs3J
 リムブレーキと比べてディスクはステーorフォーク先端側に負荷がかかるから
それ想定した設計してないと折れるって話だよね?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:54:49.47ID:/ElTUuaU
多分ドッペルの動画だと思うけど太鼓判はそれこそ妄想だって
コンセプトがビジュアル重視だったから全体のバランス考えてリアもディスク化しただけだろう
そのアダプタも試行錯誤の末にくっ付けたもんだし
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:03:14.13ID:u5QJeeMl
>>437
別の製品だけどリアのブレーキ台座持って行かれたのと
エンド付近でフレームが破断してるのを見てるから、自分はその手の物は信用しない
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:06:48.13ID:rFhKf1Hm
>>442
買って暫くすると後悔するフルサスMTBを街乗り仕様に改造する動画でもその商品の廉価品を使ってたぞ
しかも、こっちは客のバイクに使ってたから、相当な信頼があるはず。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:07.95ID:HmWGPyoG
431の1.3万あれば、台座溶接+補強入れられるから、そっちの方がいいんじゃね
すでに独自規格のベースあるなら、アダプター作れるし(こっちは再塗装の必要も無い)

まあVブレーキでいいけど
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:20:43.83ID:RMahWQvo
ロードしか知らない飯倉清を信頼し過ぎ
ロードも作業頼んだら壊されたってんで、清スレではいろいろ言われてるし

子供乗せ自転車改造でも、子供乗せるために安定度増す設計のメーカー純正の大きいスタンドを
小さくして不安定にして、客から不評でまた大きいのに戻したり 結構考え無しで薦めてる
話半分で良いぐらい
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:09:38.15ID:/ElTUuaU
>>444
見てきた
街乗り仕様でわざわざディスク化してるってことは客の要望だろうけど
当人はあまり気にして無いのかなぁ
0449s
垢版 |
2018/02/04(日) 19:12:11.34ID:e/031QRv
sachs クォーツで決めたかったが当時高校生で金が無くて、シフターだけパワーグリップにしてた。分かる人いるかな?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:36:39.49ID:u5QJeeMl
相当な信頼って言うか、街乗りならって考えかもな
だとしたら大変危険な思考と言わざるを得ないかな
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:29:38.00ID:TXlzBrVy
>>437
飯倉じゃ全然説得力ないだろ
長年MTBに携わってきたリッチーや大竹さん辺りが言うなら説得力あるけど
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:17:00.00ID:Hby8/9BG
どんな具合に逝かれてるの?
それに近場にビルダーが在ったら相談とかしてみたら?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:42:53.55ID:21FYMzfz
シートチューブがダウンチューブを貫通するから、ビルダーに頼むの大変だけど
そこだけなら出来ない修理では無いかなぁ
ただ、あれほど腐食してると、他のパイプも問題ありそう
塗装見ても外置きで放置してた感じだし何万も出すほどのモノじゃ無いな ゴミレベル
YETI ULTIMATEって今でも比較的オクに出る車両だし
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:29:19.29ID:Hby8/9BG
ああオクか
見たけどビルダー持込ならやってくれっるんじゃないの、でもあの状態なら金出す気にならないわ
あれよりフィッシャーのチタンの方が面白そう、カジキ人間ステッカーなんか好きなんだわ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:38.56ID:c9ZuJXdD
>>459
自分ベティちゃんはまったく受け付けないんだ、だからレベルベティ見た時悲しくなった
でもカジキ人間は大好きなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:15:27.41ID:pmuEn9pQ
オレもカジキ人間はキモい派 笑
ベティの元はアメリカらしいなぁだけど、フレームのラクガキのは無い
個人的にフレーム自社生産した事無い、会社すぐ売ったフィッシャー自体に魅力を感じない
まあ、人それぞれだけど
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:26:18.27ID:Op5Zcc40
なんでも鑑定団にベティちゃんグッズコレクターが出てたので
レベルベティないかな?と見たがなかった

99年モデルのリモコン付きSIDリアサスだけ欲しかったよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:17:20.69ID:WwQ6/sys
>>464
Yフレームに搭載されてたリモート付リアサスのストラトスは
スペシャライズドお得意の難くせ裁判おこされて倒産するしな
リッチーのコピーで大きくなったメーカーだってのにw

>>465
トレックが台湾のアンレンからフィッシャーブランド買い取ったから
まあ同じだよね(知ってるくせに〜)
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:36:54.18ID:66MHcHqH
91年に台湾アンレンに買収されてたから、日本のMTBブーム時期のほとんどはアンレンかトレック傘下物じゃない?
まあ、KFCのカーネルサンダースみたいなもんか
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:54:03.36ID:FATLN63D
譲ってもらった古いMTBのサスフォークにヤマハって書いてるけどヤマハってフォークつくってたの?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:03:17.17ID:7ZKD10YK
>>469
丸石のMTBにだけ採用されてたね。
24年くらい前かな?
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:32:18.13ID:+FeaeP2w
>>468
そんなに前からだったのね

思い出せるのが、上でも出てるベティちゃん辺りの割りと新しめ?だわ
ロゴも好きだったな
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:38.00ID:bn1tgpZT
マルゾッキの超初期のやつもエアだったと思う

ヤマハのロゴが付いたフォーク付きってことはフルサスの
ブラックイーグルか?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:14:49.13ID:W2+/ZJv+
>>743
ブラックイーグル検索してきた。フォークはまんまこれだけどフルサスじゃなくメーカーロゴ無いHTなんですよ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:34:54.17ID:8y3Hn46f
ampのフォークに詳しい人いたら教えてくれるとありがたいんだけど、F4のフォークについてるスプリングって左右の色違うと問題あったりする?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:56:37.73ID:akuTTast
ヤマハのロゴ入りサスフォークなら
ウチのスタンプジャンパーFSRに付いてたわw

中古で買ったんで元からなのかは知らないけどw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:56:58.72ID:F8dPvAPz
>>477
短期的には大丈夫じゃね。
F3なんて片側にダンパーついてるんだから。
長期的には分からんし、
出来りゃ同じ方がいいんだろうけど、
ベアリングの痛みに多少の差が出るくらいじゃないかね。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:21.91ID:sC7ieWZk
>>480
まず質問する時の言葉使いを覚えろ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:57:39.85ID:z4TnlRQR
先日、東洋フレームビートどんな自転車か聞いてた学生です。
クランクくめばせ完成です。
手持ちのクランク使って、ポールかプロファイルかで迷ってるとこですが、
完成したら写真のせます。
ホイルは、その時いっしょに買ったお宝のホイル流用です。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:29:55.67ID:X/t6FqHj
>>483
うるせぇ黙ってろ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:47.32ID:FMNvUCI4
>>481>>483
ググったけどよく分からなかったんです
ごめんなさい
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:32.46ID:/q6Jy6DZ
>>480
アラヤのレーシングチューンドアルミっていうアラヤで一番すごいアルミ使ってる自転車
RTCと同じグレードやったと思う
コンポは確かLX中心
フロントサスが付いてたら'98年以降
付いてなかったら'95年ぐらい
JBMSマークが付いてたら'96年以降
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:24.75ID:YSAIY9mF
>>486
rtaだけじゃこちらはわからんのでは?
ttp://www.araya-rinkai.jp/cats_mf.htm
ステッカーとか刻印されてる車体番号とか、もっと探して
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:17:17.47ID:FmfMrxYn
muddy fox rtaってリアサスもリジッドもあるから、muddy fox rtaだけ言われても
物持ってる480が分からんなら、物見てないオレらはエスパーじゃないから分からん

過去スレ見まくって探すと、アラヤのカタログ見れるサイト探せるかもしれん
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:16:27.78ID:cxxQmt8N
>>491
シュウィン時代の白に青赤ラインはなぁ 実際見ると微妙なカラー
まあ安いから塗装剥がして磨くとか塗り直しすればなんとかなるけど
赤のフォークとステムはオクで売って別の入れる(塗っても良いが)
その他のパーツ類考えるとお得だから買いではあるな
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:52:55.66ID:XwlKNJHd
>>494
シクロクロスバイクなら持ってる。
20年以上前のLOA。
画像はこの間シクロクロススレでさらしたやつ。
一応駆動系はM900系XTR
その外はXTのブレーキ、パララックスハブとか。
https://i.imgur.com/0IhYBK4.jpg
スレ違いごめん。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:55:29.40ID:XwlKNJHd
>>496>>493へのレスです。
重ね重ねすいません。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:21:44.01ID:EKP5XRt8
>>496
美しい
マシンが愛されてるという自信で満々だ
幸福なマシンめ
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:55:11.21ID:XwlKNJHd
>>498
最高の褒め言葉をありがとう!
仰るように、自分の持っている自転車の中で一番大事にしているマシンだよ。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:21:57.75ID:knhIsRMS
いや、ダサすぎるだろ
シルバーに蛍光ピンクのとか、センスが古いし、蛍光多すぎてうるさい。
そしてパッと見て、サス付きクソスにドロハンつけました〜、というよくある残念バイクにしか見えない
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:25:00.47ID:Q6T3g49R
バブル期のスキーウエアーみたいなレトロなカラフルさが今ナウいんだよ
ここ2,3年ファッションもそんな感じのきてる
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:27:42.31ID:Q6T3g49R
逆にサーリーみたいのは2010年くらいのナウさで18年の今は丁度飽きられてきてる頃
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:04:18.78ID:XwlKNJHd
>>500
タイヤは一応レッドで蛍光ピンクではないんだけど、私の写真だとピンクがかって見えるかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0060HISYM
シクロクロススレで貼ったときは皆好意的だったけど、センスは人それぞれだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況