X



GIANT ESCAPE R3 158台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:07:28.51ID:/cIk6nVs
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 155台目(実質156台目)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875374/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:48:56.94ID:NyZXXSwl
>>425
手のひらサイズがSで、ロングがLかな?
俺はSだが、グリップの移動距離がないのでハンドル切ったw
ノーマルのハンドルが長いから、切った方が良かった。乗りやすくなったよ。
グリップもSでもハンドル切ったからブレーキライトベルとつけるところがなくなった。
ロングだと付けれない可能性が高い。
あとはロングの人に聞いてくれ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:58:28.53ID:kF8apFIM
幼女はショートですけどね
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:13:01.71ID:JZ8rRxtD
朝からブレーキワイヤー前後交換して
靴底補修ボンドでタイヤの穴埋め作業タイヤの2ミリ位の切り穴にボンドつけたらプシューって空気ぬける音が、、穴が貫通してて切り傷の入ったチューブにボンドがつき溶け完璧に穴があいたみたい、まぁ出先でパンクするよりましか
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:19:18.21ID:F62gfDtm
>>432
顔写ってて爆笑した
早く消せよ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:12:33.20ID:gH7p+KBi
そのグリップ使ってるけど画像は拾い物なんだよ。
>>440
画像検索したらその人のページ見つかると思うからみてみたらどうだろう。全体像のってるかしらんけど
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:12:15.86ID:F62gfDtm
>>441
幼女も全体で映ってますか?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:52:33.13ID:lvdpcHUx
クランク交換なんですけどSC-R2000(クラリス)って使えますか?
BBは推奨品ではないですがSM-BB52というのが手持ちにあります。
ディレイラーは調整してノーマルのままの予定ですが、厳しそうなら2速用に替えます。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:35.00ID:QNXmuHHw
>>443
そんな型番のクランクないけどFC-R2000?
まあ推奨されたBBならこのフレームにはつけれるけど、調べても使えるかどうかわからないならそもそも改造しない方がいいと思う
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:28:36.11ID:mewMzje9
>>429
すまん、長さの話をしていたw
太さは想像で好きなの買ってね
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:08.67ID:J89EGIGy
停止時から踏み込んだ時にガツッってクランク付近から音がするんだけど
チェーンが伸びてるのかクランクが摩耗してるのかどったかわからん
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:13:37.39ID:e5WyAkXh
グリップ交換&エンドバー取り付けを考えておるけど
付ける人結構おるもんかね?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:05:19.78ID:8g0TkcNk
>>450
定番カスタマイズですね。
エンドバーがあると、ダンシングがやりやすいかな。

ハンドルカットしてないと、幅が広くなりすぎて違和感あるかも。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:10:38.90ID:EZr1flSs
幼女はブルホーンが嫌いみたいですが
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:14:48.22ID:oHdabfcs
>>443
クラリスのクランクですね。
手持ちのBB(68mmだよね)とクランク同時交換okです。
FD&シフターも変えた方が良いけど調整でもイケると思いますよ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:20.41ID:EZr1flSs
>>454
幼女を踏みつけたとき違和感あるのはなぜですか?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:04:23.94ID:MxT4apms
一線をこえちゃったのかな
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:07:59.85ID:aZ+azfqd
俺も通報しといた、虐待だろこれ
こういうバカは隙を見せた時に叩き潰すべき
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:01:32.66ID:UWCNeGlB
>>459
シフトはともかくブレーキいらないって…犯罪告白乙
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:45:01.05ID:CyAUAtpL
エンドバーは登りで圧倒的に楽だもんな
ただ平均速度はバーハンの時と変わらず、これは楽さに甘えてるせいかな
ロング行くなら絶対あったほうがいいわ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:45:12.29ID:BQiSVIPx
幼女エンドバーは最高ですか?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:51:05.91ID:dSZ4ecCh
2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP5 グリップ
ブルホーン
エンドバー

坂道登るにはどれが一番使いやすいですか?

主に休日に50〜100キロぐらい走ります
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:56:01.48ID:dSZ4ecCh
↑見たらエルゴンのやつは、ハンドルカットしないと使いづらいのかな?
ブルホーンはサイズ合わなかったら無駄金っぽいし

ということで長めのエンドバーをグリップ内側につけることにしました
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:02:53.91ID:WcY+IFFu
グリップシフター用のグリップにしてやれば、そんな狭くならないから登りも行けると思うよ
ロードのブラケット間も40cm程度だから、そんなに違和感無いと思う
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:43:45.18ID:BQiSVIPx
グリップは幼女にも握れる物が良いです
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:49:50.79ID:lQEL9pNl
オレもバーセンターバー派。
ロードも持っててクロスは街乗り中心なのでバーエンドバー握る機会ないので。
バーセンターバーだとブレーキが近いのも良い。

そしてグリップもバーテープ派。
重ね巻きすると太さもクッション性も自在で便利。

更に参考。
ロードのドロップハンドルは狭目の380だが、これと同じイメージだとフラバは560だった。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:07:19.36ID:/wjUCf1D
>>475
バーセンターバーは何処のやつ使ってる??
今こっちも悩んでて何買おうか迷ってる

1番候補なのはBBBのクラシックなんちゃら?とかいう曲がってて長めのバーなんだけど
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:15.25ID:lQEL9pNl
>>476
タイオガの Power Studs 7 ってヤツかなぁ。
バーテープ巻いてあるから分からないけど長さ、先っちょがカクッって曲がった感じからこれだと思う。
以前バーエンドに付けてたのを使い回したからこれってだけで、BBBのクラシックなんちゃらのゆるっと曲がってる方が多分持ちやすい。
この手のバーエンドバーは細いから太くした方が良いよ。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:28.71ID:0o4v/d5z
>>477
俺もそうしようかなぁ
コンフォートグリップとかも購入考えてたけど
バーセンターバーにして、バーテープ全巻きでやる方が統一感も出て良さそうよね
何よりスポーティーになりそうやし
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:36:09.43ID:lQEL9pNl
>>478
全巻きってもバーセンターバーの根元がキレイに巻けそうになかったんで、バーはバーで、グリップはグリップで別個に巻いてるけどね。

あと、グリップ部分に普通に巻いても細すぎるんで、下巻きした後にもう一度巻く方が良いと思うんだけど、バーセンターバーにも巻くと
バーテープ1組では足りない。初回は1組半使って、その後の巻き直しは上巻きだけを換えると経済的。
ハンドル外側を太めにする、前後方向に厚くするなど下巻き形状を色々工夫すると良いと思う。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:36:49.16ID:dLTCviab
>>474
ブルホーン厨はどっかいけよ、あんなみっともない自転車のれねーよばーか
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:44.88ID:0o4v/d5z
>>479
全巻きって言っても俺もそんな感じにすると思うw
センターバーまで繋げて綺麗に巻ける自信ないw

そういうちょっとしたアドバイス助かるよー!
初めてのバーテープ巻きやからすごい参考になった
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:57.15ID:lQEL9pNl
>>481
初めてのバーテープ巻きならもう1つアドバイスしちゃおう

握って力掛ける方向とバーテープ巻く向きに気を付けて。逆にすると巻きが緩みやすいかも。
具体的には、ハンドル上部を後ろから前に通過する方向で巻いた方が良いと思いますよ。

でわ頑張って☆
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:56:00.43ID:uTVvRCal
思いきってママチャリ仕様にしたけど
スポーツサイクルみたいな名称で売られている
子供向けの通学用ママチャリみたいになってる
ちなみに鍵はドラミちゃん鈴つきストラップ
運動のために30km/hで巡航するんだけど
ロードを追い抜くたびに
なんだこいつはとてもばかなんじゃないかと
思われている気がする
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:07:58.84ID:uTVvRCal
ママチャリ仕様にしたせいで
バーエンドバーがつけられないし
ケーブルの長さも足りないから
前後のワイヤーも取り替えて
そこまでやるならスプロケットも
ホイールもタイヤも・・・などと
改造したら元のR3の値段より高価な
子供向け通学用自転車みたいになってしまった
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:41.33ID:lQEL9pNl
>>484
ママチャリハンドルのグリップ一度抜いて、ハンドルが曲がって前に突き出た部分にバーエンドバー付ける!
ツノがカッコイイ!
0493467
垢版 |
2017/11/14(火) 08:47:25.12ID:KJqvxuYq
内側だと逆に登りづらいんですか・・・
外側にバーをつけるのがいいんですね

となるとグリップと一体型と、それぞれ独立したものってどっちがいいんですか?

一体型はそこそこの価格のものは、走行中握っても外れることはなさそうだけど、
独立したものは外れることがありますかね?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:10:03.55ID:B4x/l+f1
きちんとネジ締め付けてれば、大丈夫だと思うよ。
逆にグリップ一体型だって、締め付け緩いと踏ん張った瞬間ずれるし。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:51:51.52ID:t+e+79Zn
つまらない質問ばかりで幼女が泣いてます
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:07:26.78ID:gBTTTI3Y
フレーム以外全部交換するだろ?
そして最後にフレームを交換する
ふと振り向くとそこには買ったときと同じ状態のR3が佇んでるんだ
そしてそのR3をまたいじり出す
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:35:54.34ID:QLecRJd2
まさかフレームだけになるなんてありえん(笑)とか思ってたら、今後の計画を考えてるとホイールとFD以外が交換する予定だと気づいたw
どうせ後にそろそろロードのホイールもアップグレードして、余りそうだし、全部交換してるんだろうな…
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:37:54.51ID:biJhMT33
>>499
俺の場合はその出来上がったロードのパーツのグレードアップに興味が移って外したパーツをR3に再度組み直すを繰り返し結果的にまたまたフレーム以外カスタムされたR3と外されたノーマルパーツが残っている。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:28:36.71ID:PjptySLh
友だちが家に遊びに来て
どうしてハンドルに包帯を巻いているのか
と聞かれたのでこれが今の流行りなんだよ
と教えてあげた次の日
友だちが自転車のハンドルに
包帯をぐるぐる巻いてハンドルの端っこを
茶色いばんそうこうで止めていた
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:35.67ID:w+xRg/EB
子供の頃、包帯がマイブームだった時があって、母親に包帯を巻いてもらっていた。
その後、ミイラが包帯のようなものでグルグル巻きにされてるのをみて、衝撃を受けた。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:33:49.72ID:RZMMtAe1
幼女「」面白いと思って書いちゃったのかな?
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:23:17.62ID:p5LluuYP
>>496
君はなぜにそこまで幼女を憎むのかね?ん?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:40:25.32ID:wW6bKk9A
幼女をNGワードにしたら全て解決
頭のおかしい奴をピンポイントで消せるからオススメ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:22:24.82ID:W8rFMVtO
>>453
443です。
型番間違えてましたね。クラリスの新型です。
出てからそれほど経ってないのでどれだけ調べても交換した例というのがヒットしなくて。
他のロード用に替えてる人もいるので新クラリスも大丈夫なんじゃないかとは思っていたんですが、念のため質問しました。
BBは68mmです。
遅くなりましたが親切に教えていただきありがとうございました。
あなたのように突っぱねることなくアドバイスしてくれる人がいると初心者としてはとても安心できます。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:56:16.73ID:LzA5HKIe
ポジションはサイクリングというスポーツの肝なのだからそこにこだわるのは当たり前で痛くない


「フラットバーはフラットバーのまま使え、ポジション変えたいなら他の車種買え」
みたいな型ばかりだとしたらそれこそが痛い風潮
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:08:37.94ID:ChIdp+qQ
ブルホーンに興味があったけどシフターがなぁ
バーコンなんかだと著しく操作性がおちるし、フラットバーのを流用したらバーエンドバーと変わらなくなる
結局フラットバーにバーエンドバーか、やるならドロップ化になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況