X



MERIDA「メリダ」part30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:47:56.66ID:Y/a0XRMY
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500743385/
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:48:57.81ID:Zkjg31rC
>>680
>>681
そう。スクルトゥーラに乗った俺とリアクトに乗った俺が競争したら
どっちの俺が勝つ事も負ける事もあるだろうなと思う
その時に自転車でなく俺が遅かったんだなと納得できそうなのがリアクト
簡単に言うとリアクトが好き
0684679
垢版 |
2017/10/09(月) 17:14:40.58ID:Vr8GAB/+
>>681 大差ないのか。とは言えプロはどう使い分けてるのか気になる。素人にはわからない違いがあるんだろうな。
>>683 プロツアーはフレーム提供あるけどエリートはほとんどないよ。各々好きなの乗ってる。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:21:16.35ID:k3ctv35g
鉄下駄のまましばらく走りこめば良いホイールに変えたとき感動できるんかな
メリダ純正が2.2kgオーバーってすげーな
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:41:36.07ID:bXA1jdHO
時代はエアロ とはいえ、スクルもセミエアロだし。

ブリの選手 良くイベントに来るが、バイクまじまじと見たらリアクト+35mmアルミだった。
0690679
垢版 |
2017/10/09(月) 19:10:46.26ID:Vr8GAB/+
>>686
確かに見た目は大事だよね。気持ち的に。
>>689
本当にバラバラだよ。E3だとCAADとGIANTはよく見る。Sタマもちらほら。E1はバラけてて色んなフレームがいる。雑誌あたりでポイント累計してアンケート取ったら面白そう。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:38:42.72ID:NIt+i1Sw
ジャイアントR3でMサイズ乗ってるんですけど、スクトゥーラのサイズ54は妥当ですかね?

店頭になくてネットで買おうと思ってます。
0697690
垢版 |
2017/10/10(火) 07:25:56.60ID:tkNwfGLR
>>693
ルック車がどこまでかわからないけど、俺は見たことないな。最低でも105CAAD以上といった印象。クロモリ好きとか中華カーボンみたいなのはたまにいる。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:20:44.59ID:vPlEPnQs
ride 400のリアタイヤがパンクした
ミシュランのなんとか耐パンタイヤに履き替えたいんだけど
プロだちの意見を聞かせてほしい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:30:14.77ID:HKW9jKhG
今年105組み買うのはバカらしいよなぁ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:20:37.41ID:jOq0+P4K
スクル検討中でサイズで迷っています
身長174cm 股下82 腕やや長め
50/52どちらがいいですか?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:39:01.34ID:vPlEPnQs
俺身長178cmもあるが47に乗ってるよ
両足はいつでも着地できる安心感はいいよ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:04:43.65ID:qVyxMQLl
>>696
175の80です

クロスのトップチューブ長をロードに当てはめたら足着かなくなるとかありえますかね

ドロハンもフラットバーにするんですけど
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:57.96ID:d/Gl44PX
>>701
4000s2の25c
Rubinoの25c
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:13.34ID:bRSe+zJI
>>697
最低限ロードの規格で作られてるってラインでTOTEMとかアートあたり?
ドッペルとかグランディールみたいな有名なルック車は規格から違うし
まあ世の中にはドッペルにフルアルテ+レーゼロくらいの奴は実際いるそうだが
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:31:16.93ID:4U6lk4Sj
>>707
52一択
落差信仰を捨てきれていない輩は50勧めるが無視したほうがいい
計算したら52でも落差9pそこそこ出せる
ステム角度を変えたら10pもいける
あの手足が異常に長いアンディシュレクですら13pなんだ、日本人なら数pで十分だ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:22.31ID:4U6lk4Sj
>>712
サドルに座ったまま足つけたい、すぐ足付かないと不安なら、50またはそれより小さいサイズ
そうでないなら52が適正
54はでかすぎ
その股下だとトップチューブまたがった時にタマをこする
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:52:55.09ID:4U6lk4Sj
>>718
理由を是非
174pで股下82の方が50にまたがると、適正落差にしたとき4p近いスペーサーが必要になっちゃいますよ

ステムを伸ばして小さめのフレームに乗ると不自然な前荷重になり、体幹の備わっていない素人は耐えられません
日本人体型で最もパワーの出る落差にするとスペーサー積み増しになるので不格好にもなります
僅かですがヘッドもよれますし、車体全体としての重量も増します
見た目も悪く乗りづらく、コントロールしにくいうえに重たいサイズにするメリットは何でしょうか
プロの方でしたらすいません
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:35.38ID:QvQkzYyY
>>719
適正落差とサドル高をどれくらいに想定してるのか知らんけど
メリダのフレームミヤタの出してる適正身長に対して大きめ傾向があるから
、サドル高低いくしたい人の場合、シートポスト切らないと52サイズでサドルを下げきらない時がある
切れば良いんだろうけど50なら切らずに行ける
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:26:12.00ID:4U6lk4Sj
>>720
ジオメトリのどのあたりを見て大き目と判断したのか是非
174pで股下82pなら初心者でサドル高70p、慣れてきたらプラス数ミリ
ソールの厚さとペダルの種類にもよりますが、大きく外れることはないはず
また適正落差は7pそこそこです
これなら厚めのサドルをつけてもシートポストの出代は15p超えるので切らずにいけます
無意味なパーツ制約より自然な前傾で乗れるサイズを勧めましょうよ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:30:54.97ID:QvQkzYyY
落差が理由じゃないといっただけなんだけど何でそんな突っかかってくるの?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:15.04ID:4U6lk4Sj
>>723
突っかかってるように見えたらすいません
理由も言わずサイズを断定していたので何故なのかを知りたかっただけです
何か数字的な裏付けがあるのかと期待してしまいました
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:03.32ID:sQmJ5BeD
サイズをこんなところで質問している奴はちゃんとした自転車屋で買った方が幸せになれる
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:35.53ID:QvQkzYyY
>>724
別に君のも妄想のポジションで語ってるだけで数字的な裏付けがある訳じゃないよね
って書くとすごい負け惜しみっぽいから負け惜しみでいいや、ごめん
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:36.81ID:JFtzzgQR
上下前後に1cm程度の差なので着けたいステム長とサドル高でかっこよく見える方
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:33.58ID:4U6lk4Sj
>>726
身長と股下が本当だと仮定しての話ですが、
ジオメトリ見て全部計算しているので全て数字と根拠はありますよ

体が硬ければ自然なスペーサーの量でもう少し落差減らせますし、
体が柔らかくて体幹しっかりしているのであれば最大落差10pといった相当な落差も付けられます
調整幅を加味しても50選ぶのはリスクが高いんですよね

プロ並みの体幹を持っているといった未知の情報が加われば話は別ですが、
あくまで一般的な日本人という前提で、身長174股下82の方は52でいいですよというお話です
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:59:40.52ID:tQFSqzuH
>>722
股下82なら大体サドル高は71。
腕長って書いてあるので、50でスペーサー4cmはならないと思うのだが。
どの位乗っているか書いてないので分からんが、そこそこ乗っているのなら50の方がハンドル下げたいと思ったときに下げれて良いのでは。
多分52だとステム角度6〜8度だとベタズケになる。
俺は178の84でスクルトゥーラ9000、50でステム8度110mmスペーサー1cmだしね。

まあ、>>725の言う通りなんだが(笑)
0730707
垢版 |
2017/10/10(火) 23:00:02.39ID:Tk897WWv
少し荒れ気味?になってしまっていますが、
皆様コメントありがとうございました。
>>717 >>719 >>722には激しく納得、
現機サドル高705/落差70/スペーサー30でほぼ一致しています。

現機HTT535/reach384/stem95/stak526(≒50)でジャスト〜ほんの少くし小さく、
その前に乗っていたHTT545/reach386/stem100/stak536(≒52)は少し大きく感じました。
52でstakアップしますが、今のスペーサー以下なので影響なし、
ステム-0.5〜1でちょうどなんじゃないかと思えてきました。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:05:52.67ID:Tk897WWv
>>730
(正) >>716 >>719 >>722には激しく納得
だった

>>731
あるある
自分はホイール欲しいから始まって、
今リムブレーキのホイール買うくらいならディスクロード買うかって気になってますw
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:19:40.58ID:4U6lk4Sj
>>729
6度ステムをべた付けした場合の落差は85oほどなのでかなりのものですよ
8度〜10度にすることで90〜95oの落差も出せます

それにしてもすさまじいポジションですね
股下は日本人らしい数字ですので、手が相当に長いのでしょうか
もしそうでなく、プロのような肉体でないのでしたら、一度フィッティングサービス受けてみては
乗れるからとどんどん落差つけて、結果パワーが出ない&続かないポジションになっているように見えます
バイク単体で見たらものすごく格好いいのは分かります

>>707=730
リーチ2oの差なら今のステムで大丈夫そうですね
スタック的にもスペーサー減らして対応できるので、52が自然に思われます
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:56:28.82ID:Z0pATeuv
174の股下81 サドル高70.5 リーチは身長と同じでスクル ステム110水平 スペーサたしか2.5センチくらい入り、落差9センチくらい
体はやらかいからか、160km 4000up7時間でもダメージなし別にアスリートでもない中年です

人それぞれなんじゃないかな?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:58:21.95ID:JFRYg1FP
>>733
小さめのフレームで落差出したいタイプなら 50
ビギナーで標準的に収めたいならば 52 だね
多分、正解はないよ。その身長と股下ならば
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:11:31.42ID:JNHrwddj
小さいフレームで落差を大きくするのが「プロっぽい」んだよね
初心者にありがちな思い込み
速くなりたいなら別府選手や竹谷選手の話を一度聞いてみればいいんじゃない
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:59.42ID:pvEDp2am
>>725
そこそこの大きな街ならともかく、地方都市や田舎町では町のママチャリメインの自転車屋じゃあメーカー選べないよ、入りづらいし。
恵まれた都市生活者にはピンと来ないだろうけど。サイクルベースアサヒでも有れば御の字
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:39:55.91ID:nVBNiBsK
178、股下85、腕長めの自分だが
52がジャスト。

174だったら50をおすすめします
52だと、たぶんステムを90mmに変えないとハンドル遠いと思う
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:52:36.21ID:B5cQzv03
174 82の俺はスクル50だな、サドル高71の水平110ステム。結局人それぞれじゃないのか
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:28:11.86ID:Skzs7Rtg
ポジションが固まってないなら調整幅とれたほうがいいんじゃない
身長股下同じでも腕の長さや肩の高さ違うし
ヤマメ乗りとか乗り方でも違うし自分に必要な方をどうぞとしか言いようがない
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:55:22.75ID:CSo6lBe+
174とか175て微妙な身長だよな。これが170なら50でいいと思うんだが。
まぁどちらでも1サイズ差位ならステムで調整できると思うし、トップチューブ長+ステム長100位目安に今乗ってるやつと近いのにしたらいいんじゃね。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:37:48.60ID:eYjF7bel
>>742
そうそう、常に服もMかLか迷う中途半端なサイズ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:55:46.52ID:KVi38Xmw
>>730
全く同じ身長、股下です。
試乗くらいでは結論が出なかったのでココで同じ様に質問しレスの多数で50を選択しました。
正直、後悔してます。
スペーサー無しでポジションが出るのがベストサイズと考えると落差つきすぎになるのでスペーサーが必要です。
標準ステムだと下ハンポジション取り辛いです。
乗ってる姿がちょっとアンバランスです(ガッチリ体型だから)。
いずれにせよ50サイズでもポジションは出ますけどね。
0745707=730
垢版 |
2017/10/11(水) 09:10:48.61ID:mU9b8CkZ
サイズの境で多い体型なので割れますね
実際に見て計測してでなければ「迷ったら小さい方」なんでしょうけど

ワイズ大宮の試乗会行ってみようと思います

>>743
ほんこれ、アジアサイズならML中間、ヨーロッパサイズならSM中間
着てみないと決められないのが悩ましい
0746707=730
垢版 |
2017/10/11(水) 09:18:52.30ID:mU9b8CkZ
>>744
リアル体験談ありがたいです
スタック差が大きいのが迷いポイントですが、むしろあってそうですね
ステム長とハンドル幅は50の方があっていますが、交換前提のものだし
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:12.10ID:urdakWiz
同じ体型で同じ悩み、やっぱり多かったんだなあ
174/80で51サイズが有ればと思うほど
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:11:45.62ID:IELK70wK
素人な質問ですが全く同体型なら同じフレームサイズでいいのですか?
スキルや乗る目的(ガチかポタ)では変わらないのですか?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:49:44.44ID:/72KCE40
>>751
ドロミテはいてるなら
貫通型パンクは少ないと思うけど
重いし分厚いし

どんなメーカーでもブチルチューブの当たり外れは仕方ない
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:32:57.22ID:KKeT20yQ
>>747
ちょっと大きさが飛んでいるので間が欲しいよね。
そうすると価格が跳ね上がりそうだが…(´・ω・`)
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:36:52.30ID:Wz/HPII3
メリダとスペシャは軽量チューブが付いてる。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:22.40ID:wK3nGq8Z
そうだな
とにかくかっこいい
トルクでグイグイ進ませる漢ロード
そのうえかっこいい
なのに意外と乗り心地は優しい
しかもかっこいい
Rブレーキシューがホイールを外さないとホルダーに抜き差しできない
そしてかっこいい
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:02:43.54ID:19eQp/XW
身長175サドル高71の俺は身体が硬いから52でステム短めがちょうど良かった

身体の柔軟性とか体幹とかも大きい要素だと思う
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:16:16.75ID:EGBuK7xT
リアクト考えてるんだけど、近所のMIYATAの看板あげてる街の自転車屋で買えるんでしょうか、あっフレームセットだけです。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:19:02.52ID:UNOYh9KM
>>762
その店にはロードバイクやクロスバイクが展示されてんの?
ママチャリ専門とかじゃ何言ってるのか伝わらないんじゃね?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:23:22.59ID:pB+kFLKZ
何かもうリアクトとライド、スクルでスレ分けしたほうがいいんじゃね。
向かう方向が違いすぎるわ。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:39.16ID:gevsnk1+
>>765
たまに、MTBやクロスやシクロの質問もあるがどうすんだ?会社勤めした事ある?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:56.33ID:F2cwcJl3
スクルやリアクト使ってればまぁ困らんだろ
低すぎるとしんどいけどアップライトが楽とは思わんわ
適正な高さが1番楽
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:59.05ID:LQ4gYNCd
あまり上体起き過ぎてると最初は楽でも後からケツ痛くなりやすいしな
上手くハンドルやペダルに荷重を分散させないと辛くなる
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:38.34ID:Ex02tSyY
>MPD店って値引きあるのかな?

MPSとMGDが合成されてんぞw
どっちにせよ店の方針次第で引く店は引く、引かない店は引かない
ただし新型の初回ロット注文は仕入れノルマの助けになるんで引くとか
来年モデル発売寸前〜発売直後の在庫処分で旧型を引くとか
普段は引かない店でも時期によっては引く場合がある
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:18:37.65ID:iAh0BPkS
>>771
呆けていてすいませんっす。

ありがとう 近場に認定ショップはママチャリ専門店のセオサイクルしかないけど行ってみます
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:09:59.62ID:r70SuWzz
リアクトteam2018に合わせるため頼んでたBahrain Meridaのウェアその他グッズ一式が届いた
ジャージ着てみたけど身長178で体重67の胸囲98なんでLにしてみたが、BodyFrtのジャージはけっこうタイトな作りなんでピチピチだぞ
ビブはMにしてすんなり履けたけど、通販のサイズチャートと自分の身体を採寸した数字を当てはめたらそうなった
来週のニーバリとコープランドGMのトークショーでサイン貰ってくるわ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:14.85ID:Ll9vlZ/Y
リアクトやスクのチームモデル完成車はなぜフルクラムホイールじゃないんだろう
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:42:42.91ID:5fq+TTph
ハブのトラブルを避けるため
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:52.97ID:Ex02tSyY
>>773
>来週のニーバリとコープランドGMのトークショーでサイン貰ってくるわ
いいなーいいなー
>身長178で体重67の胸囲98なんでLにしてみたが
標準体型いいなーいいなー
身長168で体重65の胸囲100なんで何選んでも必ずどこか合わない
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:46:31.10ID:r70SuWzz
>>778
地方からだし休み取るの難しかった
半月後のサイクルモードも行きたいけどメリダのブースが無いなら正直あんましって感じ
Sportfulで他のジャージの着心地とは明らかに違うので身体作りと言うか特に腹と背中を絞らないと自分もヤバイよw
>>779
パートナー店で貰った整理券の裏にサイン会に持参するグッズは現メリダの公式に採用されてるバーレーンモデルのみにしてもらいますと書いてあったんだよね
小さな色紙か写真でもいいかもね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:55.71ID:xuBujyLO
サングラスもな
ヘルメットは試着してから通販でいいんじゃね
同じくシューズのSIDIも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況