馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 385 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 13:00:10.33ID:wj2oD9tQ
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 384 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493956519/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:00:10.48ID:M7U3bbgz
10年以上乗ってる自転車でさ
交換する消耗パーツの順番ってどうなんだろ

タイヤ、チューブ、ブレーキパッドは変えた
ブレーキやギアのケーブルはいつだか忘れたけど変えたことがあるw

次はチェーンだと思う?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:22:56.30ID:0xeMc/6W
>>894
雨ざらしでもいつも磨いてちゃんと注油して毎日乗ってる通勤クロスは全然錆びてないよ
その前にスプロケ減って取り替えてる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:27:52.41ID:0xeMc/6W
>>901
走行距離によるよ
たくさん乗りゃチェーンは4か月で交換必要になる
ブレーキシューは雨の日も乗れば2か月持たない
そしてスプロケ、チェーンリングが減ってシフトワイヤーが切れハブがいかれてBBが逝く
ブレーキワイヤーは年一で十分持つ
タイヤは銘柄次第で5か月くらい持つ
チューブはタイヤといっしょに交換

使い方によるからなんとも言えんけどチェーンはもう替えた方がいいんじゃないの
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:52:22.24ID:RAmAwSD9
>>901
チェーンはダメになる前に交換しないとスプロケとチェーンリングを変な形に削っていくから、早めに変えた方がいいよ。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:31:59.04ID:hWP1C+dB
10年放ったらかしで乗ってたのならチェーンは伸び伸びでスプロケやチェーンリングもかなり削れてる予感
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:46:20.43ID:e0sIjw4/
夜で完全無風のときに、
路上に残る排気ガスや摩耗粉塵の雲の帯が、
ライトに浮かび上がって見えることがあるね。
自転車って肺に悪いって良くわかるよ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:54:50.06ID:z2koMH7J
粉塵荒らしが多いしふと思ったんだけど海外のアスファルト舗装と日本のアスファルトなら海外の方が質悪いせいで影響大きそうよね
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:54:36.96ID:e0sIjw4/
脅迫観念だけで鼻毛は異常伸びないだろ!

やはり排ガスや発ガン性摩耗粉塵吸い込む事で鼻毛が異常に伸びるのは身体からのSOSだろ。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:55:51.49ID:e0sIjw4/
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(自転車レーンを走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや発ガン性摩耗粉塵の大量吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:00:42.94ID:YnqfxUtx
>>901
定期的なメンテも出来ない・する気が無いなら買い替えた方が早い

>>912
むしろ鼻毛の成長が促進されるほどの栄養があるんじゃないか
お前の頭の毛にも効果あると良いな
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:09:22.06ID:e0sIjw4/
チャリ業界はサイクリストが交通量が多い車道の自転車レーンを鼻と口剥き出しで
走れば
トラックやクルマが吐き出す排ガスや
車道に溜まった
発ガン性物質まみれの金属摩耗粉塵や
pet材の微細粉末がクルマやトラックが
走る度に巻き上げられ
有害摩耗粉塵を大量に吸引し肺を痛めつけている事実を
隠蔽するのに躍起になってる。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:13:58.09ID:YnqfxUtx
残念ながら隠蔽するまでもなく誰も興味無いってのが現実なんだが
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:40:57.67ID:aeKrqRCT
興味はあるけど好きなものを止めてまで長生きしてどうするというね
長距離走った後の鼻毛の油ヌルヌルっぷりはヤバイ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:24:58.64ID:TZ1AM8as
リスクが何倍って数字で3桁も有効数字があることが根本的にオカシイ
どこのパーフェクトビックデータだよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:25:30.66ID:nsGxkm4L
分かってるけど自転車趣味を選ぶだけって奴と
不健康なわけ無いだろ!!!ムキーーというアホな奴と色々居るわな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:03:06.46ID:e0sIjw4/
サイクリスト肺癌の末期が一番悲惨
骨転移による肋骨に常にきりを刺されるような激しい痛み。咳をする度、血膿を吐く。肺の中に血液と浸出液が溜まり呼吸困難が日に日にひどくなる。もう本当に辛いのに、死ねない。「辛い・・辛い・・」と本人も家族も泣きながら、ただ心臓が止まるのを待つしかできない
まさに生き地獄
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:04:55.17ID:e0sIjw4/
喫煙より怖い!
クリーンディーゼルエンジン 
ナノ微粒子排ガス吸引の肺がん

http://www.noni-ken.jp/dieselexhaust.htm
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:05:36.25ID:YnqfxUtx
んーとね、正直みんなその話題飽きてるぞ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:35:21.44ID:mxzDUWnv
2012のCAAD8 BBQカラーに乗っているものです。経年なのかマット塗装がくすんだ様な黄ばんだ様な感じになっているのですが、このくすみをとる方法はないでしょうか。
洗車してもダメで、少し調べたんですがマット塗装の情報が少なかったもので、どなたかご教示くださいm(__)m
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:47:06.05ID:QeZP5Uke
>>925
いつの時代の話だよ。緩和ケア知らないのか?
そもそも呼吸不全になったらCO2溜まって意識飛ぶわ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:44:56.81ID:BCDni3gl
>>929
艶消しクリアーが劣化してんだろね
コンパウンドで劣化削ってクリアー吹き直しか?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:01:58.69ID:WiUhtfLX
ビアンキのAttivoについていたリアディレイラーハンガーが折れてしまい交換したいのですがどれを選んだらいいのか解らず困っています
なにかアドバイスをいただけませんか
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:03:24.68ID:e0sIjw4/
まぁ肺ガンでもがき苦しむのは本人だけだしww

好きなだけ自転車レーン走って大気希釈されてない高濃度排ガス吸って
ハアハアやってろw
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:04:20.72ID:HZryFBKM
>>933
ディレイラーハンガーは基本的にフレーム固有なのでそのフレーム専用のハンガーを取り寄せる。代理店に相談だ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:09:25.22ID:PeQY7vsm
>>932 、934
ご回答ありがとうございます。コンパウンドとバリアスコートも少し検討したのですがテッカテカになってかえって変にならないですかね?
しようがないと言われればそれまでですが、一応初めての一台で、知人に譲ってもらったものですから長く、かっこよく乗りたいと思っておりまして…
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:14:06.37ID:za9YRSyj
塗装剥がすのだけ自分でやって、つや消しクリアは板金屋にお願いするとか?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:18:49.66ID:lQpQFbeQ
>>937
コンパウンドは塗装削るわけだからテカるよ。
だから削った後に塗装が必要だね。
バリアスコートは若干しっとりした感じになるね、それで劣化が目立たなくなればラッキーかな、と。
あれこれやっても駄目なほど完全にイカれちゃったのを元通りにするには再塗装しかないね。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:30:21.50ID:RAmAwSD9
5年ものなんだから、自分好みの色に再塗装しよう
マット系のカラーで良いならスプレーバイクが乾燥早くて塗るの簡単だし、自分で塗ろう。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:40:23.88ID:e0sIjw4/
自転車レーンって、車やトラックから吐き出されたばかりで大気希釈されてない高濃度な排ガスをサイクリストに吸わされる為の
嫌がらせとしか思えないな

みんなそれでも納得してるの?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:45:56.71ID:WiUhtfLX
>>936
>>938
お二方とも回答ありがとうございます

似たようなものの中から型番とか無しに形だけを頼りに選ぶのが怖くて迷ってしまいました
おとなしくお店で取り寄せてもらうことにします
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:04:19.21ID:OyreBGg4
相談お願いします
スポーツ自転車初心者です。
自分は街乗りとダイエット目的の運動の為にCRで定期的にクロスで走っています
しかし最近はCRがメインになってしまいました
そこで最近気づいたのですが自分は場違いなんじゃないかと感じています
周りの自転車乗りは自分と違って筋肉がムキムキだったり、たまに私服の速いクロス乗りにも抜かされます
そういうのを見ていると自分はこの場では場違いなんじゃないかと思い始めました
自転車乗るのは楽しいです。しかしこのように周りのそういったものが凄く気になります
どうしたらいいですか?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:10:11.94ID:XTwu7O/m
気にしなけりゃいい
他人と比較することで楽しさを感じてるわけじゃないなら、実にいいことじゃないか
何キロ出したの何人抜いたのいくらの自転車に乗ってるだのを誇るさもしい連中よりよっぽど純粋に自転車楽しんでるって事だろ?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:15:04.23ID:W8Hcdod8
>>944
周りなんか気にすんな、どうしても気になるならローラー台なりスピンバイクなり買うとかしてトレーニングするといいよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:16:18.41ID:FERsWefu
>>944
場違いなんて事は一切ないから安全に楽しむのが一番かと思うよ。
速いのがいいなと思うならそれを目指して頑張るのもいいけどね。
くれぐれも事故には気をつけてね。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:30:11.47ID:OyreBGg4
そうですね、何か優劣性が低いスポーツだしいいかなって思った部分もあります。
優劣性だったり競争性が強いと結局嫌になっちゃってやめる可能性が高く、自分のペースで周りから急かされず上達出来るスポーツのがいいんで
ただ実際走ってみるとなんか変に周りを気にしちゃうんですよね。必死こいて回してても抜かされると、なんか陰でバカにされてるんじゃないかとか、もっといい自転車買えばよかったんじゃないか?とか
ちなみにエアロは乗ってます。雨だったり風が強い日は。それはあくまでも増強というより体力維持の為ですが
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:35:00.51ID:O86vgTn1
>>944
サイクリングロードってのは飛ばす場所ではないんだよ
ママチャリで景色見ながらゆったり走ってもいいんだよ
自転車にすら乗らず散歩してる人だっているだろ?
だから場違いなわけがない
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:38:24.50ID:O86vgTn1
>>950
遅いからって馬鹿にしたりしないな
誰でも最初から速かったりしないし
初心者のうちはただたくさん乗るだけで速くなるよ
自分の走行距離をStravaとか使って管理してみては?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:39:35.82ID:gua3bofY
まあ馬鹿にされるだろうな
目の前を、疲れてんのかハァハァ息切らしながらトロトロ走ってたもんだから、
私服で通勤目的の俺が追い付き追い抜いたら必死に立ち漕ぎしながら抜き返してきたりする
で、その時だけスピード出るけどやっぱ疲れてるのかまたトロトロ走行に切り替わる
追い付いて邪魔だからまた抜かすとまた立ち漕ぎで抜き返してはトロトロ走行になるを繰り返してきてうざいことこの上ない
追い抜くなら追い抜くでいいけど抜き返されないスピードでさっさと走り去れやボケェ!と思いながら走ってた
こっちは単なる通勤で遅れたくないだけなんだが、他の自転車が走ってると一方的に対抗心剥き出しでレース挑んでくるような馬鹿だからな
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:41:13.33ID:OyreBGg4
>>951
確かにママチャリでゆったり走ってる人もいれば歩いてる人もいますね。まぁ自分が使ってるところは自転車用と歩行者用に分かれてますが
うーんそうなると周りがおかしい感じなんですかね。
何回かロードバイク後ろから追いかけたことあるんですけど、だいたい33〜35キロくらいでやっとついていける感じでした
がっつり走ってる人だと40キロだしても全然ついていけませんでしたし。
そういうの聞くとそういう速度出してること自体が間違いという認識でいいのでしょうか?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:46:19.43ID:O86vgTn1
>>955
少なくとも競う場所ではないと認識すればいいと思うよ
それぞれがマイペースで走ればよい
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:50:35.33ID:ESLz8qWd
ママチャリでゆったり走ってる人もいれば歩いてる人もいるところを高速で走るクロス
そんな常識無い危険行為する奴は論外だろ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:56:31.41ID:OyreBGg4
すみません...。
けどそうなるとロードバイクはどうなるんでしょうか?
多分見ていると37〜45キロくらい維持して走ってる気がしますが...。
ちなみになんですけどCRでの常識ある速度ってどれくらいなんでしょうか?
自分が使ってるCRにもそういった看板があるのですが、いまいち目安がわかりません
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:57:58.33ID:qahuqT1O
歩いてる人がいるんだろ?ママチャリがゆったり走ってるんだろ?
なら歩道と同じ何かあればすぐ止まれる速度、徐行だよ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:03:44.12ID:e0sIjw4/
そんなスピード出してるロードチャリで
歩行者ひき殺したら
保険もきかないし
人生終了だな
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:08:04.43ID:OyreBGg4
だったら今の自分の速度でちょうどいいのかもなぁ
多分、今の自分がクロスじゃなくロード乗ってたらこういう気持ちにならずそのままガンガン走れるようになってたらそれこそ論外野郎になってたかも
今はクロスだから40は絶対無理だしどころか35維持もきっつくてやばい状態だし
何とか周りを気にしないようにしないとなぁ...それさえなくせば楽しめるわけだし
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:10:37.65ID:qahuqT1O
なんだかなぁ
赤信号みんなで渡れば怖くないって言ったってあくまで赤信号は止まれなんだよ
みんな自分より速い40キロで走ってるから普通じゃん?って正当化して自分を納得させて真似して事故っても責任取るのは自分一人だ
こういう周りがぁ周りがぁって言ってる人が自転車乗るのはまだ早いと思う
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:12:38.45ID:Z5yucxV6
田舎に引っ越せ
空気も綺麗だし他のスポーツ自転車乗りに遭遇することすら稀
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:14:05.81ID:OyreBGg4
ちなみになんですけど、ロード乗ってるみなさんはCR走る時どれくらいの速度で走りますか?
自分は近所のCRしか走ったことないので正直そのCRの状況しかわかりません。
だから他のロード乗りの人はどれくらいの速度でCR走ってるのかなぁと思って
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:19:02.86ID:PrMkAZcT
買った当初は、自転車の傷と同じでいろいろ気になるモンだよ
クロス買った頃ロードに抜かれて、ならばとロードを買ったが
クロスに抜かれた時、自転車の性能差じゃないんだと実感したなぁ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:19:51.01ID:YoOCB9M3
他人とぶつからない速度
他人はあなたのことなんて見てないから急に向きを変えたり走り出したり止まったりする。
周りが何をしても加害者にならない速度で走りましょう
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:22:02.58ID:HZryFBKM
>>968
多摩川みたいなとこだったらスピードは出せないので20km/hぐらいになっちゃうと思う。ほかに人がいなければ35kmぐらい出すときもあるし状況次第
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:24:17.31ID:cHTyOT7d
>>968
サイクリングロードで走るなら徐行
概ね歩行者と同程度の時速4〜5キロ程度
法律上も殆どのサイクリングロードが自転車歩行者専用道路で歩道そのものです
どうしても猛スピード出して走りたいならそういう人たちが集まる専用のレース場のようなものを探すか作るしかありません
独りで壁にでもぶつかって勝手に死ぬのは構いませんが、スピード狂が公道で事故って巻き込まれるのだけは勘弁です
ハッキリ言います 迷惑なのでやめてください
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:24:33.22ID:OyreBGg4
なるほど、ちょっとぶつかりやすそうなCRだと20キロ台、人が少なくてめいいっぱい走れるぞってかんじだと35キロくらいって事ですね
それで40キロあたりは論外と
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:26:29.65ID:OyreBGg4
>>974
確かに公道は自分もそういうの全然気にしないかな
そんな速度出してこけた時どうすんだって話だし。だから速い人見てて危ないなぁって思ってる
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:37:50.12ID:OyreBGg4
うーん難しいですね、なんか。
周りに追い抜かされたりするのもあれだけど危険性を考えるとそんなに速度出さないほうがいい
自分が使っているCRにスピード狂が多いだけなんでしょうか?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:39:02.66ID:CHOXxh/C
うちの最寄りがタマサイってとこだけど、飛ばしたい時は車道を40k弱
のんびり走りたい時は25程度で流す
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:46:24.13ID:r83gJLc+
>>968
サイクリングロードって基本行かないなあ
ゆったり流す場所だし

ガチりたいなら山を上る
上りは実力のありなしがてきめんに出るし、すごくなっても速度はたかが知れてる
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:54:11.55ID:OyreBGg4
山かぁ。正直登ってみたいんだけどね。
近所にやけに急斜面の坂だったり長い坂がたくさんあるけど、坂登るの楽しいしなぁ
ただちゃんとした山だとそれこそ電車やらバス使って行くのに2時間とかかかるレベルだから行ってない
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:55:44.67ID:r83gJLc+
>>981
自走でいこうぜ!
そのための移動にサイクリングロード使えばよい
なんなら輪行してもいいし
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:05:32.31ID:OyreBGg4
>>982
そうだね。まあいづれはそういうのするつもりでクロス買ったわけだし
いつの間にか近場のCRで気軽にクロス走らせる事になれちゃってたけど
とりあえずまとめとして
CRはロード等でガンガン走るようなところじゃなくガンガン走るような奴(40キロとか)は論外って事かな
多分ここの人等にとってはそんなの当たり前じゃんwって思うかもしれないけど
自分はずっとそのCRしか見た事なかったからそれが普通だと思ってました。それが間違いだったんだね
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:19:47.64ID:OyreBGg4
まぁ頑張って周りを気にしないようにするよ。
抜かされても、あいつ危ないなぁ..とか。何て走りしてるんだみたいな事頑張って自分に言い聞かせることにする
すぐには難しいかもしれないけど
話聞いてくれてありがとうございました
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:30:11.93ID:z2koMH7J
空いてる時は40ぐらいまで出すけど前方に歩行者が居たり周りに人いるなら20以下まで落としたり調節してるよ巡行30なんてエアプだからほっとけばいい
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:29.76ID:VlW6Cz1v
CRにほぼ人がいない田舎バンザイ
CRいく時はのんびり回復走だから速度出さないけどな
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:31:56.08ID:OLM4tyho
ママチャリのハンドルのサイズは
固定してある部分の太さを測ればいいのですか?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:09.98ID:9NGKiJIw
アベレージだと22〜3くらいしか出ないな
休憩長めだからしゃーないと思ってる
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:13:32.70ID:FERsWefu
>>995
なら真ん中だね。25.4だと思うよ。
ママチャリハンドルのレバーやグリップ部分は22.2なので、レバー移植するなら新ハンドルのほうも一応確認を。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況