X



ランニングシューズasics専用スレ 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 11:54:49.45ID:6J7vU3Dw
アシックスのシューズ好き同士のスレです
他のメーカーの話題は総合スレのほうへどうぞ

※過去スレ
ランニングシューズasics専用スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1475906446/
ランニングシューズasics専用スレ 2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1486007152/
ランニングシューズasics専用スレ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1504996496/
ランニングシューズasics専用スレ 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1515365339/
ランニングシューズasics専用スレ 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1525084864/
ランニングシューズasics専用スレ 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1544121519/
ランニングシューズasics専用スレ 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1536604097/
ランニングシューズasics専用スレ 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1551391640/
ランニングシューズasics専用スレ 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1556904225/
ランニングシューズasics専用スレ 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1565174422/
ランニングシューズasics専用スレ 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1572661313/
ランニングシューズasics専用スレ 11 (実質12)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1572664676/
ランニングシューズasics専用スレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1580895433/
ランニングシューズasics専用スレ 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1584162863/
ランニングシューズasics専用スレ 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1589609529/
ランニングシューズasics専用スレ 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1594404983/
0002ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 12:55:13.09ID:5RLTBxk6
【トラック対応シューズ】
ソーティジャパン/ソーティマジックRP・LT

【〜サブ3/レーシング】
メタレーサー/ターサーエッジ・ジャパン・RP/スカイセンサージャパン/ライトレーサー

【サブ3〜4/FAST】
ヒートレーサー/ゲルフェザーグライド/DSトレーナー/ゲルヌーサ/ダイナフライト

【サブ5〜完走/安定性】
ゲルカヤノ/GT-4000/GT-2000/GT-1000

【サブ5〜完走/クッション】
ゲルニンバス/ゲルキュムラス/ゲルパルス/ゲルエキサイト/ゲルコンテンド

【SAVING】
メタライド/グライドライド/エボライド

【RETURN】
ノバブラスト/ダイナブラスト/ロードブラスト/バーサブラスト
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 15:29:06.62ID:uVFroZ2V
公式HPだけどusのページでは重量/ドロップ/プロネーション全部丁寧に
表記してあるのに日本のHPだと頑なにそれを隠すのほんと意味わからない
そのうえ商品詳細はフィット性を向上とか優れた軽量性を実現とか
毎回同じ事言ってるしやる気あるのか
他メーカーと比べても一番分かりづらいしこれ見ても比較のしようがないし
買おうという気にもならないと思う
0005ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 16:20:19.08ID:HetgYzGt
>>4
日本だと細かいことを表記して多くの情報を見せるよりも
誰もが知ってるアシックスだから信用しなさいよというスタンスで売ってるんじゃない

海外だとただのいちメーカーでしかないから選ぶ基準としてある程度の情報を載せてるんじゃないか
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 16:31:42.74ID:5RLTBxk6
単純に日本のページだけ○○向けとか凝ったチャート作ろうとして失敗してる感じだなこれ
海外のページ一通り見たけどフォーマットが統一されてるからそれぞれの国に合わせて翻訳しただけだろうし
0008ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/22(火) 18:05:20.83ID:d9WANQs2
値下げしろ
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 09:00:23.78ID:1tb8lcgH
>>13
同じDでもサイズ感が揃ってないね
ゆるい靴もあればタイトな靴もある
レベルの甲周りはタイトだけど、ビーコンのつま先はルーズだとかね
0015ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 11:34:15.36ID:CHUsNA9J
>>2
チャートが分かり易くて良いですね。本気ならasicsです。
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 14:01:11.12ID:CHUsNA9J
地力を鍛えるにはゲルフェザーグライドかDSトレーナー、リカバリーランにはライド系とzいった使い分けが重要かと。
あとはアスファルトばかり走らず、芝生とか不整地とかで走るのも良いかなと。
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 14:20:08.57ID:tR6mKStu
>>19
ゲルフェザーとDS勧められて初年度はゲルフェザー
今年はNIKE厚底買ったらクッション楽ではまってしまいました。たまにゲルフェザーで練習することにします
0023ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 14:26:44.57ID:cXo2Roca
>>21
悪意も何も実際そう書いてあるからソース元見てくれ

>トウスプリングのある靴が非常に快適で人気がある理由を説明する一方で、トウスプリングのある靴の長期使用が足の筋肉の脆弱化に寄与する可能性のあることを示唆している。
>これにより、足底筋膜炎(足のかかとの骨と足指をつなぐ部分の炎症)などの一般的な病的状態に対する感受性が高まる可能性があるとSichtingたちは考えている。
0035ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 19:38:59.77ID:CHUsNA9J
TENKAの新色が出るんだね。左右が黒と黄色の色違い。
ソーティマジックRP5、LT2、ターサーエッジ2の3モデルがラインナップ。
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/23(水) 21:37:36.81ID:euhvKOaD
シューズ選びにお困りですか?のポップアップ二度と出ないようにできないのかな
別に困ってないんだが

売る側だって唐突に客から「シューズ販売にお困りですか?」って言われたら死ねよバカって思うだろ
0039ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/24(木) 17:52:19.43ID:DjjIv8ZM
最近エボライドしか履いてないんだけど
ここ読んでるとエボライドはリカバリー用?
ライトレーサー買って2足で運用した方が効果的ですかね?
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/25(金) 07:20:57.19ID:EipPcUMS
>>39
シューズはずっと同じ型のモデルを履き続けるよりもトレーニング内容が同じでも違うシューズをローテーションした方がいいらしいよ

理由は使う筋肉と感覚が固定されるのとがうんたらかんたらで刺激になって故障率も下がるとか
まあオレは気分で履き分けしてるから効果と意識したことないが
0041ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/25(金) 11:19:50.09ID:xxeFouuy
普段GT2000二足使い回しでランニングして勝負レースはターサー
怪我しなくなったしレースの時ターサーが凄え軽く感じて記録更新できたわ
0042ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/25(金) 12:30:56.69ID:f7T8aY4P
激安しろ
0043ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/25(金) 16:08:59.30ID:ixmKYxDu
アシックスマスク使ってきたわ
口元下半分はメッシュになってて呼吸のしやすさは上野クリニック系のマスクに比べて全然し易い
汗でもベタつかないのもいい
締め付け調整が耳と後頭部でできるのは便利かな
でも高いわ
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/25(金) 22:50:42.34ID:4qFvh+p/
スマホの5chブラウザ広告に、そのダイナブラストが表示されてるんだよねw
クロ×蛍光グリーンの 

ブラスト系ってソールの厚さ、ホカの厚いやつと比べて薄い?
そういう基本的な仕様がよくわからんねw
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/27(日) 22:20:09.77ID:nkeFZXVh
GT1000→GT2000→KAYANO
Evoride→Glideride→Metaride

みたいに

廉価版→普通→全部てんこ盛り

の三つでしょ

って思ったらブラストシリーズ4種なんかーい
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/28(月) 18:48:54.33ID:jaWV2iRk
ターサーエッジ2を買った人が居たら、レビューお願いします。
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/29(火) 18:29:33.95ID:mjnJqWOX
値下げは?
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/29(火) 18:34:26.42ID:OPfpzS4d
>>57
エッジは中途半端にフラットソール寄り、クッションタイプ寄りになって
ジールの良さがスポイルされてしまったせいで、乗り換えるには不評らしいけど…

それを踏まえつつ、安いなら一度は履いてみたいが
ターサーRP?だかも気になるな
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/01(木) 01:26:29.92ID:ePMOSItA
ターサージャパンみたいなシンプルな白のデザインのシューズカッコいいけど、最近少ないよねー
機能はどんな感じなんやろ、ソール硬い?
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/02(金) 09:53:31.90ID:dyTyj+TB
プレート入りでどんな感じになるのか興味はある、ターサー
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/02(金) 16:35:36.07ID:9DK2kFcy
ターサーエッジのアウトソールって、樹脂のツブツブタイプのみだっけ?

ジールTS?みたいなラバー系のヤツが欲しいんだけど…
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/02(金) 17:26:49.99ID:4MOKRXaL
>>66
ターサーRPは1年前に販売されてるソーティRPの構造をそのまま流用してる
ソーティRPはプレートと言ってるがシャンクを少し延長させた程度で手で簡単に曲がる反発というより捻れ防止の剛性を高める目的の方が大きい
つまりプレートというよりシャンク
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/03(土) 00:56:47.78ID:shFN0NDd
>>68
ヒートレーサー
初代はジールtsのアッパーとライトレーサーrsのソールくっ付けた感じだった
現行の2代目レビューぜんぜんないから履いたことある人教えてほしい
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/03(土) 12:31:03.72ID:ClCJSXKD
サブ3.5ねらうレースシューズで
ライド系が欲しいんだけど
何が良いかな?
メタレーサーじゃ背伸びしすぎな気もするし、
グライドライドは重そうな気もするし、
エボライドは安いから練習用?
でどれが良いかわからん。
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/03(土) 12:41:05.19ID:XklNy1BH
値段だけ気にならなければメタレーサーでいいと思う
26.5cmで200g切ってて比較的入手容易な厚底は今のところヴェイパーとメタレーサーだけだし
やっぱ軽いと心理的に楽
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/03(土) 13:34:31.15ID:DysvkScX
3.5ならエボライドでいいんじゃない?
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/04(日) 06:01:48.82ID:gWJBzyk6
>>78
自分はジョグでグライドライド愛用してる
ペースは4‘30-5’00
無理なく走ってるし、シューズの対応スピード内だと思うよ
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/04(日) 08:33:46.49ID:iTOaxDyM
激安は?
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/04(日) 21:05:38.60ID:1hsHeA5U
マラソン大会でクラスターが発生するって絵がどうにも想像し難いんだよなぁ。
もし発生するとしたら、大会後の打ち上げでだろう。
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/04(日) 21:26:54.27ID:+MhRfDn0
検索すると東京マラソンでクラスタ発生したって吹かしてる人がパラパラいるからね
君がどう思うかじゃなくてああいう人たちをどうにかする手を考えてくれないと浮上の目はない
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/05(月) 09:48:22.21ID:K1weQSGn
あとは有名所でこのタイプの厚底を出してないのはミズノだけになったな
厚底絶対倒すマン宣言した以上は頑張って貫いてほしいところ
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/05(月) 10:02:21.33ID:K1weQSGn
>>97
パイオニアのナイキがやりたい放題しまくってマラソンの景色を変えちまったからな
去年の3月NEXT%が出た頃には厚さ規制の方向で試験をしてるみたいな話しはしてた
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/05(月) 18:21:05.96ID:8rUiRF82
なんでasicsのランニングシューズは25.0cm=US6.5、25.5cm=US7.5なんや?
普通25.0cm=US7やろ。
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/06(火) 12:30:03.17ID:hteV0a74
GEL-TARTHER180とかいうキワモノをレディースと知らずに激安だったので買ったが以外に悪くなかった
QUANTUMのソールなのに軽い
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/07(水) 03:43:54.74ID:x4cl3Nu4
値下げしろよ
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/07(水) 12:17:33.01ID:BOSzH4V/
>>115
今のメタレーサーは唯一無二じゃね
サラホールが履いてた新メタレーサーっぽいのは他のメーカーの厚底の形状と同型だし
ならナイキやアディダスのでもいいよねという
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/07(水) 12:25:07.06ID:WmbWDprr
>>116
新型メタレーサーをわざわざ選ぶ理由はなさげよな
あのタイプはVFに始まりエンドルフィンプロ、アディオスプロ、ハイペリオンエリート2に中華厚底と既に出まくってるわけだし
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/07(水) 23:39:08.51ID:YhIL691N
>>124
このごめんって言うのほんと気持ち悪いしイラつかせるからやめた方がいいですよ
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 05:06:19.20ID:n3Auhc20
>>127
ごめん
0131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 07:15:41.61ID:mtTYD6qy
ヴェイパー以降ナイキがランニング市場を完全に牛耳った
おじさんおばさんで走ってる人はほとんどナイキなのを見るとそう思う
でも歩いてる人はアシックスの方が多いと思います。
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 08:26:22.04ID:fJ0lzB+l
>>131
ナイキだらけってテレビでしか見たことがない
小中高の大会行くとみんなアシックスだし、マラソン大会もアシックス多いし、近くの河川敷も
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 09:32:09.04ID:mtTYD6qy
アシックスとナイキのランニングシューズの支持を比べると
大型スポーツ用品店、ネット販売はナイキのほうが売れてるかな
アシックスの支持が高いのは地域のスポーツ用品店くらいじゃないの?
つまり慢心してたらナイキにゲームチェンジャーされて一気にシェアぶっこ抜かれたという感じでアシックスは頑張りなさいということで

んで最近は中国メーカーも出てきてる
これらが国際舞台で結果を残し始めたらコストを武器に一気に市場に入り込んでくるで
https://note.com/sushiman_runtrip/n/ne47937ac192e
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 12:37:29.98ID:s++rxKlN
>>141
神戸
江東区は日本支社の本社
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/08(木) 15:46:46.97ID:QFDkLb0l
普通の大型スポーツショップはアシックスのマニアックなものは置いてないから、いつも通販
ほんとは実際に試し履きして購入したいんだけどな
HPに詳細データも記載されてないし、ほとんどイチかバチかで買ってる
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/09(金) 10:00:25.16ID:9XulR1Z1
ゲルフェザーグライドとかDSトレーナー辺りのレンジを、もっとアピールすれば良いのにと思う。
クッショニングモデルはド定番の同じ物を出し続ければ良いのだから。
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 07:22:43.45ID:g+rfYE15
>>156
基本的な部分は変わってないから8で大丈夫だよ
良いとこ言ってるとこは販促部分だけなんで
シューズは消耗品なんでサイズがあるうちなら安い8で良いと思うよ
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/10(土) 17:30:57.61ID:2W68dojB
>>156
へー、ニューヨークの頃と比べると最新のは50gくらい軽くなってるんだな
以前のは300g超えが当たり前だったからだいぶダイエットしてる
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 01:40:55.91ID:3nuaxa4m
トラスティックはいい加減に廃止するか屈曲性のあるものしてほしい
あれがあるせいでブーツのようなカッチリした接地をさせて抜けが悪くなってしまいスムーズに走る感覚が乏しい

なのでカチカチに固めたこの手のシューズはランニングシューズというよりウォーキングシューズとし捉えてる
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 07:33:52.99ID:5Q4w0UzW
そいつは独特の理論を展開するアンチおじさんだからカッチリ、がっつりヒール、ウォーキングとかでNGすると幸せになるよ
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 09:00:06.42ID:dJkDWZmI
とにかく、トップモデル(メタレーサー)を発売した数か月後にもう別のプロトタイプ、は印象が悪い。
メーカー自身が、「この前、最高性能です!と発売したけど他社には及びませんでした」と公言しているようなもの。
NIKEはここのところが上手い。ヴェイパーフライなりアルファフライなり発売されたら、そのシーズンはトップ選手も市販品を履いて結果を出している。
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 09:24:03.77ID:3nuaxa4m
カヤノやGTは初心者向けなのに1部から固いと言われるのはガチガチシャンクが原因
ミズノも必要以上に固めるのやめたし
アシックスもカヤノライトとかいうシャンクなし中足を固めないシューズを展開するみたいなのでわかっているとは思うが
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 09:33:11.84ID:3nuaxa4m
>>164
今は少しでもナイキと競り合える履いてもらえるシューズを開発するの先決なのでどんどんプロトを導入すればいい
発売から4ヶ月ルールもなくなっしな
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 09:44:04.32ID:3nuaxa4m
>>162
カヤノやGTのシャンクは捻れさせないのが目的
他メーカーのシャンクやプレートは屈曲反発と形状維持が目的

つまりGTカヤノは捻れは絶対悪というスタンスで退屈なランニング保証をしてくれる
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 10:08:04.79ID:3nuaxa4m
>>172
嫌とかそういう問題ではない
絶対に捻れさせない方向で登山靴ならわかる1部のトレランシューズならわかる
一応これはランニングシューズだからな走りにフォーカスしたら必要以上固めるの良くないということだな
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 10:23:00.64ID:3nuaxa4m
今やこれをやってるのはアシックスくらいなので別にいいが
それを違和感と感じず当たり前にしてる1部のユーザーが哀れでな
まあ売れてるから仕方ないが
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 13:17:28.86ID:3nuaxa4m
>>179
基本的にトラスティックは捻れ抑制よね

ソーティターサーは形状維持による反発を考慮して縦方向のしなりを持たしているのよね
そしてカヤノGTはねじれさせないことに重点置いてるのよ
考え方が違うのよ
https://corp.asics.com/jp/about_asics/institute_of_sport_science/technology/trusstic

まあ外側と内側で加減を考えてるみたいだけど正直、固いよね
これは前まではいくつかのメーカーもやっていたことだが時流にはあってなくて今やアシックスだけの感覚だからね
どこまで通用するか見てみようか
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 20:57:11.69ID:TM62nh0X
本当は鍛える為に下駄くらい硬くして欲しいぇどな
だがそうすると走り難い言うて甘えるおまえらのせいで売れなくなるからな
仕方無し
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:23.00ID:fi0LYPY6
ターサージャパン、幅広すぎ
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:51.93ID:G5CqtIIE
>>127
怒んなよオッサン
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 12:39:51.20ID:JQ0lqTsr
>>187
おめ
元々ナイキやアディダスに押され気味なのと、コロナ禍でランナーの活動が縮小している影響で、ランニングシューズの売り上げが芳しくないせいか、アシックスも思い切った値引きをして来とりますなぁ。
良質なシューズを必要としている人たちにとっては、ひたすらウハウハだけどw
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 18:24:49.71ID:ABUKDXJK
腐るもんじゃないんだが流石に1年放置しておくと劣化しそうだし、
1年後にはより陳腐化してると思うと悩ますぃ。

といいつつ買ってしまうわけだが。
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:32.80ID:mVa/wipD
エボライド安いからもう1足買っておくかな
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 03:57:46.80ID:LcEvlYFo
>>197
トラック競技者じゃなくても、ウィンドスプリントって使いどころ有るかな…

トレセンのトレミで走った直後に、ハングクリーンとかランジはやってるけど
室内専用のトレシューズとして使うのはムダだったり、もったいなかったりします?
0204ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 04:13:20.91ID:ijuubsdO
>>203
そこまでしてるなら
ウインドウスプリント2がどれだけの意味を持っているかわかるはずだが
フラットで薄くてグリップがあって余計な芯材が入ってない
意識高いランナーなら短距離、長距離に関係なく持っておきたいシューズ
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 09:01:34.03ID:NtTBthkp
>>204
一時期に流行ったベアフットやナイキフリーみたいなもんか
確かにコレを選ぶ人は向上心あってトレーニングメニューを組める人だろうね
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 06:55:58.21ID:gBOAWZET
前作の赤いTENKAは半年前の時点で7割引でワゴンの中にあったのを見た
そこまで下がれば練習用シューズとして持っておいてもいいかなと

でも今回は店側も仕入れ数をかなり絞るだろうからワゴン行きとかそんな事はない思うが
0214ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 23:22:27.85ID:HTLsK0Wl
むしろ俺はその逆で困っている
0215ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 23:33:01.42ID:WBeRfLSv
>>93のサラホールさんの厚底は気になる
最近はファンランナー向けevoride、novablast、gliderideユーザーだが
是非リリースして欲しい 
NIKEの厚底はめちゃ被りする上に流行り物感あるので、
変人感あるこっちを買いたい!
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 19:58:42.01ID:RyTS5FUu
グライドライドってなんで25センチないの?  
試し履きで5.5じゃちょっと緩かったから買えなかった
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 23:29:01.97ID:kYrIl92b
>>218
何か意図があって載せてないんだと思う
ドロップに限らず、情報を載せないという信念のようなものを感じる
最近もトレランシューズのラインナップを調べようと思ったら、そもそもシューズの分類でフィルタリングができなかった
0220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 00:04:48.95ID:fhLYKaBL
>>219
マーケティングのことはよくわからんが、あんま細かい情報出すと売れづらくなるのかね。サブ4切ったあたりからドロップ、プロネーション、ソールの形状とかこだわり出すだろうから、細かい情報のせてくれた方が親切なのにね。
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 06:41:54.00ID:TNM73k/Q
アシックスのランニングシューズにたいするメソッドは時代遅れレガシーになってきたってアシックス自体が思ってないのがヤバいかもしれん
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 08:06:36.79ID:cBrYY2fF
ランニングに適した走行効率を考えた形状はトレンドというかランニングシューズでは本流になるんだろうけど
前からあるアシックスが得意な形状も踏ん張りがきくし履きなれた感覚でランニング以外にも使えるから残っていくとは思う
ランニングシューズのアシックスとしてはランニングエコノミーを考えたシューズを今まで軽視しすぎてたってのはある
0228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 09:51:12.76ID:w3V99IMQ
>>223
> ランニングに適した走行効率を考えた形状
> 前からあるアシックスが得意な形状も踏ん張りがきくし履きなれた感覚でランニング以外にも使える

まさにそう。
流行りのつま先が上を向いてる形状はランニングエコノミー的には有利。マラソン大会で使う人は増えるだろう。

ただ踏ん張りが効かない。
トレラン分野ではでてこないだろう。
ウォーキングにも流用できない。
階段を下るだけでも、転びそうな危険シューズ。

またエコノミー、すなわち筋肉は楽をしてるので、脚に負荷をかけようとするトレーニングにも向かない。
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:57.67ID:5276ixB1
単にカヤノliteを売り出すために主要モデルの重量表記が必要になっただけやろ。ただのマーケティング戦略の一環。

最近のasicsはとにかくあざとさしか感じない。
0236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 02:28:20.76ID:HFWqhifD
商品説明と称して曖昧な美麗字句を並べ宣伝するだけ、よりはスペックが分かった方が良いでそ
日本は消費者がアホすぎるから、そういうのがあまり機能しないけど
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 13:53:57.98ID:ZKORiUga
>>238
ニューヨークとついてた辺りはまでは
他のメーカーも似たようなシューズを作っていてその中でもクオリティが高いGT2000は定番だった
その頃から代を重ねてもあまり変わらないので昔を懐かしむなら定番と言えるかもしれない
今はそんなシューズは少数派になってアシックスくらいしか更新してないけど
0246ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 07:29:10.08ID:7JgYwt/i
女子もナイキ支持率が上がってるのか
前田穂波や高橋尚子みたいな走りにはソーティみたいなシューズが合ってると思ってたけどそういう訳ではなさそうだね
0247ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 21:51:05.91ID:plexkwPT
ノヴァブラスト買った。
10kmジョグしたけどなかなか良かったです。
GTやカヤノのような硬さとか重さは
ほとんど感じられず終始快適でした。
ビギナー向きしューズと思ってきましたが
なかなか侮れないですね。
0251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 18:02:46.75ID:EGSHYxe3
novablast、クリフトンみたいにミッドソールの柔らかさを感じるけど
プレート入りみたいな過度な反発はないから足にダメージはあまり感じないな
あくまでソールの工夫した形状と素材での反発だから
面白い感覚ではあるけど、恐れるほどでもないと思うよ
0252ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 18:18:31.83ID:t++brXea
エボライドが最近のお気に入りなのですが、これを出発点とすると試して面白いシューズどのへんかありますか? サブ4をこれから頑張りたいクチです。
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 21:29:43.37ID:eeP8idSj
>>252
面白いが何なのかは知らんがエボライドからのステップアップと考えたらメタライドでも履いとけばいいんじゃないか
ちなみに練習は色々なアプローチがあってシューズ選びも千差万別なんだけど
タイムや大会を意識すると結局はヴェイパーフライになるのが今の流れだし
0254ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 21:56:40.94ID:eeP8idSj
カヤノライト発売されてるけど
宣伝もなし商品説明もなし話題性もなし取り上げる人もなし
アシックスは売る気もないみたいなので売れないの確定してるんだが人柱になる人いる?
カヤノとの比較は少し気になる
0256ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/20(火) 23:57:26.36ID:EGSHYxe3
gliderideやevorideも持っているけど3万もするシューズを勧めるほどmetarideってそんな良いんだ?
いくら先進技術が盛り込まれたといってもmetarideって300gオーバーの重量級キワモノ系だよね?
evorideって安くて軽い、けど意外と出来が良いシューズじゃん
それに比べてmetarideってかなり好みがわかれそうだけどな

metaride持っていて良さを理解した上で勧めるのだったら良いけど、
単純に兄弟モデルの上位モデルだからステップアップとする考え方はイマイチ同意出来ないな
3万あったらそこそこの奴を2足、セール品だったら3足買えちゃう訳じゃん

asicsでいえばロッカー形状のソールで軽快さが好きであればクッショニングの感触が違うけど
gliderideは好みに一致するかもしれないと思うけど、他のメーカーだったらセールなどで実質1万以下で買える
似たような重量、シューズならnikeのインフィニティランも好みかもね
0257ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 00:04:40.06ID:YInr40Zr
どした急に
エボライドの上はメタレーサーやろ
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 07:50:45.60ID:NrDV+7jw
サブ4ならグライドライドでよくない?
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 09:49:36.47ID:/ZIon6AM
エボライドの上は一気にメタレーサー?
metarideを勧めたり、エボライドの上位互換がメタレーサーと言ったり
ここのアドバイスする人は的外れな感じがする
0262ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 12:27:57.63ID:HzN2Ac8e
>>261
俺が前々回に書き込んだのは>>126だな
そしてmetaracerは持っているがevorideもmetarideも持っていない
ついでに聞かれていないがnovablastを持っていてかなり気に入っている

まあ>>259様のお言葉を拝聴しようではないか
0264ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 13:12:51.71ID:/ZIon6AM
>>262
「すばらしく的確なアドバイスを下さるそうです 」という煽りの理由は?

evorideが良いというサブ4目指している奴にmetarideやmetaracer
を勧めてしまう奴が異常だと思うけど?

>>263
256でオススメは記載しているけど一連の流れ無視した文字も読めないFランかな
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 14:55:53.30ID:al3G3ghR
川内、写真見ると最近ノヴァブラストばかり履いてるよね
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 15:24:09.66ID:1EjP5H/S
>>270
アシックスのチャートでも見ればいいんじゃね
>>268
ダンロップのモータースポーツシリーズ
>>269
川内も軟弱になったなもういい歳だしスピードも出ないだろウルトラランナーに転向したほうが良さそうだ
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/21(水) 19:55:28.48ID:PC5wQLeM
>>270
エボライドがおすすめ
0280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/22(木) 12:18:16.68ID:p1Exb0pG
トレッドミルの上ならシューズはなんでもよくないか
トレッドミル以外でもトレーニングするならフラットなシューズのほうがいいだがな
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/23(金) 03:43:44.49ID:84IXQbZD
ジムでジョルト2履いてる人多いよ
オレはジムではマキシマイザー履いてるけどこういうのは体育館シューズとしてピッタリハマる
0286ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/23(金) 08:24:16.33ID:+FyOgBAm
マキシマイザーは高校の体育(室内用)の指定靴だった
0289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/23(金) 18:29:18.16ID:84IXQbZD
>>288
ファイブフィンガーで走るくらいならなんで膝壊したかわかるだろ
自分の身体を過信してたのが原因じゃないかな
シューズのせいにしちゃいかんよ
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/23(金) 20:01:41.63ID:V2Dl7Eed
ノヴァブラストって思ってたより軽いのな
ネット調べで27cmが270g、26.5cmが264gらしいんだけど自分が買った25cmは230gだったわ
宣伝通り反発力・クッション抜群で疲労が残っている足でも快適にペース走をこなせて気にいった
ブラストシリーズ最軽量のバーサブラスト(27cm、210g)も気になりだしたんだけど25.5cmからしかサイズ展開してないと知ってガックシ
0301ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 14:07:31.78ID:tRX8IlQj
>>292
気になるんでVERSABLASTポチったわ
外観を見ただけだとMETARACERのような内骨格でもなくNOVABLASTのような外骨格でもなく
ナイキで言えばエピックリアクトのような感じなのかな
↓を見る限りミッドソール素材をケチったわけでもないのになんで安いんだろう
https://www.asics.com/us/en-us/versablast/p/ANA_1011A962-401.html?width=Standard
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 14:22:08.57ID:E4IKFlap
>>294
> 横幅狭すぎ

足小さいから、ウーマンも入手してるけど
やっぱ、男の足には幅が狭いわな…

25センチのライトレーサーRS5は、コレだけ履いてたらちょいキツいかな?くらいだが
他のと履き比べるとやっぱダメだ

一方リサイクル店で走ってた形跡の無い、ほぼ新品24.5センチのニューヨーク6(色が明らかにウーマン)が3000円で有ったので
買って来て、走ってみたら前足部がガバガバ…orz
型番検索したらスーパーワイドだったわww
0303ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 17:48:38.36ID:4KesKPGE
>>299
自分もノヴァブラスト気になっててAmazonで買おうと思ったけど
レビューにデカイわ!って書かれてて
こりゃ実際に店舗で履いてみないと怖いなとなった。
0304ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/24(土) 18:38:52.56ID:JmbrjSt4
グライドライドのレディースかったけどメンズと比べてめっちゃ狭いね   
履けるように0.5あげたけども
女性ってこんな足狭いのかー
0308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 01:44:34.27ID:k3qGyYno
バーサブラストとロードブラストはFFプロペル一部使用でほぼ安価シューズ用ミッドソールのアンプリだぞ
FFプロペル一枚なのはノヴァとダイナだけ
0309ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 03:43:39.66
ライトレーサーからエボライドに変えた
走るのが楽になってタイムも少し上がった
0310ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 03:55:29.96
ただエボライドはクセがあるから
走り始めたばかりの人はなんだこの靴ってなるかも
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 10:54:44.86ID:in9nEsfr
ついでにいうと
>>308はFFブラストと間違えてるし、
しかもバーサブラストにはFFブラスト使用の文字列はあるけど
アンプリフォームを使用しているなんて英語ページにも日本語ページにも書かれていないし

>また軽量のスポンジソールを採用し、アウターソールの摩耗しやすい部分にはラバーを配置しています。
としか書いていない
0322ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 18:44:29.26ID:0rLx5h/N
>>317
すまん、ゴリ間違えたわ
FFプロペルの部分全部FFブラストと読み替えてくれw
0323ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 20:50:02.96ID:ryDKq57c
スピーバとプロペルのことも含め
謎のフライトフォームライトも含め
フライトフォームブラストは名前だけ変えたプロペルだろとは思ってる
0324ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/25(日) 21:03:33.96ID:in9nEsfr
一応特性ごとに振り分けてるから
プロペルって名前の実質スピーバ
フライトフォームって名前の実質ソライトはあっても
プロペルって名前のブラストは無いよ
0325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/26(月) 04:42:29.76ID:DGqVRhtU
ブラストという名のプロペルで
ブラストモデル に使ってるプロペルをブラストフォームと言ってるんであって
ブラストフォームが他のモデルに使われるとプロペルになると思ってる
両方共に柔らかいEvaという特徴だしな
0326ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/26(月) 21:48:23.17ID:QPAKRXPs
近所のシラトリにDYNABLASTとVERSAVLAST両方あったんで買うつもりでサイズを合わせてみたけど
(どちらもいつも通りの26.5cmで良かった)
サッカニーのキンバラ11を履いて行ったのが祟ってどっちも見送りになったw
片足だけ履き替えたら「あれ? キンバラのほうがいいじゃん」て感じで…

既に持っているMETARACERやNOVABLASTは特徴がはっきりしていて「ここで使おう!」というイメージがすぐに湧くけど
そういう個性が見えてこなかったというのもある
土曜日にポチったVERSABLASTが届く前に塩漬け確定するとは…w
0327ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/27(火) 02:29:16.29ID:YO2fgMTZ
ソーティトレーナー廃番になってから買いづらくなったな…いまでもはいてるひといる? 
0329ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 03:11:41.06ID:6zNXkd7M
メタライド?メタライド…ってエボライドの上のヤツだっけか?

クリフトンはロッカー構造とかいわれてるけど、プレート入りがたくさん出た今となっては
アウトソールの剛性も無い、ただのクッションシューズだろ(自分は6持ってる)

一方、エボライドは手で曲げてもほぼ変形しないプレート入ってるから
どう考えてもシューズのロッカー構造に合わせた走りをする以外、ないだろうね
だから、同じように比べられるシューズじゃ無い
お薦めは?…と言われても、あなたの走歴、走力、運動歴、体重が判らんからムリだ
0330ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 07:03:44.05ID:gk3F2FmG
グライドライド注文した。ほんとこれ値下げしないな。ほぼ定価で買ったよ。
0331ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 08:10:18.96ID:y0npxGWO
エボライドは何の変哲のないシューズで買って後悔したなあ
安かろう悪かろうではないんだけどグライドライドに比べると機能をごっそりと落とされすぎだな
0332ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 08:31:41.91ID:TGZHccL2
グライドライドは気に入ったから次も買うと思うけど、
買うのが決まってしまってるのもなんかつまんないなあ

初期のブラックは値下げして売ってるね
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 11:46:10.44ID:0VBqBKFl
エボとグライド両方持ってるけど
重いのにグライドの方がスピード出せる、というかスピードに乗りやすい
0335ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 13:08:49.44ID:XfH6gIzV
>>334
私の両方持っているが同じ感想でグライドライドの方が快適に走れる。
サブ4ペースぐらいが一番良い感じ。キロ5分切ると少し重さを感じるし
30km以降でも重さを感じるようになる。
0336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 13:09:07.46ID:OGo3Vo8h
グライドライド2が海外で発表されたから値段下がるまで待つかな
0337ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 14:50:25.33ID:c9sODYxC
グライドライドはアシックスではかなり柔らかい安定感があまりないシューズだよね
それってアシックス自信がやってきたことを否定してるようなもんじゃないか
しかもそれでウケがいいときている
0340ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 15:26:29.13ID:wXwCZ3xl
それは消費者が判断するでしょ
グライドライド売れてカヤノが売れなくなったとして
アシックスにプライドというかこだわりが無ければナイキみたいな品揃えにすればいい訳だし
カヤノとかは古くなったり廃盤になったとしてもレトロモデルで復刻するだろうけど
0341ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 15:34:42.07ID:6zNXkd7M
>>331
エボライドってどんな感じですか?
GT2000とライトレーサーみたいな違い?

安っすいし、どちらにしても
ソーティやターサーみたいなスペシャル感は無いのかな…
0343ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 15:52:44.01ID:olNN88kJ
>>342
柔らかいよノヴァブラストがくるまではアシックスでこんな柔らかいシューズは今までなかったくらい
んであれはプレートじゃなくてEvaシートで前足にしか入ってなくて曲がらないというか曲げる前に体重移動する感じ
曲げようと思えば曲がるけどつま先じゃなくて中足から曲がるようになってるし
0344ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 16:23:51.73ID:0VBqBKFl
エボとグライドを走って比べるとエボはグライドのダウングレード廉価版って感じがしてちょっと残念
それでも使ってるけどリピはないかな、グライドは2が出たら買うと思う
0345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 17:44:09.27ID:6sz7R1Wz
エボは自分も同じ感想
ふくらはぎはたしかに疲れにくいんだけど、グライドと比するとどうしても片手落ち感が...
ただ接地の安定感だったり柔らかすぎないミッドソールだったりはジョグからダッシュまで対応できる懐の深さがある(というか器用貧乏)
位置付け的にはライドシリーズ版のライトレーサーかなぁ
ただシュータンが厚くて熱い
0346ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 18:01:31.51ID:inabPxBa
>>339
GT2000みたいにもっさりしてて前に進まないシューズの
ほうがトレーニング効果はあると思う。気持ちよく走れない
けど。ロッキング系厚底は楽に走れる分、トレーニング効果
が薄れるという研究成果はどっかで見た。ジョガーにとっては
楽に楽しく走れるロッキング系厚底のほうが良いので、もっさり系
厚底はいずれ消えていく運命にはあるかもね。
0347ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 18:28:22.51ID:6zNXkd7M
>>343
なるほど…ありがとうございます

するとアシックスも
メタライド?開発する時に新しい機構や理屈に沿ったシューズを真剣に考えてはいたんですなぁww

>>328さん
だ、そうです
0348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/28(水) 18:33:32.04ID:6zNXkd7M
あれ?…
メタライドって、高くてミッドソールに縦に穴が開いてるヤツだったっけ?

なんかどっかでグライドと混同してたわ
0353ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/29(木) 01:41:04.14ID:nAbE4EFS
ナイキでも、ズームフライやペガサスターボがあっても、普段のジョグとかスピード上げない練習全般にはペガサスが使われてて、
GTやカヤノは、そういうトレーニングシューズとしての用途があるから、ちゃんと残してほしい。
でも生産全体が少なくなってコストがかかるとラインナップも絞られるわけで、ファンランナー受け重視で楽なシューズばっかりになると困る。
(みんながレース出たり記録狙ったりするわけでもないんだし、もっと明瞭に重い固いシューズの効果や利点をデータ出して説明すればいいとも思う。)
0354ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/29(木) 05:14:58.35ID:Ssv7iZwA
走っているときではなく
歩いてるときや普段使いでいいシューズって思えるのがカヤノ
こんなランニングシューズは大手メーカーではアシックスくらいしか出してない
ちょっと走ったら疲れて歩いてしまう人にオススメではある
0365ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 20:20:39.33ID:1yrkLs+Q
ナイキのズームフライが終わったので代わりにグライドライド買ってきた。なかなかいい感じ。歩くと前方にカックンてなるね。これで年始のフルマラソン頑張る!
0366ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 20:37:54.86ID:0tM9Er9u
グライドライド、今までエボライドを履いてきたんで興味があるから、冬のボーナスが出たら買おうかな?

…減らされそうだけども…
0368ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 22:07:45.21ID:3GnfVJLu
>>367
まだ400kmだったんだけど釘踏んじゃって。釘に気が付かない程の厚底で良かった〜。
0370ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 22:13:57.45ID:8qkYS8a3
先々週グライドライド買ったけどそろそろ2でるらしいやん  悲しい
0371ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 22:27:25.29ID:I6reyQGb
グライドライドは1000キロ
ぐらいもつらしいから
買い換えるのは当分先やね
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/30(金) 23:27:49.55ID:Llq6D3Uv
全く。次は改悪なんてよくあるし。自分がいいと思ったら大体買い溜めしてるわ。もうシューズ難民になるのは懲り懲りだし。
0375ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 09:33:43.83ID:BbxfHPBz
単純にカヤノ履いて走ると矯正されるから全く楽しくない
ペガサスですら楽しいのに、身体動かすことが面白いと感じなくなる。
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 12:26:01.83ID:zZickHEE
でもペガサスは楽しいんだよ?カヤノは楽しくないんだよ?

普通の靴は人間に楽しい走り方を強制させないので強制させていると感じさせる靴に問題があるのでは。。。
0384ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 12:36:55.79ID:uqarOd3X
>>383
そうなんだ
俺もカヤノは嫌いだよ。というかアシックスの完走向けシューズ全部嫌い
アッパー緩すぎるもん
だけど矯正されているとは感じないなあ
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 13:58:59.86ID:uqarOd3X
>>386
厚ぼったいアッパーが嫌いなだけで
ゲルフェザー、ターサージール、ソーティマジックは愛用してるよ
レーシングシューズのフィット感は最高だよ
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 14:13:17.86ID:AaCN2lBb
>>369
ハイキングに使ってると、トレランシューズの中では重めでも
ソールにある程度剛性と厚みがあるのがいい。岩場の凹凸が痛くない。
ソールのパターンも凹凸ガッツリで岩場泥場の滑り止めにいいけど、
結構減りやすくて気がついたらツルツルだった。
0390ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 14:23:50.72ID:AaCN2lBb
走り方を強制されてる感じで言ったらヴェイパーやアルファのほうが
よっぽどだと思うけどな。速度が上がるから文句出ないだけで。
0391ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 14:28:19.55ID:a4JQPn6Q
>>387
体重あるし、履きこなせてはいないけど
ターサージールは本当に良いシューズだね

20年位前のエヴォルブってのと10年前のゲイル1も持ってるけど、進化してきた完成形って感じ
エッジは残念仕様になってしまったみたいだけど…
0393ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 16:04:41.61ID:EgUJeZs1
>>389
売る方も買う方も惰性でやっているからというだけのこと
シューズそのものを見ればニンバスが劣っている部分は何もなく
ペガサスと対等以上に戦えるアシックス唯一の万能シューズ
0395ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 17:08:51.28ID:Yj3Mt5Mq
キュムラス
ニンバスライト
カヤノライト
ニンバスに限らず売り方が下手だよね
売れ線しか推さないショップにも問題があるんだろうけど
まあこういうシューズはインフィニティランでいいけど
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:55.74ID:i2AR6kHz
エボもグライドライドもさ、24.5からつくれよ
なんで25.5からなんだ?
日本だったら特に25〜26が一番需要あるだろ

25を作らない、日本を舐めたマーケティングしてるからアシックスは買わないよ
0398ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 19:17:49.67ID:4UvjC8Rc
>>396
15年前に比べて最近は金になる海外向けに作ってあるから踵がガバくなった。日本人にはプロパッドと合わせて売れば売り上げも伸びてうまうま。ここは営業戦略がほんと凄い。

ちんけな日本市場向けに靴を設計する意味が企業としては何も意味がない。日本人の足に合うってのはもう昔の話だよ。
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/31(土) 20:20:43.34ID:uclSATpY
ヴェイパーやアルファの支持率を見てもほとんどの足に対応してるからな
日本人とか抜きにして万人に合うシューズを提案してるのはナイキの方だな
0419ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 06:18:38.14ID:yizl8CBs
区間賞はナイキが総なめ
アシックスはいるかどうかもわからない着用者を探す始末
そこまでするのはプライドを保ちたいから?
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 11:22:28.00ID:YzRLpBCG
>>420
嘘というより見つけられなかっただけじゃない?
俺も誰も履いてないと思ったわ
0424ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:26.42ID:AdkD6vGj
グライドライド2楽しみや!
0425ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:25.33ID:Ra7ozqRL
歩く割合のほうが多く、たまにしか走らない。他のシューズは持ってるので。メタライドとグライドライドならやはりグライドライドかな。
0426ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 20:03:26.21ID:jSwD6Urb
グライドライドはコロンコロンと倒れやすく踏ん張りづらく安定しないので歩くのには向いてません
メタライドのほうが固めで安定感はあるので歩きやスロージョギングには向いてると思います。
0427ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:28.63ID:AdkD6vGj
歩くのならノヴァブラストがおすすめや
走るのはお勧めしない
0432ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/02(月) 23:16:27.11ID:Y2oXlwti
なんか最近走ってる時に金玉がぶらぶらゆらゆら揺れるのが気になるようになってきたんだけど、みんなの下着はトランクス派?ボクサー派?それともブリーフ派?
金玉がぶらぶらゆらゆらしない対策は何かある?
0434ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 05:48:40.96ID:5c/OFfg9
ハーフパンツの下にボクサーパンツ丈のスパッツ履いてるよ。
0437ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 07:31:58.18ID:MJTz9jSU
わかった。「ナイキはガバガバ」が事実であるとしよう。
一方で売れているのもナイキ、トップアスリートに使わているのもナイキ。

ここから導かれることは何か。
「ランニングのためにシューズのフィット感は優先度の高い要素ではない」
だろう。

アシックスを履くことが多いけど、フィット感ゆえにアシックスを選んだことないな。
今はどこのメーカーでもそこそこのフィット感があるし。
0438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 07:36:31.36ID:TNNK5Gcz
そいつマルチだよ
つか最近イミフな問いかけをマルチする基地外がいるな
せっかくレスがあっても返さないし
何が目的なんだか
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 14:27:20.36ID:YfFpT3np
>>432
インナー付きショーツてやつ
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 15:50:22.31ID:xF3AhNxA
メタレーサーは大学女子駅伝で活躍したからセーフ
男子のトップクラスからは見向きもされてないが
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/03(火) 16:25:51.06ID:0ZWkJWX3
メタレーサーはピッチ走法の女子には合ってるかもね
0446ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/05(木) 17:31:21.54ID:bxafCFUG
エボライド2どうよ?初代買ったけど良くも悪くも普通って感じだったけど

https://youtu.be/qILf_Q4K1fM
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/05(木) 20:56:42.23ID:J8FiCdHI
>>448
ハイパースピードは前に海外で買って愛用してた
すごく軽くてクッション性も高くて最高だったよ
なんでしばらくディスコンになってたのかわからない
0456ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 09:28:32.10ID:sqbdA2Jv
安くなってきたからグライドライド買いたいんだけど、サイズはカヤノやGT2000と同じサイズで問題無いよね?
当方ガチ田舎、そこいらのお店に在庫いため試し履きできません
0458ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 17:57:01.16ID:O2+TEbyk
>>456
オンラインで買って履いて走って気に入らなかったら返品すればいい
0459ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 23:05:57.35ID:eTlXinz2
>>446
FLYTEFOAM PROPELからFLYTEFOAMに変わってる
10グラム軽くなってるねー
これもほすぃ
0461ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/06(金) 23:47:39.80ID:p+Y4nVEq
>>456
俺の場合はだけど。カヤノ、ニンバス、GT2000は27.5。メタライド、グライドライドはアシックス丸の内や他のスポーツ店で試着したけど、28.0でちょうど良かった。
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/07(土) 05:23:55.05ID:FHjLBibf
>>459
どういう変化なの?それって具体的に
0464456
垢版 |
2020/11/07(土) 08:22:52.47ID:nLZ49DuI
皆さまありがとう、尼のワードローブで試着してみる
ジョグ用のカヤノが27.5cmなんで参考なりました
0467ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:12.49ID:3ruMS2oO
後半歩く予定ならグライドライドの方がいいかと
0468ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 00:40:10.61ID:4e4rusSt
アメリカのサイトにはニンバス23とかニンバスライト2がもうちゃんと載っている
今に始まったことでは無いが、日本のサイトのやる気の無さが悲しい
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 08:52:25.14ID:mgSmI6oj
アシックスとアシックスジャパンが有って、靴を作るのがアシックスで売るのがジャパンじゃないの?
事実上一体なのかもしれないけど、販売戦略がクソなのはジャパンが悪いのかと思ってる
フライトフォームブラストの靴買ってみようかと思ったんだが、モデル間の違いどころかラインナップすらまとまってないから、すぐに熱が冷めたよ
0476ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 16:37:48.17ID:4e4rusSt
>>474
中期経営計画(2016-2020)にはっきりと書いてあるからね
> 成長分野へのリソース重点配分
> ・アメリカ市場におけるランニングシューズ
> ・中国市場
> ・デジタルコマース & マーケティング

ここ3年(2018-2020)のセグメント向け売り上げ比率は、
日本 30%
ヨーロッパ 30%
アメリカ 25%
中国 15%
なんで、日本も無視できないはずなんだけどな
成長分野へのリソース重点配分というよりは、アメリカの売り上げがそれ以前より明らかに落ちてきているから、なんとか踏み止まりたいというのが本音かもね
0477ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 17:55:02.14ID:4BWKUhoz
普通のスポーツ店なら店員さんが各メーカーの商品知識が全部頭に入ってるんじゃないの?
ド田舎のスポーツデポ店員でも商品知識は高かったぞ
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/08(日) 22:38:01.33ID:3ruMS2oO
最近グラムとかドロップとか載るようになったで
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/09(月) 12:41:17.09ID:ccujU45P
一時は本当にデザインがひどかった
性能、カラーとも、少しずつマシになってきている
復活を信じて浮気せず頑張って履いてるんだから、いい靴頼むわ
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/11(水) 19:45:09.39ID:LCTLTUET
エボライド2のカラーもホワイト出して欲しいけど今のところ濃い色しかねぇな。。。
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/12(木) 14:14:19.31ID:eCSayvKZ
メタレーサー新色まだー?
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 10:50:29.31ID:mKoEsPOJ
>>490
ランニング以外が強いんじゃないの   なんだかんだあらゆる部活で使われてるメーカーだし
0497ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 17:09:32.40ID:oQROvG/w
わるい
0498ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 21:36:07.79ID:+zOTIzbX
マジですか?じゃあ使えないな。値段が8千円切るから試しに買おうかと。
値段は高いけどグライドライドならGT2000と同等なクッション性かな。
0499ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/13(金) 22:56:34.96ID:mNMy4jLA
グライドライド>ニンバス>GT
かな
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 09:44:06.55ID:2eIxYPAJ
メンズ25.0cmと25.5cmのサイズ感の差が大きすぎると思ったら、25.0cm=US6.5、25.5cm=US7.5なんだな。普通は25.0cm=US7のはず。なんでこんな謎仕様なん?
他社の25.0cm(US7)がジャストの自分にとって、合うモデルが全くない。
0502ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 13:05:31.76ID:MXmfLcuW
>>501
そりゃ、確かに謎仕様だな…

自分、男で身長172体重71±3キロとかだけど
足小さくて実測24.2なのでレディースサイズなうえに甲が低いんだが、やはり幅がね…

24.5のスカセンジャパンはインソール前足部2枚の1枚半入れてるし、24のピンク色のペガサス34はフライメッシュアッパーが伸びてユルく
昨夜7km走ってきたonクラウドフラッシュはウーマンUS7にインソール2枚入れてて
超安で入手したウーマン25のクリフトン6はフィットが悪く、ショップでキチンとサイズ確認したらウーマンワイド23.5だったわ…Orz
0503ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 13:19:29.59ID:MXmfLcuW
ところで、エボライドってどんなユーザー向けに設定されてるんだ?

確かに定価安いのは有り難いが、ライトレーサーみたいに部活向けとして割り切ってるワケでもないみたいだし
だとしたらもう少しコスト掛けて、それをアピールして欲しくない?

ライトレーサーはRSとTS持ってて悪くないんだが
正直、どちらも少し何かが足りない…
0504ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 13:22:16.48ID:Sw5ZKDI/
エボライドを試着したけど、グライドライドとは全く別のシューズだね。ターサーを履いてる感覚。
グライドライドがいいわ。
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 13:52:03.89ID:MXmfLcuW
いや、ウエイト板からの出張

水曜日には17.5cmの木箱に乗せた五輪バーベルで、200Kgのデッドリフトやったよ

女子ウエイトリフティング代表三宅宏美さん、60インチとかの液晶TV横の自宅リビングにコレ置いて、コロナ自粛中トレやってたのなww
NHKのスポーツ×ヒューマンで視たわ
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 18:30:19.39ID:mDAHyAvB
グライドライドとてもよい 万能って感じ 足に疲れこなくて10キロ以上のジョグにぴったり
9キロジョグしてラス1キロ3分35でいったけどこれくらいのスピードでも違和感なし
もう距離ふむの全部これでいいや 
0509ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 19:29:18.29ID:cB7GT4N5
グライドライドが良いに同感です。
gt2000とゲルカヤノを今まで履いていたが、最近はグライドライドばかりを履いています。グライドライドは足に疲労が残らないです。
0511ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/14(土) 20:45:02.55ID:J38N5WK/
ハーフ1h50m程度の初心者なんですけど、初心者用と言われるGT2000-6からgel-fether glide5に買い替えたら鉄板の上を素足で歩いてるみたいに足が痛いんですけど慣れるものなんですか?
怪我みたいな痛みではないんですけど、GT2000で今まで走ってて感じたことないし膝に負担がかかってるように感じます。
GT2000に戻ったほうがいいのか、使い続けて慣れていったほうがいいんでしょうか?
もちろん怪我しそうな兆候あったらすぐやめますけど
0513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 05:41:25.38ID:HsMuskhG
>>511
GT2000に戻った方が良いと思う。
ゲルフェザーはインターバルや5キロの閾値走だけで使用するとか、使い分けてみたら??
そのうち脚も出来てくるだろうから、徐々にゲルフェザーの割合増やしていくとかでも良いと思います。
0518ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 07:48:28.34ID:hocweq7q
>>515
ふくらはぎで蹴れない分、ハムとケツをより動員するから
0519ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 08:43:16.65ID:e/VV5cQJ
みなさんありがとうございます
普段はアディゼロジャパン5 メインなんだけど、グライドライドだとタイム出ない上にハムが疲れるので聞いてみました
確かにグライドライドの時は足流れてるかもしれません
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 12:45:13.35ID:1RbuQkaO
>>518
グライドライドって脹脛で蹴る様な靴かなぁ?
俺もライトレーサーとかなら30km走ってもなんともないけど、グライドライドは20kmも走らないうちにハムスト疲れてくるよ…
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 13:25:34.33ID:e/VV5cQJ
個人的感想ですがアディゼロジャパン5≈ライトレーサーだと認識してるので、昔ながらのレーシングシューズの走り方でグライドライド使うとハムストリング が疲れるんですかね〜?
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 18:25:29.32ID:st9KftAQ
シューズ迷子になって安いからってためしに買ったライトレーサー2が
弾力があって思いのほか楽しくてポイント練で使い始めてから
心なしかフォームが良くなってきた気がする
0530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 18:28:16.08ID:BMKdT6R4
けが(膝蓋腱炎)で3年休んでいて、そろそろ治ってきたのでウォーキング5kからリハビリしています。
一か月ならしたらスロージョグくらいから徐々に再開したいのですが、厚底ファミリーが出ていて
ウラシマ状態です。
ニンバス/カヤノよりもGlide Ride(またはNova Blast?) のほうが膝にかかる負担は少ないのですかね?
まだしばらくはスロージョグくらいしかできないのですが、膝に一番優しそうな靴を選びたく。
厚底出る前は、膝に優しいやつってニンバス or カヤノでよかったのに選び方がわからなくなってしまいました。
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/15(日) 22:29:03.21ID:BMKdT6R4
>>531
ありがとう。そう、けがはジャンパーズニー。脚ができていないのに「初心者こそ薄底」っていう声に
乗ってしまって、薄底はいてフル全力で走って膝が往ってしまった。

なるほど、何とかRideシリーズは転がりながら走るから膝の負担は少ないのか。
見た目厚底(Ride)とクッション性定番(ニンバスとか)で悩んでいたけど、脚の使い方も違うのですね。

Rideのどれかでリハビリ継続してみます。
0534ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 05:20:17.96ID:1pvgfHJs
>>532
グライドライドはソフトなクッション性。ライドシリーズのニンバス。
 エボライドは薄底でクッション性を減らしてる。ライドシリーズのターサー。
 メタライドはグライドライドより履き心地が少し硬めな印象。安定感が強化された感じ。ライドシリーズのGT2000。
0535ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 06:30:38.60ID:69y54xKB
>>534
ありがとう。わかりやすい相関性ですね。これで行くと私の場合はまずGlide Rideでリハビリ続けるのが
よさそうです。カヤノとかニンバスみたいに値段が崩れないのが人気の証拠なのかな。

>>533
薄底教に洗脳されていた時でもあの某シューズマスターはあまり好きじゃなかった。
むしろ岩本某と、Born To Runに感化されてやらかしちまった。
復帰する今に足形のあうアシックスから厚底がでてくれてうれしい。
3年前はHokaくらいしかなかったし。自分の足形だとHokaはどうしても合わ
なかったから。
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:18.38ID:Z5wGqIz2
カヤノって本当に膝に優しい?初心者ですがカヤノ27を履いていますがキロ8分位までの時は安定感とそこそこのクッショニングを感じれましたがキロ6分だと膝にビンビンくる印象があります。

最近インフィニティランを履いていますがカヤノとのクッション性の違いは歴然。
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 15:08:36.48ID:mvsGtmVG
>>536
カヤノが固く感じてしまうのは
TRUSSTICという中足にある樹脂パーツのせいで捻れを抑えるために付いてるんだが着地がブーツみたいな固めな感じになってしまう
こう着地しなさいと強制をしてくるので人によっては邪魔なパーツ
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 21:28:51.53ID:suRuBkR9
>>537 >>539
レス有難う。確かにブーツみたいな固い着地感だね。歩行にはフカフカな靴より断然いいので引き続き歩行用に使ってます。

なるほど、体重80kg以上用に作られていると考えたら固くなるのも納得できる。自分は172cm52kgのガリガリなので。
0541ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 21:37:39.05ID:9m7OzV9+
ナイキ の柔らかさは、あれはあれでアキレス腱痛めたりするから注意が必要。特に足首緩い人には。
それはそうと、キロ8分は中々出し難い超ローペース。
0542ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/16(月) 21:58:31.01ID:7uhV9wJM
>>535
岩本某さんね。
私も彼の『非常識』シリーズに感化されてフルマラソン当日の朝に餅を5個ぐらい食べてみたことがある。
結果は最悪。
胃が満腹だと給水しても吸収せず、胃に溜まるばかりで、死ぬかと思った。
奇矯な説は飛びつかぬが肝要。
0546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/17(火) 01:43:12.26ID:7vF//NUa
>>537
ライトレーサーRSとTS、ターサー4足とニューヨーク6持ってるけど
ニューヨークはスタビリティが無いってか、シューズ側が走り方を強制してくる感じがして走りにくいわ…
0550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/17(火) 22:38:06.88ID:XKCTFvjE
エボライドは足のスムーズな回転を習得するのに適していると思った。garmin podの計測でboston8、japan4、ライバルフライなどより上下動比が小さい。足の抜けがスパッと心地よい感じを意識して走ると良い数値になる。

個人的にエボライドは、DSトレーナーかゲルフェザーグライドの次のシューズとして履いてみると良いのではと思う。

ちなみにメタレーサーはさらに足の抜けが良くてスピード練で他のシューズより足がくるくる回ってスピードも上がる。

グライドライドはその回転のしやすさをコントロールできる感じ。少し前傾すると足の回転を意識できるし、もっとのんびり走ることもできる。
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/18(水) 10:35:38.55ID:Vgrj4UiR
>>550
ほうほう…なる程

自分、ターサー4足持っててトレッドミルで走るの特に好き
屋外用は今年ジャパン3を2足買い(1足はストック用)
ボストン8も最近買って、少し硬いが、屋内外どちらもまあまあ良い感じなんだが…
スカイセンサージャパンとペガサス34(どちらもシャンクプレート無しのフラットソール)は、どうにも走り方使い方がイマイチ判らず…

こんな自分は、エボライドだとどんな感じなんだろう
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/18(水) 17:47:52.95ID:DVIc53Ue
>>448
この新ハイパースピードはメタレーサー
に似てるけど変な小細工をしてない分メタレーサーよりも走りやすいと思う
ちなみにアシックス最速のマラソンシューズはハイパースピードで2時間4分台だったか

価格もメタレーサーの半額だしソーティやターサーは廃盤でいいから是非日本でも販売してほしいw
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/18(水) 18:13:42.22ID:1E/txa5q
>>554
6と7は海外で買って使ってたよ
クッションもけっこうあってお気に入りだった
0557ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/19(木) 21:00:21.73ID:JuLXZE+W
>>552
平均じゃないけどエボライドはピッチ190〜200。シュータンが厚くてこれ以上は上がりにくい。メタレーサーは200〜210という感じで、回そうとしたらまだ上がる。グライドライドは届いたばかりで試走のみ。

>>553
ボストン8は何にでも使えて自分も気に入ってます

>>556
スゴイ!その通りです!!
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/20(金) 17:24:00.93ID:BmHksmzu
厚底やロッカー構造のシューズは履いたことがないのですが、レース用にメタレーサーの購入を検討しています。
走り方に慣れるための練習シューズとしてエボライドを購入しようかと思ってるのですが、適切でしょうか?
今まではレースシューズとしてはライトレーサーやアディゼロジャパンを使用してました。
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/20(金) 19:06:21.70ID:QeCMPfKO
素直にグライドライド買っとけ
それかノヴァブラストorダイナブラスト
サラ・ホールは練習はほぼ全部ノヴァブラストらしいよ
0562ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/20(金) 23:00:43.09ID:89CwCb3+
ノヴァブラスト って幅広くて走ってる途中紐を結び直す事が多いからもう少し幅が狭いメタレーサーぐらいの幅のを出して欲しかった
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 05:53:48.18ID:DmtrATeo
ジョグと普段履きにウェーブライダー、ちょっとスピード出したい時にダイナフライト使ってて現状満足なんだが
グライドライドの使用感がとても気になる
もうちっと安かったらなあ
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 10:32:46.71ID:zItgXMIi
>>565
買って損はない
その両方がより省エネでできる靴
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 10:34:53.25ID:YQqHvHW/
>>564
比較する対象が悪い
どちらかというとグライドライドのラストの方が特殊で細目の作りになってる
ちなみに自分の場合、ターサーエッジ(2E)もノヴァブラストも同じサイズで問題無かった
0568ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 11:46:32.38ID:zru/SOQV
>>565
俺もウェーブライダー派で、これからグライドライドをメインにしようとしてるが
グライドライドは普段履きにはむかないと思うぞ。歩きにくいし特に階段が怖い。
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 15:47:27.07ID:K5Vyq0dM
>>567
自分、ターサージールを2足持ってますが
体重が71±3kgとか有るので、ロードでは体重軽い時にしか履けず(片方はトレミ専用)
ロードのメインはジャパンブー3とロング走はクリフトン6を使ってます

貴殿はターサーエッジとノヴァブラスト、どの様に使い分けてますか?
良かったら、体重も教えて頂けるとありがたいです
0572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 19:06:08.17ID:u4zx5l+u
グライドライド、Amazonで12000円台になってたのでポチッてきました。
0576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/21(土) 21:22:22.61ID:A5jbarSj
アルペン楽天市場店は12000円以上で使える1000円クーポン配ってたから、そこで買ったわ。グライドライド。
0581ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/22(日) 04:02:15.63ID:XgzW5ZvE
エボライドは今週から実店舗もアシックスのアウトレット店舗に販売移管されるから安くってるみたいね

12月からはエボライドオルフェの販売が始まるみたいだし在庫処分って感じかね
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:13.25ID:h7YogZAV
エボライドもグライドライドも2発表されてるからな
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:55.52ID:87BTrefh
近所のシラトリにevorideもgliderideもあったけど
これなら今使ってるエンドルフィンシフトの方がいいやとなってスルーした
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 00:22:05.24ID:iaoo6Ki8
>>586
見方皮肉れすぎて損してんなw まじで神シューズなのに
0589ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 06:18:10.05ID:EVUhpS7A
両方持ってるけども、個人的にはエボライドに慣れてしまうと、グライドライドはちと重い気がする。
でも、転がる感覚はグラの方がするね、まぁ、オレ的には使い慣れてるエボの方が良いけど、ホント個人差なんだと思う。
このグライドライドがダメになった頃にエボライドを買い替えたら、今度は逆の事を言ってるか知れんしw
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 06:56:57.58ID:vDQlrjPg
ORPHEで走ってみたら、自分はガチヒールストライカーだと判明した
ナイキのテンポネクストで前足部着地できてると思ってたのにw

平均ピッチ172spm, 接地時間0.24s(GARMINだと0.213s)だと、1分ごとに「ブレーキかかり過ぎピッチ上げろ」って言い続けられたw
他に使ってみた人いる?
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 11:03:32.81ID:ay4bMUIb
>>593
きんも  こういうとこがステマだらけだと思うならいちいち見に来て書き込むなよクソじじい  
30超えてステマだ陰謀論だ言ってるおっさん大抵リアルでも偏屈で気持ち悪いわ
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 13:54:54.78ID:dOCuTq01
アシックスの1,000円くらいのフェイスカバーを使ってみたけどめっちゃ走りやすいな
(そのぶんスカスカなんだろうけど)
心拍数160くらいのゆるめなら20km走っても一度も外したいとも思わない
抽選販売していた高いやつは持っていないけどこれ以上に快適とか言われると想像を超えるわ
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 14:24:28.16ID:CE9diAZ4
>>594
>こういうとこがステマだらけだと思うならいちいち見に来て書き込むなよクソじじい
おかしい。
ステマだらけだと思うからこそ、警鐘を鳴らしてるんじゃないの?

どうであれ、他人に勧める表現として神シューズは持ち上げすぎだな。
自分が神シューズだと感じたとしても、他人にとってそうであるかどうかは本人でないとわからんだろ。
0600ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 14:27:30.44ID:CE9diAZ4
スカスカマスクにどれぐらい効果あるんだろう。
麻生さんが良く使ってるマウスシールドよりはマシかもしれないけど。

他人から見たときの心理的不安の抑制効果はあるだろうね。
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 15:45:37.32ID:tZW8H4a6
>>601
N95マスクとRL3防毒マスク(原発作業にも使える)、合わせて1年以上毎日使い捨てできるほど備蓄した俺。
無敵な感じ。


物惜しみして、普段は単なる不織布マスクを使っている。
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:38.85ID:ay4bMUIb
>>599
サブイボたつレベルできもいな  なーにが警鐘だくそじじいお前の匿名の発言ごときに影響受ける奴なんて存在しねーよ
最終的には自分で試着なりして決めるしかねえのにステマステマ言ってたら何もできねえだろじじい  そもそも例えステマだったとしてもそれで試着して自分で購入決定してんならそいつ自分で下した選択だから問題ないわばーーーーか
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 21:01:19.32ID:Fh8+YD3+
>>598
高いやつは結構息苦しい。
顎のあたりはスカスカなんだが、上2/3は割と固めの素材で通気しない。
ピッタとかみたいなウレタンマスクの方が楽だわ。
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/23(月) 22:06:05.78ID:4RG6lKwP
>>609
それだと1,000円のやつと生地も全然別物ね
とりあえずバフじゃないもので口を覆ってあれば誰にも何も言われないという程度の役割なので
(バフは山中氏のせいでインチキなのが知られすぎてしまい絡まれているのを目撃したことがある)
とにかく呼吸が楽な1,000円のやつで良かったわ
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/24(火) 09:20:45.17ID:p8wNXmO0
日本じゃないよ
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/24(火) 11:54:28.59ID:RvyNrcoD
LSDならゲルカヤノおすすめ?
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/24(火) 14:40:36.87ID:cGF0RcS6
LSDなら接地確認のためにうす底でいいよ
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 01:26:24.97ID:3uHPPrm7
ふだんボンダイでジョグしてて、2足目としてアシックスのシューズを買う場合にノヴァブラスト、グライドライドのどちらを買うべきですか?
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 12:22:06.92ID:DZFX9KlC
>>624
そんな質問の仕方では、答えようが無いだろ…

2足目って何だよ、買い換え?買い増し?
あと、目的ってか
自分がどういう目的用として、それらを考えてるのかと
現在の自分のスペックや走り方を書かなきゃな
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 16:45:22.88ID:1tZ87ECX
>>624
両方持ってるけどヒールストライク気味で走るならグライドライド、ミッドからフォアフットならノブァブラストが楽しいと思う。 特にノブァブラストが予想以上に楽しくて今一番気に入ってる。 サブ4程度のランナーです。
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 20:23:58.74ID:qSOxGl0y
フェイスカバー再販か
フィット性悪いと悪評なのに良くあのまま売る気になるな
作ったばかりでモデル変えできねえからか?
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/25(水) 20:44:25.87ID:jed2w24Y
フェイスカバーはここに書き込んだその日に12/1一般販売開始のメールが来て
さすがアシックスの中の人はこのスレを良く見てるなーと思いましたね
1,000円のやつに圧倒的に勝っているわけでもなさそうなんで悩ましいですけど
0638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:33.66ID:pBofRx0h
マスクつけて走ってるガイジしかおらんのここ?
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 13:30:38.56ID:6O9MpIr2
走れる時点で雑踏の中とかじゃないんだし、
追い越しすれ違いが数回あったら多いくらいの印象だ
そういう時はできるだけ距離とって顔は向けないようにするけど
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 14:44:17.74ID:kxqHe4ft
Magic Speedなんてものが出るのか
名前的にハイパースピードとソーティマジックの良い所どりみたいな感じか?
その割に厚みがあるが
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 14:46:54.28ID:kxqHe4ft
ああ、サラが履いてた例の厚底か。
納得
0650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/26(木) 22:02:03.01ID:kxqHe4ft
>>649
情報乞食哀れやのう
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 13:16:19.55ID:kpsfq/jC
ダイナフライトってどういう用途? レース用?
普段のジョグ用としてはどうなんですかね、サブ4レベルです以前はGT2000使ってました
尼で安いんで気になりました
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 18:11:31.80ID:1UWSpzpd
>>664
サブ4シューズだけどDSトレーナーやゲルフェザーとか他のサブ4シューズと比べるとクッションある

GT2000からのステップアップには丁度良いと思う
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 21:00:56.25ID:QKFhOlbB
>>664
ダイナフライト4のことならジョグ用としては最高クラスに気持ち良く走れる
軽くてスピード乗りやすいしクッションも良いしアッパーのホールド感もちょうど良い
クセの無い優等生って感じでガチレース以外なら何にでも使える印象
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/28(土) 21:04:53.75ID:uphI8vJj
足首悪くてダイナフライト3が調子よかったから、さらなるゲル大盛りを求めてニンバス21買ったら店で足入れたときはそこまで感じなかったけど走ると踵のほう硬くて驚いたなー
中から前で着地する分には厚みの差かニンバスのほうがクッションある感じだけど
ただ、アスファルトじゃなくてやわらかめの土みたいなのはニンバスのパターンの方が食いつきよくてよさげな気はする
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 08:23:26.31ID:RsUjgv+p
ダイナフライトのこと教えてくれた人ありがとう
山のお店行ったらトレッキングシューズ欲しくなったのでランシュー買うのは中止
ほとんど使ってないアディダスのボスブーでジョグっときます
また買う時は覗きに来ますね
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 09:36:39.49ID:P5yJvYIw
エボライドってサブ3レベルだとスピード練習にも使える??
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 11:05:20.01ID:68ln5XPn
エボライドってゼビオだと初心者コーナーに置いてるんだよなGT2000とかカヤノと同じとこ
でもようつべのレビューだと中級者以上向けって言う人もいれば初心者からって人もいるからよくわからんな
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/29(日) 19:03:08.51ID:ZynaUty6
エボライドは器用貧乏だから評価しづらい
重さ以外は、グライドライドがオール上位互換すぎてね...
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/30(月) 17:25:24.42ID:EgDXfk52
機能的にはメタ>グライド>エボって順で初心者向けなのに
価格の安さだとエボ>グライド>メタの順になるからなぁ


初心者が安いからって価格だけ初心者向け扱いしてるところはありそう


ガイドソールの転がる感じをあの価格で試せるって意味ではエントリークラス扱いは分かるけど
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/30(月) 18:13:31.98ID:u7hvYb72
アシックスはコンセプトは同じでサポート機能を付けていくことで値段を高くしてるからな3段階で区切るのも特徴
ただライド3兄弟はそれぞれ個性が違うからそれを楽しむみたいな感じ
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 15:04:38.23ID:dbfxLfcu
エボライドはエボライド、どれとも違う
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 19:59:53.59ID:Nd8wcRgK
マスクが再販されたけど使ってる人いる?
世間の目がさらに厳しくなりそうで、、
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 20:37:10.87ID:kNf9KFXU
asicsの4000円くらいするの使ってるけど、ランニングに使うには厳しい。
顎のメッシュから通気する構造になってて口や鼻の素材が固いし通気も悪い。
耳や後頭部あたりのゴムを調整しやすいのは良いけどね。
俺は結局、安くて通気性のいいフェイスカバーを使ってる。
もう少し寒くなったらフリース素材のフェイスカバーを使うつもり。
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 21:17:54.31ID:Nd8wcRgK
>>691
厳しいのか〜。
アシックスストア行ったけど全部袋に入ったままで素材と構造確認できなかったんだよね。
耳にかける部分が単なる紐!って感じだけど、あれ痛くならないの?

もうちょい様子見よ。
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 21:52:46.48ID:Tk52N6bz
>>691
ヲ、興味があったから助かる、情報をありがとう。
でもそうだよね、あれは構造上、どうしたって口周りに空気が溜まって息苦しさは感じると思ってた。
やはりD&Mのランニングマスクが最強か…感染防止?マスクとしての効果?知らねえけどね、そんなのwww
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/01(火) 22:03:27.59ID:kNf9KFXU
>>694
鼻、口まわりの空間は確保されてるんだけど、やっぱり苦しい。
アシックスのランニングゲイター使ってる人いないかなー。
感想聞きたい。

当たり前だけどマスクの機能とランニングの呼吸しやすさは相反してしまうんだよね。
周囲の人へのエチケットとして鼻口を覆ってればOKと割りきるしかないね。
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 16:08:39.01ID:msFs8fBO
アレにたとえてるのは理解出来るが、わかり辛いから普通に書いてくれww

楽に長く…ってならグライドだろうけど、コースによってはアップダウンも有るだろうし…
ブラストのが対応力有りそうだが、こっちは膝や足首にダメージ蓄積しそう

ってか、ウルトラとか出る人はシューズからの余計な補助なんか必要無いと言うか
地力が有るから、厚底寄りのニュートラルなのを選んでるんでない?
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 18:53:32.75ID:AOYA402M
ここってトレランシューズの話題もOKなの?
長期ブランクからランニング再開して早2ヶ月
平地10kmジョグくらいなら苦も無くこなせるようになってきたので
ダートや林道を走るのにfuji trabuco lyteあたりで検討してるんだけど
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 19:14:38.41ID:pLU9TnxX
>>698
ナイキのルナテンポ2以来良いのに出会えてなくて。hokaは足に合わなくて肉刺できたし、
ZFFKはスピードは出たけど、ダメージが大きくて終盤死にそうになるし。超長距離走ると
アーチが落ちてきて足裏が痛くなるので、なるべくクッションがあって軽いくて足が回る
のが無いか探し中なの。ブラスト兄弟が跳ねすぎてダメージが大きくなるのならら、ライド
兄弟のどれかになるのかな。グライドライドがもうちょい軽いと良いのだけれど。
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 20:44:32.56ID:Himb4exc
トライアスロン用のGEL-NOOSA TRI 12とかが、色は超ロングっぽいな
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 20:56:59.18ID:H7O7kh+U
アウトレット行ったらエボライド置いてあって安かったから買ったけど
前傾姿勢意識してある程度の速さで走ると転がる感じをめっちゃ感じて驚いた

思ってたよりも遥かに足が自然に前に出る


エボライドでこれならグライドライドやメタライドはどれだけ転がる感じするのかめっちゃ気になってきた
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 21:05:53.50ID:/p+l10yb
ノヴァブラストで走ってみたけど、メーカーの言うトランポリン構造による弾む感じってのは
ヒールストライクだと実感できるけどミッドフットだとあまり感じないね
あと思ったよりも硬くて長い距離を走ると脚へのダメージが大きそうな気がする
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 21:06:21.98ID:X8us3iN5
転がる感はエボライドよりもグライドライドの上のような感触だけども、そのゴツさと重さもやはりグライドライドの方が上かな?
個人的な意見でしかないけど、履き比べた感触からすると、エボライドの方が好みです、ホント個人的な感想でしかないけどね。
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/02(水) 21:22:14.04ID:H7O7kh+U
>>705
エボライドは軽いしミッドソールのクッション感も柔らかいし癖なく履けるのが良いねこれ
サブ4クラスのシューズで一番好きかもしれん

あとエボライドでしばらく歩いたり走ったりしてから普通のシューズに履き替えたら
足が重いってか進まない感じがしてビビった
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/03(木) 22:54:36.19ID:KIKX/ziq
グライドライド、確かにいいシューズなんだけど
なんか守られすぎてる感というか、物足りなさが、、
ゲルフェザーグライド安くなってるし、買っちゃおうかなぁ
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 09:03:46.48ID:KFu1T+Yf
ペガサストレイルという非舗装河川敷を走る用のトレランシューズもある。そういう事だろう。

ってか売れないライドシリーズまだ続けるんだ。
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 12:22:35.50ID:4LKxBW1S
店で持った感触は、ダイナフライトが至高
履いて走ったらどうなるかわからんけど
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 12:55:20.22ID:UwE1fYt1
>>714
危険極まりないもの出さないよ
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 18:30:18.06ID:ZckOQddJ
ボストンは安いのだけが取り柄
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 19:34:52.24ID:YnMh4h6X
>>598だが高いほうのフェイスカバー買って今日届いた
1,000円のほうはまだいくらか生地越しに息している感じがあるんだが
高いほうはほとんど素通しなのなw
中の人もマスクだとは1デシベルも言っていないのでインチキ商品ではないとはいえ
これ付けてエチケットに配慮してますなんてドヤ顔するとかとてもできんわwww
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 19:38:28.41ID:ZgoK6mUF
>>728
それでも口の前にカバーをしてるだけで、周囲の人間は安心するし、文句も言いにくくなる。
つまりマスクなんてのは、精神的なもんでしかないし、実際そんなもんだろ、馬鹿馬鹿しいけどな。
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 19:46:23.67ID:3WDCeb6z
どれか1足で全部済ませるというなら
俺もボストンかな
各メーカーの色々なシューズの特徴や良さがそれぞれあるけどその中でもボストンは中心にあって高レベルでまとまった基準みたいな感じ
アシックスだとDSトレーナー、ダイナフライト、ゲルフェザーとかそんな感じだろうけど全てにおいて新作ボストンの方が上な感じはする
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/04(金) 20:32:44.32ID:YnMh4h6X
>>729
フェイスカバーを付けることは全く否定していなくて高いほうのをこきおろしているだけなんだが
個人的には1,000円のやつのほうが付けてる感があるんで多少息が苦しくても1,000円のやつを引き続き使うわ
それにしてもアシックスのフェイスカバーは他社に圧倒的に勝ってるなwシューズでもがんばれwww
0734ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/05(土) 10:58:07.95ID:3dD9bFmn
不整地ランのがシューズ選択条件厳しいの?

アスファルト平地の一定ペースからダッシュとかより
グリップ性能以外、条件緩いと思ってたわ
0738ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/05(土) 16:54:55.38ID:JWqPMzD0
>>736
トレランシューズは不整地をグリップしやすくするために凹凸が深く力が逃げないよう固めにできてるし接地面積も小さくなってる
なのでロードでは通常のランニングシューズ比べて滑りやすいよ

マンホールでも滑りにくいソールは柔らかく吸い付くような素材でコンチネンタルラバーとか代表格
一応アシックスにもアシックスグリップって雨天でも滑りにくいソールがあるけど採用してるシューズは限られてる
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 00:58:15.18ID:Ylq69gI0
>>739
ほんとだ。情報ありがとう。
20%オフだと9856円。
さすがに入会クーポン2千円オフは税込価格が1万円を切るから使えないのねw
それでもアマゾンの10472円より安いね。
ノヴァブラストも欲しくてどちらにするか迷ってたけど、安いほうから先に手に入れようかな。
0746ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 04:43:53.87ID:lTKqyAKg
「アシックスを選ぶ」ってどういう意味?
メーカー名にアシックスが付いてたら何でも買うってこと?
お金が余りすぎて困ってるの?
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 07:26:45.23ID:3pqeXM/G
オルフェたけーな
アンダーアーマーのやつで似たようなの
なかったっけ?
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 07:36:30.37ID:la3gMqM7
メタレーサー新色が12月11日?だから、その前後?
11月26日掲載してたから一月(ひとつき)か二月(ふたつき)ぐらいか

ニンバスライト2もまだ出ないのか
ニンバス23、男性用と女性用かなり違うんだね
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 12:14:18.93ID:gpC9r6wc
>>747
これがメタレーサーの廉価版ってポジションになると、エボライドはどういった扱いになるんだろ…

価格も似たようなモンだし、思いっきりカブってない?
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 13:10:02.25ID:1KhBYs+z
>>750
メタレーサーに似た形状になったハイパースピードは足が自然に回しやすいかなと思う
ライド系は転がるというか押し出されてる感覚が強くそれがキャラになっていてその中で早いスピードでも対応できるのがエボライドでそれ以上のスピードに対応となってくるとターサーやメタレーサーやソーティと言った感じ
その中でハイパースピードはターサーやライトレーサーのポジションをくっていくんじゃないかなと思う
海外ではアシックス最速のマラソンシューズとして認識されてるし
日本でもそういうポジションで販売していくと思う
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 17:15:51.69ID:ZAibNMg8
>>755
ありがとうございます。
やはりそんなものですよね。
長距離ロード練習用で軽め固めのものを決めかねてまして。普段はライトレーサーが主で気に入ってるんですが、もう少し接地感がはっきりしたものが欲しくて。
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/06(日) 17:22:02.64ID:ZAibNMg8
ちなみにライトレーサーは現在2019モデルとTS7を使ってます。
ライトレーサー2になって改善、改悪点あるでしょうか?使い込んだ方いらっしゃればご感想お聞かせいただければ幸いです。
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/09(水) 09:45:17.93ID:ORZxndWQ
>>759
え?そうなの?
エボライドよりは鍛えられる?
現在エボライド履いてるんだけど新しいエボライド買うかライトレーサー2どっちにしようか迷ってて
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/09(水) 21:58:28.40ID:49uHdNsS
お前らの『鍛える』はおかしい
足裏やらふくらはぎやらどうでもいいんだよ

そんな寄り道してんなら超省エネシューズでもっと速く走れ
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/09(水) 23:39:58.79ID:5yE51W/g
ライド系やクッションあるシューズはトレーニング効果があまり期待できないっていう人いるけど精神論者だと思ってる
そんな人は衝撃がガンガン足に響くシューズでアスファルトの上を走って鍛えたつもりになってればいい
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 04:45:24.13ID:WC2k6+25
>>764
筋肉は鍛えて耐久性をあげないと肉離れ起きやすいからね。鍛えるは大事。

「長距離選手に対する、一番の褒め言葉がなにかわかるか?」
「速い、ですか?」
「いいや。『強い』だよ」
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 05:10:06.15ID:gs/hPZE7
例えばの話なんですが
ライド系でマラソン4時間の人が
その後もライド系で練習し続けて3時間半くらいで走れるようになるのでしょうか?
0768ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 06:29:21.68ID:cAvswCgn
つま先上がりのシューズを履き続けると下肢筋群が衰えるというデータあるのに精神論者とか言ってる方がよっぽど精神論者だわ
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 07:02:31.19ID:HegcGtJU
>>768
これ気になるからソースあるなら教えて欲しい
トレッドミルでの歩行実験の記事なら読んだけど、検証方法・結果の観点から(少なくとも記事上からは)ランニングとの関連性は薄いように思えたんだけど
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 07:12:37.80ID:cAvswCgn
>>769
歩行実験が検証方法・結果としてランニングとの関連性が薄いという根拠は?
例えばトレーニング介入によるVO2MAXへの影響検証なんて殆どが自転車によるものだけど、それを持ってランニングとの関連性が薄いなんて言われないよね
立派なエビデンスとして認めうるものだと思うけど
0774ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 09:54:59.47ID:wa76jxqq
楽に走れるってことは、筋肉使ってないってことだから、
鍛える効率が悪いってのは当たり前。アスファルトの
上を走るにはクッションはあった方が良いけど、ガイド
は無い方が鍛えられる。ただし、ハムとケツと大腰筋
を使う骨盤を意識した前傾フォームで走らないとい
けない。
0782ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 22:28:59.90ID:nMFnMfU0
>>781
故障のリスクも上がった。「今まで普通に蹴っていたのが、カーボンがガッっと押し上げるわけですから、足底には絶対にきますよね。なおかつ、いつもより速い返しになるわけですから、足首の負担が大きい」と指摘する。

川崎監督は厚底シューズを舐めてたみたいだね認識が甘い
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76702?page=5
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/10(木) 22:49:27.38ID:vYT6yzg2
裸足ランで地面の衝撃を和らげるような走り方が身に付いてしまうと、反発力の大きいシューズで走る上でマイナスにならないのかね?
0787ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/11(金) 12:13:48.55ID:BILjxLcI
>>786
厚底がきた辺りはもう下火だった気がする今は1部の人向けのニッチシューズ
ヴィブラムファイブフィンガーが出てきたた辺りがピークだけどベアフットシューズで怪我する人が増えてロードしか走らない人はクッションシューズに戻っていたトレイル走る人は今でもわらちーと自作してる人もいるとかいないとか
でもあのブームで低ドロップシューズも注目されてホカオネオネやアルトラとかそこそこ人気
ナイキもトレーニング効果は認めてフリーランとかは流れをくんでると思う
0791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:14.26ID:+Fno/J8z
メタレーサーの新色が出たのはうれしいけどできればあのぬんめりした水色でなく
初代スカイセンサーグラインドの濃い目が良かった
0793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/11(金) 21:57:05.21ID:8oCYEdmA
薄底の地面に近い感覚も好きだな。なんか楽しい。
さすがにサンダルでフルほどにマニアックではないけど楽しい。
俺が今までケガをしたのは、どちらかといえば厚いものを履いていたとき。
たぶん、クッションに安心して走りすぎたんだろう。
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 11:16:25.64ID:zL/q8JoB
グライドライド評判良いから買ったけど確かに良い
上半身の重心意識と骨盤の前傾次第であらゆる速度に対応出来る感じがする
脹脛使い過ぎで足首痛めがちだから脹脛使わない走り方に矯正できそう
ただ転がる感覚はわからん
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 13:43:08.58ID:mzyAkYl5
自分はグライドライドダメだった
足底筋膜炎気味になってしまう
エボライドはよかった。
0801ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 15:30:04.32ID:2HW9g579
先輩方に質問です。
ダイナブラストが気になっています。
この1か月、ノヴァブラスト履いてkm=5′00ぐらいで走ってます。
ダイナブラストが発売されて少したちましたが
ノヴァと比べて履き心地って違うんでしょうか?
この2種類を持つ理由ってあります?
それと
ダイナブラストってダイナフライト4の後継モデルなんですか?
お教えくださればうれしいです。
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 18:13:10.68ID:FqNp3efl
チェプテゲイあたりに10億くらい積んでアシックスなりミズノなり履かせて世界記録出してもらえば日本メーカー巻き返せんじゃね?
ぶっちゃけそこまでの性能差ってどこもないと思うんだよね
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 18:38:31.58ID:hSSkVv2T
>そこまでの性能差ってどこもないと思うんだよね
そうかな。
高校生までが自腹で買ってでも使って記録が出てるのって、みんなプラシボ効果だと思ってんの?
0804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 18:42:24.72ID:FqNp3efl
>>803
最初の段階では性能差は勿論あるよ
だけどどのメーカーもナイキをパクりだしたからね
アディオスプロもヴェイパー超えてる可能性もある
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 19:24:32.13ID:mzz+mfh9
メタレーサーの青ぽちったー
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 21:33:46.13ID:htWdw5PY
>>803
高校生と世界トップ比べんなよガイジ
個人のパフォーマンスが高ければ高いほどなには至って変わらんわ
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 22:36:01.15ID:hSSkVv2T
>個人のパフォーマンスが高ければ高いほどなには至って変わらんわ
実態も根拠もなしによく言い切るね。
0808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/13(日) 22:57:16.08ID:B0Xai9GB
皆エボライド オルフェ買うの?
0810ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/14(月) 00:06:03.78ID:sriHjdsq
>>809
makuakeで買ったのか
センサーって1個だけ?
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/14(月) 23:45:10.15ID:AWk2iOYY
ショップでも売り上げランク圏外のライドさん。

GT9の出来が良かったから初心者はそっちに流れるし早く走りたい人は他にいい選択肢はいくらでもある。早く走りたくて転がる感覚ならメタレーサー買うし。

GT9の発売時期といいマーケティングミス。誰がこんなの買うねん。6千円でもまだ売れ残ってる。
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 06:27:38.30ID:BemoAyCU
メタレーサーて速さ求めてないジョガーには意味無い靴なんすか?
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 07:50:35.05ID:XCYDmi+t
>>814
自己満っていう意味は一応あるよ
それで走りが続くならメリットは凄く大きい
一応、レース用らしいからスロージョグで使う必要性はほとんどないけどね
0817ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 12:48:46.50ID:U/ts3bm8
メタルーサーはオールラウンドだとは思うけど、形状が似たハイパースピードが来るから練習はそっちの方がいいと思う
カーボンの有り無しの差は大きいけど
カーボンプレートあると癖が強くなるから練習には向いてないかもしれん
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 19:21:23.32ID:eOe0Qrie
初めてグライドライド履いて17km走ったんだけど、確かにふくらはぎの負担が軽かった。
ただ、太ももが30km走ってもなら無いくらいの筋肉痛になった。フォームが悪いのか、接地が悪いのか・・・
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 19:46:33.90ID:cvaMR6xd
そもそも屈曲しないシューズがダメだわ
硬いシューズでも屈曲があるならある程度は使えるんだが
最近流行のシューズはみんなこの傾向だから何だかなって感じ
走り方が悪いんかな
0822819
垢版 |
2020/12/15(火) 20:48:23.53ID:eOe0Qrie
>>821
表側ですね。
前に足が誘導されている時に、力が入っているのか、ミッドフット気味で接地した時にブレーキかけてるのか。
0825819
垢版 |
2020/12/15(火) 22:20:06.32ID:eOe0Qrie
>>823
LSDの練習だったから、意識してペースを落としてたのがブレーキになってたかも。
次回は走りやすいペースで、走ってみます。
0827ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 09:01:35.21ID:t4PLReFo
>>822
単に着地の時に体の前で着地してるじゃないのかな。真下で着地をすれば前太腿は筋肉痛にはならないから
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 13:33:53.93ID:vo4HzzSO
名取ビルうんこ臭い
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 17:32:57.48ID:1I23EhFX
グライドライド、グライドライドって流れに皆なるけど、エボライドから入ってからで
いいと思う。エボライドのシンプルさで始めてステップアップしたらいいのに、違う?
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:15.45ID:sULBBFBb
ノヴァブラストとダイナブラストの違いとか
ダイナフライトの後継モデルかどうかってこと
教えてください。
0832ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 18:38:31.09ID:JIBK8MSQ
ぶっちゃけメタレーサーってどうなん?
川内さんも前田穂南さんも、契約選手でasics的には率先して履かせたい選手が、一切履いていないのが気になる。
0835ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/17(木) 00:29:58.22ID:SGRt6TVI
メタレーサーを履くならクッションと反発を増したヴェイパーとかになるアシックスにそれに該当するレースシューズはない

メタレーサーは走らされてる感覚だけどグリップして蹴り出す感覚もある中途半端さが売り
0840ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/17(木) 22:59:58.88ID:gev0Chw3
エボライド
0846ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:41.74ID:MowJgair
アシックスさん
まだモデルチェンジしてGT発売しよった。
グライドライドだのエボだのノヴァだのメタだっていう時代に
まだGT出すか?
GT選ぶ人って今の時代いるのかな?
「迷ったり、初心者はとりあえずGT買っとけ」
ていうだけのもんじゃないの?
0847ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 19:08:44.69ID:FrwkhVTW
何年かぶりにasicsのシューズを買おうとして足入れしたら、小さく窮屈に感じた。
それでタグを確認して気づいたんだが、いつから25.0はUS7でなくUS6.5になったんだ?
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 19:28:27.05ID:hQpBBM89
>>846
すまん、それ俺だ
GT2000とライトレーサーに戻ろうかと、、、
0849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 20:10:36.46ID:T794Zmiu
>>848
まさに原点回帰だな。一周まわってまた戻ってきたな
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 20:30:23.49ID:oRlCTHtA
GTってバイク界のCB400SFみたいなもん?
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/18(金) 23:52:03.67ID:enahCsXA
さすがにオルフェ売れてなさそう
迷うなぁ・・
0861ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 07:04:59.81ID:ZzpVV+lY
>>846
ワイドモデルが必要なんだよ!
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:41.96ID:Z2PBwplo
☆関東学連の諸君 

箱根駅伝精神にて医療崩壊危機を守る為にも
箱根駅伝を自らの手で中止を決断しよう
後世に残る伝説を作ろう!!
社会貢献こそが我々も走る道である、
0863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:52.42ID:Z2PBwplo
☆関東学連の諸君 

箱根駅伝精神にて医療崩壊危機を守る為にも
箱根駅伝を自らの手で中止を決断しよう
後世に残る伝説を作ろう!!
社会貢献こそが我々も走る道である、
0864ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 10:13:37.36ID:k85k9L91
>>848
今年はナイキ、特に練習はペガサスターボが多かったけど、この1ヶ月はライトレーサーをメインにGT2000-9と併せて使ってみた
別の刺激があって有意義な1ヶ月だった
GTは特にアップ時、疲労時、スローランでは体軸に効いておすすめ
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 17:30:29.88ID:SUsxlluS
>>860
ずっとGT履いてたよ。
あの軽快感のなさに
「もういいや」ってなった。

てか、なぜまだ発売つづけるの?ってこと。
0868ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 18:42:40.05ID:j1W4AyAd
俺も学生の頃はターサーとかレース向けシューズばっか履いてたなあ
Qちゃんが金取った時期に一番熱中してたから黄色のターサージャパン記念にまだ取ってあるわ
オッサンでジョグメインになった今は耐久性クッション性に振ったランシューの良さが分かってきた
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 19:01:08.99ID:ZUgewA/Z
まぁ人それぞれだから幅広い選択肢があった方がいいよね。
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 21:08:44.19ID:VCDEhTYW
>>847 俺もUS7が適正サイズだから困ってる。新作はチェックするけど、25.0cmはきつくて、25.5cmはブカブカで、結局他社のUS7買っちゃう。
アメリカのasicsサイト見ると、US7(25.3cm)のラインナップあるから、日本でも発売してほしい。
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 21:57:26.75ID:VCDEhTYW
駅伝今シーズンの4大メーカー
・NIKE:ヴェイパーフライ+アルファフライで盤石
・adidas:アディゼロプロがコケたかと思いきや、アディオスプロでハーフ世界新記録、フルでも表彰台NIKE独占を崩し始めた。
・mizuno:ウェーブデュエルネオが今一つかと思いきや、デュエルネオSP発表。
・asics:去年もあったメタレーサー……?

流石に箱根では何かしらのプロトタイプ登場あるよね?
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 22:13:20.34ID:SUsxlluS
>>866
そんなことは百も承知。
頓珍漢って何を指して言ってるんでしょうね。
ライド系を販売しながら
GTの販売を続けるのはなぜ?っていうことです。
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/19(土) 23:56:54.23ID:840wgYYA
>>874
>ライド系を販売しながら
>GTの販売を続けるのはなぜ?っていうことです。
疑問に思うようなことじゃないよな。
ライド系が好きな人のためにライド系を売る。
GTが好きな人のためにGTを売る。

王将が餃子を売りながらラーメンも売ってるのはなぜ?
やよい軒が、かつどんを売りながらチキン南蛮を売るのはなぜ?
普通、そんなことは思わないでしょう?
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 08:27:29.67ID:Jm06tHoy
gtは、走った事ないオッサンに膝壊さないように3km安心してジョグするためやろ
ウルトラベースのロング走なら好きなの選べって話だし
0877ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 10:51:07.73ID:1FOhaZ9T
ライド系とGTじゃプロネーションも設計志向も全然違うシューズじゃん

しかもGTいらない理由が軽快感がなからってアホらしすぎるだろ
そもそも軽快感求めて履くシューズじゃねえしな
0881ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 11:48:49.48ID:ESYVSSPa
アディゼロボストンも厚底というかライド系になるのが時流というか世界的にランニングシューズと言ったらそういう形状になるんだなって
まあ走ることだけに特化した形状ではある
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 12:38:36.79ID:Cz1Q8lOY
効率悪いシューズで練習する意味あるのかね?
グライドもGTもどっちもローテで履いてるけど
キロ15秒は楽よね
※個人の感想です
0885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 12:51:24.59ID:z2o7GcS+
私もロングジョグとかは
ライド系かGTで正直迷います。
ジョグは5分30秒ぐらい
10kmベスト43分
ハーフベスト1時間42分
フルは3時間45分です。
走歴は10年ぐらいかな。
GTからライド系とかノヴァとかに
乗り換えた人いたら感想ちょうだい
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 12:54:53.48ID:JaA6VYMk
わかる
gtやゲルカヤノはもう時代遅れだよ
ゴムかゲルか知らないけど、あんなにカッチカチのシューズ良く履けるなと(笑)
ジョグ用だとしても、ペガサスやアディダス ボストンでもら履いてみなよ
gtがいかにガラパゴスかわかるから
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 14:48:28.83ID:wiH0jr1J
GTはニューヨークと呼ばれてた5年前なら他メーカーもあの形状のシューズしかなかったしどのメーカーよりも機能や品質が良かったのでGT一択だった

だが時代は変わった
GT優れてるけどそれは5年程前の基準
今は選択肢が増えて世界の2大メーカーや新興勢力の主力は厚底で転がり効率のいいランニングシューズ

後、ボストンをバカにしてるのは初心者
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 15:15:47.41ID:wiH0jr1J
アシックスは別に変わらなくていいと思うよ
だってGT売れてるんでしょ
全く何も知らない初心者でとりあえずランニングするならアシックス
で定番らしいGTを履こうって流れが出来てるからね

GTを下手にライド系みたいな特殊な感覚にしたら違和感を覚えるし
普段のシューズやウォーキングの延長みたいなシューズの方が多数の人が安心できるしいいんよな
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 15:31:45.22ID:HISiC8q2
>>897
それはあくまでのランナーの目線であって
初心者の受け皿としての存在意義の大きいGTにその要素が求められるかといったらそうじゃないんじゃないのかな
0900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 16:20:22.83ID:dJ6DYmIn
ミズノはライダーに今まで通りのウエーブ入りと新素材使った物と一緒に出してきたね。
アシックスも、ちょっとユーザーの志向を知るためにやってみても良いかもね
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 17:54:26.33ID:nKnHf50V
ということで
GTは初心者がとりあえずデビュー用シューズで結論。
みなさnおつかれさまでしたぁ。
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 18:05:26.37ID:Cz1Q8lOY
ライド系は脹脛に負担掛かってるけどGTはハムにくるから全般的に鍛えるために使い分ければいいんだよ
GT履きつぶしても次買うし
0907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 21:02:23.45ID:tweUZOBF
>>906
何がやりたいのかによるだろう
ドリルをやるなら動作が不安定になる転がる系シューズはNG
パワーポイントを感じたいなら厚底はNG
バウンディングをやるなら薄底はNG
スパイク感覚で走りたいならドロップ差が大きいのはNG

全部の条件を満たしてるのは
・アディゼロベコジ
・ウインドスプリント
・ビルトトレーナー
・ウエーブソニック
このあたり
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/20(日) 23:24:17.13ID:MWATSuf1
開発中かな、たのむでー
ttps://twitter.com/SaraHall3/status/1339973235467665413
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 10:37:58.78ID:zrxOd5mm
主なマジックレーサー?

サラ・ホール
2:20′32

エマ・ベイツ
2:25′40

2019/10/29 シカゴ(メタレーサー・プロトタイプ)
2:25′27
自己記録更新ならず

ダイアン・ヌクリは不明
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 15:31:56.85ID:r4pvvosC
アッパーメタレーサーに無理やり厚底ミッドソールを圧着した感じやね
0919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 16:10:21.00ID:olh2G0AO
>>903
GTはハムにきますよね。
私もそれに悩みました。
ノヴァにかえたらそれが直った。
ずっとノヴァ履いてトレーニングして
この前10kmレースでターサー履いたら
走後足裏とか指が痛い痛い。
今後レースはダイナブラストでいきます。
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 16:10:31.84ID:ENHt0fmK
レーシングの厚底シューズが来るとして
ナイキのズームX
アディダスのライトストライクプロ
ミズノのミズノエナジーライト
NBやホカオネは知らん
これらと比べてフライトフォームが優れてるところあるか?
主観ではあるがフライトフォームはライトストライクの下位というイメージ
0923ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 19:29:51.71ID:8N6CGke+
>>920
厚底シューズが来るとしてww
0924ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 19:43:35.70ID:6aCzL19d
ミッドソールだけで全てが決まるわけじゃないが
今までに履いたフライトフォーム採用シューズはどれも軽くてスピードが乗りやすくクッションも良いから個人的には大好きな素材
流行りの高反発を求めるならいくらでも上はあるんだろうがな
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 23:35:14.43ID:Fmpi5wAC
>>925
はよ
君のレビューによって買うか否か
決めるから
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/21(月) 23:55:26.92ID:O8Zfwj1q
ではお言葉に甘えて
まず接続、これは端末側との相性で変わるんだろうけど初回接続は遅々としてイライラした
設地判定はこれはフォアだろーって走ってミッド判定
これでもかってくらいフォアで走ってやっとフォア判定、厳しい
ここ一年ジョグクリフトン、ポイントはズームフライフライニットで蹴らない走りを意識してた結果なのかキック力の判定が最低ランクで総合C判定w
ブレーキ判定とプロネーション判定はAだったからいびつなグラフでかなり凹んだ
蹴っちゃダメ脚は送るだけーと鍛練した結果にダメ出しされてモチベさがりまくりで買わなきゃよかったまである
オルフェ様のご神託拝聴しながら走っててたら混乱しちゃう
よいご神託聞こうとして走りが崩れそう、てか崩れる人絶対いる
今は伸び代たくさんあったーの自己暗示で乗りきろうとしてるとこです
なんか走りうんぬんよりより良い判定求めそうな本末転倒感の漂う一品ととらえてます
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 00:01:01.24ID:mEHXTJo2
あとフォア判定とろうとしたら自分はエボライドの反り上がりの前の方での接地になるのでコロリン感がなくてモヤモヤしましたよ
0931ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 03:00:49.66ID:w2/PXIE9
カラオケで点を狙って感情込め過ぎず、抑揚無く歌う感じかな?
確かに走っていて楽しくないかも。
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 04:35:05.07ID:UMR//SSK
>>929
レビューありがと
アンダーアーマーのやっすい奴にしよ
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 07:27:13.37ID:8leKJjvC
>>929
ありがとう。オルフェは使えないってこと理解した
0936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 07:54:59.57ID:wsXe8wPH
>>929の走りを見ないとなんとも
反発を使わないスリスリ走りになっているような気がする
自分の感覚を信じたい奴には向かないことだけは確かなのだろう
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 08:26:21.66ID:0jjj2oK8
キック力弱いにも色々あるもんね
充分ペース速いなら省エネってことで優れていることになるし

判定ソフトが煮詰まってないと使えないんだなこういうの
0938ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 08:43:02.88ID:gx+8ZD2j
オルフェのデータ見る限りキック力=ストライドと考えてほぼ問題ない
キック力が弱いのはスピードに対してストライドが狭いピッチ型
蹴る・蹴らないで影響があるのは足首関節の屈曲度合いだからキック力には反映されない
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 08:52:57.89ID:gx+8ZD2j
オルフェからは「キック力が低いからストライドを伸ばせ」というアドバイスが出ているはず
データを取得できてもほとんどの人はデータの読み方を知らないから買わない方がいい商品だろうな
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 09:15:57.85ID:mEHXTJo2
オルフェ追記よろしい?
朝一リベンジのつもりで心持ち踏む感じを強めてジョグってみたら判定よくなったし普段よりペースあげても楽に走れた気がする
帰って来て936の指摘見てビンゴすぎて驚いた今までよりずっとでっかい反発感じたよ
しばらくは素直にデータ見て練習積んでみようと思う
昨夜と違う感じで申し訳ないけど素直な感想なので勘弁
0941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/22(火) 09:18:13.14ID:mEHXTJo2
あっ、ストライドとキック力には相関なさそうよ
ムキになって走った昨夜の流しよりストライド小さい今日のジョグのがキック力高かった
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/23(水) 20:24:25.38ID:oJtAW0Do
ダイナブラストとノヴァブラストって
何がどう違うの?
その違いが走りにどう影響するの?
0954ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/23(水) 22:29:03.81ID:5BBgHogR
>>953
カヤノ GT2000 GT1000 みたいな関係
アシックスお得意の段階で区切るやり方
高価なほど高機能だけどそんなに機能いらない走り慣れてる人は機能を省いた安いほうを選ぶ
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/24(木) 21:48:20.03ID:BrL2QXr7
>>954
なるほど。よくわかる。
私はジョグならノヴァ、
ちょっとしたスピード練習ならダイナかと考えていましたが間違いですね。
私は晴れた日ならノヴァ、
雨模様ならGT履こうかなと思っていました。
同じようなシューズ は2足もいらんな。
0956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/24(木) 21:49:41.87ID:8kQi1IF8
ダイナブラストは評判イマイチだね
ノヴァブラストは逆にすごく評判がいい
0960ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/25(金) 14:15:41.95ID:YxTmZPGU
>>958
フォーム確認するにはこういうのよりも時々4倍以上の高速度撮影ができる
デジカメやスマホで前後左右からスロー動画を撮るのがおすすめ。
シャッタースピードは極力短く。トレミが理想だけど公園で十分。
卓上三脚が小さくて低いから着地がよく見えるし
他の人に見られても多少は恥ずかしくない。

Youtubeとかの動画と比べれば前傾後傾やシザース、プロネーションは
とてもよく分かるし、足首なんかは本能的な転倒回避が働いて
着地前に本人も気づかない変な動きをしてることがある。
一度気づけば、撮ってない時も感覚を意識して修正できる。
0961ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/25(金) 16:01:20.90ID:wZrHZSkC
難しい。
よーわからん。
0967ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/26(土) 15:21:10.64ID:1suugp3X
>>956
ダイナブラストの評判イマイチなの?
何がどうダメなんだろ。
ノヴァはいいのか。
これも何がどういいのかな。
両シューズのいい点悪い点
知ってる人いたら教えて。
両方とも購入候補なんですが。
0968ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/27(日) 05:40:35.55ID:t5kE/0zA
尼でDSトレーナー25が3kの爆安になってるな
レディースの小さいサイズなのが惜しい

やっぱレースがなくて売れないのかね?
今年は大分安くシューズを買い足しできた気がする
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/27(日) 09:10:41.16ID:BxqOWajR
厚底流行ってるけどなぜか急に薄底シューズ履いてみたくなりソーティマジックlt2をポチってしまった。後悔はしてない。
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/27(日) 15:37:18.01ID:++t7uu14
ソーティなんかの薄底は走ってる感がダイレクトだから好き
でも俺のは過去のレース用だから、新たに買い増しはしないかなぁ
0977ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 08:26:48.06ID:sSsSn1os
ターサーエッジって一応セパレートなんですか?
0978ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 13:20:14.18ID:Z7GnAPI5
実物の構造からして、一応セパレートではあるが
さらに実物を見る限りフラットソールに寄せた造りになってて
ここでの評判を聞く限り、やはりジールの良さはスポイルされてるらしい…

自分はジールの2と6持ってるが、実物見て履いてみたいと思ったのは新しいターサーRPだが…
もはや時代の流れ的に、買う事は無いだろうな
0979ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 14:54:13.16ID:2ADKPlV2
セパレートとかトラスティックとか目に見えて作り込まれてる感じが好きなおれたちおっさんはいいけど若い子たちは「カーボンプレート」って言われたほうがぐっとくるだろうね
0981ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 17:50:56.79ID:JQSTSA3v
>>979
勘違いしてる人時々いるけど、学生の多くがヴェイパー履いてる理由がエリートランナーが履いてるからとか、カーボンが入ってるからとかではなくて、ただ単に速く走れるからでしょ。
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 19:08:45.35ID:l2m2oA3z
99%の中高生にとって都大路と全中駅伝は手の届かない高嶺の花なので、ロードレースでしか使えないヴェイパーを履いている人は思ったほど多くない
多く見えるのはテレビに露出するのが全国レベルだけだからだろう
いわゆる普通の中高生はトラックメインでタクミとかソーティとか履いてる
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 19:11:40.76ID:l2m2oA3z
シューズに関しては親の理解が大切なので市民ランナーの子供は小学生でもメタレーサーとかアルファフライ履いてる子が多い
0985ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 21:05:40.04ID:GtrZnl1I
>>978
DSトレーナーにしろ、せっかくのセパレートをフラットに寄せないでくれって感じですよね。
>>979
ターサーJAPANカッコイイ!
0986ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/29(火) 23:36:48.79ID:vjTMJ7QC
鬼塚タイガー時代の、ソールが黒+白or黒+青のランニングシューズを履いていたよ!
硬めのゴムと柔らかめのゴムってキャッチに捕まった(笑)
俺の履いてたのは、ブルーに白いライン。
0987ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 09:30:02.37ID:06Hn/SBe
飴ゴム色のアウトソールを見なくなったなあ。

可変弾性とかクッシュホールとかどこに行ったんだろう。
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 16:39:40.96ID:5kzXwRLf
ライトレーサーとヒートレーサーの違いってなんですか?
ライトレーサーはトレーニングモデルでヒートレーサーはレーシングモデルというのは知ってるんですが
>>2にもあるように公式サイトのチャートみるとヒートレーサーよりライトレーサーのほうがレベルが上になってるのはなんでなのでしょうか?
普通に考えるとトレーニングモデルのライトレーサーよりレーシングモデルのヒートレーサーのがレベルが上に思えるのですが・・・
0989ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 16:47:54.00ID:EBFuE9NR
>>988
ミッドソール素材の違い
ライトレーサーはミッドソール全部が反発力に優れたスピーバ
ヒートレーサーは前足部がスピーバで後足部は軽量性重視のソライト
全面高反発のミッドソールの方が早く走れるのでライトレーサーの方が格上
0990ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 17:17:01.10ID:5kzXwRLf
>>989
分かりやすい解説ありがとうございます!
それならヒートレーサーをトレーニング用に、ライトレーサーをレース用にした方がいいということですかね?
0991ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 17:31:15.11ID:EBFuE9NR
>>990
いや、素材が違うとはいえ結局似たようなシューズなので
そういうシューズを2足持つよりもタイプの違うシューズを履き分けた方が同じ場所に負荷が掛からなくて良い
ライトレーサー+ダイナブラストとか
ヒートレーサー+エボライドとか
0992ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 17:44:04.12ID:4We11vWE
>>991
ついでに聞かせて
ライトレーサーとゲルフェザーグライド5の2足で来年は行こうと思うんだけど
妥当だよね?
0993ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 17:53:03.67ID:EBFuE9NR
>>992
その2つ両方とも持ってるけど重さも履き心地も用途も殆ど変わらない
なんなら素材も同じだし
私としては>>991で言っているように似たようなシューズを2足履くのはお勧めしない
0994ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 18:19:04.65ID:5kzXwRLf
>>991
なるほど、ライトレーサーとヒートレーサーはどちらか一つでいいということですね。
ちなみにこの二つだとどちらがおすすめでしょうか?
ここだとライトレーサーの方が人気みたいですけど、性能面とかで何か特別な理由があるんですかね?
0995ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 18:57:45.01ID:EBFuE9NR
>>994
個人的には好みでいいと思う
どうしても決めてもらいたかったらそれこそアシックスのチャートを見てターゲットタイムに近い方でいいんじゃないかな

後ライトレーサーが人気なのは性能面よりもこのクラスの中心的シューズってだけじゃないかな…
派生シリーズは色々あれど、細かい仕様の違いを考慮できるほど販売店もユーザーも(アシックスでさえも)詳しくないから
0996ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/30(水) 20:03:45.78ID:5kzXwRLf
>>995
そういうことだったんですね。
何度も丁寧にありがとうございます!
0999ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/01(金) 13:20:40.01ID:ktHoRqns
大石はメタレーサー?
1000ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/01(金) 13:25:27.75ID:vUHiV6x8
>>999
メタレーサーより明らかに厚かった
メタレーサー2?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 1時間 30分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。