X



サブ3.5を目指すスレ Part33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/22(金) 10:20:19.30ID:ev4rYrmy
フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎

小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047316261

岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4022736046/

サブ3.5を目指すスレ Part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1548025804/
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/22(金) 16:43:44.15ID:wuK1xxJD
平成時代が終るのは4月だ。
0007ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/22(金) 17:10:01.78ID:9P+yEdeq
>>6
かもりが終わるのは3月だ。
0012ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 07:53:24.19ID:iBOJsRC9
>>7
意味不明
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:36.18ID:8bOqt0JT
専用スレあるけどこちらで。
サブ3.5グロスで達成(ギリギリ)したので、ついつい浮かれて別大マラソンのカテ4で走ったら、地獄を見るんでしょうか?^^;
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 12:25:14.03ID:17HcSbLn
ニワカだと煽られ怒号の連投をする陸上板の自演キチガイ、オッスオッス君↓

193 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:38:23.27 ID:ip7gCCzd
>> 190
わざわざ自演してお疲れ様

196 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:44:51.25 ID:ip7gCCzd
>> 195
お前が自演してるってことがまさに図星だったから悔しくて同じことしか言い返せないの?
もうちょっとマシな言い返ししてみてよ

199 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:46:28.07 ID:ip7gCCzd
>> 198
こいつがガセネタを垂れ流す自演野郎だということは分かった

201 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:49:26.37 ID:ip7gCCzd
>> 200
文体を似せただけで言ってることは違うぞマヌケ

203 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:51:24.17 ID:ip7gCCzd
>> 202
じゃあお前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか説明してみろアホ

206 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:54:03.57 ID:ip7gCCzd
>> 204
それはお前だろ
じゃあどこが論点すり替えてるのか説明してみろ
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 12:25:47.06ID:17HcSbLn
209 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:58:37.11 ID:ip7gCCzd
>> 207
もう逃げるのか?
ガセネタを垂れ流して自演して論点すり替えてるところからしてどう考えても荒らしはお前だろ
俺のレスを貼ったところで何の反論にもなってないぞ

214 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:04:03.30 ID:ip7gCCzd
>> 212
5ちゃんねるは基本的に陸上板しか見ないぞ
俺のレスを貼り付けて発狂してるのはお前だろ

218 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:12:17.99 ID:ip7gCCzd
>> 215
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?

219 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:13:05.17 ID:ip7gCCzd
>> 217
お前も同じ数だけ粘着してるぞ
お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる?

223 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:18:14.65 ID:ip7gCCzd
>> 221
自演野郎ってのはお前のことだよ
俺は自演してないからな
その時点でお前の理屈は間違いだってことだ
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 12:26:21.46ID:17HcSbLn
226 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:22:49.83 ID:ip7gCCzd
>> 224
いきなりどうした?相手を障害者扱いして優位に立ったつもり?
それって自信のない奴がする常套手段だよな
お前の理屈が間違ってることや論点のすり替えについて説明できてないことからは逃げるつもり?

228 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:33:31.99 ID:ip7gCCzd
レスが来なくなったな
じゃあこのへんでもう寝ようかな
起きた時にレスがついてたら相手になるからよろしく

268 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:46:31.55 ID:ip7gCCzd
>> 230
それはお前だろ
ガセネタを垂れ流して自演をして最初に喧嘩を売ったのはお前
それにまた自演してるしな

272 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:57:57.51 ID:ip7gCCzd
>> 231
おいおい、また懲りずに自演してるな
どう考えてもガセネタを垂れ流して自演をして言ってることも無茶苦茶なお前が池沼だぞ
俺の場合、お前を池沼と言うだけの根拠が伴ってるからお前が苦し紛れに言ってるような言い返しとは違うってことだけは断っておく
まあ正論を言うことでお前の池沼スイッチを押してしまったことは大人気なかっただろうが、お前みたいな荒らしは一度徹底的に叩くことも必要かと思ってな お前が絡んでくるなら相手になってやるってことだよ
0020ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 12:43:09.48ID:bBLURNwI
>>14
ほぼ自分より速い人ばかりだから、走力よりも
メンタルが大事。
多分まわりに引っ張られて自分の走りできない。
うまくハマれば、引っ張られてPBでるけど。
0025ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 14:21:52.89ID:XFzK3Zbe
そうそう、西の防府、東のなんちゃらって東の防府読売みたいな大会があると思いますが何て大会か教えて頂けませんか
西から東に転勤になりまして、、、
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:24.64ID:XFzK3Zbe
>>26
あざす
来期は防府、別大を軸に当たれば大阪と思っていましたが、転勤で事情が変わりました
ホームページでコースを見ましたが前半下りで後半登り
いやらしそうですね
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 19:37:19.40ID:RNe1lUlH
本来なら延岡西日本もだけど、なぜか空気扱い。
せめて1週でも遅らせてくれればね。
福岡国際、びわ湖は市民ランナーには遠すぎるし。
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 21:09:53.66ID:mkDAf3XA
一応、延岡西日本は九州の三大エリートレース(福岡国際、別大、延岡西日本)の一つだからな。
まぁ、他の二つと比較するとさすがに格落ち感は否めないが。
0039ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:28.67ID:lmcAm7I1
さいたま国際を別大基準タイムにすれば、九州遠征かったるいから3万出しますってランナー多そうだけどな
関東はそういう上位レースないのは面白くないよね
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/23(土) 21:28:18.48ID:aAL3oq6G
>>37
防府と延岡はそれぞれカネボウと旭化成のために作られた
東日本に古くからの実業団の有力処がなかったからかな
またマラソンの実力者が西日本に偏ってたのもある
60年代前で東日本で世界と戦えたのは円谷くらい
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/24(日) 00:48:08.28ID:0GUsoc7n
>>45
本当だよなー
さいたまなんて交通の便しか利がないんだから付加価値つけるとしたらそこしかないだろうと思うんだがね(地元民として)
市長が走りたいからとかいう理由はマジなんかな
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/24(日) 20:06:28.01ID:+j4yBIRW
>>14
それ今年の自分だw
各関門との戦いで、レースを楽しむどころじゃなかった

5kmごとに「これで○○km」までは走れる・・・、という意味不明な喜びがあったくらいで、常に時計を気にする状態
最終関門も数十秒しか残ってなくて、通過してほどなく後ろから悲鳴が聞こえた時は本当にホッとしたよ

ま、懲りずにまたエントリーすると思うけどw
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/24(日) 22:59:56.26ID:+j4yBIRW
なんというか、昔のレースゲームみたいだった
チェックポイントを越えると残りタイムが増加するけど、だんだん厳しくなってゴールするにはワンミスも許されないという、あの感じ
普段の大会ではブロックも前の方だし関門なんて気にしたこともなかったけど、スタート時点で後ろに数列分しか人がいないしで、圧力感が半端なかった

でもそれに鍛えられたお陰か?、今日は会心のレース
グロス3時間22分でPB更新できました!
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:55.63ID:fKJwEWdw
良いなあサブ3.5達成できた人々オメ
月初めに膝ぶっ壊してもう2週間以上走れて無い俺は指くわえて見てるしかない
早く治らんかな
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 12:20:56.23ID:GAxtrmGT
雪が融けたので昨週から2ヶ月ぶりに練習に里山トレイルランも始めた
ロード林道含む8kmトレイル6km獲得標高560m 平均7分/km
絶対に速くなってやる
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 12:55:03.63ID:9wmCIMj5
トレイルランってどうなの?
俺もロングの代わりにトレイルランするとき有るけど、速くなるのか疑問。
膝上筋とかケツ筋は筋肉痛になるけど、スピード上がるのかな?
まあ、山のなか走るの気持ちいいけどね。
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 18:11:06.57ID:jWRjtrEV
トレイルランのメリットは不整地だから脚に優しいことと、バランスを取るために体幹が鍛えられることだと思う
これがコンクリの坂道走だと負荷がかかって心肺機能や筋力の向上がメインになる
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 19:55:42.11ID:RZvpPO0W
初マラソン走ってから至るとこ痛めて三ヶ月程走れてない、もう走らない
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 20:28:10.35ID:armdEw7j
トレイルランニングやってるけど足に優しいと思ったことないな
基本的に登りは早歩きで登って心拍鍛えて、下りは走って降りる
だからロードでは筋肉痛になりにくい大腿四頭筋が痛くなったり、ふくらはぎ、足首にダメージがある
走る山次第で違うんだろうけどね
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 21:12:26.27ID:EEwyMiGR
不整地が足に優しいとは思わんな
コンクリより衝撃が少ない代わりに凸凹で障害物だらけ、ちょっとでも油断したら足首捻って捻挫しそう
優しいんじゃなくて逆に厳しいからこそ正確な着地が身に付くって事じゃないかな
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/25(月) 21:35:13.40ID:Moigl9g4
男ならサブ3.5とか中途半端な所狙わないでサブ3狙えよ。
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:01.73ID:fCF8jKYg
>>103
話盛りすぎたか!^^;と確認してみたらギリギリ7'00/kmで走ってましたw
フルマラソンは後半落ちるタイプなので…なんとか3.15達成したいものです。

>>102
関西なので?けっこう山があるのよ。
神社、寺の階段とかあるものを利用すべし!
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 15:45:01.89ID:ec/Dg9wx
ロードとか乗るからケツが痛くなるんよ
ママチャリ乗れば何時間のってもケツに優しい

ロードのサドル=固い、細い
ママチャリサドル=座面が広い、柔らかい、スプリング付き
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/26(火) 15:46:32.94ID:ec/Dg9wx
自転車で88kmツーリングしたときはママチャリだと全くケツが平気だった。
しかしロードのサドルま無理。どういうポジションで乗っても無理。
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 22:06:38.57ID:9tS86Ea6
お願いだから、誰か知恵を貸してください。
前スレのZFFK or ジール問題なんですが。
色々試走を重ねた結果、以下の感触になりました。
ZFFK:
物理的重さは確かに感じるけど、クッション性が良いので後半に期待出来るかも?
でもピッチを上げようとするとそのクッションが邪魔をして凄く頑張らないとタイム出ない。
初手からピッチ上げて4’15〜20で行けば重さも無くなるけど、そんな走力続かないし。
4’30で刻むにしてもジールより脚力使いそうな気がしてるのは気のせいなのか?
ジール6:
なんせ軽い。正直ハーフ位までだったら全然ZFFKより速くいける。
でも比較すればクッション性は低いし足裏のダメージは断然大きい。
後半の痛みや失速が起きる可能性は十分考えられるけど、
軽い足取りとスピードは捨てがたい。

どーしたもんでしょうか??
この二足を足して割った様なシューズがありゃ良いんだけど・・・。
苦肉の策として、ジールに純正インソール2枚重ねという荒業も考えてます。
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 23:03:30.86ID:mXfm/HDc
ジールに高性能なインソール入れてるわ

>>113
最後は自分の感覚を信じるしかない

何回か試せるのなら、本番2回とかロング走2回で試せば良い
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:09.41ID:zC1vsln5
合う合わんがあるからなぁ
ただターサージールからZFFKに変更して大幅短縮しただらけで
フルで履くやつが腐るほど出てるという現実w
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/27(水) 23:37:33.55ID:36/b0Ghq
3.5狙いなら靴はどうでもいいと思う。
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 00:55:18.14ID:OjNh/Ywk
>>121
自分はそれプラスon Cloudflowの3足を使い回して、本番はonでサブ3.5達成した。
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 08:02:40.46ID:K47aSs2S
>>121
ハーフはジャパブー履いてサブ1.5だけど、フルは正直ボストンの方が足が楽な印象
それでも最後よれよれボロボロでぎりサブ3.5の持久力ゼロの意見です
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 09:37:25.15ID:j1pqbbTf
俺も昔はOn信者だったけど有名メーカーはしょっちゅうセールしてるっての知ってから離れてしまった
ひさびさに履きたいなー
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 09:49:10.64ID:NrbOx8yu
>>121
その通りなんだがなぜか背伸びしたがるのがこのレベルのランナー
サブ3.5達成に必要なのは走力ではなく無意味なプライドを捨てることかもしれんね
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 11:16:23.24ID:vfckWay8
エンペラーで初で3.5達成したけどダメージでかすぎて故障した
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 15:49:31.43ID:3a0YqQvN
ずっとエアロ愛用で、サブ3.5はここんとこ3年くらい達成してる。

この間、うっかりエアロ忘れて、移動時に履いてたカヤノで自己ベスト更新(サブ3.15)してしまった俺は、次の大会もカヤノで出るべきか迷い中。
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 19:15:36.09ID:X3M1ccPy
>113です。
皆さん、ご意見を有難うございました!

今日、雨の中お台場行って受付してきました。
今年も外国人が沢山来てて、テンション上がりますね。
で、舞上がったついでに
ターサージャパン 東京Mモデルを買ってきてしまいましたw
しかも定価で(涙。

明日は午後晴間が出るらしいので
ZFFK-ジールのインソール2枚-TJノーマル-TJインソール2枚を比較して
最終決定しようと思います。
てか、大会3日前に新調するとか、既に迷走状態なんですが
50オヤジの足掻きだと笑ってください。
目標は3:20切を狙っています。
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/28(木) 20:26:51.05ID:X3M1ccPy
>139-141
有難うございます。
全ては明日の試走で、って思ってます。
明日踏んで、明後日は軽めのジョグ+刺激入れってとこでしょうか。
ヴェイパーも考えましたが、この雨の中どこで売ってるのか動き回ったら
風邪引きそうなんで諦めました。本当は興味あったんですけどね。

明日、試走したらTJのチラ裏レビュー入れたいと思います。
0144369
垢版 |
2019/02/28(木) 22:41:39.63ID:BY3VhJwU
ジャパブーからZFFKに変更して
青梅2:17→2:12へ。
満を持してはなももでサブ3.5狙ってきます
0146ビチク ◆7f1VJNEOuw
垢版 |
2019/03/01(金) 08:59:30.47ID:G+mtCh9O
皆さん頑張ってますね
ビチクは今年もボストン出走しますよ
皆さん応援よろしく!
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 12:13:40.28ID:1kHAaLOb
>>148
サブ3は無理だし3.5狙いでいいだろ
0151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 16:21:44.19ID:XiUkAyeZ
>113です。
チラ裏レビュー、上げさせて頂きます。
比較したのは、ジール6、ZFFKのインソール有り無し、ターサーJのインソール1-2枚
レースペースを想定して4’30前後を目標に1kチョイずつ踏んでみました。

ジール6
愛用してきただけに足取りの軽さは相変わらずだけど、足裏に来る負担が大きい。
クッションが無い訳じゃないんだろうけど、後半の痛みとタレは確実だと思った。
脚が出来上がるまではスピ練用かトラック用って気がした。
TJ
足入れ直後は意外堅めでクッション性あるのか?と思ったけど
踏んでくにしたがってジールよりも耐衝撃性があるのは確信した。
ジールに比べて少し踵が高い感じがあって、それがクッション向上の証なのかなと。
普段は全部ワイドだけど、TJは普通のヤツでも違和感なく履けました。
重みも少しあるけど、いつも練習で使い倒してるライトレーサーに感触が近く
良くも悪くも俺にはこれなのかなぁ?と。
蹴り出せば蹴るし、蹴らなきゃ前には出ない。脚力通りのシューズ。
試しにインソール2枚入れもやったが、踵のホールドが少し薄れてしまうが
耐衝撃性も向上し、かと言って蹴り出しにくくなる訳でも無かった。
ZFFK
これまた、くせもの。
時計見ないで同ピッチで踏んでたのに、実は一番上りが早かった。
でも、やっぱり一歩一歩を踏み出すのにアシより脚力使ってる気がして
筋が張る感じがしてた。当然物理的重さも感じるので微妙なところ。
試しにインソール抜いてみたんだけど・・・これが予想外に思った方向に作用。
あのクッションのタイムラグは減るし、ダイレクト感が増してコントロールし易い。

大会二日前にやる話じゃないけどw
ガーミン先生と相談して明日の荷詰をしようと思います。
気持的には6:4でTJに傾いてます。
0153ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 21:11:06.09ID:jE4T1kgg
ターサージャパン、いいシューズなのは間違いないんだけど
俺には踵の形状がちょっと合わなかった
踵部の成形が丸っこくなってて俺のストレートに近い踵だとフィットしなかった
ジールもあんな感じだろうか?ターサーシリーズはジャパンしか履いてないから分からん
ライトレーサーは特に問題ないんだが
0154113
垢版 |
2019/03/01(金) 21:29:24.86ID:XiUkAyeZ
>153
それは分かります。
踵のホールド感の私的感想としては
ジール6≧ライトレーサー>ターサージャパン≧ZFFKって感触です。
が、ZFFKはインソール外すとその分深く履けてホールドが増すので
ライトレーサと同等位な感じがしました。
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 22:49:55.37ID:cPFKVxsm
zffkの踵のホールドが頼りなさが気になってたので
インソール外して履くの試してみようかしら
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/01(金) 23:08:44.95ID:rr+UfLJi
ZFFKで走ると足裏が熱くなる現象がよくおきるからインソールを変更したら熱くならなくなった
たぶん純正インソールが原因だと思う
かかとの緩さも気になってたし、インソール抜いて走るのは考えた事もなかったから今度試してみよう
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 05:50:11.05ID:U8pkmz19
足裏が熱いというのはよく分からんけど
指の付け根(土踏まずと指の間の出っ張った部分)が左右にぱっくり割れる感覚がある人いない?
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 07:20:52.07ID:vfZjoaaP
>>151
ターサージール信者からZFFKに浮気中の俺には、とても参考になった。ありがとう。
ZFFK、確かにタイムは良くなるんだけど、踵が高いせいか
ちょっとした段差で足をひねりそうになって
歩道とかを走っているといつか捻挫しそうで怖い。
いちどインソール抜きも試してみる。次はTJを初購入する。
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 08:27:28.78ID:AWhxP4Pt
勢いで買ってしまったVFFKで鴻巣走ってくる
シーズンの目標は90分切りだけど今回はとりあえず92分切れば及第点
需要あればサブ3.5レベルにおけるVFFKのレビューもします
自分のスペックは走歴一年半でフル3:23(昨年12月ZFFK)、ハーフ94分(昨年10月ZFFK)です
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 17:03:52.28ID:yfeYyE9I
>>151
ZFFKで足裏熱くなるのと、踵の緩さに悩まされていましたが、インソール外して10kmほど走ってみたところどちらも解決しました。インソール2つ購入したのに無料の解決方法があるとは‥。
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 17:43:43.22ID:bVbF+R5g
やっぱzffkで足裏が熱いって言ってたのは靴の中で足が動く摩擦で熱くなってたんだろ
カーボンが発熱とか言ってるやついたけど
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 18:01:46.20ID:cAWgGLEV
俺も何となく熱く感じるなぁとは思っていたが、ニットが始めてだったので原因はそれかと思っていた
明日フル本番でいきなりインソール外しという賭けに出るべきか…
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/02(土) 18:56:51.16ID:4Y/7VYpa
今日の鴻巣で初めてハーフ90分切れました
このペースでフル走りきったらサブ3かぁって考えたら絶望した
秋までフル走らないし地道に練習続けますかねー
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 07:02:29.77ID:e+v7YwA1
zffk履き始めた頃は他のシューズでは出来なかった前足部のマメに悩まされましたが、キツめのサイズ(捨て寸ほとんど無いくらい)をレース用に購入してみたら、フィット感が増してシューズの中で足が動かずマメが出来なくなりました。
シューズ内で足が動くのを足裏で抑えるとすると、フルの距離だとちょっと心配です。
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 13:49:55.66ID:AcPQHgXa
サブ3.5職人 iPS山中先生(56歳) マラソン戦績

2018年別大 3時間25分20秒
2019年京都 3時間24分42秒(自己ベスト)
2019年東京 3時間29分39秒(速報)
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 19:53:12.88ID:Cf2maJvB
3時間40分前後でずっと低迷していたけど、今日の東京マラソンにZFFKで挑戦し、ネットでぎりぎりサブ3.5達成できました。
ゴール後に周りにいたランナーのシューズを見たけど、半分以上がZFFKだった。
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 20:05:19.74ID:Xahl/wmc
3時間30分で靴がどうこう言ってる時点でダメだな
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 20:13:00.37ID:dBr2YNbV
東京マラソンってどれくらい外で待たされるの?
今日みたいな天候だと身体キンキンに冷えた状態でスタートなんじゃない?
自分は去年のさいたまの寒風でもけっこうきつかったから東京はさらに縁遠くなった感がある
0179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 20:57:49.53ID:jNqMHkXc
東京達成組、オメデトウございます。
てか、あの寒さの中で達成出来るなんて凄いです。

自分はペースは維持できてたけど
冷えから来る腹痛で2回もトイレに駆け込んで
その後も差込が出て完全に惨敗レースでした。

まさか全部雨だと思わなかったんで
スタートで脱ぎ捨てる筈のヤッケに急遽ゼッケン付け替えて
結局ゴールまで着続けました。
皆ゲートクローズのギりまで都庁の陰に隠れて雨をしのいでましたが
寒さは去年の埼玉の比じゃなかったです。
埼玉は挨拶だったりアトラクションが多くてイライラするよねw
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 21:19:16.20ID:Xahl/wmc
>>177
カッパ2枚着て耐えた。
スタート直後に1枚捨てて、5kでもう一枚捨てた
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 22:35:41.12ID:/bkLPL7z
>>186
Cブロック最後尾スタートでグロス3時間13分だったが、途中、Eブロックの兄ちゃんがものすごい勢いで抜いてった。あと陸上部とおぼしきEゼッケンの女子2人にも抜かれたよ。いずれも背中にゼッケンあったから陸連登録かな。ゆえに少なくとも3人いる。
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 23:16:52.89ID:RrESBzrC
>>159
熱さは感じるけど慣れた。けど足が割れる感じは未だに慣れない。自分の場合は薬指と中指の間が割れてるように感じる。5本指ソックス履くと特に顕著。自分には合ってないのかな
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:24.14ID:yE9h6MN/
>>186
Eブロックではないですが自分はFブロックでグロス3:28、ネット3:21でした。3:20切りを目標にしてたけど今日の天気かつ2回目のフルマラソンで確実にサブ3.5出来たので満足。
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/03(日) 23:22:23.56ID:XY47H0Qi
サブ3.5とかjogやん。全然凄くない、普通。
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 08:20:24.70ID:nz/EW/hS
もうそのネタは飽きたのだよ
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 08:55:10.92ID:i0vNQ8bD
3シーズン目終了、3h38
正直サチってきたのでサブ3.5が遠く感じる
練習内容考えないとなあ、あとは外部の練習会にでも参加してみるか
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 09:42:19.10ID:Z4ygwHkC
>>181
丸亀国際ハーフマラソン
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 10:02:23.11ID:ZEyMlVFy
>>195
ツッコミすまん。

・「インターバルとかヤッソとか」って、ヤッソもインターバルのうちだろ。

・インターバル走、特にヤッソみたいな遅いやつの主効果は、スピード向上じゃなくて、持久力向上。

・サブ3.5レベルにはインターバル不要論や、筋肉関節の運動器障害の危険、
 低負荷練習とセットにしないと意味が無いなどの注意点も多いので、
 安易に勧めるものではないと思う。

その辺の話を聞くことも兼ねて
>>193の「外部の練習会に参加する」は
良い対応だと思う。
0197ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 10:41:35.45ID:Gr7mX3zA
どれだけjogしてるのか知らないけど、十分な距離走ってて目標達成出来ないのならjogだけじゃ限界だからレペやインターバル入れてスピードからアプローチして行くしかない。
サブ3.5程度の人のレペやインターバルの適正ペースはそんなに負荷重くないからリスクも少ない。
単純にjogの量が足りてないならjogの量を増やすのも選択肢のうちの一つにはなる。
いずれにしても怪我しないってのが前提だけど、今までと違うことしないと自己ベストは出ないよ。
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:01.68ID:8wp0YQ44
>>193
自分の弱点分析が出来ていて、改善のための目的を持った練習メニューが組めてるかどうかかなー
漫然と練習していても伸びは少ないよ

あと、まさか秋まで走らないと言うんじゃないよね?
0200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 12:36:08.23ID:SE0ONJHz
このスレにサブ3.5できずに何年ももがいてるやついる?
俺ももう3年ももがいてるわ。。
3.5に近づいたときはあっさりかと思ったんだが。
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 12:51:34.59ID:Gr7mX3zA
>>200
今の練習じゃそのレベルが限界って事だから練習量増やすとかスピード練入れるとか
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 13:04:15.10ID:x2BQef1U
>>198
サブ5クラスだとネットとグロスの差ってかなりデカイから、仕方ないんじゃないの?
3.5だとタイム差せいぜい1〜2分のレースがほとんどだし、優先枠狙いの関係もあってグロスにこだわる傾向強いけど
0207ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:10.12ID:SE0ONJHz
>>205
確かにネットグロスの差は大きいんだけど、グロスみたいな正式記録を意識する必要ないよね。
普通にネットだけ意識してればいいと思うけど。
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 13:34:01.07ID:bs2JZq8H
>>200
俺もそんな感じだった。去年の夏から、それまでのペース走中心の練習をやめて、週半ばにスピ練、週末に20〜30kmのEペース走をするようにしたら、あっさり達成した。
0212ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 13:54:05.61ID:+3OLKJFp
>>200
サブ4達成したあと2年間、3時間50分台で停滞して、そのあと半年で一気にクリアした
何かの切っ掛けで急に停滞期を抜けることはある
何かはわからない
0214ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 14:38:16.88ID:Y6o75sRk
>>208
そんなん言ったらサブ3.5だって人に自慢しても、走って無い人からしたらどーでも良いレベルだろうけどね
達成したからって賞金出るわけでもなく、何かの役に立つわけでも無い
「マラソンで3時間半切った?順位は?え?931位?グロス?口紅でも付けて走るの?ふーん…スゴいね?」
くらいなもんでしょ
0215ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 14:52:38.85ID:ZEyMlVFy
営業先や役員とか懇親会とかの話のネタで「ゴルフ○○切りぐらいです」って適当に言うと一発で話が通じるけどな。

サブ3だろうがサブ4だろうが、〇〇は80とか90とか適当だけどw
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 14:54:38.06ID:+3OLKJFp
中国赴任中の知り合いによると
あちらでは空前のマラソンブームで
ビジネスシーンでマラソンのタイムでのマウントの取りあいが始まるらしい
0218ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 15:28:28.61ID:1a/kiW8W
>>216
ワロタw
まあまさか記録証見せ合うわけでも無いだろうしいくらでも話盛れそうだけどな
ゴルフと違って、じゃあ来週一緒に回りましょうよ、とはなら無いだろうし
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 16:26:35.68ID:WD6gJRvZ
マラソンしてると会社の管理職とか幹部連中とかと話が合うことが多くて役立ってるよ
やっぱりおっさんになると単なるジョギングも含めたらけっこうな割合で走ってる人多い
サブ3.5済って言うとたまに天上人みたいな扱いされて面白い
0220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 16:46:17.61ID:SE0ONJHz
俺の会社って周りはマラソンとか運動を全然やらないやつばっかだから、フルマラソン完走しただけで凄い人扱いされる。
0222ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 17:25:58.69ID:bs2JZq8H
>>219
ええなあ。うちの会社は箱根2年連続出場したやつがいて、今もフル2時間40分台の神。ほかにもサブスリーがゴロゴロいるので俺は雑魚w
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 17:33:28.23ID:Gr7mX3zA
>>222
箱根走ってるレベルで2時間40分台とか遅すぎだろ
0226ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 19:19:36.80ID:T2/IYdc7
うちにもフルのベスト2時間30分で50代でサブ3のおっさんいるけど、マジで仕事できないから脳みそを対価にして走ってるとか陰で言われてたりして残念な感じの人
0228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 20:51:19.94ID:Gr7mX3zA
>>227
5000mで16分台で走れればジョギングペースだよ
0234ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 22:31:06.06ID:nt15tG5z
>>232
長距離選手は心電図がひっかかる
0237ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 23:13:02.74ID:nt15tG5z
>>235
1500mならまだしも5000mでそこそこ走れる奴がマラソン練習すればサブ3は楽勝だよ。
2時間20分切りとかになると適正も絡んで来るけど、2時間後半ならレースじゃなくてジョギング感覚で行ける。
0238ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 23:19:36.01ID:nz/EW/hS
もうジョギングネタは飽きたよ(´・ω・`)
0239ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/04(月) 23:57:20.56ID:qD6CQOsO
>>237
うちにいる6大学駅伝部上がりの新人君は16分台だけど入社初年度は調整出来なくてサブ3出来てなかったぞ
去年もギリギリサブ3だったし
自分よりは全然速いんだけどさ
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 00:23:16.05ID:G7ehu0K5
凄い人扱いされるならいい。
一般人、特に女性なんかは世界記録が2時間ちょっとらしい程度の知識が半端にあるから、
1時間半も遅いんだみたいな微妙な空気になる。
0241ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 05:58:40.84ID:yiQYWb9E
>>240
いや、一般人の女でマラソンの世界記録なんて知ってるやつ少ないだろw

仮に知ってたとしても、それより1時間半遅いのが市民ランナーとして遅い方なのか早い方なのか区別つかんだろうし。
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 06:32:04.20ID:O/kqebE0
俺も自分で走る前はマラソン=2時間台で走るものだと思ってたよ
アスリートと市民ランナーのレベルが全然違うことはちょっと考えれば分かるはずなんだけど、ちょっと考える程度の興味もないとこうなる
0250ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 07:59:13.50ID:saO36KmC
レペだのインターバルだのビルドアップだの、心拍だの乳酸閾値だの、
フォアフットだのシザーズだの御託を並べず、

 最速ペースで走れる距離を伸ばす練習
   ?
 いつもより距離を減らして最速ペースを上げる練習
 
単純にこの繰り返しだけが、一番効率が良いんじゃないかと思える今日この頃。
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 09:43:31.41ID:SDzoYgEG
>>240
「順位訊かれる」とかもあるあるだな
千番だか三千番だかじゃねーの知らねーよ順位なんて気にしたこともねーよ学校の徒競走じゃねーんだよっつーね
もしかしたら訊いてくる奴が入賞常連のハイアスリートだったりするのかもしれんがそんなことはまず無い
0255ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 10:02:34.03ID:uiFwsDVt
東京マラソン100位台で自慢になるかな?
0257ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 11:47:16.73ID:DQCG9jCJ
心電図徐脈で引っ掛かり、内診で「スポーツしてますよね?」「はい!」で終わる毎度の診断
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 11:52:34.02ID:DvKKxRFJ
>>253
何も知らないから順位を聞いてくるわけだから、だいだい何人走っての何番だったよで納得するよ
なかには、そこから興味を持ってくれる人もいるから、邪険に扱うのはもったいない
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 11:55:03.35ID:VETQfPcS
だけど中年以降の市民ランナー程度のレベルだと本当に徐脈の可能性あり。
スポーツ心臓は誤診が多いから。
0265ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:16.83ID:SL+WRR+g
>>260
走らない人と話すとタイムじゃなくて順位聞かれることはよくあるね
え、わかんないって答えると微妙な感じになる
順位気にするのはトップクラスだけだよな
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 12:52:28.34ID:YFwgYRwV
マラソン始めて3ヵ月くらいの頃、初めて出た10kmレースのタイムが45:00
自分なりに手ごたえを感じてたから、鼻膨らませてメタボ気味の友人に記録証を見せたら…
「は?105位?」と言われた

一般人にマラソン自慢する事の無意味さを悟った
0267ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 12:56:17.50ID:YRlCwONH
>>266
45分じゃなー
0272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 18:44:54.86ID:SjrGGSyX
猫ひろしも遅い言われてるけどマラソンやってる人なら
とてもじゃないがそんな事言えないよな。
陸上経験無い素人で社会人なってからマラソンに取り組んで
2時間半切る市民ランナーって超絶エリートだよな。
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 19:41:30.09ID:rva5SrrP
ヤバい
板橋まで10日しかないのに疲労が回復しなくて5分30ですら10kmもたない
2月にキロ5で2回、LSD、キロ6のロングジョグと30kmを毎週やったせいなんだが、こんなに回復しないと思わなかった
0277ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 21:55:45.41ID:4f2fLPj4
>>275
あと10日あるやんか
連続して休んでみるとか、LSDのペースで5kmぐらいの疲労抜きをしてみるとか

俺は日曜レースで今日20kmを調子よく走ってしまった
疲労は抜けるだろうか・・・
0279ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/05(火) 22:16:21.22ID:6CtRFqLM
>>278
オリンピック走ってるやん
0282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:08.22ID:Olaonz72
俺なら10日休む。
10日くらいじゃ伸びもしないし衰えもしない。
むしろ3.5レベルなら疲労を完全に抜いた方が
いい結果でるよ。
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 00:38:33.97ID:i81MTIL+
>>275
何もしないで休むより
軽いジョグ、動的静的ストレッチ、体操、筋膜リリース
を少し汗ばむ程度やって筋肉ほぐして血行回すのが一番いいよ
何もしないと筋肉硬いままで中々回復しないし怪我につながる
風呂やサウナは気持ちいいしぐったり出来るんだけど、所詮表面的に温めるだけなせいか俺は全然ダメ

あと、筋肉・バネを伸ばして緩ませる行為だから大会前日はやっちゃだめよ
0285ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 05:53:58.71ID:ckJWhZU5
>>284
俺は283じゃないが、そこまでデタラメじゃないと思うぞ。
もし、デタラメだと思うならどこがどうおかしいとか言わないとただのいちゃもんになるぞ。
0287ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 08:02:31.59ID:m3XlRZBo
確かQちゃんだったと思うけれど、大会後は疲労抜きの為に散歩が日課になるって言ってたから
何もしないより軽く運動した方が良いってのはあながち出鱈目でも無いだろ
0288ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 08:41:54.78ID:jW94k5+N
疲労回復の話じゃないけど
試しにレース前一週間を丸々ノーランにしてみたら
レース中に腸腰筋というか足の付け根あたりの
今まで痛んだことのない箇所が猛烈に痛んで閉口した
どうも俺は休みすぎてもいかんタイプのようだ
0290ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 09:01:01.94ID:m3XlRZBo
サブ3.5目指して練習しているレベルならガリまでは行かなくても標準体重くらいまでは絞り込めてるのでは無いの?
そこから7キロ落とすとか並大抵の努力じゃ出来ないと思うわ
レース前に減量してみたりするけれど自分的には2キロも落とせれば良い方
0298ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 16:31:20.58ID:Pcfpaw61
週何度かインターバル走や心拍数160ぐらいまで上げる運動を3〜4分×5本程度やると痩せるというか身体大きく使う必要あるから引き締まっていくよ
こういう最大酸素摂取量向上トレーニングは脂肪燃焼効果が高いらしいしサブ3.5で走れるぐらいの人ならグンと走力上がると思うし短くバッと走るのは気分転換にも良い
やる前のアップは本当に入念にね
0303ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 18:25:55.70ID:zkwEhkwl
昨日久しぶりに20km走やったらタイムはイマイチだけど気持ち良く走れて心拍数187で上限綺麗に揃ってた
体調イマイチな時は心拍数グラフも乱れ気味なんだよね
全く意識せずに走って後でデータ見直して気がついた
0305ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 18:32:35.94ID:ZcFRZBaA
なんか最近寒い時に走ると、ガーミンで急に心拍数が高く表示されるんだよな
ジョグで息も切れてないキロ6分位で心拍数が185とか行く
何で?
0308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 19:27:02.98ID:y12iWDVt
去年の大阪で3時間20分まで伸ばせたので
次はサブ200と意気込んで今週レースに臨んだら一気に3時間11分までいけてしまった
0309ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 21:06:14.79ID:lF6Wl0c9
>>308
自分では凄いと思ってるんだろうけどそんなに凄くないよ
0311ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:33.75ID:QLMYuzDZ
>>310
↑↑↑
心理学的に言うと、この人は友達が少ない
0318ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 22:06:31.91ID:swAF4SeH
>>305
気温低いと表皮の血流下がるからか、光学式の脈拍計は誤動作多くなる
ピッチやらケイデンスの値と一致するから振動拾ってるっぽい
低温時でも心拍取りたいなら、乳バンドか光学式でも上腕に付けるのなら誤動作少ないよ
0319ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 22:21:53.81ID:lF6Wl0c9
持ちタイムが3時間20分程度なら気象条件とかで10分は上振れするでしょ。
誤差の範囲。
0322ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 23:10:06.85ID:AHAAom+V
ここ数年、ずーっと3時間35分〜45分くらいだったんだが、昨年暮れから突然速くなった。さいたまで3時間22分、東京で3時間13分。たぶん週末毎の30km走と週半ばのインターバルのおかげ。
0323ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/06(水) 23:15:31.00ID:lF6Wl0c9
>>322
東京は晴れてたらサブ3行けたな
0327ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 00:23:24.39ID:O45NXzAI
>>326
>>324
30km走はペースにこだわらず、距離のみを意識。続けてると2時間20分台に収まってくる。
インターバルはヤッソ800。キロ4分ギリギリあたりで10本です。
あとはポイント練習に合わせて筋トレ。バーベル(55kg)使ってフルスクワットやら何やら。
0328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 00:26:46.51ID:O45NXzAI
>>323
すんません。たぶん3時間ヒトケタがせいぜいだったかなと。守谷ハーフで87分だったので、ダニエル的には3時間4分が予想タイムでした。
0330ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 01:40:13.72ID:O45NXzAI
>>329
了解しました。だいたい以下の通りです。週間メニューです。
▽昨年7〜10月
月曜日 5kmジョグ
火曜日 13kmペース走(キロ4分50秒程度)
水曜日 疲労抜き5kmジョグ+筋トレ(55kgバーベルスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、ヒップアブダクションなど)
木曜日 10kmジョグ
金曜日 休養
土曜と日曜 どちらかで20〜30kmロング走、どちらかで筋トレ+入念なストレッチ
※これで水戸に臨んだが3時間37分にとどまる。33kmあたりで脚つり。
▽昨年11月以降
月曜日 5kmジョグ
火曜日 ヤッソ800を10本(キロ3分50秒〜4分ペース。つなぎは400mジョグ)
水曜日 筋トレ(上記と同じ)+ジョグ
木曜日 ペース走10km(キロ4分台で)
金曜日 回復走
土曜と日曜 どちらかで25〜30kmのロング。ペースは適当。ただしレース3週間前は30kmをキロ4分50秒台、2週前は20kmをキロ4分40秒台、1週間前は10kmをキロ4分ヒトケタ秒台。なお2週間前からは平日のジョグとペース走の距離を半分にする。
▽レース7日前から
テーパリングに集中。ほぼジョグのみ。筋トレしない。ビタミン剤とマグネシウム剤を服用。前日は鰻丼。

こんな感じです。個人的な取り組みですが、参考になれば。年齢は51歳です。
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 07:12:52.61ID:S504OKw4
5月からジョギング始めて先週末でサブ3.75
同時ではないけど右半身に痛みの部位が偏って出てくる
左膝→右足首→右ふくらはぎ→右足付け根
きっとフォームが汚いだろうな
0335ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 07:32:35.64ID:AjNLo3FJ
俺は鶏ムネ肉のイミダペプチドパワーに賭けて
親子丼で勝負だ!

筋トレとインターバル、やっぱりやらんと駄目か・・・
0341ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:34.56ID:Yw2sspgQ
30キロを4分40ぐらいで走り切れればサブ3.5は行けるとは思うけどサブ3はレベル違い過ぎて絶望感しかない。キロ4分10秒で30キロは行ける気がしない
0355ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:49.89ID:qTKwggS+
あわよくばサブ3狙いで練習考えるだけで叩かれるんだな
0358ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 12:48:50.60ID:vEWK4U1K
341でサブ3ペースは無理ゲーっていう話の流れで342も同じく絶望っていうレスをしただけだろ
なんでそんなにカリカリしてんのか
0360ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 12:59:49.80ID:MOgTZlXo
42.195kmを3時間30分切れればサブ3.5できる
0361ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 13:22:21.99ID:CCGCqxpY
51歳の人いいトレーニングしてるね
24日がレースなんだけど今日30kmやるのは疲労抜きの観点からやめた方がいいかな
ちょっと触発されたがさすがにレースまで残るなら今のトレーニング続けようと思うんだけど
0362ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:06.10ID:e60Xngo3
ハーフ80分台、サブ3.5できない人も普通にいますが
0367ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:33.66ID:VtH/JDy8
ひさびさにハーフに出たけどハーフは楽しいねぇ
10kmだとゼェゼェ苦しいしフルは35km以降が修行みたいに感じるけど、ハーフは最初から最後まで楽しかったわ
目標タイムまでいけたら将来的にはハーフ専になろうかなー
0369ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:04.11ID:HgccC/Vd
>>367
ほんこれ、ハーフは走り終わってヘトヘトでもまた次のレース頑張ろうという気持ちになれる
フルだと半月、酷い時だと1月くらい殆ど走れないレベルでダメージ受けるので立ち直るのがしんどい
毎月フルとか走れる健脚の人本当にうらやましい
0370ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 16:34:36.85ID:VN6hVK1w
>>362
ハーフのフォームでフル通せないんだろうな
俺もインターバル走は1000m3分30秒ちょいで回せるけどそれは路面がタータンでインターバル走用のフォームだからであって
ロードでそのフォームじゃ10kmで完全終了だからな
フルのためにやってるのにやってて「フルとなんも関係無いなこれ」って思いながらこれはこれで面白さがあるので毎週やってるけど
0371ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 17:15:46.93ID:7+s4lnZR
>>361
もうトレーニングしてるのかもしれんから無意味かもしれないけどとりあえず。
本番前の30kmは定石で言われるように3週間前がベストだから、あとはあなたの脚が疲労しにくいかそうでないかで決めるのがいいんじゃないかなぁ
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 18:56:52.32ID:pgouCFrO
>>362
80分は多分切れないけど分かる
自分はレース出てないけどハーフなら練習でも90分は何回か切ってる
でもフルだと3.5まだ出来てない
自分的には別物な感覚
練習で距離踏めば良いんだろうけど週1,2回20km走る程度だから…
0376ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 19:37:02.65ID:YbWuoARu
みんなすごいなぁ。
12月にフルで3時間42分台。2月にハーフでギリギリ100分と自己ベスト立て続けに更新できたから、勢いで先週サブ3.5狙ったら撃沈しましたよ。
ハーフ100分じゃまだまだ狙える段階じゃないのか。
0377ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 20:00:06.18ID:egsN4WKw
ハーツのタイムに2.1〜2.2をかけたらフルで走れるタイム
ハーフ100分で持久力あるタイプならギリギリ届く
スピード寄りのタイプなら95分は切りたい
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 21:08:51.55ID:8JIAj0N9
俺はハーフ87分台でやっとフル3時間29分台だ。
ハーフ89分台の頃は3時間34分だった。
スピード型だとこんなもん。
ハーフ85分台までいけばフル3時間10分くらいでいけると思っている。
0381ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:22.40ID:CS1SlYif
たいていの大きい大会なら3時間半のペースランナーはいるので、ひたすら着いていって30キロ〜35キロくらいでスパートして置いていけばサブ3.5は全然難しくない。
ただ、この場合凄いタイムは出ないけど。
0384ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 22:05:25.55ID:kwW89b7v
俺、ハーフが一番しんどい
最初から最後までハーハー、足も痛い
今シーズン12月にサブ3.5した時のハーフベストが11月の98分台
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 22:35:05.96ID:JPCHuWK4
>>387
俺もやっとこハーフ89分だけど、キロ4:15でハーフ走れるスピードあるならキロ4:55ってすごく楽じゃない?
足が持たないならロングと補強の筋トレがんばってって言うしかないけど
0389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 22:46:28.68ID:VN6hVK1w
>>380
ダニエルズ式だとハーフ87分ってサブスリー行けるレベルだぜ
それだけハーフ速いならもう最大酸素摂取量は問題無いし後は脚や身体の疲労やダメージをもう少し抑えたフル用のフォーム模索して固めればもうサブスリーなんじゃ
0390ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 22:55:55.70ID:SCBbafy3
>>380
なんか、その感じだとハーフが早くなってもフルには影響しなさそう。
おそらく身体能力だけでハーフこなしてるでしょ。
ランニングエコノミーを考えて走らないと、ハーフはもってもフルは厳しいよ。
0392ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:53.81ID:cZWPHcBs
年取るとハーフ遅くなるからなぁ
30の時はハーフ85分だけど37の今は93分
だけどフルのタイムは同じ3時間15分
もうこれ以上、伸びない気がしてきた
0393ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 00:04:50.17ID:CeNrJ7dQ
ハーフ87分までこれたんだけど普段のジョグはキロ5分でさえキツイんだが
0395ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 04:52:22.50ID:CDLYXPwm
ハーフはキロ4分15でいけて
30kmも4:30ペースでいけるんだが
30km過ぎたとたん5:00越えるペースに落ちる。月100kmくらいしか走ってないのが悪いんだが
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 08:35:46.37ID:m2Vb4vtT
スピード型は最大酸素摂取量に対してLTが鍛えられてない練習不足タイプ
スタミナ型はLTが限界に到達した才能頭打ちタイプ
0407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 10:58:35.92ID:wwj+hJl8
サブ3.5のハーフの目安は99〜101分
95分とか90分とかスピード型の奴がどんだけいてんだよw
ロング走とか多用して距離耐性つけていくしかないやろ
0408ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 11:12:52.50ID:4LUEQj9t
>>405
ダニエルズさんがそう言ってるわけじゃないだろ

ダニエルズさんは自分の周囲のランナー(つまり欧米人)のデータを大量に集めて統計的傾向を見出しただけ

つまり、、、


「日本のランナーがへたれ」w
0410ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 11:37:05.77ID:aP38IMXh
>>397
スピード型にロング練習不足の人が多いのは否定しないけど、スタミナ型も同様にスピード練習が不足しているだけだろ。
100m走で24秒かかるわけじゃあるまいし。
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 12:04:29.82ID:O4gE59wo
マラソンは昭和の根性精神が必要
大迫はトラックでもすぐリタイアしたし、失速するとすぐヤメちゃうくせがついてる。
連敗するとすぐ休場して逃げる横綱みたい
0417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 13:57:31.12ID:m2Vb4vtT
>>410
そのスピードっていうのは成人したら大きく伸びないんだよ
スピード型っていうのはバケツに水が半分入ってる状態
スタミナ型っていうのはコップに水が8割〜満杯入ってる状態
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 14:27:54.91ID:tyc5jqU0
ところで皆の距離別PBってどんな感じなの? 自分はこんな感じだけど参考までに教えて欲しい

1km   3:50
5km  21:20
10km 44:10
ハーフ 95:40
フル  3:22:05

年齢 45歳
0424ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 14:50:12.43ID:4wGm9SSd
1K 3:45.3
5K 21:55
10K 43:19
ハーフ 1:47:40
フル 3:42:39

35歳
1km、5kmはインタバールでリカバリー込み
再来週ハーフでサブ100できるか緊張してる
0425ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 14:51:53.50ID:t5stzt4S
45歳
5km 21:43
10km 44:05
ハーフ 1:36:09
フル 3:27:00
フル以外はガーミンでの計測
0429ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 15:33:25.90ID:T1L1Sd6N
始めた頃は練習の基本がハーフだったからハーフのレースなんて全く考えなかったな。
でもレースを走ってみたらフルとは違う難しさがあって面白かった。
0437ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 17:12:39.93ID:b2uxJnnd
>>434
3.5切ってる奴ばかりやないか!
5km 19.58
ハーフ 1.29
フル 3.24

48歳髪あり
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 19:19:34.96ID:F0IzOg5g
>>442
そうそう、3.5どころか15分切ってもサブスリーの練習強度が高すぎて、結局このスレでマターリしてるわ
サブスリースレは3時間一桁からだな
0444ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:58.60ID:SlrFVNnt
>>436
そうか?フルはコンディション作るの大変だけどやっぱりフルの方がレースマネジメントが出来て面白いよ。ハーフは苦しさしか感じない。
0448ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:24:39.40ID:Nrv+b171
>練習で走ってる距離を金出してまで走る気にはならなかった。
なるほど、分からん
練習で出ないタイムを出すのがモチベーションの俺には理解不能
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:27:37.83ID:nRTYHzIu
フルは一大イベントって感じで数ヶ月前から意識して数週間前から準備して数日前はドキドキしながらテーパリングや食事等考えてってのがなんだかんだやり甲斐あって楽しいね
当日は今更そこで慌てようがもがこうがその場しのぎで結果がそう変わる距離じゃないし、それまでの過ごし方の答え合わせだね
もう10年やってるけど全然飽きない
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:39:13.60ID:nLESc5DQ
サブ3.5達成したから、トラックでインターバル初める。まずはハーフ90切りが目標。みんなどんなシューズでインターバルやってる。トラックだから、背伸びしてハンゾーV2とかどうだろ?普段はZFFK
0451ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:43:43.57ID:Ohz5PORm
>>450
V2ほんと軽くて、フィット感も流石三村さんって感じで最高
ただナイキと足入れ感違いすぎるから絶対試着するべき、ナイキ履けるならDでいいと思う
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:47:28.00ID:ob8JRIHK
>>450
インターバルはメンタルも大切だから、お気に入りでテンションあがる靴がいい
自分はやや軽めのある程度クッションがあるストリークとかハイペリオンとかで走ると調子がいい
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:53:18.21ID:0DxbcflT
>>421
この冬の結果は
3km 10'45"
ハーフ 1:27'00"
フル 3:53'00"

2週間後の大会で5kmに出て今年度は終わり
18'40"狙ってる
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:57:11.01ID:0ybVS7JF
5km 21:28
10km 44:09
ハーフ 1:34:58
フル 3:20:10

54歳 髪なし
ラン歴5年
結婚歴有 独り身
0456ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 20:59:08.79ID:0ybVS7JF
>>455
年齢 修正64歳です
0459421
垢版 |
2019/03/09(土) 21:44:24.83ID:tyc5jqU0
皆ありがとう
自分の課題は後半のスタミナだと思っていたが、スピードがまず圧倒的に足らないことが見えてきたわ

ちなみに 髪なし かみさんは有り
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 22:07:22.78ID:0DxbcflT
ハゲカミングアウト多すぎじゃないですかね…
0463ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 22:14:33.31ID:1p85JWpO
>236 亀レスで御免ね。
実は>179は私です。

完全惨敗、というか自身が雨非対応でした。
最後は手足の感覚なかったし。

悩んだ挙句、シューズはターサージャパンで
インソール2枚敷きで行きました。
雨と寒さが無かったら3:20をイーブンペースで行けそうだった・・・んですが
冷えから来る腹痛&トイレ駆け込みが続き惨敗でした。
また、インソール2枚で行ったもんで、
雨を含みまくって足元が重くなってたのも事実です。
でも、直前になってシューズ選びまくったのも反省してます。

今回はメンタルもやられて少し落ち込んでます。
強化課題もまた露呈したし、落ち着いたら練習再開したいと思います。
ZFFKとTJは並行して試して行く予定です。
0466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:50.08ID:QBM9pniK
今シーズンサブ3.5レベルから一気に記録更新
5km19:17
10km40:47(ハーフ通過)
ハーフ1:26:14
フル3:10:41
0468ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/09(土) 23:16:20.93ID:paGJKpkY
10km 40分13秒
ハーフ 87分43秒
フル 3時間13分54秒
51歳11か月
今シーズン、急激に記録が伸びました。50歳台でもあきらめたらいかんと実感。
0470ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 00:30:16.35ID:40le2/0R
なんで髪のありなしがデフオ回答になってるねん!w

>>461
達成済みの人の方が報告しやすいといのもあるかもしれん

自分も一応達成済みだけど、これまで一勝一敗
明日、今期3回目のチャレンジしてくる ノシ
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 01:09:03.22ID:nYnGZWpZ
ここ書いてる人達のタイムって5kmや10kmはレース? 練習?
あと、ハーフやフルはネット?グロス?

自分は
5km 20:45(練習)
10km 43:20(練習)
ハーフ 1:33:31(ネット)
フル 3:35:22(ネット)

一度5kmのレース出て実力チェックしてみたいとは思ってる。
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 01:55:29.77ID:6NHwJW0N
>>472
田舎の5kmレースだとたまに入賞ラインが20分台あたりまで下がることがあるから出てみるといいよ
フルサブ3.5で入賞できることはまず無いから自己タイムだけのレースになるけど
たまには順位を気にするレースも面白い
0477ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 06:21:10.76ID:YdMhvmkN
>>463
お疲れ様!東京大変なコンディションやったみたいですね。
自分はターサージャパンを勧めたものの一人ですが、辛い報告をさせてすみません。
まぁ靴なんて記録を出す上での数ある条件の内の1つでしかないですものね。自分も先週のレースは失敗レースで終わりました。とにかく鍛えないとなぁと感じるところです。お互い頑張りましょ!
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 06:27:38.51ID:xUG1x8DN
10km以下のレースは出たことないな出るなら練習になりそうな長いほうと選んでしまう
町の記録会もあるけど山のシーズンと被るOTTとか出て一度測ってみたいな
0480ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 06:57:06.03ID:xOmGZDF7
>>457
60歳超えると私のタイムでも全国100に入れますのでそれが禿みです
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 09:08:14.80ID:6NHwJW0N
2度目のサブ3.5目指してはなもも行ってきます
スタートロス考えると前回と同タイムだと3.5オーバーするからPB狙わんといかん
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 14:14:13.33ID:xzcPpF1g
134です。

これまでエアロ愛用、カヤノで自己ベストサブ3.15(と言ってもギリギリ)と書いたものですが、今日、鳥取でもカヤノ使ったらギリサブ3.15。

俺のベストシューズはカヤノかと思いつつ、エアロならあと2分くらい早かったかもとか思ったりもするw

ただ今シーズン予定ないので来シーズンに検証する。
0492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 15:30:01.49ID:8rquGHQK
5km 19分45秒 草レース
10km 44分(ハーフ通過点)
ハーフ 1時間37分
フル 童貞

44才髪あり 嫁さん子供あり レス10年
ハーフは1回のみ
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 16:13:31.64ID:YkR6tsk7
折角だから俺もここ一年の成績まとめておこう

3km   11:52 草
5km   22:23 草
10km  48:00 草
ハーフ 1時間29分 公認
フル   3時間14分 公認

42歳 落ち武者ハゲ 無職
0498369
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:09.29ID:q2e2QR/l
先日の>>144です。
はなももで無事サブ3.5達成できました!
3:30:01というPBでしたが、なんとか更新できてよかったです。
引き続き3:20切りを目指してこのスレにはお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いします。

5km 18:52
10km 40:38
ハーフ 1:29:52
30km 2:12:01
フル 3:25:15 ←new!
0499ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 18:50:23.47ID:rC5MkAtV
今シーズン

さいたま、東京共にサブ3:15

ハーフ5年位走っていないが、90分切れるだろうか。

サブ3は目指していない、むり。

41歳既婚。

いつまでもサブ3.5クリアしていたい。
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 18:50:45.69ID:s5u4MNUH
>498
498さんは、普通じゃないほど早いように思うので、そのうちサブ3に近いレベルに行くんじゃないかな。

30以下の記録は私には考えられんレベルです。
0503ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:58.17ID:s5u4MNUH
134なのですが、疑問なのですがカヤノでなくとも、ライダー、ニューヨークなどで大会出てる人いるのでしょうか?

今日ゴール後周り見ても1人も見当たらず。普通はエアロとかの方が良いのかな。

なにせカヤノで出たこの2レースは両方とも後半の方が早かったので来年どうしたものかな、中間取ってニューヨークかライダーあたりで出ようか考えてます。
0504369
垢版 |
2019/03/10(日) 18:58:00.33ID:q2e2QR/l
>>500
>>501
ありがとうございます。
長めの練習があまりできていないので、スピード練習とロング走をうまく組み合わせて上を目指していきたいと思います。
あ、髪はやや後退がスタートしはじめています
0506ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 19:35:40.16ID:baLOVZ9F
>>499
走歴はどれくらい?
タイムは同じくらいだと思うけど(さいたま)、自分はサブ3目指してるからなぜ諦めてるのか気になる
というか2時間55分切りが自分の最終目標だけどさ
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 20:27:34.75ID:AjnawM4s
>>470ですが、今日のはなももで2回目のサブ3.5 を達成しました!

初サブ3.5 の時は、自分でも説明が付かない力が出て「もう一度、同じ事は無理」と思いましたが
今回は完全に計画通りに走って達成できました
ようやく本当のサブ3.5ランナーになれた実感がします
0512ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:17.81ID:xrc3GSQq
>>510
1000kmを目安に交換してるから1年でだいたい2足
0514ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 00:25:08.87ID:BtoUTRYf
5K 22.00
10K 44.57
Harf 1.37.27
Full 3.29.53

50代後半
典型的なスタミナ型(というか年寄りのスピードなし型)かな
0516ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 02:19:58.55ID:JHplsH47
>>510
シューズ交換の間隔って意味なら一般的にはスパンではなくインターバルだ。
0517ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 02:22:06.34ID:JHplsH47
スタンスとスタイルの使い分けも違うからなw
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 06:20:34.57ID:NIoDoroM
>>518
工事してる区間があってそこでちょっと曲がる分の調整でスタートをずらしてた
今年だけのために公認取るのが面倒くさかったか金がもったいなかったか
距離は正確だと思う
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 07:32:07.11ID:72+6gXwQ
ラン歴1年ちょっとでサブ3.5まであと少しというとこですが、以前に比べて心拍数が高くフルの10km以降ずっと170から180の間になってしまいます。体感的には呼吸も苦しくなく脚以外は平気なんですが。アラ50でこの心拍数はおかしいですか?
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 07:37:15.49ID:yYRiDV0G
>>522
心拍数の他人との比較。
人より高いから低いから、パフォーマンスが良い悪いは関係ないみたいよ。
自分の過去データの比較は有効だと思いますけど。
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 07:56:06.34ID:3kpLoIPx
>>510
去年引退させたゲルフェ2は1200km履いた。アッパーは無傷だったけど前の方がオレンジのソールが削れて白いミッドが露出してた。
初代ダイナフライトは2年で1500kmぐらい履いてるけど現役。前方のブロック状のアウターは微妙に残ってるけど、左足の踵部分でミッドまで削れてる部分があるので、あと300kmぐらい履いたら引退差せようかと検討中。
0530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 13:31:25.39ID:KVL02xc0
1月から小出監督本のサブ3.5メニューを7割ぐらいの消化で鳥取でサブ3.5達成。
毎週末TT5km複数回と30km以上、週半ばにビルドアップorペース走10〜25kmと、
えげつないメニューを全部こなせるなら3.5どころかもっと上まで余裕で行けると思われ。
0531ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 14:06:27.96ID:TcKlk1Jt
ちゃんと練習強度上げないと早く成長限界がくるのかね
ジョグだけでっていう人もブログ界隈にいるけど走行距離が参考にならないくらい走ってるし
サブ4狙いの強度で一年間練習してサブ3.5できたから、とりあえず年明けから3.5相当の強度に上げたけどさ
もう一段階上げるとEペースもキロ5切っちゃうし大変だなーって思ってしまうわ
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 20:11:09.92ID:FcsZPx0c
サブ3.5達成したけど次に行くところがないからここにいるのっていうのも多数だろうな
自分もそうだがまだサブ3を目指せるレベルでもなければサブ3スレはここみたいにあんまり有益じゃなさそうだし
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/11(月) 20:59:00.14ID:7bXIJsGg
>>533
どこかのブロガーが言い出したメソッドだろ?
その人にはたまたま合ったやり方かもしれないが、サブ3.5を目指す万人に合うとは限らない
(そのブロガーと貴方とは脚質も実力も異なるので、むしろ合わないと思った方が良い)

ダニエルズさんのきめ細やかな設定の方が、貴方に合う可能性が高いと思うよ
0547ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:25.20ID:f6X5ckb/
5K 22.24(下記ハーフの通過タイム)
10K 45.27(下記ハーフのラスト10km)
Harf 1.39.02
Full 3.27.17

走暦3年の49歳の記録。いつも30〜40kmの10kmが一番早い。
なお、50歳初戦の能登和倉でジャパブーからZFFKに浮気。
25km過ぎから足の裏が痛くなり、止む無く30km以降は
ミッドフットからヒールストライクに走法を変更し、失速。
それでも痛みが限界となり、ラスト5kmで中敷を捨てた。
で、緩和するものの結局、3時間32分台で終了。
5月の黒部は素直にジャブーでグロスのサブ3.5を狙います。
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 16:05:27.55ID:RrMdXFkt
多分42km試走の目標タイムがサブ4って事でしょ
しかし何週間前か知らないけれどタフで羨ましい、自分は30km走やっただけで週単位でダメダメなのに
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 18:31:03.02ID:/eXvr29E
今シーズン、中2週のフルマラソンを2回(計4レース)走ったけど、どちらも2回目が5分ほど落ちたなぁ。
(うち1回だけサブ3.5)
レース連チャンはロングの練習になると思ってたけど疲れだけが残った…。
ロング走はマラソンペースではなく5'30-6'00/km位のペースが良いのかな?
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/12(火) 21:54:53.02ID:2K2nzYBl
再来週の佐倉朝日に向けて3:20設定で岩本式ソツケンやってきた
普段それなりのスピードで走ることもあるので、楽にいけると思ってたけど最後はしんどかった
とりあえずクリア出来たので3:15〜3:20目指してみます。

一昨年のつくばの時にここでもらったアドバイス活かしてサブ3.5達成したのにシンスプリントでまともに走れなくなり一年半弱。
今回は再起戦のつもりで最低でも3.5はこなして2〜3年の内にサブ3ランナーにわしはなる!

https://imgur.com/gallery/IVGQesz
0562ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 00:00:51.28ID:jmnY1Tf0
>>547
フルの30-40kmが一番タイム出るとかすごいな
どういう練習してるのか是非教えてほしい
0563ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 06:15:07.84ID:/gCnANCQ
>>562

547ではないが。

レース前はひたすら距離を走り込む(月300キロ程度)。
レース序盤はとにかく我慢する(キロ5分を少しだけ切る程度)。
そうすれば後半のスタミナが残るので30キロ過ぎからスパート。

これでOK。

小出監督の著書でそのものズバリの本がある。超おすすめ。

https://www.amazon.co.jp/30キロ過ぎで一番速く走るマラソン-サブ4・サブ3を達成する練習法-角川SSC新書-小出-義雄/dp/4047316261
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 07:30:55.45ID:4iUGLarv
>>563
これでok言うても月300km走る熱量…ってか情熱が無いのが問題なのにw
せめて月150kmでサブ3.5出来ないかと残り5分まできた
一昨年迄は月100kmで何とかと思ったけどさすがに50目前のおっさんには無理と悟ったわ
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 07:49:15.54ID:Ko4gPyRr
月間200〜250キロは走りたいですね。
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 07:56:51.26ID:v3dpeFOV
参考になるかわからんですが

週2回のポイント練習
1 隔週でLT走(4:30/km前後で20分〜30分)、インターバル1km×5本(4:05/km前後)
2 週末は12〜20kmをハーフを意識したやや遅めのレースペースor5:20/km〜4:25/kmでビルドアップ
つなぎのジョグはキロ6分ペースで12〜15km(気分で不整地なども走る)


ロング走は3週間前の30km走に向けて
25km(5:15〜5:00/km)→30km(5:10〜5:00/km)
→ガチハーフの大会を挟んで→3週間前に30km(4:45/km)
→テーパリング→2週間前に20km(4:45/km)→1週間前10km(4:35/km)
→4日前に5km(4:35〜4:30/km)


これで3時間20分切れた
LSDとかロングジョグとかは正直いらないと思われ
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 07:59:50.65ID:4iUGLarv
>>565
自分的にはサブ3目指す練習量やなぁ…やってないけど
月150使い切る迄に平均で残り30km分位あるから今年はそこで頑張って達成出来たら考えるw
0568ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 08:21:52.26ID:tphXT37i
俺はカヤノで出た直近2レースは、30キロ以降がラップ最高。ハーフ地点は1時間38から39分の通過でサブ3.15。

後半、脚が残ったのはカヤノ効果と勝手に思ってるw
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 08:46:47.28ID:m6Rvvj8+
>>275だけど、板橋でのサブ3.5は諦めた
ジョグ1km→レースペース3km→ジョグ1kmで刺激入れやってきたけど、
息が上がってこれ以上走れない状態だった
心拍もこんなに上がった事ないぐらい上がってたわ
何でこんなに走れなくなっちゃったんだろう

https://i.imgur.com/pq4J20e.jpg
https://i.imgur.com/iqMLHJv.jpg
0579ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 12:56:23.51ID:m6Rvvj8+
>>573
ここ数回の練習でも体感がキツくなると心拍がドリフトして似たような数値になってる
今日の>>570なんかはこの後に全く走れないぐらい消耗したから誤作動ではないと思う
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 13:30:09.35ID:TTp3gbxN
3週間前の30キロ走が2時間19分15秒だったんですが、来週のレースでは何分狙いがいいでしょうか?
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 13:57:44.05ID:aoY7iAqH
>>579

https://i.imgur.com/cALrFQw.jpg
自分の場合、ジョグのつもりが心拍数が徐々に上がってきたので、ペース下げたんですがそれでも上昇止まらず、じゃあ上げてみたらと4:50/kmぐらいまでペースを上げたら今度は異常に高い心拍数になった、という事を数日経験したので、乳バンドで計測したら安定しました。

ただ、今回のケースとは確かに違いそうですね。
0583ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:38.29ID:QysP0ERy
>>580
継続して30kmに取り組んできたなら、3時間5分前後。
それ1回キリなら、良くて3時間25分。
0584ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 14:55:03.52ID:t4reRhGO
1回キリってのは、30km自体をやってこなくて、今回初めて取り組んだって場合ね。
その場合だと、身体に過剰な負荷がかかった可能性があるので。
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:52.37ID:cTIKgJpl
確かに1回きりだとあてにならないんだよね

初めて30km走をした時ちょうど2時間30分だった
こりゃ本番ブーストでいきなり3.5達成!? とか余裕こいて初マラソンに出たら、グロスで4時間05分でしたわw
0588436
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:46.00ID:D+bSo8vC
>>586
スピリットはポジティブであってほしいw
0589ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 15:49:24.80ID:Nirznaxt
定番調整メニュー
4週前 40キロ走 +20秒
3週前 30キロ走 +10秒
2週前 ハーフ レースペース
1週前 10キロ走 ??10秒

これこなせればほぼ達成w
回復走も忘れずに
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 16:47:25.03ID:/Z2wLMLU
だいたいがわかりにくいよね
後半失速するだろうから前半飛ばすてネガティブな走りがポジティブスプリットで

前半抑えて後半飛ばすてポジティブな走りがネガティブスプリット

しかもスプリットなの?スピリットなの?って超こんがらがる
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 17:04:47.53ID:E3UJIObQ
走りがポジティブとか意味不明

ポジティブってようは+って意味
ネガティブは−
外来語だと勝手にポジティブスピリットの略語みたいになってるからそれと勘違いしてるだけ
もっとちゃんと中学英語勉強しろ
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 17:16:21.86ID:TTp3gbxN
ありがとうございます!
12月から月2回30キロ走練習して来て
ずっと2時間22分位でその時のシューズが
ペガサス35で、最後の3週間前の30キロ走は
ZFFKでやったら2時間19分15秒でした!
今回は3時間20分目標でチャレンジしてみます!
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 19:07:51.96ID:2l7Ly6Hq
俺も30キロ走2時間30分しかしないで臨もうとしてる。初マラソンだとサブ3.5キツイかな。ハーフは100切れる。5キロはこないだ久しぶりにタイム計ったら21分もかかった。
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 19:15:49.68ID:DDbXNadK
静岡でサブ4達成。次は、サブ3.5目指して練習開始。キロ5で10kmもたない。お先真っ暗です。何かおすすめの練習あります?
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 19:48:14.12ID:7UNiqCCs
>>599
キロ5で走れる距離を伸ばすしかない。要するにペース走。最終的にはキロ4分30秒以内で10kmを目指す。これと週一のロング走(20〜30km、ペース自由)をやればいい。
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 20:39:32.40ID:dNqmsaO3
スピリット すまん
走り終えてからジムのスタジオレッスン(体幹トレとbodyコンバット)トレミでウォーク30分やってきた
3.5もらったな
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 21:38:22.67ID:QY/q6z0W
10km46分でギリギリネットでサブ4だわ
とりあえず秋までに45分切りとハーフ100切りを目指す
あとは秋以降距離走りこんだらいけると思ってる
知らんけど
0608ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 21:42:37.37ID:TlJKj8Vn
ベスト3時間26分やけど練習の10kmベストは47分
ハーフで最初の10kmを43分で走った事はある
で、その時がハーフベストで95分台
0612ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:41.09ID:vZRdq7zw
>>601
頑張ってみます。
ただ、フォームも変えないと駄目な気がしてます。
定点カメラの映像見て、早い人と明らかにフォームが違う。
なんだかばたついてて、ロスが多い感じ。
最近は、前傾姿勢を意識するようにしてみてるのですが。
一度、専門家にチェックしてもらった方がいいですかね?
0613ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 23:28:16.67ID:E3UJIObQ
金や時間があるなら練習会なりアシックスなりミズノなりそのほか諸々でチェックしてもらったら?
練習なんて完走さえできるならプロに至るまで早く走るにはレペ→インターバル→ペース走→ロングの繰り返しでスピード伸ばしてから距離伸ばすを延々と繰り返すだけ
とってもシンプル
怪我とか自由に使える時間によってアレンジする必要あるけどね
0614562
垢版 |
2019/03/13(水) 23:30:16.60ID:jmnY1Tf0
横から勝手に質問したら、結構いろんな人から色んなメニューが聞けた
感謝

正直、今の自分にはサブ3.5は現実的な目標とは言えないんだけど、
今後1~2年かけてやっていくイメージがつかめた
重ね重ね感謝

やっぱサブ4からはキツいね
マイペースで頑張るわ
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/13(水) 23:59:12.67ID:Qkp4Nssx
>>612
フォーム直すと突然楽になるよ。フォアとかヒールとか関係なく、重心の真下に足をつくことだけ考えて、あと大腿骨の付け根(股じゃなくて腰のとこ)を回すイメージかなー。
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 08:45:23.50ID:fCmYnsxv
重心下接地はシザース大前提だから
これシザースしてない人が重心下接地すると足の動作が後方寄りだけに偏ってしまい
接地に余裕がなく転倒のリスク上がるうえにブレーキ着地になる=中高年に多い

こういう回転する流れで重心下へ持っていく。短距離も長距離も基本は同じ
https://youtu.be/X2DihGfiGdo?t=9

どうやればシザースなるかと言うと、別に難しいことはなく、
上体を立ててきちんと腿上げれば、前接地も後ろ接地もバランスが崩れて出来ないので
自然と重心下接地になる。
これお手本かな
https://youtu.be/wEXLrldiqu4?t=278
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 08:49:04.16ID:fCmYnsxv
ただ厳密に言うと、

真下よりわずかに前で接地(体重はまだ乗せない。触れてるだけ)

足が真下に来る・・ここで体重のせる=一本の軸になる

反発する

蹴ったらすぐ引く。動作が単発にならないように注意。

引く動作を利用して逆足で蹴る動作をやる
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 08:54:13.83ID:fCmYnsxv
これをもし重心の完全な真下で接地すると
加重ポイントが後方へずれてしまい、体重をのせにくいのですっぽ抜けて反発が薄くなる

反発100%走りは物理的にできないので結局まあ反発も大事なんだけどど、後方へひっかく的な動作も何割か必要。
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 09:35:25.37ID:prFd5Za1
>>617-619
元陸上部、詳しい説明ありがとう。
頭では理解できたけど、実際にできるかは難しそう。

> 上体を立ててきちんと腿上げれば

その場で腿上げって短距離の陸上部員がよくやっているイメージだけど、
マラソン対策でも効果あるかな。
なんか他に具体的な練習ってある?
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 10:35:56.87ID:01VEGF9m
>>612
フォームは下↓の方々みたいないいフォーム、速いフォームってのは分かるんだけど
そんなプロ用フォームだと特にロードじゃ全然足も身体も保たないから理想と自分の肉体の現実との落としどころを模索するしかないんだよなー
https://www.youtube.com/watch?v=_XbWdmVrjRo
https://www.youtube.com/watch?v=95YXKqNpsx4
https://www.youtube.com/watch?v=MG7wzt3QF2o

>>620
腿上げ練習・ドリルの目的は腿を上げる筋肉(腸腰筋)を意識することでのピッチ上昇効果と
足を着替える際に着地できちんと反発を得る感覚の養成だね
長距離だとアップメニューで暇ならってぐらいでいいと思う

長距離だと腿上げの前の段階の動作、着地・反発・蹴り出しの後に足を流さずすぐにケツに向けて引き上げて膝を前にニーバズーカする動きの方が重要だと思う
これを意識すると勝手に腰高になるしスピード上げようと思うと引き上げの高さが上がり腰も上がりストライドも広がる
まぁ高橋尚子は全然引き上げないんだけどね超人的にピッチ回し続けれるから
https://youtu.be/NxdTsero5oo?t=169
0622ビチク ◆7f1VJNEOuw
垢版 |
2019/03/14(木) 14:27:05.91ID:G8zXkJ4T
こんにちは
ビチクですよ
今日は朝からいい天気ですね
気温も上がりそうだしいよいよ春ですね
そう言えば緩んだアゴをアイロンのスチームで伸ばす美容法を
以前に紹介しましたが、アレを今は顔全体に応用しています
毎晩シューシューと顔全体にスチームを当てれば
還暦過ぎのユルユルシワシワフェイスもイッキに若返りますよ
チラシのポーズもビシッと決まるってもんです
還暦過ぎてもツルツル美肌は諦めたくないですよね
皆さんもチャレンジしてはいかがでしょうか?
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:18.98ID:UAhhxG/2
ほら、餌だ、食え

構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
尾っぽを振ってワンワン吠える
いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?

どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 09:07:26.22ID:ITV2Mlze
皆は走っているとき、胸式呼吸か腹式呼吸か意識してる?
レースの終盤に、足は余裕あるけど息が上がり腹筋の上の辺りが
痛み出してペースダウンを余儀なくされるんだけど
ひょっとして息が浅くて酸素をあまり取り込めてないのでは、と思った
やっぱり腹式呼吸にしないと駄目かな?
0626ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 09:33:23.37ID:fWxmiZ6B
>>625
大体いつも10-15km位のどこかで左のわき腹、というか肋骨の辺りが痛くなる
2km位我慢すれば落ち着くんだけれど、呼吸法が悪いのかなと思っている
だからってどうすれば良いか見当も付かないけどな
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 09:47:31.29ID:Jz9fSsKs
>>625
自分、別の趣味で、意識して腹式呼吸をよく使うんだけど、
走る時は、結論から言うと「胸式と腹式をバランスよく使う」だと思う。

腕を振る筋肉、肩甲骨を回す筋肉、体幹を支える筋肉、
そして呼吸に使う胸と腹の筋肉、それぞれを負荷を分散させて、
効率的に使うことが「ランニングエコノミー」だと勝手に思っている。
だから「胸式」とか「腹式」とか、どっちかに偏るような呼吸法はよろしくないんじゃないかな。

あと「深く吸うよりも、深く吐き切ることを大事」ってのを意識しても
やっぱり胸と腹、両方を絞り出すような感じになる。

我流の体感であり、合っているかは知らない。
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 10:04:17.13ID:sFu+UfiH
>>625
俺もよくなる
レース終盤痛くなるからずっと押さえて走ってるな
最近はゆっくりジョグでも痛くなるからこれが差し込みてやつなのかなて思った
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:03.53ID:qvJyc/vl
マラソンペースだと心肺には余裕があるから、呼吸の意識はほとんど無いな
2-2とかの偶数回だと呼吸のタイミングが左右で偏るから、たまに3-2で呼吸するのを意識してみる程度
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:35.65ID:FnaT8N3P
フルで呼吸がしんどくて失速したことないなぁ。
たいていは足が終わって失速。
だから、呼吸は過度に意識せず、いつも通りだね。
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 12:22:41.55ID:jy5r/hkl
昔は2-2の呼吸だったけど吐き切ることを意識したら自ずと2-1になった
胸か腹かは意識してない
横っ腹痛くなるのは、若い時は良くなったけど今はならない
無理をしなく(出来なく)なったからか、それとも鍛えられたからか…?
0632625
垢版 |
2019/03/15(金) 13:07:19.81ID:ITV2Mlze
皆ありがとう 参考になった
余裕があるうちはあまり気にしないで、息が上がりそうになったら
深く吐くことを意識するようにしてみる

そういや自己ベスト時のラストは、息が上がりまくった中で
「コーホー コーホー」ってダースベーダーみたいに
深呼吸しながら走ったのを思い出した

ちなみに痛むのは横っ腹じゃなくて、鳩尾かその上あたりの
まさに呼吸するときに動きそうな筋肉
0633ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 13:21:11.58ID:3mZxe/Si
左の脇腹が痛くなるのはただのアップ不足
体が急に動き出してびっくりしてついていけてない
マラソン以外でもよくある

右の脇腹が痛くなるのがレース終盤に起こるいわゆる差し込み
原因も解決法もまだ未解明
だから神野が悩んでるし、大迫も対処して耐えたりしている
ただ、横隔膜またはその周囲の筋肉が攣っていることは間違いない
つまり下肢の筋痙攣等と原因は同じく脱水や電解質異常等でなる
ただ、差し込みは他の筋肉に問題がないのになることがある
そうなると原因は右側腹部の筋肉の疲労となる
何故右側がなりやすいのかはおそらく肝臓という巨大な臓器があることが一番の原因だろうが、それだと解決にならない
簡単に言うと肝臓にあたったり、ぶれを抑えざるをえないため自然に右の方が疲れているということ
それを緩和する方法だが、みんなの言うように呼吸法がなんらかの対策になるという意見が多い
やはり横隔膜もしくは直下の筋肉の問題なので、呼吸と深く関係している可能性が最も考えられるし
方法としては、呼吸リズム(2:1 3:1など)を変えるとか、揺れのことを考えて足の踏み込みに合わせて呼吸するなど、要するに呼吸の疲労をなんとか分散させることがいいだろう
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 13:31:11.37ID:vyW3Fq7/
神野くんがよくなってるよね
自分は下り坂を飛ばした時なんかによくなるなあ
たぶん呼吸が浅くて酸素取り込めなくなったからペース落とせって体からの司令なんだろうなあと思ってる
0636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 13:35:55.96ID:3mZxe/Si
正確に言うと左は脾臓から血液が急激に排出される時の痛み
まあ左に関しては簡単に解決できるからどうでもいい

問題は右なんだよね
神野はメンタルってことにしたらしいけど、それはちょっと眉唾
それならウルトラとか5時間以上かかるランナーももっとなっててもおかしくない
要はストレス関連ってことだけど、胃が荒れたりするのと同じような頻度で起きてもおかしくないってことになっちまう
なので、おそらく呼吸が乱れて右側腹部が疲労していると考えた方が生理的に合理的

あ、もちろん食べ過ぎだと両方起こるよ
胃は中心にあるし、横隔膜のすぐ横にあるから左右の横隔膜を圧迫する
レース開始時はできるだけ胃は空っぽにするのは常識だけどね
0638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 15:00:42.71ID:3mZxe/Si
そんなもん種類も色々あるからなんとも言えん
ただ、5回とかしか継続できない高負荷のトレーニングをやると筋肉を増大させるので重りになりうる
でも、それも本人の筋肉量と他とのバランスだからなんとも言えん
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 16:39:38.65ID:ddu+l+3z
高橋のは昔ながらのアウターに効く腹筋で安藤や清田に取材に行ってた時に体幹鍛える腹筋を一度も出来ないとこが放送でながれてたわ
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 17:06:48.44ID:o9shBeht
>>643
速く走るには、昔ながらの腹筋がいいってことか
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 17:25:48.23ID:6dlahLiD
Qちゃんの秘訣は腹筋というわけでもないと思うが
別に2000回やってなくても金メダルはとっていたとおもう
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:36.86ID:d0viopRE
足が遅くて、才能が無い自信があるけど、
2大会連続でサブ3.5達成出来たよ。
みんなも頑張れ〜。
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:27.36ID:7+QbXvWi
筋肥大を促したいなら、多くとも12回以内くらいで限界を迎えられる負荷を、筋肉に与えないといけない
というのが一般的
そうすることで速筋に刺激が入って太く育つ

何十回、何百回も続く運動は遅筋に刺激が入るが、
遅筋は速筋の様に太く育たない
そしてそもそも腹筋の主な筋肉は遅筋とのことなので、
100回でも、1000回でも好きなだけすればok
筋持久力が上がって疲れにくい体になるしね
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:49.31ID:rRfujQp6
来週レースなのに左足の膝下辺りが接地時に痛むようになってしまった…。
ここの住人の皆さんなら

→A.軽く刺激入れる程度のジョグで調整
B.走るトレーニングはやめて休足させて本番を迎える

選んでください
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 22:18:08.42ID:rRfujQp6
>>655
まぁ本質的には速くならんかもだけど、調整することでいい記録が出るかもしれませんよね
ただそんなこと言ってられる状況じゃないし背中と腹筋と臀筋あたりの筋トレ軽くやっておきます
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/15(金) 23:52:47.14ID:P6sh5pBN
割れるような腹筋は重りと考えてるみたいやね
その代わり補強運動は青トレで色々やってるけど
腹直筋より腹横筋や腹斜筋を重視してるみたい
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 05:21:31.53ID:zLI071qQ
自転車乗りなれてないとむしろ膝悪化するよ
足全体でこげないから
というかそもそも足に負荷がかかるから痛みのあるときはNG
来週のいつかは知らんが、ウォーキングとかスイムウォークがベスト
もちろん適切なストレッチで周りの筋肉ほぐすのも大事
膝周りの筋肉の疲労でバランスが崩れたりして痛みが出てる可能性が高いから
前日はしないほうがいいけどね
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 07:35:15.73ID:YYgQymGW
意地の自演一人芝居が熱くなってきましたねww

相変わらずつまんない自演一人芝居デスネwww
キチガイビチクコビト爺さんw

またまたID変えて別キャラで登場のパン子さんw

ビト爺さんが女を装って自演一人芝居ww

40 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/25(土) 20:55:01.34 ID:kvAi164R
>>37
女って、、、、、バレて、、る、、??www
そう 女です
一人称 もう無理せず
私 で行くわw

898 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2018/09/09(日) 01:31:51.42 ID:E5RvJCLn
>>888 >>>892 です、みなさんありがとうございます!

お察しの通り女子なんですが、楽しく走れているんですがあまりに遅くてかっこ悪いのかなと思ってしまって。
アドバイスいただいたように、まずはあまりタイムを気にせず楽しみながら続けてみます!
スクワットもやってみますね、女性は筋肉がつきづらいと聞いていたのですが、多少はつきますよね。膝の痛みがなくなったらもっと走れるのになあと歯がゆかったのでがんばります。1日おきとかがいいのかな?

オエッーwwww

パン子コビト爺さんw
レスが欲しいのですか?
つまらない自演一人芝居は飽きました

パン子=デカジャケユルアゴ61歳ユルアゴ爺さんw

61歳のパン子爺さんの書き込みを冷静に見れば

「!」を多用し、いかにも女ですよをアピールする気持ち悪い口調w

あまりにもわざとらしい「でーす!」とか「( ´ ▽ ` )」みたいな気持ち悪い顔文字w

だいたい今時5chで女がこんな書き込みしませんよw

まさに61歳の爺さんが考える女像そのものって感じが鳥肌立つぐらい気持ち悪いデスネw

そして合いの手入れるように不自然な別IDのレスw

これがパン子爺さんのお得意の自演一人芝居なんだから呆れてモノが言えませんw

これでスレが盛り上がってると思わされて思わず釣られて書き込めば

爺さんの思うツボw

ニンマリ爺さん調子こいてさらに連投で女のフリw

匿名掲示板て怖いデスネーw
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 08:30:31.60ID:yBKtGIXp
ほら、餌だ、食え

構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
尾っぽを振ってワンワン吠える
いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?

どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 08:57:30.80ID:YYgQymGW
>>663-664

どうしたコビト爺さんw
伸びてねーぞw
もっともっと自演一人芝居頑張ってw
キチガイ自演で頑張ってw
近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 61歳コビトコビト爺さんw
毎度お馴染み怒りの25連投w
もう61歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw

岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね〜w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw

それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w

パン子ことビチクって言うのは61歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155p、体重39s、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
ユルアゴデカジャケダサ〜www
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 09:13:43.68ID:Ffc25VaQ
>>661
私も足の甲痛めて全く走られなくなった時にロードバイクに切り換えましたが、初めて80kmくらい漕いだときに膝が痛くて歩くこともできなくなりました。
足先で漕ぐんじゃなくてハム使うイメージで漕いだら改善されたし、走りにもいい影響あったと信じてる。
けど膝痛めてる未経験者が自転車に手を出すのは危険かなと私も思います。
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 09:20:42.97ID:yBKtGIXp
ほら、餌だ、食え

構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
尾っぽを振ってワンワン吠える
いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?

どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 11:21:04.16ID:ou59EPk+
>>666
自転車で80kmはランニング換算で20km、ラン初心者がいきなりハーフ走るようなもの^^;
慣れない自転車で最初から頑張りすぎなのが原因、そりゃ膝も壊れる…。
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 12:23:11.91ID:VFZk35rE
自転車でクロストレーニングするときはサドルを高くして膝が軽く曲がる程度にする

ギアは一番軽くして回転数を上げる
ハムストリングとお尻の筋肉だけを使って他は脱力
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 14:27:23.38ID:V36m2oX7
>>652です
なんか色々とアドバイスありがとうございます。
ちょっと怪我癖付いてるかもなので今は安静にしてレース終わったらフォームの見直しなんかもしてみたいと思います。
とりあえずこれから酸素カプセル行ってきます、やれる休養はやって本番迎えようと思います
ありがとうございました
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 14:51:27.89ID:NOwEkNm4
>>669
そう。いま考えたら当たり前なんだけど、なんか自転車は無条件で膝、腰、間接にノーダメージて思い込みがあったのですよ。たぶんそんな人少なからずいると思う。
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 15:04:38.69ID:Z7bLz4Rq
ランニングしてる人って何故か自転車は膝に負担が掛からないって思ってるけど、自転車関連のスレやブログとか見ると結構「膝が痛い」ってフレーズが出てくるし案外膝に優しくないのかもしれんね
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:53.62ID:NFSw8o/z
俺はランニングで膝が痛くなる事は無いけどチャリだと左の腸脛が痛くなる事がある
原因はペダリングで膝が外側を向いているからと分かっているので、痛みを感じたら膝を内側に入れる様にしたら治る
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 16:47:00.85ID:vXfkJ20G
ギアを軽くして回転数重視
ハムストリングと大臀筋を使って漕ぐ
これで膝の負担は減らせる
ギアを重たくすると膝周りに力入るから痛くなる
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 17:18:21.57ID:W/Wd4vOu
>>679
俺もそういう使い方でしかエアロバイク使ってないからかレベル低いからかバイクで膝がどうのってのが正直よく分からなかったわ
エアロバイクはギア軽く引き足意識して4分間110rpm心拍160bpm程度維持してレスト2分を5本のインターバルトレーニングをロング走とスピード練習の間の日にやってる
ジムのサドルは固くて痛くなるのでクッション付きサドルカバーかぶせてる
心肺に刺激入れるためにやってるからそこらへんとハムケツは少しクるし滝汗でゼーゼーだけど30分からせいぜい1時間ほど走行距離30km行かない程度しか漕がないからか膝がってのはあまりだなぁ
家のママチャリにも引き足で漕げるペダル&バンド付けてるわ
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:13.55ID:PYhoSv9k
個人的にはケガしてる時は水泳が一番合ってる
トレーニングしながらアイシング効果的なのも得られるような気もするし、筋肉痛なんかにも効く気がする

個人的な思い込みかもしれないので、実際に効果あるのかどうかは知らん
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 01:19:45.41ID:ri+DJBW5
プールをジャブジャブ歩くのおすすめ!
お年寄りとも仲良くなれるよ
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 04:34:21.26ID:NofOphND
アイシングは運動直後でなければ意味がない
筋肉痛に一番いいのは回復力を高めること、つまり食事と睡眠
筋肉の張りには適度な全身運動は緩和を助けるため適している
水泳は重力の影響を弱めつつ全身運動ができる
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 14:30:39.70ID:qbckcRCK
>>275です
板橋で走ってきました
フラットなコースで快晴なのに涼しくて微風で帰路が追い風というベストコンディション
無事に自己ワースト記録を大きく更新してきました
本当にありがとうございました
0690493
垢版 |
2019/03/17(日) 15:23:35.64ID:vJUYXEqR
板橋でフル更新
1〜5年後にサブスリー達成したら就活する予定でしたが、やはりちゃんとグロスで切ってからにしたいと思います
今後ともよろしくお願いします

フル   2時間59分(ネット) 公認

42歳 落ち武者 無職
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 16:41:00.40ID:L5WruSGQ
俺も板橋で今期ワーストだった。3時間42分
フラットでタイム出やすいって言うけど、コース幅狭い上に
人大杉で抜く隙間もないくらいの渋滞が延々でもううんざり。
Gブロックスタートでスタートに辿り着くまでが8分。
そこから折り返しくらいまで怒涛の渋滞。流れにまかせたらとても
3.5なんて無理だから無茶して抜きまくったけどそれでも30km地点で
2時間32分。そこで諦めた。
0697ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 18:06:54.66ID:vJUYXEqR
応援ナビで各地点の順位分かるから差っ引けば抜かした人数分かるのか
俺はBブロックスタートで590人抜かしてた
まぁスタートから5kmで300人抜いてあと少しづつだけど
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 18:41:58.71ID:vJUYXEqR
>>698
あのコース幅でもんのすごい人数抜かしてるwすごいな
抜き続けるの疲れるのすげー分かる
他の大型大会で後ろの方からスタートして最初から最後までずーっと延々と常に抜いて抜いてたら人酔いというかもう頭がおかしくなってきた
人を抜くのが楽しい・モチベになるってあえて後ろの方からスタートする変人もいるけど
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 19:37:00.11ID:qIDb/m3T
さいたまで3000人抜いたけどもうこりごりだわ
DブロックスタートでAとかBのひとを抜いていく快感は多少あったけど
こないだローカルなハーフの大会に出たけど、スタートロスも渋滞もほとんどなくて非常に快適だったから田舎大会巡りにハマりそう
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:20.47ID:Y8UXv0H+
今日の板橋で初サブ3.5達成できた!
グロスでもギリギリ達成できたよ
暑かったけど風もそんななくていい感じだった
目標がなくなってしまってちょっとさみしい
次は何目指すのがいいんだろ
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 21:10:53.33ID:bECnrcyi
>>688です
帰宅してWi-FiでID変わりました>>275とか>>570みたいな状態だったのでDNSも考えたけど、回収車に乗るのも話しの種かと思い出走
適当に5分15ぐらいで走ってたら30kmまで走れたけど、残りは全部歩いて帰ってきた
やっぱり恥ずかしくて回収車には乗れなかったです
0708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 21:48:42.55ID:AGGtII8x
そういえば、今までハーフ以下も含めて30戦くらい出走して一度もDNFがないのが誇りだが
(DNSならインフルエンザ等で数回あり)
今年の別大が一番DNFに近かったわ
40kmが2分前とかだった
なんか一度DNFをやってしまうと、レース終盤の一度歩くと気持ちが切れるのと同様に
次から軽い気持ちで収容者に乗ってしまうんじゃないかと恐れてる
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 21:57:35.55ID:IUcEZOFI
むしろもう二度としたくないと思うよ
とはいえ、プロじゃないし完走後に貰えるものが結構あったりするから歩いてでも完走したほうが基本的にはお得
怪我したら止めるしかないけど
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:10.40ID:bECnrcyi
>>706
ありがとう

>>707
ですね
マラソンはスタートラインに立った時点で結果が決まっていると実感できました
スタートラインに立つまでのマネジメントの大事さを思い知りました
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 07:48:31.61ID:rYCAZYa+
板橋でギリギリサブ3.5達成して、やっとこのスレに書き込みできる資格を得た気分w
しかし前半ハーフの混雑がものすごいですね
抜いたり抜かれたりで足が疲れます
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 08:59:07.19ID:UG05YDIw
ただ、3.5は達成できてもサブ3はどうあがいても無理って人も結構いるからな。
そういうやつらは別に居座ってもいいと思うけど。
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 09:29:13.67ID:W/vL5ygM
>>716
>>1も読めないお馬鹿さんかよ
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 14:56:36.31ID:NPF8DDsq
昨日、今シーズン最終戦でギリギリサブ3.5達成出来ました。
1シーズン目3:57
2シーズン目3:39
3シーズン目3:38
だったので、限界近いかと思ってましたが、今シーズンはそこから9分縮めることができました。
坂道ダッシュやトラックトレーニングを増やしたのがよかったのではないかと思ってます。
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 18:30:51.77ID:ktpyvu3O
>>722
おめでとう。故障しないことがとても大事
故障して練習を休むとすべてがチャラになっちまう
注意してね
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:21.52ID:C3TPl/v9
板橋、PB更新もグロス3.5切れず。Fブロックスタートで3000人近く抜いたが届かず。
折り返しからしばらく走ったところで、反対を走る往路のランナーから「おっ、F来た!」って言われた時は、そこまでの頑張りを見られた気がしてちょっと嬉しかった。
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:39.28ID:2ZTFJkry
今年になってから3連続でサブ3.5達成
安定した力がついたのは
後半の落ち込みを最小限に抑えられるようになった事だと思う
次の目標はサブ山中だな
0733sage
垢版 |
2019/03/18(月) 22:24:12.85ID:8I/eO7FU
板橋、Hブロックスタートでグロス3:40、ネット3:29でした。
次はかすみがうらで、グロスでサブ3.5を目指したい。
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/18(月) 23:07:45.03ID:/maln6jH
>>732
自分も後半落ちないようになってからサブ35いけたよ
前半飛ばし過ぎるのがダメなことに気付くのに2年かかった
サブ山中は3:25以下かな
0739ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 01:13:59.46ID:EZFZ5qD7
別大、防府は別として、一般的な大会でのアスリート枠系はネットタイムも対象にしてほしいものだね
知っている限りではこんな感じ

グロスのみ
大阪(市民アスリート)、下関(Sブロック)、愛媛(アスリート枠)、姫路城(アスリート枠)

ネットでも可
神戸(年代別チャレンジ枠)、京都(3.5応援枠)、北九州(スピードランナー枠)、さが桜(Sブロック)
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 01:59:25.23ID:uBfGRjCM
サブ3前後帯のブロックでも大きな大会だとスタートまで余裕で数分かかるからなぁ
グロスにこだわると初めからの焦りでスタート直後のトラブル起きやすいし、日本代表選考ってわけでもない市民マラソン大会ぐらいは申告タイムをネット可にして欲しいね
つくばみたいなブロック毎のウェーブスタートならどのタイム帯もグロスとネットの差少なくなるのだけどあれは手間かかるのかなあまり広がらんよね
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 02:39:48.94ID:MGy9YNgP
静岡マラソンはグロス
つくばもグロス
徳島はネット
都市型マラソンは多くの市民に楽しんで貰うのが目的に開催されてるから
頑張ればどの年代でも出来るサブ3.5が市民アスリートの基準なのは妥当

申請がグロスオンリーの大会があるのは陸連公認記録証にグロスしか載ってないから
(ネットタイムでも有効な神戸、京都、北九州は抽選チャンスが増えるだけでスタートブロックで特別優遇される訳ではないことに注意)
0745ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 06:47:34.70ID:8J9Q1IOy
>>722 です。
みなさん、ありがとうございます。

坂道ダッシュは、ウォーミングアップのあと長さ200m斜度8%の坂を上り、600m下ってくるコースを5本くらいこなしたあと、緩い走りから自然にまかせてビルドアップする、ガチユルとインターバルの応用みたいなことしてました。

トラックは、必死に走る気がなくなる夏にひたすらインターバルしてました。
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 09:56:01.42ID:PttL9ObK
初カキコども
先週のローカルハーフで初めて100分切れて(96分)、今週は目標にしてた佐賀桜

11月の下関で3:43だったから3.5切りかそれに近い3:32で走りたいなと思ってるんですけど下関より坂は少ないだろうし頑張りたいなあ
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 12:57:03.07ID:DrC262m6
大阪は市民アスリート枠、50歳以上で3時間25分
それもクリック合戦必至
去年の防府でとれたけどまだ走れる保証無し
受付日仕事休もうか思案中
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 14:10:23.65ID:NyI8DgUv
>>749
さが桜は間違いなくタイムでるよ、本当に坂が皆無の高速コースだし、先頭ブロックはタイム申告制なのでスタート渋滞も少ない
昨年度、下関とさが桜の両方出たけど下関が3:39に対してさが桜は3:26だった
思い切って3.5切りを狙っては?
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 16:25:15.51ID:NyI8DgUv
>>752
40歳台男子は、マラソン参加者のボリュームゾーンだし仕方ないんじゃね?
その前は3時間15分だったわけだし、それでも多過ぎてこの数字になったはず

自分は10分切りは無理っぽいので、あと数年いまのベストを維持して50歳台でのアス枠獲得を目指しているよ
0755ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 17:55:10.79ID:O9Rx1Ly+
>>751
佐賀はフラットではあるけど、西風が強くなったときに30km以降強烈に失速するよ
遮るものないし
4月から3月開催になって風の心配はちょっと減ったようだが
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/19(火) 20:15:42.19ID:JfRqmtjx
>>746
一番重要なのはケガせずに練習を継続する事なんじゃないかな
あとフォームって大事
どっか痛いって事は、変なフォームで体に負担がかかってると思っていい
レース中はとにかく足を使わない
使い過ぎると後半地獄になる
2シーズン、ケガで棒にふったオレだが
今シーズン、本当に順調で怖いくらい
ケガさえしなければ、まだまだ記録は伸びそう
油断は禁物なんでこれからも体のケアは怠らないようにします
0761ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 02:17:43.86ID:jO1JCm8s
最近タバコやめたけど、スピードや体の調子は変わらない。
おそらくタバコと走力はあまり関係なく、タバコは体に悪いだけが主だと思う。
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 11:19:53.80ID:DW7UIM8p
市民レースでの突然死と喫煙者の関係が知りたいな。
レース中の突然死は多くが男性らしいし、
陸上選手ではあれだけ極限まで追い込んでるのにレースでの突然死を全く聞かない。
死ぬのはいつも市民ランナーの男性中心。
喫煙と有酸素運動の相性が極めて悪くて死亡リスクが上がる気がする
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 13:09:41.57ID:YnuSkvLP
>>751
おお実体験は参考になりますありがとう

自分は完全に後半型なので最初4分55くらいで刻んで行けそうだったら押せるとこで押して狙ってみます。
0775ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 15:02:14.02ID:3MBfVwBl
ガーミンでの計測によると、ピッチ189。ストライド1.02。もしかしてストライド狭すぎ?真下着地をイメージしてストライド広げるってのは、かなり難しそう。そもそも蹴りの力が足りないってことなのかな?
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 15:43:49.11ID:2ARl2Lnq
>>775
サブ3.5したときはピッチ188の
ストライド1.11だった
ハーフの自己ベスト出したときはピッチ188のストライド1.25だった
過去のレースのデータを見るとピッチは188前後で安定していて、ペースはストライドで調整しているようだ(当たり前か?)
一応股関節の稼働域を広げるようなストレッチと筋トレはしている
0779ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 15:45:28.14ID:35w9CRPH
>>775
あまりピッチやストライド気にしないで走った方がいいよ、いいフォームにこしたことはないけど個人で修正するには限界があると思う。
僕はピッチ170〜175 ストライド1.15〜1.25とGARMINで出る。逆にピッチ189とか羨ましい。
0780ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 15:51:39.36ID:35w9CRPH
>>775
蹴ったらダメだよ
0781ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 16:09:01.20ID:oIxSARF8
>>756
あと集中力も終盤に温存すると大分楽になるね
集中力維持出来る時間は限りがあるしフル通してなんて到底ムリだから
俺は30kmあたりまではボエーっと景色や人見ながら足も精神力も使わず脱力を意識して
30km前後で少しキツさを感じてきたら集中して真っ直ぐコースを見つめてポジティブな言葉思い浮かべながら足も引き上げるようにしている
これだと終盤過ぎるの早いしかなり踏ん張れる
終盤に足も集中力も切れたら肉体的にも精神的にも地獄で時間も距離も過ぎるのが遅くてどんどん結果も悪くなっていってゴールしても気持ち良くない
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 17:46:12.92ID:cEpOlUTU
ピッチは高ピッチで一定にして、ストライドでペースの調整てのは分かってるんだけど、どうしてもピッチを保持できない。10kmとかなら180-190で通せるけど、疲れてくると170台に落ちる。
走り込むしかないのかしら?
0784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 18:12:12.76ID:7gkDP6sH
>>780
フルの記録みたら、ピッチ190でした。多分このくらいのピッチが丁度良いのかと。蹴ったら駄目となると、ストライド広げるには、何を意識すれば?蹴るのがダメなら引くってことですか?
0785ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:28.65ID:7gkDP6sH
>>779
昔の記録確認したらピッチ170くらいでした。フォアフット走法を意識し始めてからピッチが上がってるみたいです。その分ストライドは縮んだ。
0787ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:38.65ID:DW7UIM8p
>>784
自分のスタイルをつらぬけばいいよ。自分にあったピッチとストライドが一番。
ピッチ走法があってるならその特性を生かしてスーパーピッチで貫け!
https://youtu.be/I5Nwjjl7IKs?t=519

>>773
このアニメ見ると怖くなる
https://youtu.be/y5rita8a9_E?t=32
0795ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/21(木) 08:35:14.24ID:xaKumN9a
俺は昨年からストライドを伸ばすトレーニングをしている。ピッチは今以上に上げられそうにないから、タイムを上げるにはストライドを伸ばすしか方法がないとおもったからだ。
今年は筋力が追いついてないからタイムは昨年と大差ないが山盛りの可能性は感じている。練習が楽しい。
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:24.61ID:UWsdcT0J
今期ピッチ上げる練習をひたすらやって平均ピッチ197、ストライド1.06mを30キロ走で達成したけどレースシューズをzffkに変えたら平均ピッチが186、ストライドが1.15mで半年くらいの努力が亡きものになった件w
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/21(木) 22:36:12.81ID:CnEscPKS
>>798
ピッチ197のターサージールTS4の方はキロ4分46秒で
ZFFKはキロ4分39秒という結果
もしかしたらヴェイパーフライだとピッチ195くらいでストライドも1.15m維持できるかもって
感じで来シーズン試したいw
値段ももうちょい落ちててほしいなぁ
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 11:02:23.13ID:FTnN0inG
花粉症って影響あるんかな?
最近花粉症の症状がひどくてランの調子が連動するようにすこぶる悪い
身体がすごく重く感じるんだけど
0812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 19:28:30.82ID:hTwoIG1s
>>810
目指すスレなんだから、堂々と書き込めばいい。
他スレと違って達成者多いから、ギスギスしてなくて優しいぞ。
髪に若干不安があればなお良しだ。
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 20:07:37.64ID:qfB8SWDo
>>802
一説によれば花粉症にはビタミンDが良いらしいから
天気の良い日はしっかり太陽浴びて走るの良いかも?

質問の答えじゃなくすまぬ
花粉が感知できない体質なので良くわからない
0815ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 20:20:31.59ID:4VW6vKWH
このスレを誉めるのに他スレを下げるのをよく見るが
一人が繰り返し書いてるのか?それともわりとみんなそう思ってるのか
0818ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 21:53:34.09ID:hLE6R+6d
ヤッソ800で3:10を10回はそんなにきつくなく出来るけど、今日30キロ走やろうとして26キロで断念した。サブ3.5切れる気がしない。
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/22(金) 22:05:04.88ID:73YWSMGL
そう言えばこの前のつくばマラソンでネット3時間38分台だったけど
最後の195mが手動で41秒だったな
これが正しければ最後の100mは20秒切ったかも
0822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 07:07:06.47ID:iTPbJ18M
ラストスパートで追い抜きかけるの楽しいから必ずするなあ
そこで20秒ばかり縮めるよりキロ1秒ずつ縮めた方がずっといいんだけど
それはそれ
0824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 07:33:30.63ID:iTPbJ18M
1kmスパートはレース運びをよほど上手くやらないと足が残らないな(俺は)
ラス100mダッシュはなんつーかマラソンとは別腹で
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 07:59:42.49ID:bVz/buTF
ペース配分考えたらもっと順位は上に行けるはずなのにあえて順位を落としレベルの低い人達の中に混じってラストにぶち抜く快感たまんねぇw
こういう事ですね分かります
0827ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:36.88ID:4duuSirR
日テレのウェークアップぷらすの山中教授の特集で東京マラソンもやってるけど俺の周りで走ってた人らがけっこう映ってるやんw
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 08:51:02.91ID:EZnD1mFG
先週サブ4達成したのでこちらにお邪魔します
一年準備して狙えそうなら3.5狙いたいが今の段階ではかなり厳しいですがよろしくお願いします
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 09:14:07.91ID:t77dAV42
マラソン大会の死亡事故はゴール間近で多発しております。ラストスパートは気をつけてください。
0833ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 09:34:45.33ID:uWgQMmS9
なぜか陸上選手では一度もおきないし全く聞いたこと無い事故なんだよな。

死亡事故は市民ランナー
そして人数比率で見ても男性に多い
割と中年以降が多い

生活習慣病と喫煙と有酸素運動の組み合わせが心臓に悪影響してる気もする
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 17:10:08.22ID:YRer6/dt
友人の嫁が不整脈。
友人曰く、セックスの後、
嫁の首の血管の動きがおかしいので、病院に連れて行ったら、
不整脈で結構大変な病気だったみたい。
つまり、たまには嫁を抱こうぜ!
0849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 17:22:32.35ID:/mB1LBIB
61歳のじい様が何やってんだよwww

またまたID変えて別キャラで登場のパン子さんw

ビト爺さんが女を装って自演一人芝居ww


40 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/25(土) 20:55:01.34 ID:kvAi164R
>>37
女って、、、、、バレて、、る、、??www
そう 女です
一人称 もう無理せず
私 で行くわw


898 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2018/09/09(日) 01:31:51.42 ID:E5RvJCLn
>>888 >>>892 です、みなさんありがとうございます!

お察しの通り女子なんですが、楽しく走れているんですがあまりに遅くてかっこ悪いのかなと思ってしまって。
アドバイスいただいたように、まずはあまりタイムを気にせず楽しみながら続けてみます!
スクワットもやってみますね、女性は筋肉がつきづらいと聞いていたのですが、多少はつきますよね。膝の痛みがなくなったらもっと走れるのになあと歯がゆかったのでがんばります。1日おきとかがいいのかな?



オエッーwwww

パン子コビト爺さんw
レスが欲しいのですか?
つまらない自演一人芝居は飽きました

パン子=デカジャケユルアゴ61歳ユルアゴ爺さんw

61歳のパン子爺さんの書き込みを冷静に見れば

「!」を多用し、いかにも女ですよをアピールする気持ち悪い口調w

あまりにもわざとらしい「でーす!」とか「( ´ ▽ ` )」みたいな気持ち悪い顔文字w

だいたい今時5chで女がこんな書き込みしませんよw

まさに61歳の爺さんが考える女像そのものって感じが鳥肌立つぐらい気持ち悪いデスネw

そして合いの手入れるように不自然な別IDのレスw

これがパン子爺さんのお得意の自演一人芝居なんだから呆れてモノが言えませんw

これでスレが盛り上がってると思わされて思わず釣られて書き込めば

爺さんの思うツボw

ニンマリ爺さん調子こいてさらに連投で女のフリw

匿名掲示板て怖いデスネーw
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 18:32:09.78ID:uWgQMmS9
俺は脈がない
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 18:45:07.25ID:VQW/KKJH
ほら、餌だ、食え

構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
尾っぽを振ってワンワン吠える
いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?

どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ
0853ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 20:43:03.97ID:kQDGgpq8
>>851
南無〜
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 21:52:21.75ID:x2CzN8Nz
こないだの結果

Start 00:01:03
5km 00:24:43 0:23:40
10km 00:48:18 0:23:35
15km 01:11:51 0:23:33
20km 01:35:22 0:23:31
ハーフ 01:40:30
25km 01:58:52 0:23:30
30km 02:22:31 0:23:39
35km 02:46:16 0:23:45
40km 03:09:46 0:23:30
Finish 03:20:04 0:10:18
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/23(土) 22:23:45.91ID:hJjjULAa
>>855
最大酸素摂取量(VO2Max)のためのインターバル走
乳酸性作業閾値(LT)のための閾値走
ランニングエコノミーのためのロング走

これがマラソン速くなるための基本中の基本でこれさえを定期的にしっかりやれば本当に間違いなくタイムは良くなる
それ以外の日は数kmのゆっくりジョグでいい、どの競技者・監督・コーチ・トレーナーもほぼ同じ事言うよ
走行距離増やしたいのであれば午前午後の二部練は大正解だけど続けたらすぐオーバーユースで故障する
でもサブ3.5ぐらいなら、あれこれ考えず習慣的になんとなくのペースでなんとなくの距離で走って気楽に走行距離増やすのも正解かもしれない
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 05:42:02.43ID:zABVgeGi
サブ4達成して上級者気分なのかもしれないけど、スタートで最前列に並ぶのマジでやめて。
スタート直後からキロ5分とかでチンタラ走られたら邪魔だから。
0863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 06:59:25.71ID:nCH/6WmA
スパートは35kmからかけます。これまでのペースを少し上げるだけで随分と前を走るランナーを抜けるので気持ちいいです。ただ、失敗するとゴール前数百メートルで足が動かなくなり、本当のラストスパートをかけるランナーに山盛り抜かれてミジメなゴールになります。
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 07:14:58.38ID:cXYHqvWA
どうしたコビト爺さんw
伸びてねーぞw
もっともっと自演一人芝居頑張ってw
キチガイ自演で頑張ってw
近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 61歳コビトコビト爺さんw
毎度お馴染み怒りの25連投w
もう61歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw

岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね〜w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw

それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w

パン子ことビチクって言うのは61歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155p、体重39s、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
ユルアゴデカジャケダサ〜www
>>720
0866ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 08:27:38.72ID:wf0YNvKj
うんこ、うんこ、連呼をやめたのか?キチガイ

ほら、餌だ、食え

構ってもらえると欣喜雀躍、はしゃぐこと、燥ぐこと
尾っぽを振ってワンワン吠える
いいねえ、この狂いよう、何がコイツを駆り立てるのか?

どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが過疎ってるぞ
0870ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 09:40:32.14ID:gOnaV6d3
>>867
おぅ、サブスリーか悪くても3時間一桁に収める感じか
気象条件が良くて前半足と精神温存して後半に集中出来ればサブスリーおめでとうだね
力は十分そうだから後はこれからの過ごし方次第だね
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 11:46:14.30ID:ZaG1zfpN
>>859

結局このとおり、地道な繰り返しが一番ですね。
サブ4で停滞してたところ、毎週一回ずつ5km閾値走と15〜20kmペース走を入れ、月一回は25km以上走るようにしてたら一気に伸びました。
最初は23分だった閾値走が、大体2〜3ヶ月経つごとに30秒程度縮まるのは成長が分かりやすくて気分が良かったです。
インターバルやスピード練は特にしてませんが、上記閾値走の後に元気があれば、10分程ジョグで呼吸を落ち着かせたあと、1kmだけ3分40〜50秒で走るようにしてました。
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 12:12:35.93ID:gOnaV6d3
>>871
大会前に余計な事言って欲張らせて撃沈させる気はないのだけれど
アップちゃんとやって練習内容も適切そうで既にサブスリー前後の力持っていると思うし来季からは十分狙っていいし遠からず達成出来ると思いますぜ
私は一足先にもう5回目のかすみがうら行ってきます
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 12:25:55.66ID:Y0KKffzw
山中教授の特集で東京マラソンや練習の様子が映ってた
教授は決してフォーム的にキレイではないし足取りもベタ足
それでもサブ3.5達成している
56歳、気持ちで走ってるのか?
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 14:27:36.14ID:DebsXhTh
佐賀さくらマラソンおつかれさました
ちょっと前に3.5出したいって言ってた者だけど、結果は無念すぎました…。
中間点までは4分40〜45くらいでずっと刻めてて調子良すぎる!これはもろたで工藤とかうかれてたら腹を激痛が襲って5分30に急落した後足も終わって心が折れた

リタイアだけはしたくなかったからせっかく参加したんだし景色と給食だけでも楽しむか〜ってドカ食いしてきました。
これからこのスレの人に教えてもらいながらリベンジ果たすために努力してぇな、って思った4時間でした
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 14:34:29.29ID:RE/Q1XRR
>>875
乙かれ。
俺もそうなんだけど、油断したときにトラブルって起きるからなぁ。

それにしても、腹の調子悪かったのにドカ食いして大丈夫だったの?
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 15:14:05.76ID:DebsXhTh
>>876
初の3.5が眼中に入ってきて、目の前に良いぺーサーさんが居たのでほんと油断というか実力以上に調子に乗ってしまった感はありますね

その後30Kくらいまでゆっくりしてたら腹痛自体は収まって、ドカ食いというか給食毎に全部1つずつ摘まんでいく感じで名産品楽しんでましたw
あとは腹痛以前に30K走なんかの距離練習が足りてなかったかなぁ、と思うのでこれから春夏しっかり練習します。
0886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:35.99ID:NTZXB53H
>>862
その通りやな。2.5と3.5じゃ全く違うしな。
3.5ごときじゃ前の方に並ぶべきじゃない。
キロ5分なんかはやくもなんともない。
ただ普通に最後までジョギング出来ただけ。
別府や防府もネット3.5や4にすべき。
グロスにするからいつまでたっても前からスタートする。
サブ2.5はグロスでよい。
0887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 19:49:01.03ID:Ge28a/MO
>>882
だいたいそんな感じ
厳密に算出するのは中々大変だし自分の肉体の様子を伺いながら相談しながらのいわゆる体感でやりながらタイム見ていく感じで十分だよ

閾値走は「呼吸は続けられるが、だんだん乳酸の処理が追いつかなくなり身体が止めたがってくるペース以上で5〜10km」
インターバル走は「酸素消費に呼吸が追いつかなくなりそうなペースを3〜4分維持」

一言で言うと「筋肉が苦しい練習」か「呼吸が苦しい練習」とか
「20分維持がギリギリなペース」か「4分維持がギリギリなペース」かみたいな目的・コンセプトでやればいいと思う
0889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 20:55:23.96ID:XxKKUIoa
ちょっと前にレース控えてるのに痛みが出たって相談させてもらった>>652です。
結局シンスプリントで相談以降は酸素カプセルと治療だけしてひたすら休足
全くトレーニングせずに本番を迎えたのでめちゃくちゃ不安でした

結果はサブ3.5
途中まではPBの3:24越えるつもりだったのでレース後は普通に泣いてしまいましたが、それまで距離踏んでたおかげでレース後も小鹿にならずに済みました
思い切って完全休養してよかったと思います
本当にありがとうございました。
https://imgur.com/gallery/tmkhqHa
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 21:36:14.94ID:UHyeTm6G
>>887
自分はそんな主観的な定義じゃ走れない
逆に5-10kmのタイムトライアルやって、その距離とタイムを入力するだけのことが難しいとは全然思えない
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/24(日) 23:38:41.82ID:Ydvaj/XE
特別な才能がなくても健康ならサブ3.5まではできる
達成したら次の目標はなくなるけど
サブ3.15とか意味不明だしな
0897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 07:11:45.55ID:CcgZlNqI
>>888
タバコ吸ってる?
あるいは職場で副流煙にさらされる環境とか?
タバコと有酸素運動の組み合わせは心臓にかなり悪いと思う

でも加齢が原因で不整脈は出てくることはあるし
年齢時期的なタイミングが偶然あっただけなのかもしれない

あるいは生活習慣ストレス
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 14:58:50.07ID:n795E2Lg
24日、ゴール直前で時計が3:30:00を廻ってしまった・・・
今シーズンの最後の勝負レースは見事に散りました、くっそーーー!
0899ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 17:54:40.13ID:nTVDjiBL
ネガティブでもポジティブでもペースにかかわらず30kmくらいで
決まって足が終わる。じゃあ先に突っ込めばいいじゃんって思って
30kmを2時間15分くらいで通過しても結局後半歩いて終わる。
ロング多めに入れてみたりしたけどあんまり変わらないなあ。
走るの抑えて筋トレ集中してみようかな。
やっぱ速い人は脹脛とかハムとかムキムキだし、比べて自分はヒョロヒョロすぎる。
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 19:46:44.47ID:OiL7/MAC
昨日レースだったんだが、練習の30km走よりしんどい
調整失敗ということなんだろうが、普段あまり食わないのに
二日前から食いまくるのが間違ってるのかな
試しにカーボローディング無しで、晩飯も朝飯も食わずに
いつもどおりの状態でレースに出てみるか
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:59.45ID:i4ZtMAtX
サブ4スレでも話題になってたけど、3.5じゃ
どうせジェル3、4個取るんだから必要ないと思う。
カーボ必要なのは、無補給で走れるサブ3以上でしょ。
マラソンって1流選手の調整ややり方を市民ランナーが真似しすぎだと思う。
おれも3.5ランナーだから、マウントとか荒らす
意図はないので、気に障ったらすまん。
0907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 20:43:39.02ID:14cv3yOG
自分の場合、カーボローディングしないと25キロ以降ペース落ちる
カーボローディングしたら35キロまでペース維持できるから効果は明らかにあるな
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:56.18ID:i4ZtMAtX
>>905
事前に取るのは通常の食事のみで大丈夫じゃないですか?
数日前からのドカ食いなんて、体重増のデメリットしかないような。
朝食食べて、スタート前あとは10kmごとにジェル取ればじゅうぶんエネルギーに変換される時間は取れるかと。
実際自分もカーボローディングやってたんですけどね。
やめて上記のやり方にしたら、2戦連続PBだったもんで、今までのやり方に疑問を持った次第です。
0910ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 20:56:11.21ID:Yf30aoLa
>>908
俺も基本的にカーボは否定的な方。ドカ食いとか無駄に体重増やすだけだと思う。
ただ、事前(当日)にとるのは通常の食事じゃダメで2割増くらいで採るべきだと思う。
0911902
垢版 |
2019/03/25(月) 21:01:05.75ID:OiL7/MAC
食わないのはレース前ね
ジェルはすぐ吸収されてエネルギーになるから
レース中は2,3本取る
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 21:06:18.49ID:U7f3KLZi
>>903
遅い奴ほど走るのに糖質が必要なんだから、
前から準備して、当日もしっかり補給しないと

それでも足りなくて後半失速するサブ3.5ランナー何てザラだけど

練習せずにカーボローディングだけ一生懸命やってたらアホだけど、
やれる事何でも取り入れてる奴ほど速くなるでしょ
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 21:31:34.54ID:62yEgO24
>>915
確かに
俺の周りでも遅い人ほどジェルだの飴だのチョコだの携えて走ってるわ
サブ3.5クリアするようなランナーはそんなのイランもんね
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 21:39:38.92ID:/DSVJ5Px
>>899
俺も似た感じだったが、ドリルや流しをしっかりやることでフォームを改善しサブ3.5できた。
現状打破のために今までしてないことをしてみては?
トレランとか。
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 22:07:12.89ID:bQ4Sg7wm
>>915
ランニングは(不思議なことに)スピードによらず消費カロリーは同じ
サブ3だろうがサブ5だろうが、同じ体重の人が同じ距離を走れば消費カロリーは同じ

詳しくは田中教授の本を参照ね
0922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 22:11:55.07ID:teBAUYug
>>921
でも遅いっていうか、効率の悪い走りしてたら当然消費カロリー増えるでしょ?
上に跳び跳ねるような上下動のあるフォームとそうじゃないフォームでは全然違うだろうし、遅い≒消費大になってもおかしくないのでは? 何%くらいの差になるかは分からないけど。
0924sage
垢版 |
2019/03/25(月) 22:26:03.79ID:8++viiAP
速い人は速い人で、スペシャルドリンクに色々工夫して、糖分はしっかり確保してるしね。
カーボローディングも少し勘違いが多くて、糖質をしこたま摂取するのではなく、総カロリー数はいつもと同じで、糖質の占める割合を増やすだけ。
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/25(月) 22:36:39.63ID:bQ4Sg7wm
>>922
自分の所蔵本で確認したけど、時速3〜15kmの範囲では距離あたりの消費エネルギーはほぼ一定だった
それ以上やそれ以下は分かりません(書いてない)

>>923
ガーミンはほら、簡易計測だから…
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 06:19:54.75ID:H5B0ykTa
>>922
もちろんなるよ
フォーム以外でも個人差は当然あるしね
ただランニングの場合他のスポーツに比べて差が小さいから簡易的に同等として計算することが多い
摂取カロリーの計算と同じで、あくまで目安だということをわかっていればいい
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 08:38:05.58ID:yCRv5daI
>>922
糖質から得るエネルギーと脂質から得るエネルギーの割合も大切な要素
速いランナーは、トレーニングを重ねているので脂質利用率が高いから、少ない糖質利用率で走れる傾向にあるだろう
一方、競技時間が短くて運動強度が高くなるから、糖質利用率が増えるとも言える
要するに、一つの要素(ランニングエコノミー)だけ取り上げて、あーだこーだ言っても意味が無い
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 08:46:08.41ID:yCRv5daI
カーボローディングのやり方は、
上の方で「ドカ食い」とか「糖質の占める割合を増やす」とか書かれているけど、
具体的には1日で体重1kg当たり10gの糖質を食べる

期間は、レース前の3日間やるのが一般的だが、
最初の1日だけやって残りの2日は運動しないという方法もある
0933ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 09:51:50.58ID:Bg6OrrbE
一時期は前々日くらいから糖質を多く摂る様にしていたが、体重が増えるだけで自分にとっては逆効果だった模様
普段より体が重く感じ、30分台後半で終了がほとんど

今は食事は普通で当日の朝にカステラを余分に食べるくらいにしたが、20分台後半が多いとは言えコンスタントに3.5切りができるようになった
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:57.95ID:0RsT257r
トレーニングしてない人間がレース前だけ多目に飯食ったところで、体がグリコーゲンを貯めるって事に慣れてないから大して貯められない
日頃からハードなトレーニングしてたりロング走してる人間は普段から体がグリコーゲンを貯蔵しようとしてるんで、特別な事しなくても練習量を減らせば簡単に貯まる
サブ3.5狙う程度にトレーニングしてるなら普段通りの食事とレース前の休養で十分
0938ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 12:23:03.77ID:gT1AnF1t
カーボローデ何回か試してみたけど体重増えるし、うんこのリズム狂うしで自分はやめた
3日前からご飯少しだけ多めくらいにして、当日朝しっかり食べるようにしてる
0941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 15:02:41.29ID:K1DvMnTs
>>934
>体がグリコーゲンを貯めるって事に慣れてないから大して貯められない

>特別な事しなくても練習量を減らせば簡単に貯まる

ここら辺のソースだしてから語ってちょうだい
信憑性ゼロなんで
0943ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 15:29:32.02ID:+XfFZfVR
>>894
サブ315っつのは昔は女子にとって大阪国際の参加資格だったから
めちゃ重要な位置づけだったんだよね
15分が13分になり、そして今は3時間10分だけどw
0946ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 15:43:07.30ID:DGyhNAI+
>>941
ソースは俺の脳内
普段から勉強してない奴がテスト前に一夜漬けしても頭に入らんだろ?
あれと同じ理屈だよ
ここの住人なら日頃から相応のトレーニングしてるだろうから大丈夫だよ
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 17:31:04.98ID:K1DvMnTs
>>946
>ソースは俺の脳内

潔いけど、
世の中に出回ってる通説を否定する場合、
せめて何か調べて言ってくれ

記憶と比較するなら、普段の走り込みの部分であって、
補給だとまた少し話が違う

ちなみに一夜漬けは長期記憶には向かないが、
試験に対しては一定の効果がある事が認められている
0952ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 22:53:11.36ID:yCRv5daI
>>931
そうだよ
自分で試せることには限界がある

自分が知っている中で、グリコーゲンについて一番網羅的に掛かれている論文
グリコーゲンローディングに特化して書かれているわけではないが、とにかく参考になる
英語なのが残念だが、読む価値はある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6019055/
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 22:59:00.52ID:+FzFZTV9
レース前は普段通りの食事
レース中に果糖の入ったスポドリ
これで十分だと思うけどねぇ
日本人の初中級者はマスコミとかに踊らされ過ぎてると思うな
まぁプラシボ効果はあるかもねw
0954ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 23:05:53.48ID:yCRv5daI
>>946
>>949
https://www.researchgate.net/publication/19464095_Supercompensation_of_muscle_glycogen_in_trained_and_untrained_subjects
https://www.physiology.org/doi/full/10.1152/jappl.1997.83.3.897
非常に雑に要約すると、
トレーニングすると蓄えられるグリコーゲンの量が増える(20%-65%くらい)
グリコーゲンを蓄積する速度も同じ傾向なので、蓄えられる最大量に対する割合で言うとほぼ同じ
0956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 23:19:02.36ID:CgehLKOx
>>953
年の割に小ジワとか多くて老けて見られるでしょ?
0957ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/26(火) 23:30:51.57ID:yCRv5daI
>>953
果糖だけは極端だね
果糖は脂質代謝を抑制しないと理由で好む人もいるみたいだけど、
どちらかと言えばブドウ糖と混ぜて吸収速度を上げる使い方が流行りだと思う

果糖は浸透圧が高いのも扱いが悪い
ブドウ糖ではなくてマルトデキストリンがもてはやされるのは浸透圧が低いから
最近流行りのCCDとかモルテンも考え方は同じ
0961ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 00:30:11.06ID:vtzIXdE0
>>953
一番大きく重要なのは練習内容と結果だろうし、
サブ3.5なら走力さえあれば、多少調整が雑でもいける
でもサブ3.5が取れれば良いのか?少しでも速い方が良いのか?で
後者であるならば、調整も出来ることなら何でもやると思うがな
それで個人的に合わなくても全てを否定するのも違うだろうし
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 00:46:44.27ID:V73nRcDp
>>953が言いたいことは多分・・・
「オマエらウダウダ言ってないで練習しろや鈍足ども!」
ってことなんじゃね?
もちろんオマエらってのは>>953に能書き垂れてる鈍足のことねw
0963ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 01:15:16.26ID:vtzIXdE0
>>962
マラソンは実力がモロに出るスポーツだと思うよ
サブ4ランナーが、サヨナラ逆転でサブ3.5!
とか奇跡が起きても絶対にありえない
練習してきた積み重ねがモロに結果に反映される

でもだからこそたった1分でも重みがあって、
苦しい練習をしてきたからこそ、
少しでも良い結果を残そうと足掻くもんだと思うがね

そんな数分は誤差でしかない、
価値がない、というのも自由だけど、
他人にまで言う事じゃあないな
0969ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 08:04:07.92ID:iQloH5Ht
カーボローディングに否定的な奴は、どんな練習してるんだろ
根性論で漫然とした練習やってそうだが、脂肪で走れる練習をやってる可能性が無いでもない
あるいは、余裕を持ったレースペースで走るから糖質使用量が少ないとか?
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 08:09:05.86ID:IPVugl0e
フル当日の朝食もいつもと同じでいい、っていう理論が理解できない。

腹パンパンになるほど食う必要ないが、いつもより気持ち多めに糖質とか炭水化物は採ったほうがいいとは思うが。
0979ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 11:06:32.62ID:b/yB/dFH
練習はカーボ補給しないで走り、耐性をつける
そして本番はきちんと補給
がおすすめかなあ
練習前に少し補給はしたほうがいい

レース前のローディングは君らはレース中補給するなら別に普通どおりでもいいと思う
極論にはならないでね、腹ぐうぐうはダメだよw
上位勢は補給食なしで一気に走るのでローディングが有効なのだ。
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 12:24:18.06ID:IPVugl0e
ゼリーとかサプリはプラスαで採るが、練習であえてカーボなんてやらないなぁ。
というか、カーボって呼ぶのか?そもそも。
0985ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 12:43:23.68ID:V73nRcDp
俺はロング走する日の朝食と昼食は抜いて走る
エネルギー不足気味で25kほど走ると慣れてくる
本番は補給不要で後半もダレない
補給する手間暇がない分だけ軽快に走れる
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/03/27(水) 15:03:47.59ID:vtzIXdE0
>>986
カーボは炭水化物
カーボローディングはPFCバランスで、炭水化物の割合を多くする事
そして

カーボローディング≠パンを余計に食べる事

なので誤解なき様
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 7時間 30分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも