X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王24【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23e9-t6Oy)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:12:18.04ID:d3rbnouH0
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王23【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1709629001/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0684作者の都合により名無しです (ワッチョイ 877b-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:54:34.45ID:zH/CyFHm0
ザボエラがハドラーを超魔生物に改造したからバーン様に評価されて
オリハルコンの駒を与えられてそこから新衛騎団が生まれたんだよな

つまり親衛騎団に取ってザボエラはおじさんみたいな存在なのに
アルビナスもヒムも「ザボエラをダニ呼ばわりするの酷過ぎね
0685作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2789-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:01:46.70ID:PeNh6teG0
ザボエラがいなかったらハドラー様は獄炎の時に凍ったままメドローアの餌食になってたからな
さらに凍れるハドラー様拉致る時に魔法使うものには不利な場所ということでクロコダインを助っ人に頼むという名采配
これを有能と言わずなんというか
0693作者の都合により名無しです (ワッチョイ df1a-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:16:08.72ID:NRJ+kkQL0
アバンに破れたハドラーを13年間眠らす意味はあったのか
0700作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8742-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:36:05.73ID:zH/CyFHm0
その前にポップとメルルとレオナだろ
ポップとメルルはそろそろ生まれてそうだな
レオナは翌年でダイは更に2年後に生まれる予定
0701作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f23-Y9kS)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:14:54.27ID:pyKp2ff60
>>691
岩盤もあって威力が削減されたとはいえバーンパレスは無傷に等しくて済むバリアなり張れるし
ダイ達はギガストラッシュ等を駆使してもバーンパレスのバリアを突破出来るとは微塵も考えて無かったから
まあ余程絶好の不意を突かないと普通に防がれて大したダメージは与えられないだろう
だからキルバーンは数百年隙を伺う羽目になった
0703作者の都合により名無しです (ワッチョイ c7dd-CTQw)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:29:40.39ID:0RLkWveP0
ミストとなぜか仲良くなっちゃったしミストがいない時にバーン様の隙ついて暗殺(黒の核晶爆破)
難易度高すぎる
0704作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:14:34.50ID:a9kxY9M90
スクエニにとっての疫病神コンテンツ
ダイの大戦犯
クソみたいな捏造外伝はよ終われよ
0711作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f2a-CTQw)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:54:44.29ID:ehkMhSyd0
あんな純情なフローラ様を女王にしたアバンを許していいのか
毎晩ムチ打ちの刑にするべき
0719作者の都合により名無しです (スププ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:15:08.07ID:dnV3EDyud
次のスピンオフは
アバンの使徒、幻のシックスマン、影が薄く、ミスディレクションの使い手、クロコダインがチウと組んで、アバンの使徒とバスケで戦っていく、
クロコダインのバスケで頼む。
0720作者の都合により名無しです (ワッチョイ e75c-O82Y)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:56:28.72ID:mptSuZpH0
つかあのゲームへの文句は当たり前だと思うが・・・
ケツ付けたいだけだろと思う人がいる事のがおかしいと思う
スクエニの今回の事でも引き合いに出されてバカにされてるのがデフォだし
0722作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-HOky)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:38:57.21ID:TYhhgueL0
ナルティメットストーム等が受けていた時代の名残を感じさせた
まあ、収録範囲諸々で詰んでいたゲームながら、無理にでも老バーンを突っ込もうとした精神とか
あの辺に限っては作品へのリスペクトを感じさせて嫌いではないよ
0723作者の都合により名無しです (スップ Sd7f-B0Hx)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:22:02.54ID:JaoMA5m9d
RPGにこだわらず、ダイの格ゲーでも出して、
そこにクロブレみたいに歴代ドラクエキャラを参戦させてもよかったんじゃないか

ドラクエの格ゲーも過去にないんだし

格ゲーなら最初は鬼岩城までという縛りがあったとしても、クロコダインやフレイザード、竜騎衆、ザムザなんかもプレイアブルキャラにできたし、
追加コンテンツで超魔ハドラーや親衛騎団、老バーン、真バーンと順次解禁できたし、
バーンVSゾーマ、ハドラーVS竜王、マァムVSアリーナ、ヒュンケルVSテリーとか色々と夢の対決もできたし、
なんならガンガディアやキギロといった獄炎キャラの追加も可能だったろう
0724作者の都合により名無しです (ワッチョイ e75c-O82Y)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:31:08.81ID:mptSuZpH0
ゲーム本スレでも言われてたが今までに格ゲーないってよりも先に
ドラクエなのにちゃんとした昔ながらのコマンド式RPGでそもそも出てないんだからそっちで出せよと
変にアクションにしても他に良いのなんかいくらでもあるんだから見劣りするに決まってるし
DQM3があんなグラでも売れてる現状アニメでも結局おっさんがメインターゲットでしかなかったんだから
そっちのが受けるだろうに
0725作者の都合により名無しです (ワッチョイ c7dd-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:58:35.38ID:wciwNsXz0
ドラクエみたいなRPGにしてたらワニが仲間になった時点で本当に天下の獣王クロコダインになってたかもしれんな
0726作者の都合により名無しです (ワッチョイ c70b-UUKf)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:05:13.10ID:fZwBLUAe0
ダイ大でコマンドRPG出せって意見たまに聞くけど正直何考えてるのかよく分からんわ
激しいアクションが魅力の作品なのにコマンドバトルなんかにしたら完全に持ち味死ぬじゃん
ダイ大のキャラが横並びで敵味方向かい合って交互にペチペチ殴り合ってはまた所定の位置に戻って…みたいな絵面のゲームやりたいか?
戦闘の駆け引きなんかも無くただHP削り合うだけのゲーム本当にやりたいのか?
0729作者の都合により名無しです (ワッチョイ e768-gIJm)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:58:58.54ID:TwaMGLnG0
ダイ大はドラクエ風味なだけのバトル漫画だからドラクエって事に拘ってゲーム化しても上手くいかない気がする
ダイ大ゲームでスライムと戦えても別に嬉しくないし雑魚戦やムービーにリソースを割くくらいならネームドをなるべく揃えた格ゲーの方が良かった
0731作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff10-mQsc)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:15:46.15ID:c+Bicjid0
ダイをコマンドRPGなんぞにするなら
せめてシナリオ大量追加と自由度と分岐が無いと話にならんわ

デルムリン島やデパートを探索できたり
チウで集められるモンスターが自由だったり
色んな書物を読み漁ることができたり
0734作者の都合により名無しです (ワッチョイ c7dd-CTQw)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:32:46.32ID:wciwNsXz0
すでに出来上がってる作品(漫画)をコマンドRPGにした名作ゲームって何かある?

始める前からシナリオ丸わかりだから面白いコマンドRPGにするには難易度高そうだけど
0737作者の都合により名無しです (ワッチョイ e70c-7Du0)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:02:01.58ID:xXuqJYLo0
>>734
≫何かある?

記憶に無いね
一番近いのはfc版のAKIRA
元ネタのストーリーをゲーム機で完全再現してあるが、ただそれだけ。
if展開がない、ストーリーが分岐しない一本道。元ネタと同じ選択肢を選ばないと話が進まない(つまり元ネタが攻略本代わり)、
元ネタに創作BadEndルートを大量追加しただけの紙芝居
これ買うくらいなら元ネタを鑑賞した方がマシなレベル
0740作者の都合により名無しです (ワッチョイ 07e7-mQsc)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:28:07.55ID:DXRBQtXX0
>>734
ドラゴンボールの大魔王復活の系譜は個人的にRPG史に一石を投じる存在感はあったと思う
ゲーム自体の大味さは否めないけどDBらしさを目指した表現力といいカードバトルという発想の面白さといい
志の低い雑なキャラゲーとは一線を画した真剣な企画力を感じる
0741作者の都合により名無しです (ワッチョイ e7e9-AQ3Z)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:42:42.60ID:/K6q5kEV0
>>713
おっさんの俺は「○○無双」を
3D版のファイナルファイトと思ってる、
アクションRPG、あれなら上手く行ったろう、
しかしエニックスってドラクエ本作以外は
全て外注と聞いたが今は違うのか
0744作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6e-FvXU)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:37:09.38ID:9U7VmQdN0
ダイ大でRPG作ったら比較対象が本家ドラクエになるだろうからな
RPGとかアクションとかゲームの種類については個人的な好みもあるだろうし
実際に作られなかったジャンルのゲームにしていたらと言ったところでどんなゲームになったかはわからないからな
自分は基本アクションゲームはプレイしないしキャラゲーにあまり期待はしていないから元々買うつもりはなかった
0746作者の都合により名無しです (ワッチョイ e7e9-AQ3Z)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:53:17.49ID:/K6q5kEV0
なるほど、
少々、世界観をイジって魔界のモンスターが大魔王と共に、
地上へ侵略してきて人間の他に地上モンスターもイジメられてる、
大魔王と魔界から来ているモンスターを倒せ!
ダイが地上モンスターを倒す展開にならんし、
5以降?に出てきた悪そうな魔物選抜して魔界出身ということにする

ただ、ゲーム制作本家スクエニがそんなゲーム作るのを許すかという問題になるけど
0749作者の都合により名無しです (ワッチョイ 07e7-mQsc)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:14:31.05ID:DXRBQtXX0
>>747
ナイトガンダム言うほど名作かなあカードダス取り入れたのは特徴的だけど図鑑的な意味合いくらいしかないような
ゲーム本体も大概大味だし作を重ねるほど雑になってない?

ガンダムゲー自体カプコンがいっちょかみした途端最高傑作出てくる始末だからな
正直キャラゲー=クソゲーのイメージに一役買ってるとすら思う
0750作者の都合により名無しです (ワッチョイ 877e-pyUy)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:36:51.54ID:qqkPjpWk0
>>734
ドラえもん ギガゾンビの逆襲

ネズミが出るとドラちゃんが麻痺する、ドラクエより先に袋システム、仲間との会話、のび太が最初は弱々だが成長すると頼りになる、ジャイアンの魔神のマイクで大ダメージと良くできてる
0751作者の都合により名無しです (ワッチョイ df56-mQsc)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:58:23.76ID:K/vh8aUt0
>>749
あの1991年の前後に充分よくやった作品だと思うぞ
確かにマイナス点は多く誰にでも勧められるとか優秀な良作とは決して言えないが
原作カードのストーリー補完として大きな意味があった。敵グラ再現も秀逸
特にスーファミの1は実際プレイした人は口を揃えて色々な思い出を語る

個人的にはスーファミの2だけ名作だな。UI、グラ、BGMの出来がいい
0757作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MMbb-29s7)
垢版 |
2024/05/03(金) 03:01:03.55ID:T1VKxlr0M
>>744
つってもあのゲームはアクションもおもくそ他と比べられてクソ扱いされてたけどなw
結局アクションなんて不得手なもん作るよりゃRPGのがマシじゃねかと
連載当時でも出せ思ってたし
結局ガキには受けねんだからオッサン需要に振り切った方が良かったと思うわ
0759作者の都合により名無しです (スップ Sd7f-B0Hx)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:23:53.47ID:N/t/EtfZd
ダイを昔ながらのドラクエにして当時発売していたら、原作では1VS1のバトルだったボス戦が全て普通のパーティバトルになってただろうな

バーンパレスの中ボスとしてアトラス・バズズ・ベリアルとかキングヒドラ・バラモスブロス・バラモスゾンビのノリで親衛騎団が出てきて全員で戦う感じの
0765作者の都合により名無しです (ワッチョイ 674b-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:24:32.51ID:Ya23NJDH0
>>760 ダイ大連載時のVジャン読み切りのキャラ紹介欄では、マァムの回復系呪文に防御系呪文を足したものになってたな、レイラ

ベホマが使えるレオナより防御力が低かったから使えない設定だったはず、当時は
0767作者の都合により名無しです (ワッチョイ df73-dq9h)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:42:36.49ID:dRevjYR+0
>>766 
原作者が「バランは自分から告白する人間ではない」と言っているのでソアラ王女の方から挑んだものと考えられる
なお、その時にバランが「やってやるさ!セックス!」となったかどうかは考えない事とする
0769作者の都合により名無しです (ワッチョイ e74e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:00:13.97ID:igrRfRps0
この作品はマイナー誌連載だし、まだ宣伝が足りてないね
アニメ化すれば売り上げ何倍かになるだろうけど、本編のゲームやグッズ関連は失敗しているからこちらは難しそう
0770作者の都合により名無しです (ワッチョイ e74e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:02:24.31ID:igrRfRps0
>>768
恋愛面では陰キャのバランにせまるあたり、ソアラは玄人女かもな
0771作者の都合により名無しです (ワッチョイ 876c-UlK4)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:07:07.67ID:+/61M6H/0
アバンはマァムを育てた後の何年かは何してたんだろうな
弟子育成に失敗したか、色んな女に結婚をちらつかせて侍らせて豪遊していたか
0774作者の都合により名無しです (ワッチョイ 874a-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:41:12.25ID:WsfjfI0y0
エイミさんも夜ならヒュンケルの夜のブラッティスクライドに耐えて圧勝してたのに
0777作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6e-FvXU)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:37:03.01ID:75ec0I3z0
アニメでは改変されていたけど原作だとアバン流のスペシャルハードコースは誰も達成した人がいないことで有名ということだったから
作中に登場した以外にも弟子がいたという意見は昔からあったな
0780作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2715-UlK4)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:20:33.76ID:Hy/9VGSR0
宗教家かそこそこヤリチンでおいしい思いしてないとアバンの人間性は納得できんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況